忍者ブログ
2006年GWより。日常生活を徒然と。
[275]  [274]  [273]  [272]  [271]  [270]  [269]  [268]  [267]  [266]  [265
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は一日、フリーです。
家から徒歩5分の所で花火大会がありますが、もうイイんです。(しつこいよ)

夏休みの間、iPodのモゥさんに入れる為のCDの音源を集めようと思っています。
そんな訳で、週4~5で隣町の図書館に通っています。

昨日の日記にも書いたように、私の最もワケワカメな歌モノに手を出しています。
そして手こずっています。

普段、音源集めはCDをどばっと借りてきて、一気に移して、聴く間も無く返しに行きます。
つまり、集めるダケ。
家にこもらなくてはならない時期、余裕のある時、ウォーキング時に聴きます。

でも、歌劇はそうも行かない。

だって内容がしっかりわからないと理解できないから。

聴きながら、解説書を端っこから読んでいきます。

物語は楽しいんだけど、”一日何枚”って決めてる間は、カナーリきついデス。。

無理せず、「歌劇は一日1つ」って決めれば良いんだけどネ。

昨日はワーグナー!今日はプッチーニ!って、同じ作曲家ばかり聴いていたいんです。





オペラとか楽劇とかって、映画と同じく聴覚・視覚共に使うじゃないですか。
自分、映画館に行くと、大抵数分は眠りに落ちるタイプなんです。
例えそれが好きなジブリでも。。
学校行けばオペラだろうが楽劇だろうがDVDはあるけれど、
まずは自分に合わせて聴覚から養おうとおもいます。
単に、延滞した為、貸し出し禁止され中ってのもあるけど…

いつかワーグナーの指環とか見てみたいもんです。
4夜連続よ?
すんごい贅沢。
去年指環だったか何だったかの上演が日本で行われていたようですが、
通し券は私の二ヶ月分のバイト代くらいするらしい…





さーて、今日も図書館行くか。

暑い中行けば、疲れて蒸し暑い夜でも寝られるでしょうし。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
無題
プッチーニかぁ…
中学生にトスカ教えに行かなきゃ(>_<;)


トスカ観た?
スカルピアの“テ・デウム”(第1幕)が金管格好良くてイイよ♪

サトコ 2007/08/05(Sun)21:11:53 編集
オペラにはまってる?
語学しなきゃつまんないよ。
私は伴奏の曲の歌詞を全部辞書引きます。
たとえ対訳ができていても自分ですると違いますから♪
Damoiselle 2007/08/07(Tue)22:31:09 編集
無題
>サトコ氏
 わかったこと。
 プッチーニは、声楽やっている人にとって、とても歌いやすく、且つ解りやすいものだと言うこと。
 中学生にも向いてるよね(・ω・)
 息を使う吹奏楽にも向いてると思う。
 学校の図書館がカシダシテイシで無ければ見に行ったんだが…orz

>タケ
 ねー、語学の重要性、すっごく感じる。
 でもねー、英語もままならない私にとってねー、伊・仏・独語は苦痛にしかならなくてねー…。
 iPodに落とす時、いちいち日本語の題名入れてるんだけど、なんとなくの意味でもわかればその必要も無いんだよね。
 いつか、勉強したいデス…いつか……(汗)
あじゃみ 2007/08/08(Wed)08:23:04 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
わたしのこと
HN:
あじゃみ
年齢:
40
性別:
女性
誕生日:
1984/10/21
職業:
専業主婦
趣味:
音楽関係
自己紹介:
音大作曲科卒。
某大学で事務職に就いた後、
2012年4月より専業主婦に。
8月に出産予定!

たまに編曲してますよ〜。
忍者ブログ [PR]