2006年GWより。日常生活を徒然と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
午前は寝過ごし(ぇ)午後は作曲。5時からレッスン。
通学途中の夕焼けが最高でした。富士山見えるだよ。空気が澄んでるのかも。
5時に学校行く時は、いつも夕焼けを見ようと必死です。
ポジションは譲らねぇ。


ふと、東に住む私は「富士山は夕日が沈む時に見えるもの」だけど、西に住む人は「朝日が昇る方にある」って思ってるんだよなぁ。
なんだかへんな感じです。
そして、よくある”富士山がぺカーって後光差してる絵”あるっしょ?
ぺカーってなるのって、朝日だよね。
あの絵はきっと西に住む人が考えたんだって思った。
レッスンは上々。
先週の金曜に提出終わって、それから書いたからねー。
10~15分程度のレッスンだったけど、勉強になりました。
雪女の研究をせねばならないようだ・・・w
でね、家帰って必死に勉強デス。音楽史の。
新音楽史、音楽英和事典を使っても全然調べたらず(問題がマイナー)
大学入試で使った「楽典」を使い
更には国語辞典、カタカナ新語辞典もフル活用。
でも、20題調べた内の6題ほどまるで無いんですがー。。。
でもま、わかんなかったらウィキペディア(みんなで情報寄せ集めて作る巨大ネット辞書)で調べりゃ、ちょっとはあるだろ。
無くてもインターネットのどっかにあるだろ。
って思ってたら、、、
ウィキペディアにどっしり載ってやがる・・・!!!orz
あんなに調べまくったのにー(T△T)
まーいーです。
明日からウィキ使うから。。。
で、音楽史の解答ね。
長いので”続き”をぽちっとなー(・ω・)ノ
通学途中の夕焼けが最高でした。富士山見えるだよ。空気が澄んでるのかも。
5時に学校行く時は、いつも夕焼けを見ようと必死です。
ポジションは譲らねぇ。
ふと、東に住む私は「富士山は夕日が沈む時に見えるもの」だけど、西に住む人は「朝日が昇る方にある」って思ってるんだよなぁ。
なんだかへんな感じです。
そして、よくある”富士山がぺカーって後光差してる絵”あるっしょ?
ぺカーってなるのって、朝日だよね。
あの絵はきっと西に住む人が考えたんだって思った。
レッスンは上々。
先週の金曜に提出終わって、それから書いたからねー。
10~15分程度のレッスンだったけど、勉強になりました。
雪女の研究をせねばならないようだ・・・w
でね、家帰って必死に勉強デス。音楽史の。
新音楽史、音楽英和事典を使っても全然調べたらず(問題がマイナー)
大学入試で使った「楽典」を使い
更には国語辞典、カタカナ新語辞典もフル活用。
でも、20題調べた内の6題ほどまるで無いんですがー。。。
でもま、わかんなかったらウィキペディア(みんなで情報寄せ集めて作る巨大ネット辞書)で調べりゃ、ちょっとはあるだろ。
無くてもインターネットのどっかにあるだろ。
って思ってたら、、、
ウィキペディアにどっしり載ってやがる・・・!!!orz
あんなに調べまくったのにー(T△T)
まーいーです。
明日からウィキ使うから。。。
で、音楽史の解答ね。
長いので”続き”をぽちっとなー(・ω・)ノ
PR
通常、オケの五線紙は一枚500円前後します。
大体A2の二つ折り、A3大くらいの紙に4面印刷されて、そのお値段。
が、あたしの場合両面使うことはありません。
筆圧が濃くて、裏面にも出てしまうからネ。
あたし以外の人も、裏も使って書く人は見たことありません。
つまり、4面あるうちの半分しか使わないんです。
しかも、コピー防止の意もあるのだろうけど、折り曲げてぴったりA3、ではナイ。。
作品提出はコピー譜を出すので、毎度その辺りで梃子摺ります。。
で。
いつだったかの日記にも書いたと思いますが、以前自己流五線紙の試作品を作ったんです。
試行錯誤の結果、それなりのものがA4の紙に印刷されました。
オケの下書き段階の現在、それを拡大コピーしたものに書いているのですが、支障が無かった為、どうにかしてこれを浄書用にもつくれないかな、と。
紙を買って手差しコピーするか、印刷会社に頼むか・・・
そんな訳で訪れた、キンコーズ。
上質紙でのコピーが可能らしいけれど、そもそも上質紙って??
