忍者ブログ
2006年GWより。日常生活を徒然と。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここ最近、エアコンを付けてピアノのある部屋に籠るのがマイブームです。
本も楽譜も漫画もある部屋なので、大抵のことはここで出来ます。
部屋の大きさに対してエアコンが小さいのか、
28℃で2〜3時間はずっと動き続けているのが気になるんですがね(’∀`;)

で、ぽろぽろピアノを弾くんですが。
ここ数年真面目にピアノを弾いていなかったので、あまり指が動かない。
でもま、自己満足で弾いているレベルなので、
焦らずじっくり、昔弾いた曲や、弾いた事無いけど好きだった曲を弾いています。

自分が小学校3年生くらいの時かな、これ弾いたのは。
バッハのインヴェンションとシンフォニアより。
当時のピアノの先生はほんっと厳しくて、
正直あまりやる気も無かったので、楽譜がすっごいことになってました。



忘れてたよ、こんなにでっかいバツ貰ったこと(笑)
今考えると、ほんとありえないです、このバッテン。
その先生には感謝しているけど、仮にも楽譜。
こんなバツ、付けちゃだめだよね、って、私は思います。
まぁ、時代ですかね。
口調が半端無く厳しいし、先生が怒ってレッスン放棄することもあったし、
手や腕をビシビシ叩かれることもあったし、椅子の脚蹴られたし、
一番印象的だったのは、課題で作曲した楽譜をビリッビリに破かれたことですね。
その先生に付いたのは幼稚園年長〜小学5年まで、5歳〜11歳までかな。
感謝する部分も多いけど、トラウマでもありますねぇ。
当時、純粋にピアノ好きって思えたことありませんもん。
個人レッスンとグループレッスンの両方を受けていましたが、
グループレッスンは1〜2歳上の子に混じって受けていたから
まともに字が書けなくてローマ字知らなくて、苦い思いしたなぁ。
Allegroとか書かれていても、ローマ字知らなきゃ理解も何も出来なかった。
読みはともかく、書けと言われても、普通にgが逆になってたりしましたもん。

ピアノしか弾かなかったら気付かなかったかもしれないけど、
”楽譜”って神聖なものだよなってほんと思う。
原則コピーNGの中で、吹奏楽やオケではパート譜に鉛筆で注意を書き込んで、
演奏会終了後に消して返却が当たり前だと知った大学時代。
そして、自分が弾いたバッテン付のこのピアノ譜を今でも開いて弾く、
それを元に、子供か誰かがこれを見て弾くかもしれない。
そう思うと、迂闊に書き込み出来ないなーと思う今日このごろでした。
PR
あれから1ヶ月も時間が経ったんですね。
覚醒剤所持で逮捕された夏田さん。
更生を誓ったからには、頑張っていただきたいです。

http://ntsd.blog118.fc2.com/
お久しぶりです。

長かった春休みが終わり、
兄が結婚して、
私が入籍して、
結婚式場が決まって、
大学院2年生になりました。
昨日、やっとこさ昨年度の成績表を渡されました。
全部及第点だったので、無事進級できたようです(笑)


気がつけば、現在学生の友達はかなり減ったなー、と思います。
ドーナツ屋さん時代の友人が、見事”ウン千分の1”の倍率だった第一志望の就職先に合格し、働き始めたようです。
国家試験に受かった人から更に絞られたわけで、改めて出来る子だったんだなーと思いました。
東大出身の帰国子女で、考え方も日本人的なものを感じさせない
明るくハキハキしたステキな子でした。
そんな子がドーナツ屋でバイトしてたんだから面白いもんです。


その子を初め、沢山の友人が社会人に。
なんだか気が引き締まります。


これから1年は、音楽について、就活について、必死になると思います。
あと、ダイエット(笑)
そして、適度に楽器吹いて、適度に友人に会って、適度に来年の結婚式の事を考えます。
婚活は終わったしね!(笑)


そんなわけで、今まで以上に音楽に向き合って行きたいと思います。
今まで更新が月1だったブログですが、
これからは音楽ネタを中心に、ちょこちょこ書いて行くことになると思います。
音楽に関して、学んだことの記録中心に書いて行きたいと思います。
日常生活についても書くとおもうけどね。ラーメンとか(笑)
なにかあったらはげましてやってください(^ω^;)

今年度も宜しくお願い致します!
Art at Tokyo Tech、11/20の公演に行ってきました。
http://www.dst.titech.ac.jp/art/art.html

