2006年GWより。日常生活を徒然と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここ最近、エアコンを付けてピアノのある部屋に籠るのがマイブームです。
本も楽譜も漫画もある部屋なので、大抵のことはここで出来ます。
部屋の大きさに対してエアコンが小さいのか、
28℃で2〜3時間はずっと動き続けているのが気になるんですがね(’∀`;)
で、ぽろぽろピアノを弾くんですが。
ここ数年真面目にピアノを弾いていなかったので、あまり指が動かない。
でもま、自己満足で弾いているレベルなので、
焦らずじっくり、昔弾いた曲や、弾いた事無いけど好きだった曲を弾いています。
自分が小学校3年生くらいの時かな、これ弾いたのは。
バッハのインヴェンションとシンフォニアより。
当時のピアノの先生はほんっと厳しくて、
正直あまりやる気も無かったので、楽譜がすっごいことになってました。

忘れてたよ、こんなにでっかいバツ貰ったこと(笑)
今考えると、ほんとありえないです、このバッテン。
その先生には感謝しているけど、仮にも楽譜。
こんなバツ、付けちゃだめだよね、って、私は思います。
まぁ、時代ですかね。
口調が半端無く厳しいし、先生が怒ってレッスン放棄することもあったし、
手や腕をビシビシ叩かれることもあったし、椅子の脚蹴られたし、
一番印象的だったのは、課題で作曲した楽譜をビリッビリに破かれたことですね。
その先生に付いたのは幼稚園年長〜小学5年まで、5歳〜11歳までかな。
感謝する部分も多いけど、トラウマでもありますねぇ。
当時、純粋にピアノ好きって思えたことありませんもん。
個人レッスンとグループレッスンの両方を受けていましたが、
グループレッスンは1〜2歳上の子に混じって受けていたから
まともに字が書けなくてローマ字知らなくて、苦い思いしたなぁ。
Allegroとか書かれていても、ローマ字知らなきゃ理解も何も出来なかった。
読みはともかく、書けと言われても、普通にgが逆になってたりしましたもん。
ピアノしか弾かなかったら気付かなかったかもしれないけど、
”楽譜”って神聖なものだよなってほんと思う。
原則コピーNGの中で、吹奏楽やオケではパート譜に鉛筆で注意を書き込んで、
演奏会終了後に消して返却が当たり前だと知った大学時代。
そして、自分が弾いたバッテン付のこのピアノ譜を今でも開いて弾く、
それを元に、子供か誰かがこれを見て弾くかもしれない。
そう思うと、迂闊に書き込み出来ないなーと思う今日このごろでした。
本も楽譜も漫画もある部屋なので、大抵のことはここで出来ます。
部屋の大きさに対してエアコンが小さいのか、
28℃で2〜3時間はずっと動き続けているのが気になるんですがね(’∀`;)
で、ぽろぽろピアノを弾くんですが。
ここ数年真面目にピアノを弾いていなかったので、あまり指が動かない。
でもま、自己満足で弾いているレベルなので、
焦らずじっくり、昔弾いた曲や、弾いた事無いけど好きだった曲を弾いています。
自分が小学校3年生くらいの時かな、これ弾いたのは。
バッハのインヴェンションとシンフォニアより。
当時のピアノの先生はほんっと厳しくて、
正直あまりやる気も無かったので、楽譜がすっごいことになってました。
忘れてたよ、こんなにでっかいバツ貰ったこと(笑)
今考えると、ほんとありえないです、このバッテン。
その先生には感謝しているけど、仮にも楽譜。
こんなバツ、付けちゃだめだよね、って、私は思います。
まぁ、時代ですかね。
口調が半端無く厳しいし、先生が怒ってレッスン放棄することもあったし、
手や腕をビシビシ叩かれることもあったし、椅子の脚蹴られたし、
一番印象的だったのは、課題で作曲した楽譜をビリッビリに破かれたことですね。
その先生に付いたのは幼稚園年長〜小学5年まで、5歳〜11歳までかな。
感謝する部分も多いけど、トラウマでもありますねぇ。
当時、純粋にピアノ好きって思えたことありませんもん。
個人レッスンとグループレッスンの両方を受けていましたが、
グループレッスンは1〜2歳上の子に混じって受けていたから
まともに字が書けなくてローマ字知らなくて、苦い思いしたなぁ。
Allegroとか書かれていても、ローマ字知らなきゃ理解も何も出来なかった。
読みはともかく、書けと言われても、普通にgが逆になってたりしましたもん。
ピアノしか弾かなかったら気付かなかったかもしれないけど、
”楽譜”って神聖なものだよなってほんと思う。
原則コピーNGの中で、吹奏楽やオケではパート譜に鉛筆で注意を書き込んで、
演奏会終了後に消して返却が当たり前だと知った大学時代。
そして、自分が弾いたバッテン付のこのピアノ譜を今でも開いて弾く、
それを元に、子供か誰かがこれを見て弾くかもしれない。
そう思うと、迂闊に書き込み出来ないなーと思う今日このごろでした。
PR