って感じでワケワカメで訪れたのですが、
すげー
結構しっかりした紙を用意してもらって、1面のものを50枚刷って、
¥1,625
¥1,625!!
千六百二十五円((゜д゜))
計算したら、一枚31円でした。
2面で62円、通常価格の5分の1以下ーーー゜゜( д )!!!!
てなわけで、けっこうなオカネが浮きました。
事前に調べていったんだけど、どういうプランになるのか良く判ってなかったので、いくらになるかハラハラだったんだけど。
うはうはです!
下書きさえまだけっこうな白さでして、とうてい浄書までいきませんガ。。
ってなわけで、雑貨や本、激安ハンドバッグに約5千円つかってしまいましたがナニカ(ーдー)
写真は自作の五線紙50枚と、メモ帳50~60枚。
厚さでしっかりした感じが伝わるかと(・ω・)
大体A2の二つ折り、A3大くらいの紙に4面印刷されて、そのお値段。
が、あたしの場合両面使うことはありません。
筆圧が濃くて、裏面にも出てしまうからネ。
あたし以外の人も、裏も使って書く人は見たことありません。
つまり、4面あるうちの半分しか使わないんです。
しかも、コピー防止の意もあるのだろうけど、折り曲げてぴったりA3、ではナイ。。
作品提出はコピー譜を出すので、毎度その辺りで梃子摺ります。。
で。
いつだったかの日記にも書いたと思いますが、以前自己流五線紙の試作品を作ったんです。
試行錯誤の結果、それなりのものがA4の紙に印刷されました。
オケの下書き段階の現在、それを拡大コピーしたものに書いているのですが、支障が無かった為、どうにかしてこれを浄書用にもつくれないかな、と。
紙を買って手差しコピーするか、印刷会社に頼むか・・・
そんな訳で訪れた、キンコーズ。
上質紙でのコピーが可能らしいけれど、そもそも上質紙って??
って感じでワケワカメで訪れたのですが、
すげー
結構しっかりした紙を用意してもらって、1面のものを50枚刷って、
¥1,625
¥1,625!!
千六百二十五円((゜д゜))
計算したら、一枚31円でした。
2面で62円、通常価格の5分の1以下ーーー゜゜( д )!!!!
てなわけで、けっこうなオカネが浮きました。
事前に調べていったんだけど、どういうプランになるのか良く判ってなかったので、いくらになるかハラハラだったんだけど。
うはうはです!
下書きさえまだけっこうな白さでして、とうてい浄書までいきませんガ。。
ってなわけで、雑貨や本、激安ハンドバッグに約5千円つかってしまいましたがナニカ(ーдー)
写真は自作の五線紙50枚と、メモ帳50~60枚。
厚さでしっかりした感じが伝わるかと(・ω・)
夏はいつだって吹奏楽コンクールで大盛り上がり
私の在籍する楽団は、次のステージへの切符を手に入れた。
■うれしさ、90%。
「県大会を抜ける事は義務に近い」
そういう楽団。でも嬉しい。
■ほっとした感じ7%。
演奏を聴いていたのですが、客観的に聴いていると感じるものが多いデス。
難曲。”次がある”という意識。
いつも全力、だけど”やってやった!”というパーセンテージが他の団体と違うのではないかと。
そして自由曲が有名な曲を題材としているだけに、聴かせ方が難しいとつくづく思う。
おして気になる一つの要因・・・自由曲がイイと思えない・・・
■さみしさ、2%。
だって休団中ダモノ。
■未知数、1%。
なんともいえない、このきもち。
そもそも今日は、楽器搬入時からお手伝いをする予定だったんです。
それを、、ちゃんと時間通りに出たのに・・・ミナミウラワに行くつもりが、あれ、サイタマシントシン????(@△@;)
線違うし!!