場所が東工大、ということで、中に入るのは初めてデス。
お客さんは50人くらい?入ってたんだけど、途中で10人くらい出て行った(笑)
内容がノイズアートだからっていうのもあるだろうが、あまりにうるさかったのだろう(笑)
前半はひどかった。音量が。
ずぅっと手で耳栓しててもうるさかった。
私は会場のど真ん中辺りに座っていたんだが、スピーカー近くの人はたまったもんじゃないだろうな。
後半は映画館くらいの音量になって、なんとか聞けたけど・・・(・ω・;)

学校でずっと溺れかかってるパソコン授業があって(現在補強中)、
その授業の中心がMax/MSPというソフトで。
今日のもそのソフトを使っていたようで、私としては親近感が湧きました。
パッチみても全然理解できなかったけど、「buffer」ってあって、
うん、これからやるところだね、と思うとちょっとうきうきした☆

しかし何よりびっくりしたのが東工大生。
前半多少出て行く人は居たけど、思ったよりずっと残ってた。
そして、休憩時には積極的に舞台装置を見に行ってたなぁ。
15分間、人が途絶えることなく。
ノイズ音楽なんて決して耳障りの良いもんじゃないのにね。
何にでも興味を示せることに感心。音楽家として、負けてられない(笑)



以上、オチなし日記でした(・ω・)
しかしあれですね、U氏は現在渡米中ですが、出てった次の日から快晴続きです。
アメリカでは雪が降ったって(笑)
さすが破天荒な男(笑)

寒くなってきましたね。
私はこの時期を基本的に“冬”と呼んで、天候が良く気分の良い時だけを“秋”と呼びます。
我ながら勝手だなぁ(笑)
だから秋が好きなんだ(笑)

今の所今年の秋は“読書の秋”となっております。
ゲド戦記の2巻以降、初めて読んだ。
ファンタジーだけでなく論文も読まなきゃね。
この1〜2週間の沈黙していた間、何をしていたかと言うと。
研究発表の準備してました。
今日です。
あと半日後です。
もげーーーーー

今までに2回発表したけど、みごと撃沈、ていうか消滅?
テーマを2回連続で変更しちゃったYO!!

今回のテーマ、某N先生に何度も相談しに行ったんだけど、テーマを決めるだけで何度みじん切りにされたことか・・・
ていうか、まだちゃんとテーマ決まってない・・・orz
どうしたもんかなーって思うけど、発表は今日。
2日前にそんなこと言ってらんないので、ある曲を取り上げることにしました。



・・・N先生の曲を・・・無許可で・・・・・・!!!!!!

研究発表にはそのN先生はいらっしゃらないけれど(I教授とN教授は来るんだろうな・・・)
曲流したら、絶対教授方はN先生に言うだろうなぁ・・・
教授方には研究発表内容自体めちゃめちゃつっこまれそうだけど、それよりN先生の反応の方が正直言って怖い・・・

そんなわけで、現在日本時間午前3時半。
旦那予定者は昨日よりアメリカへ。
一人の夜は久々です。
これが一週間続きます。
寂しーね、誰かかまって!
・・・って言ってられない現状・・・友達に編曲今週中に渡すって言っちゃったYO!

今は、とにかく約半日後の自分が無事であることを祈りマス・・・

てーか寝坊しませんように(笑)
金〜日でU氏は出張、というか親睦会、というか。
というわけで昨夜、とある演奏会へふらりとひとり行って参りました。
指揮者はアシュケナージ、演奏はEUユースオーケストラ。
曲目は交響組曲「シェエラザード」と歌劇「不死身のカシチェイ」。両方ともリムスキー=コルサコフ作。

後半のカシチェイは良かった。私、この曲聴くの初めてで。
正直、歌関連の曲って苦手だったんだけど(自分はハイドン歌ったくせに 笑)、メゾの人が好みでサ。声が。(メゾはアンジェリナ・シェバチカさん。)
オケもわりと合ってたし。
曲自体もリムスキー=コルサコフだから、良い。ファンファーレが耳に残った。

しかし、なんだこの照明は・・・

通常の背景(一番ノーマルな舞台照明)だと歌手にスポットライトが当てられず、そのかわりに奏者の楽譜に当てるライトがピカピカなの。
背景がカラーになったとき、一応歌手に光当ててるけど後ろの楽譜のライトの方がピカピカ・・・
おまけに音響悪っ( ’ 口`;)

まぁ、カシチェイだけの満足度はまぁまぁだったんだけど、問題は前半のシェエラザード。。
好きな曲なだけあって、がっかりだったなぁ・・・(・ω・`)
冒頭のpのアンサンブルがずれずれ・・・
弦楽器の音色は良いんだが・・・
全体のバランス悪・・・
打楽器の音色に輝きがない・・・
波を表す伴奏部が途切れて聴こえる・・・
トロンボーンめっちゃ外すし・・・(いや、プロでもあることなんだが・・・)
クラは押すし・・・

これで通常1万円以上取るってんだからびっくりだ。(学生価格は¥2,000)
ていうかHMVのCD販売、品が無さ過ぎだYO!!

