2006年GWより。日常生活を徒然と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夏はいつだって吹奏楽コンクールで大盛り上がり
私の在籍する楽団は、次のステージへの切符を手に入れた。
■うれしさ、90%。
「県大会を抜ける事は義務に近い」
そういう楽団。でも嬉しい。
■ほっとした感じ7%。
演奏を聴いていたのですが、客観的に聴いていると感じるものが多いデス。
難曲。”次がある”という意識。
いつも全力、だけど”やってやった!”というパーセンテージが他の団体と違うのではないかと。
そして自由曲が有名な曲を題材としているだけに、聴かせ方が難しいとつくづく思う。
おして気になる一つの要因・・・自由曲がイイと思えない・・・
■さみしさ、2%。
だって休団中ダモノ。
■未知数、1%。
なんともいえない、このきもち。
そもそも今日は、楽器搬入時からお手伝いをする予定だったんです。
それを、、ちゃんと時間通りに出たのに・・・ミナミウラワに行くつもりが、あれ、サイタマシントシン????(@△@;)
線違うし!!
で、予定の時間に間に合わず、知り合いを探すも見つからず・・・
仕方なしに入場券(990円、高いYO)を買って演奏を聴く。ボントロの音が直撃とする場所でした。
で、ひとまずトラックの所に行ったら、oyajiさん発見!
まず二の腕を掴まれましたがナニカ。。。
それから皆を見つけて、搬出~。
搬入が手伝えなかった分、積み降ろしを手伝おうと思っていたので、それからチャリで再び地元へ。
挨拶できなかったみなさん、ごめんなさいm(_ _)m
積み降ろしの時、みんなが「これからまた戻るんでしょ?」って言ってくれたけど、結局そのまま帰りました。
「打ち上げ行こうよー」っていってくれた方もいました。
ありがとうございますー(;;)
でも、普通の飲み会ならともかく、打ち上げたる飲み会には同じ演奏者として居たかったんです。
次の本番まであと約1ヶ月。
西関東までは、聴きに行けると思います。
今回浮き彫りになった課題をいかにしてこなすか、大変ですがやりがいがありそうですね。無責任だけど。
その時にまた皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!

私の在籍する楽団は、次のステージへの切符を手に入れた。
■うれしさ、90%。
「県大会を抜ける事は義務に近い」
そういう楽団。でも嬉しい。
■ほっとした感じ7%。
演奏を聴いていたのですが、客観的に聴いていると感じるものが多いデス。
難曲。”次がある”という意識。
いつも全力、だけど”やってやった!”というパーセンテージが他の団体と違うのではないかと。
そして自由曲が有名な曲を題材としているだけに、聴かせ方が難しいとつくづく思う。
おして気になる一つの要因・・・自由曲がイイと思えない・・・
■さみしさ、2%。
だって休団中ダモノ。
■未知数、1%。
なんともいえない、このきもち。
そもそも今日は、楽器搬入時からお手伝いをする予定だったんです。
それを、、ちゃんと時間通りに出たのに・・・ミナミウラワに行くつもりが、あれ、サイタマシントシン????(@△@;)
線違うし!!
で、予定の時間に間に合わず、知り合いを探すも見つからず・・・
仕方なしに入場券(990円、高いYO)を買って演奏を聴く。ボントロの音が直撃とする場所でした。
で、ひとまずトラックの所に行ったら、oyajiさん発見!
まず二の腕を掴まれましたがナニカ。。。
それから皆を見つけて、搬出~。
搬入が手伝えなかった分、積み降ろしを手伝おうと思っていたので、それからチャリで再び地元へ。
挨拶できなかったみなさん、ごめんなさいm(_ _)m
積み降ろしの時、みんなが「これからまた戻るんでしょ?」って言ってくれたけど、結局そのまま帰りました。
「打ち上げ行こうよー」っていってくれた方もいました。
ありがとうございますー(;;)
でも、普通の飲み会ならともかく、打ち上げたる飲み会には同じ演奏者として居たかったんです。
次の本番まであと約1ヶ月。
西関東までは、聴きに行けると思います。
今回浮き彫りになった課題をいかにしてこなすか、大変ですがやりがいがありそうですね。無責任だけど。
その時にまた皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!
PR