で、予定の時間に間に合わず、知り合いを探すも見つからず・・・
仕方なしに入場券(990円、高いYO)を買って演奏を聴く。ボントロの音が直撃とする場所でした。
で、ひとまずトラックの所に行ったら、oyajiさん発見!
まず二の腕を掴まれましたがナニカ。。。
それから皆を見つけて、搬出~。
搬入が手伝えなかった分、積み降ろしを手伝おうと思っていたので、それからチャリで再び地元へ。
挨拶できなかったみなさん、ごめんなさいm(_ _)m
積み降ろしの時、みんなが「これからまた戻るんでしょ?」って言ってくれたけど、結局そのまま帰りました。
「打ち上げ行こうよー」っていってくれた方もいました。
ありがとうございますー(;;)
でも、普通の飲み会ならともかく、打ち上げたる飲み会には同じ演奏者として居たかったんです。
次の本番まであと約1ヶ月。
西関東までは、聴きに行けると思います。
今回浮き彫りになった課題をいかにしてこなすか、大変ですがやりがいがありそうですね。無責任だけど。
その時にまた皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!

私の在籍する楽団は、次のステージへの切符を手に入れた。
■うれしさ、90%。
「県大会を抜ける事は義務に近い」
そういう楽団。でも嬉しい。
■ほっとした感じ7%。
演奏を聴いていたのですが、客観的に聴いていると感じるものが多いデス。
難曲。”次がある”という意識。
いつも全力、だけど”やってやった!”というパーセンテージが他の団体と違うのではないかと。
そして自由曲が有名な曲を題材としているだけに、聴かせ方が難しいとつくづく思う。
おして気になる一つの要因・・・自由曲がイイと思えない・・・
■さみしさ、2%。
だって休団中ダモノ。
■未知数、1%。
なんともいえない、このきもち。
そもそも今日は、楽器搬入時からお手伝いをする予定だったんです。
それを、、ちゃんと時間通りに出たのに・・・ミナミウラワに行くつもりが、あれ、サイタマシントシン????(@△@;)
線違うし!!
で、予定の時間に間に合わず、知り合いを探すも見つからず・・・
仕方なしに入場券(990円、高いYO)を買って演奏を聴く。ボントロの音が直撃とする場所でした。
で、ひとまずトラックの所に行ったら、oyajiさん発見!
まず二の腕を掴まれましたがナニカ。。。
それから皆を見つけて、搬出~。
搬入が手伝えなかった分、積み降ろしを手伝おうと思っていたので、それからチャリで再び地元へ。
挨拶できなかったみなさん、ごめんなさいm(_ _)m
積み降ろしの時、みんなが「これからまた戻るんでしょ?」って言ってくれたけど、結局そのまま帰りました。
「打ち上げ行こうよー」っていってくれた方もいました。
ありがとうございますー(;;)
でも、普通の飲み会ならともかく、打ち上げたる飲み会には同じ演奏者として居たかったんです。
次の本番まであと約1ヶ月。
西関東までは、聴きに行けると思います。
今回浮き彫りになった課題をいかにしてこなすか、大変ですがやりがいがありそうですね。無責任だけど。
その時にまた皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!
今日は一日、フリーです。
家から徒歩5分の所で花火大会がありますが、もうイイんです。(しつこいよ)
夏休みの間、iPodのモゥさん
に入れる為のCDの音源を集めようと思っています。
そんな訳で、週4~5で隣町の図書館に通っています。
昨日の日記にも書いたように、私の最もワケワカメな歌モノに手を出しています。
そして手こずっています。
普段、音源集めはCDをどばっと借りてきて、一気に移して、聴く間も無く返しに行きます。
つまり、集めるダケ。
家にこもらなくてはならない時期、余裕のある時、ウォーキング時に聴きます。
でも、歌劇はそうも行かない。
だって内容がしっかりわからないと理解できないから。
聴きながら、解説書を端っこから読んでいきます。
物語は楽しいんだけど、”一日何枚”って決めてる間は、カナーリきついデス。。
無理せず、「歌劇は一日1つ」って決めれば良いんだけどネ。
昨日はワーグナー!今日はプッチーニ!って、同じ作曲家ばかり聴いていたいんです。
オペラとか楽劇とかって、映画と同じく聴覚・視覚共に使うじゃないですか。
自分、映画館に行くと、大抵数分は眠りに落ちるタイプなんです。
例えそれが好きなジブリでも。。
学校行けばオペラだろうが楽劇だろうがDVDはあるけれど、
まずは自分に合わせて聴覚から養おうとおもいます。
単に、延滞した為、貸し出し禁止され中ってのもあるけど…
いつかワーグナーの指環とか見てみたいもんです。
4夜連続よ?