シェエラザードに関しては思い入れが強すぎて、並の演奏では到底満足できないみたいだ( ’ ∀`;)
アシュケナージは年齢を感じさせない指揮ではあったけど、正直ピアニストとしての彼の方が好きみたいだ。

なによりあれだな。
せっかく中華街の方に行ったのに公演が21:40頃までやっていて(アンコールを除く)行きたかったお店に行けなかったのがとどめだったのかもしれない(笑)
休憩時間は20分と長いし!

久々に1人で中華街を歩いた感想はまた後日!


追記。
以上の日記はあくまで「あたしの感想」であることを強調させていただきます。
というのは、今回の演奏会は賛否両論がかなり別れてるみたい。
ネットで検索してみたら意外と評判良いんだよねー。(そもそも知名度の低い演奏会だったから3件程しか感想見つからなかったけど。)
でも、わたしのように満足度40点の人居るし、休憩中に外で演奏を残念がる声が多かったのも事実なんだよね。
んー、音楽ってやっぱ魔物だ!
今日の作曲理論、弦四+ピアノ連弾の譜面を各々(9人+先生)持ち寄った楽器で合奏、といった内容。
で、みんなが持ってきた楽器。

ヴァイオリン×5(先生含む)

ピアノ連弾ワンペア

トロンボーン(自分)

ホルン

テルミン(電子楽器)

ピアノ(折りたたみの鍵盤だけのやつ)

アルトリコーダー

………(・д・)

アイネクライネナハトムジークやるんですが…
まぁ出来る楽器って言ったらそんなもんかもだけど…

で、必然的にチェロの楽譜吹いたんだけど、まるで吹きごたえが無かった…orz
鳴りの悪い音ばっかだし、しかも休み無し(;ω;)
しかも究極クラ借りてきてヴィオラの譜面やることになったり。
めちゃくちゃですがなー!!!!ハ音記号をB♭読みですかい!!!!
ちゃんと出来れば楽しいかもしれないけど、ただでさえへっぽこぴー達の初見大会だかんね、
楽しいもへったくれも無かった。

ちなみに最も楽しんだのは、先生です(´∀`;)
授業時間一時間半延長て・・・・・・




話し変わりますが、現在お礼返し中。
昨日はマフィン作ったんだけど、
材料無くて自分のお楽しみが作れなかったのがすごく残念デス(;ω;)
材料が無いってゆーのはボンビーなのもあるけど(恵みの五千円はすでに消えた)、
肉のハナ○サ行っても無塩バターが無かった。(;ω;)
お菓子に使う無塩バター、この先も入る予定が無いそうです(;ω;)
さては物価高騰で塩入のにしぼったな(`ω´)
ま、そんな訳で倍作ろうと思ってたのに無理でしたー(;ω;)
普通のスーパーならあるけど、今のうちに買っておくべきかと思った。

中にチョコクリーム入れたんだけど、チョコシロップと生クリームの相性バツグン(・∀・)!!
今月〆の編曲、そろそろ本格的に取りかかり始める。
去年もお世話になった金管五重奏の編曲。
何曲かやったけど、どれもクラシックからの編曲だったから音源も楽譜も大学で容易に見つかった。
しかーし、今回はそうもいかない…何故なら洋楽が元だから…
うちの大学にはクラシック以外のCDはまるで無いんですヨ(・ω・`)
で、市の図書館やらネットサーフィンの結果やらで色々出てくるんですけどネ。
複雑な記譜法がわかんないんですよネ。

楽譜かー、そういやこの曲中学の時に吹いたからパート譜あるよな??
と思い、漁る。



………………

字キタネ(((゜д゜;)))
オマケに友人の落書きがてんこ盛り…(・д・)@中学
せっかくだからブログに載せてみます。
もはや読めぬ(・д・)



木曜日は本来学校に行く予定は無かったのですが、院試関連で学校に行くことになる。

最近、学校に行っては必ず図書館に寄る。
ぶっちゃけ半年の延滞+半年の延滞罰則により、一年間借りられませんでした・・・。
楽譜が自分のものと混ざって、なかなか見つからなかったんです・・・。
その期間を経て、約1年ぶりに、今、資料借りたい放題。
どれだけアホな事をしたのか、最近ひしひしと感じます。

