2006年GWより。日常生活を徒然と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今月〆の編曲、そろそろ本格的に取りかかり始める。
去年もお世話になった金管五重奏の編曲。
何曲かやったけど、どれもクラシックからの編曲だったから音源も楽譜も大学で容易に見つかった。
しかーし、今回はそうもいかない…何故なら洋楽が元だから…
うちの大学にはクラシック以外のCDはまるで無いんですヨ(・ω・`)
で、市の図書館やらネットサーフィンの結果やらで色々出てくるんですけどネ。
複雑な記譜法がわかんないんですよネ。
楽譜かー、そういやこの曲中学の時に吹いたからパート譜あるよな??
と思い、漁る。
………………
字キタネ(((゜д゜;)))
オマケに友人の落書きがてんこ盛り…(・д・)@中学
せっかくだからブログに載せてみます。
もはや読めぬ(・д・)





去年もお世話になった金管五重奏の編曲。
何曲かやったけど、どれもクラシックからの編曲だったから音源も楽譜も大学で容易に見つかった。
しかーし、今回はそうもいかない…何故なら洋楽が元だから…
うちの大学にはクラシック以外のCDはまるで無いんですヨ(・ω・`)
で、市の図書館やらネットサーフィンの結果やらで色々出てくるんですけどネ。
複雑な記譜法がわかんないんですよネ。
楽譜かー、そういやこの曲中学の時に吹いたからパート譜あるよな??
と思い、漁る。
………………
字キタネ(((゜д゜;)))
オマケに友人の落書きがてんこ盛り…(・д・)@中学
せっかくだからブログに載せてみます。
もはや読めぬ(・д・)
PR
この記事にコメントする