すんごい贅沢。
去年指環だったか何だったかの上演が日本で行われていたようですが、
通し券は私の二ヶ月分のバイト代くらいするらしい…
さーて、今日も図書館行くか。
暑い中行けば、疲れて蒸し暑い夜でも寝られるでしょうし。
家から徒歩5分の所で花火大会がありますが、もうイイんです。(しつこいよ)

夏休みの間、iPodのモゥさん


そんな訳で、週4~5で隣町の図書館に通っています。
昨日の日記にも書いたように、私の最もワケワカメな歌モノに手を出しています。
そして手こずっています。
普段、音源集めはCDをどばっと借りてきて、一気に移して、聴く間も無く返しに行きます。
つまり、集めるダケ。
家にこもらなくてはならない時期、余裕のある時、ウォーキング時に聴きます。

でも、歌劇はそうも行かない。
だって内容がしっかりわからないと理解できないから。
聴きながら、解説書を端っこから読んでいきます。
物語は楽しいんだけど、”一日何枚”って決めてる間は、カナーリきついデス。。
無理せず、「歌劇は一日1つ」って決めれば良いんだけどネ。
昨日はワーグナー!今日はプッチーニ!って、同じ作曲家ばかり聴いていたいんです。
オペラとか楽劇とかって、映画と同じく聴覚・視覚共に使うじゃないですか。
自分、映画館に行くと、大抵数分は眠りに落ちるタイプなんです。
例えそれが好きなジブリでも。。
学校行けばオペラだろうが楽劇だろうがDVDはあるけれど、
まずは自分に合わせて聴覚から養おうとおもいます。
単に、延滞した為、貸し出し禁止され中ってのもあるけど…
いつかワーグナーの指環とか見てみたいもんです。
4夜連続よ?
すんごい贅沢。
去年指環だったか何だったかの上演が日本で行われていたようですが、
通し券は私の二ヶ月分のバイト代くらいするらしい…

さーて、今日も図書館行くか。
暑い中行けば、疲れて蒸し暑い夜でも寝られるでしょうし。

先月買ったiPodに、モゥさんという名をつけました(笑)
何故なら、第5世代のiPodは白黒で(自分のは白ですが)、とてつもない量の音楽を飲み込んでくれるから!
買ってからしばらく、夏休みだというのに彼のエサ集めばかりしております。
家にあるCDはもちろん、時間を見つけて隣町の図書館へ通ってはCDを貸借し、の繰り返し。
今まで集めた資料のほとんどはMDだから、うちのパソ子では変換できないのであります。
すごいよ、さすがうちのモゥさん80G!!
今まで何枚のCDを入れたことかわかりませんが、ほぼ丸呑み★
ただ、問題がありまして。
iPodは米国製。
主に英語での操作。
検索する時に日本語が出ません。
表示はできるけど、入力ができないってことです。(パソコンからならできる)
そして、入れるCDのほとんどが外国製の物である為、ややこしいんです。
いろいろと。
親切でないCDは、題名がちゃんと入って無かったり、余計な単語が含まれていて検索しづらかったり。
作曲者名が書かれていなかったり。
その辺りを自分でパソコンにて入力するのですが、これがまたちょっと面倒・・・
MDでやったような、自分で全部書き移す必要は無いけれど、多少はいじってやらないと、入れたものがどこにあるのかわからなくなる。
そんな感じの作業漬けですが、そろそろスパッとこの生活を抜けないと、って思います。
入れるだけ入れて、まだぜんっぜん聴いてないんです。
そして、CD集めてばかりで、曲をお休みしてましたし。。
院試まであと3ヶ月となりました。
オケ提出まであと・・・2ヶ月?マジ((゜д゜))?