1,2年の頃は現代音楽を聴くと眠くなるし、大して楽しくないっていうのが本音でした。
それがだんだん面白みを感じてきて、興味を感じてきたのがここ1~2年。
しかしその間に罰則を受けたため、実は作曲を教わり4年目になるN先生の曲をあまり知らなかったんです。
メジャーなものは学外の公立図書館にもいくつか置いてあったんで、それを聴いて満足してた。
3、4枚のCDを聴いていたのですが、それは氷山の一角であったことを近年知る。
大学の図書館には彼のCDが数十枚ある。
楽譜が出版されていても音源が無いっていうことは現代音楽においては多々あることなんですが、
先生の作品に収録されていない作品なんてあるんだろうか??
作品自体の量にも改めて感心してしまいました。
てゆーか、うちの先生の出したCDはあって当然かな。館長だしw

そして、今まで聴いてなかった先生の音楽に、自分が作りたいものの沢山のヒントが隠されていて、わくわくする事が多いです。
良い傾向だと思う。
しかし大学のCDは貸し出し出来るときとできない時があり、しかも一回2枚まで。
借りたその日に聴けなくても、i-Podのモゥ氏にストックしておいてあとで聴く。
もはやi-Pod無しでの生活は考えられないです。自分の持ってる音源は全てここにあり。

今日は合唱曲とピアノ曲のCDを借りたんですが、2枚とも当たりだった!
ストックするだけだったはずなのに、思わず聴き込んでしまいました(^^;)
あー時間が押してしまったYO!
やらなきゃ!



あ、あと、木曜日、スウェーデンからエアメールが届いた。
ストックホルムきれー!




てな訳で、音楽史の時間です。
大好きな講義である音楽物理で、バーンスタインが亡くなる1週間前の映像を見ました。
北海道で音楽家を目指す人達集めて指揮してました。
その映像は後にオンエアされる予定だったらしいですが、
収録の数日後彼は入院、一週間で亡くなってしまった為、放送を自粛したもの。

以下、バーンスタインの言葉。DVDより。(うろ覚え)

「近年では演奏者、指揮者共に競争が激しい。そんな中、自分が音楽家であることに疑問を持つ事は少なくないだろう。”自分は音楽家になるべきなのだろうか”という疑問を他人に投げかけた時、それの答えは”ノー”だ。なぜならそれを人に聞いたから。音楽家は本人のなりたいという気持ちを持って音楽家となる。」


自分メモとして書いておきました。

なぜそれを音楽物理でやったのかって?
先生がその製作に一枚かんでいるから。(講義内容はランダム)
「オレの講義なんかより、こういうの見てるほうが真剣なんだもんナ。せっかく作ったものだし、まぁこの講義内だけなら良いだろう」との事。
とても面白い先生です(´ー`)
バーンスタインの事を「喉頭癌かなんかで冷や汗だらだらでガムかんでる汚ねぇオッサンなんだ!」といいつつ「でも後から知ったんだけどそのガム薬だったんだってな。きたねぇけどものすげぇ人だったな!あの人が教えて一週間で聴けるようになったもんな!」って言ってました(´ー`;)

(´ー`;)

(´ー`;)

(´ー`;)

※頼むから通報しないで下さいね
 どの先生だか検索しないで下さい(((゜Д゜;)))


この講義で、ふとウエストサイドストーリーのCDを借りてくる。
その作曲者が彼だという事は知ってたけど、指揮者のバーンスタインとはなんだか違う印象を受けていた。
というか違う人かと思ってた・・・(´д`)
うん、良い曲です。ウエストサイドストーリー。
天は彼に2物以上のものを与えたと思う。



写真は学校付近の寺。紅葉しかけ。


ちなみに、最近我が家では蚊が毎日出没しております・・・orz
キタナイからってのもあるけど、この微妙な季節、春と間違えて出てきたんじゃないかって思う。
刺されはしないんだけどね。



サテト。
音楽史、行きますか。。。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
わたしのこと
HN:
あじゃみ
年齢:
39
性別:
女性
誕生日:
1984/10/21
職業:
専業主婦
趣味:
音楽関係
自己紹介:
音大作曲科卒。
某大学で事務職に就いた後、
2012年4月より専業主婦に。
8月に出産予定!

たまに編曲してますよ〜。
忍者ブログ [PR]