2006年GWより。日常生活を徒然と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は先日編曲した曲の発表がありました。
打楽器的にショックの大きかった演奏会デシタ……
●剣の舞
ティンパニーやらシンバル系が原曲に入ってて、打楽器が目立つ曲なのに奏者は1人。
どうするべーと考えた結果、ドラムセット起用。
扱い勝手がわからず四苦八苦。
で、結局運搬で問題が起こり省かれてしまった、と(´Д`;)
●カヴァレリア・ルスティカーナ
これまた打楽器に迷った。
なぜなら原曲には打楽器が無い…。
マリンバで分散和音やってもらうかなーって思ったんだけど、楽器用意するの大変かも、って思ったからグロッケンを使用。
が、どうやら元々マリンバを使用する予定があった様で、グロッケン使わずにマリンバで…(◎ДO)
ヤ ラ レ タ !!
以上、感想デシタ。
知り合いだった奏者があんまマメなタイプでは無くて、打楽器なに使って良いですか、って聞いたら何でも良いって言う方デシタ。。
ま、何だかんだで省かれてしまったんだね!残念!!
正直、小学生向けな演奏会だった中でこの二曲はミステイクだろうと思ったし(私が決めたんじゃ無いが)、
たまたま会場のド真ん中に座ってしまったから、周りの「皆さんこんにちはー!」「コンニチハー!!」みたいな空気に馴染めなくて焦った…(笑)
フルート奏者が作曲した曲はエンターテイメントとして参考になったし、打楽器の使い方や楽器の配置なんかも参考になったから、結果オーライなんだけどね(´∀`;)
むふぅ。
演奏会行くと結局半日潰れるね。
…明後日の今日がまだデキテイナ………
写真は演奏会関連と支那そばやの塩ラーメン味玉。



打楽器的にショックの大きかった演奏会デシタ……
●剣の舞
ティンパニーやらシンバル系が原曲に入ってて、打楽器が目立つ曲なのに奏者は1人。
どうするべーと考えた結果、ドラムセット起用。
扱い勝手がわからず四苦八苦。
で、結局運搬で問題が起こり省かれてしまった、と(´Д`;)
●カヴァレリア・ルスティカーナ
これまた打楽器に迷った。
なぜなら原曲には打楽器が無い…。
マリンバで分散和音やってもらうかなーって思ったんだけど、楽器用意するの大変かも、って思ったからグロッケンを使用。
が、どうやら元々マリンバを使用する予定があった様で、グロッケン使わずにマリンバで…(◎ДO)
ヤ ラ レ タ !!
以上、感想デシタ。
知り合いだった奏者があんまマメなタイプでは無くて、打楽器なに使って良いですか、って聞いたら何でも良いって言う方デシタ。。
ま、何だかんだで省かれてしまったんだね!残念!!
正直、小学生向けな演奏会だった中でこの二曲はミステイクだろうと思ったし(私が決めたんじゃ無いが)、
たまたま会場のド真ん中に座ってしまったから、周りの「皆さんこんにちはー!」「コンニチハー!!」みたいな空気に馴染めなくて焦った…(笑)
フルート奏者が作曲した曲はエンターテイメントとして参考になったし、打楽器の使い方や楽器の配置なんかも参考になったから、結果オーライなんだけどね(´∀`;)
むふぅ。
演奏会行くと結局半日潰れるね。
…明後日の今日がまだデキテイナ………
写真は演奏会関連と支那そばやの塩ラーメン味玉。
PR
この記事にコメントする