やること、やり始めます。
てか、まずは部屋の片付け・・・一体何度誓ったことかワカリマセンが(´ー`)
今回は、荒らすだけ荒らしたので、さっさか入れようと思います。
徹夜してでも明日までに終わらす・・・!!
ところで、今更ながら以前いただいたコメントの返信が出来ていなかった事に気付きました(・д・)アホー
てな訳で、今更ながら返信したんで、良ければ見てくださいなーお二人さん!
ごめんね!
ところで、サークル顧問から返信がありません。
共に辞めた彼女のところにはお怒りメールが来たというのに・・・
あきれ果てた or サークル側に原因追求中 or 諦めてくれたか
かなぁ。。
出来ればもうずっとメール来ないでほしいんだが・・・・・・
何故なら、第5世代のiPodは白黒で(自分のは白ですが)、とてつもない量の音楽を飲み込んでくれるから!

買ってからしばらく、夏休みだというのに彼のエサ集めばかりしております。
家にあるCDはもちろん、時間を見つけて隣町の図書館へ通ってはCDを貸借し、の繰り返し。
今まで集めた資料のほとんどはMDだから、うちのパソ子では変換できないのであります。
すごいよ、さすがうちのモゥさん80G!!
今まで何枚のCDを入れたことかわかりませんが、ほぼ丸呑み★
ただ、問題がありまして。
iPodは米国製。
主に英語での操作。
検索する時に日本語が出ません。
表示はできるけど、入力ができないってことです。(パソコンからならできる)
そして、入れるCDのほとんどが外国製の物である為、ややこしいんです。
いろいろと。
親切でないCDは、題名がちゃんと入って無かったり、余計な単語が含まれていて検索しづらかったり。
作曲者名が書かれていなかったり。
その辺りを自分でパソコンにて入力するのですが、これがまたちょっと面倒・・・
MDでやったような、自分で全部書き移す必要は無いけれど、多少はいじってやらないと、入れたものがどこにあるのかわからなくなる。
そんな感じの作業漬けですが、そろそろスパッとこの生活を抜けないと、って思います。
入れるだけ入れて、まだぜんっぜん聴いてないんです。
そして、CD集めてばかりで、曲をお休みしてましたし。。
院試まであと3ヶ月となりました。
オケ提出まであと・・・2ヶ月?マジ((゜д゜))?
やること、やり始めます。
てか、まずは部屋の片付け・・・一体何度誓ったことかワカリマセンが(´ー`)
今回は、荒らすだけ荒らしたので、さっさか入れようと思います。
徹夜してでも明日までに終わらす・・・!!
ところで、今更ながら以前いただいたコメントの返信が出来ていなかった事に気付きました(・д・)アホー
てな訳で、今更ながら返信したんで、良ければ見てくださいなーお二人さん!
ごめんね!
ところで、サークル顧問から返信がありません。
共に辞めた彼女のところにはお怒りメールが来たというのに・・・
あきれ果てた or サークル側に原因追求中 or 諦めてくれたか
かなぁ。。
出来ればもうずっとメール来ないでほしいんだが・・・・・・
お気づきでしょうか。
タイトルやカテゴリーを見ればわかりますが、久々のパソコン更新でございっ(・ω・)ノ
さっきまで大爆笑してましたー。
って言うのは、先日の定演で吹いたエクストリームメイクオーヴァー、知る人ぞ知るチャイコフスキーの良い所取りなんですね。
1812やら幻想序曲やら。
エクストリーム演奏前からこれらの曲は知っていたんですが、曲を吹いてから聴くのは初めてで。
いやー、ネタがたっぷり☆
っていうか、なんで笑ったかと言うと。。
あまりにもひどい演奏だったから(^^;)
さっきまで聴いていたCDは、一昨日図書館で借りてきたものなんです。
閉館前だったので、有名どころが入ったのを適当に持ってきたんですが、、
いやーひどい!
