2006年GWより。日常生活を徒然と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨夜はすごい雨でしたねー。
昨日もリベ練。F本さん合奏。。
その後、帰ってご飯食べてさっさと床入り。
早起きして作曲し、一息中。
ちゃんと寝たから頭はさっぱりだよ。
久々にリベ練の事を。
今度の響宴の曲は、去年の“大猫ばやし”“翼”に比べると譜面は黒さが減ったな、と思います。
(音がベラボウに多い訳では無い、て事ね。)
技巧的では無い分、シンプルで難しい。
特にTb.は和音、重音で聴かせるオイシイ所がいっぱい。
というか、コロポックル(曲名)は全部オイシイ。。
昨日の練習で“今回は休んで聴いてて”と言われて、
正直やっぱりちょっと悔しいし、寂しい。吹きたい。
でも改めて休んで聴いてると、気付ける部分がたくさんあった。
“あぁ、こうやって1st.につけるんだな”
“ここはこの楽器と掛け合うのか”
普段吹いていると気持ちがいっぱいいっぱいで、
気付けない部分がたくさんあった。
それと同時に、3本で吹くクオリティの高さを感じた。
楽器の技術的に、自分はまだ“未熟児”だなぁ、と。
“ここまで早く追いついてね”
そう言ったボス(と言うかYummyさんと言うか)の声が聞こえて来た気がする。。
響宴はどこまで吹き場があるか、
降り番さえあるかも?て思えるシビアな状況だけど、
良い意味で焦りを感じて成長したいな、と思いました。
↓写真は空が明ける様だよー☆
何気に真っ白な楽譜も…orz

昨日もリベ練。F本さん合奏。。
その後、帰ってご飯食べてさっさと床入り。
早起きして作曲し、一息中。
ちゃんと寝たから頭はさっぱりだよ。
久々にリベ練の事を。
今度の響宴の曲は、去年の“大猫ばやし”“翼”に比べると譜面は黒さが減ったな、と思います。
(音がベラボウに多い訳では無い、て事ね。)
技巧的では無い分、シンプルで難しい。
特にTb.は和音、重音で聴かせるオイシイ所がいっぱい。
というか、コロポックル(曲名)は全部オイシイ。。
昨日の練習で“今回は休んで聴いてて”と言われて、
正直やっぱりちょっと悔しいし、寂しい。吹きたい。
でも改めて休んで聴いてると、気付ける部分がたくさんあった。
“あぁ、こうやって1st.につけるんだな”
“ここはこの楽器と掛け合うのか”
普段吹いていると気持ちがいっぱいいっぱいで、
気付けない部分がたくさんあった。
それと同時に、3本で吹くクオリティの高さを感じた。
楽器の技術的に、自分はまだ“未熟児”だなぁ、と。
“ここまで早く追いついてね”
そう言ったボス(と言うかYummyさんと言うか)の声が聞こえて来た気がする。。
響宴はどこまで吹き場があるか、
降り番さえあるかも?て思えるシビアな状況だけど、
良い意味で焦りを感じて成長したいな、と思いました。
↓写真は空が明ける様だよー☆
何気に真っ白な楽譜も…orz
PR
この記事にコメントする