一応は吹いてるんだけど、吹いてるだけ、ですね。
指揮者はメトロノームの代わりでしかない。
テンポの揺れ無し。
金管は延ばすだけ。
木管は情緒無し。
打楽器はフォルテはずっとフォルテ、終わりに向かったりなんてしてない。
流石1,000円!
選曲は良かったんだけどな。。
1812。(エクストリームを思い出す)
イタリア奇想曲。(中一で吹いた。)
幻想序曲(エクストリーム。)
スラヴ行進曲(小学校の時、エレクトーンにて。しかもまた今度学校でやるやも。)
先日の演奏会でも感じたけど、指揮者の力は大きいねぇ。
話変わりますが、携帯のMDカードからパソコンへデータを送る媒体を、先日購入しました。
そんな訳で、3月頃からの写真をどばっと見たわけで。。
いやー、いろいろあったわ。
近頃写真を撮るのを控えめにしてたけど、それでも2日にいっぺんは撮ってたよw
そして、あまりの写真の多さに、どれを載せれば良いかわからなくなり、とりあえずいいやって結論に至りましたw
リクエストあったら載せるので、ご連絡ください☆
タイトルやカテゴリーを見ればわかりますが、久々のパソコン更新でございっ(・ω・)ノ
さっきまで大爆笑してましたー。
って言うのは、先日の定演で吹いたエクストリームメイクオーヴァー、知る人ぞ知るチャイコフスキーの良い所取りなんですね。
1812やら幻想序曲やら。
エクストリーム演奏前からこれらの曲は知っていたんですが、曲を吹いてから聴くのは初めてで。
いやー、ネタがたっぷり☆
っていうか、なんで笑ったかと言うと。。
あまりにもひどい演奏だったから(^^;)
さっきまで聴いていたCDは、一昨日図書館で借りてきたものなんです。
閉館前だったので、有名どころが入ったのを適当に持ってきたんですが、、
いやーひどい!
一応は吹いてるんだけど、吹いてるだけ、ですね。
指揮者はメトロノームの代わりでしかない。
テンポの揺れ無し。
金管は延ばすだけ。
木管は情緒無し。
打楽器はフォルテはずっとフォルテ、終わりに向かったりなんてしてない。
流石1,000円!
選曲は良かったんだけどな。。
1812。(エクストリームを思い出す)
イタリア奇想曲。(中一で吹いた。)
幻想序曲(エクストリーム。)
スラヴ行進曲(小学校の時、エレクトーンにて。しかもまた今度学校でやるやも。)
先日の演奏会でも感じたけど、指揮者の力は大きいねぇ。
話変わりますが、携帯のMDカードからパソコンへデータを送る媒体を、先日購入しました。
そんな訳で、3月頃からの写真をどばっと見たわけで。。
いやー、いろいろあったわ。
近頃写真を撮るのを控えめにしてたけど、それでも2日にいっぺんは撮ってたよw
そして、あまりの写真の多さに、どれを載せれば良いかわからなくなり、とりあえずいいやって結論に至りましたw
リクエストあったら載せるので、ご連絡ください☆
あじゃみはトロンボーン吹きです。
週末はもちろんのこと、サークルでも吹いてます。
でも。。
トロンボーンって、わりとでっかいじゃないですか。
それを持って、自転車乗って、荷物持って・・・てなると、大分億劫なんですよ。
今日はそのサークルの日だったのですが、どうしても楽器を持って行く気分になれず。
行きは良いんだけど、帰りのことを考えると・・・ラッシュアワーなのですよ。。
で、久々に学校で楽器を借りたのですよ。
専科じゃなくても借りられる楽器を。。
実に、1年ぶり以上。
楽器室のおばちゃんに
『Bach(メーカー)はダメですか?』
って聞いたら、
『ダメです』
って一蹴されてしまったので、YAMAHAを使用。
マウスピースも、6ハーフを通常使っているのですが、それと5Gの2種類を借りてみる。
だ み だ こ りゃ (・д・)
マッピはどちらでもわりとイけたんですが、楽器はダメ。
音色とか、吹き易さは良いのですがね。
ピッチが・・・・・・orz
ただでさえ悪いのに・・・。
やっぱMy楽器が一番だなって思いました。
せめてラッシュアワーにさえ当たらなければ良いのですがねー。
週末はもちろんのこと、サークルでも吹いてます。
でも。。
トロンボーンって、わりとでっかいじゃないですか。
それを持って、自転車乗って、荷物持って・・・てなると、大分億劫なんですよ。
今日はそのサークルの日だったのですが、どうしても楽器を持って行く気分になれず。
行きは良いんだけど、帰りのことを考えると・・・ラッシュアワーなのですよ。。
で、久々に学校で楽器を借りたのですよ。
専科じゃなくても借りられる楽器を。。
実に、1年ぶり以上。
楽器室のおばちゃんに
『Bach(メーカー)はダメですか?』
って聞いたら、
『ダメです』
って一蹴されてしまったので、YAMAHAを使用。
マウスピースも、6ハーフを通常使っているのですが、それと5Gの2種類を借りてみる。
だ み だ こ りゃ (・д・)
マッピはどちらでもわりとイけたんですが、楽器はダメ。
音色とか、吹き易さは良いのですがね。
ピッチが・・・・・・orz
ただでさえ悪いのに・・・。
やっぱMy楽器が一番だなって思いました。
せめてラッシュアワーにさえ当たらなければ良いのですがねー。
佼成ウインドオーケストラ、第一回作曲コンクールを聴いてきました。
結果はこんな感じ。
NAPPさんの日記に云々と載っていますが、正しくだと思います。
会場でマシマシさんに会いました。
清水さんに会いました。
ダンチョーに会いました。
大学の後輩に会いました。
金井さんには会えませんでした。
チケット買って下さいって言おうと思っていたのに・・・ちぇ。
NAPPさんに会いました。
師匠が審査員をしていました。
その他、沢山の大家の作曲家、小学生ぐらいのお子さん、外国の方がいらしていました。
吹奏楽って、経験者のファンがほとんどなんですが、
今回の演奏会は客層が広くって、嬉しい限りです。
新たな作曲コンクール。
現代音楽で、10~15分程度の吹奏楽作品。
吹奏楽は管弦楽に比べて耳の疲れやすい分野ですので、
それほどの時間をうまく聴かせるのは大変な事なんです。
朝日作曲賞の吹奏楽コンクールに時間制限があるのは、最もだと思います、私は。。
そんな規定があった為、か?
一位は該当者無し、といった結果でした。
いつか生まれるであろう一位の作品に、期待です!!!!
結果はこんな感じ。
NAPPさんの日記に云々と載っていますが、正しくだと思います。
会場でマシマシさんに会いました。
清水さんに会いました。
ダンチョーに会いました。
大学の後輩に会いました。
金井さんには会えませんでした。
チケット買って下さいって言おうと思っていたのに・・・ちぇ。
NAPPさんに会いました。
師匠が審査員をしていました。
その他、沢山の大家の作曲家、小学生ぐらいのお子さん、外国の方がいらしていました。
吹奏楽って、経験者のファンがほとんどなんですが、
今回の演奏会は客層が広くって、嬉しい限りです。
新たな作曲コンクール。
現代音楽で、10~15分程度の吹奏楽作品。
吹奏楽は管弦楽に比べて耳の疲れやすい分野ですので、
それほどの時間をうまく聴かせるのは大変な事なんです。
朝日作曲賞の吹奏楽コンクールに時間制限があるのは、最もだと思います、私は。。
そんな規定があった為、か?
一位は該当者無し、といった結果でした。
いつか生まれるであろう一位の作品に、期待です!!!!
学校で歌ってから、家帰って楽器もって、リベ練習場へ。
はぁ、なんとか集合時間前についた~!
と思ったら、uehiroさんに
「楽器持ってこっち来て」
と。。。
うへ?
ハカセと部屋に入ると、ロビコンメンバーがずらっと。
taketakeさん、
えんともさん、
しるる軍曹、
uehiroさん、
まーくん、
のぼりさん。。
・・・・・・えーーーっと。。
アンサンブルのメンバーで、恐れ多くもYummyさんの代吹きとして呼ばれたようです。
マシマシさんの作品にしては、Tbがわりと無難な楽譜で、
初見でも、あっぷあっぷしながら、何とか。。
た、助かったぁ~。
そんなこんなで、土曜も練習でした。
思えばこれが11月最後の練習だったんですね。
定演まで一ヶ月を切りました。。
極力楽器に触るよう、心がけようと思います。。
はぁ、なんとか集合時間前についた~!
と思ったら、uehiroさんに
「楽器持ってこっち来て」
と。。。
うへ?
ハカセと部屋に入ると、ロビコンメンバーがずらっと。
taketakeさん、
えんともさん、
しるる軍曹、
uehiroさん、
まーくん、
のぼりさん。。
・・・・・・えーーーっと。。
アンサンブルのメンバーで、恐れ多くもYummyさんの代吹きとして呼ばれたようです。
マシマシさんの作品にしては、Tbがわりと無難な楽譜で、
初見でも、あっぷあっぷしながら、何とか。。
た、助かったぁ~。
そんなこんなで、土曜も練習でした。
思えばこれが11月最後の練習だったんですね。
定演まで一ヶ月を切りました。。
極力楽器に触るよう、心がけようと思います。。
写真が無いので、昨日のアフラック達を載せてみましたw

昨日はいろいろ~な人と話し、メールし、電話が鳴りましたー。
のわりに、あじゃみがばたばたしていて、全然取れなくて申し訳無かったデス(汗)
先生でしょー
高校の友人でしょー
吹奏楽の仲間でしょー
大学の友達でしょー
リベの人でしょー
編曲関連の件でしょー
メールとかって、来る時来ない時で並があるもんですね。。
いっぱい歌ったし、吹いたし、口動きっぱなしw
ちなみに、NAPPさんとも直接お会いして話しました。
昨日はいろいろ~な人と話し、メールし、電話が鳴りましたー。
のわりに、あじゃみがばたばたしていて、全然取れなくて申し訳無かったデス(汗)
先生でしょー
高校の友人でしょー
吹奏楽の仲間でしょー
大学の友達でしょー
リベの人でしょー
編曲関連の件でしょー
メールとかって、来る時来ない時で並があるもんですね。。
いっぱい歌ったし、吹いたし、口動きっぱなしw
ちなみに、NAPPさんとも直接お会いして話しました。
NAPPさん:リベ○○、また鳳凰やるんだってね
あじゃみ:そうなんですよー、この間の全国があるから、大分プレッシャーです!!
そういやNAPPさんのブログに前回コンクールの話が載っていましたね!
リベの話が無くて、ちょっと残念でしたー。
NAPPさん:リベ○○ね~、う~ん
あじゃみ:安全運転、って感じでしたか?
NAPPさん:ていうかさ、あの曲やっぱりジャポニズムに聞こえるんだよね(爆)
あじゃみ:・・・ですよね(汗)
NAPPさん:リベにしては大人しい演奏だった、って思った。
真○さんの曲にしては鳴らなかったな。
あじゃみ:それは、譜面がそういう譜面だった、ってことですか?
NAPPさん:うん。演奏どうこうじゃなくて。
真○さんの作品は、大抵鳴るんだけど、今回はそういう譜面でなかったみたいだね。
ちなみに、これらは一意見に過ぎないです。
曲の善し悪しは、聞き手によりますよね。
あじゃみ:そうですねー。
ま、饗宴もですけど、今度のやぎさ○さんの作品に期待してください!
NAPPさん:うん、話は聞いてるよ。どういう曲?
あじゃみ:~~~~~~って感じです(ここでは企業秘密ってことでw)
あたしは好きです、あの作品!
NAPPさん:やぎぽんはね
あじゃみ:笑 やぎぽん?
そういや、ここら辺(NAPPさん、やぎさ○さん、金○さん)は同年代ですな。。
NAPPさん:本気で書けば、かなり書ける人なんだよ。
でも仕事引き受けすぎて手抜きが多いけど。
今回は真面目に書いたって言ってたなぁ。
今回の作品は力作なようです!!
形になって行くのが楽しみっす★