忍者ブログ
2006年GWより。日常生活を徒然と。
[28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新春初出勤早々、電車は30分遅れ。
なかなか来ない列車をホームで待っていたら、
何やら不思議な物体が線路間に落ちていた。
アボカトを一回り大きくしたサイズで、
まさか爆弾じゃなかろうなと考えてみたり。

乗り換え駅8:15始発の15分前に着く予定が、
何度も停まって目の前で電車行ってしまった。
空いていたのに…(;ω;)
約15分後に発車する始発でない列車を待ち、
たまたま座れて一息。
仕事始めで体調万全じゃない時に
1時間立ちっぱなしは厳しいですもん。



そんな訳で憂鬱な出勤日。
有給取ろうかとも考えたけど、
来週の会議資料と勤務時間報告が締め切りで、
休めませんでした。
せめてスムーズに発進したかったなぁ。

ちなみにそんな私の今年の運勢は“吉”だそうで。
まぁ、今年の一大イベントが吉なら、良しとします。




PR
元旦の夕食。
群馬に一泊二日で行き、その時もらったお惣菜と
夫実家よりいただいたお節料理、
築地の刺身で乾杯☆

今年も宜しくお願いします!



ばあちゃんち着きました。
たまたま、まだ皆着いてなくて
ばあちゃんしか居なかったのですが、
もーずっと喋ってる!
さすがばあちゃん(-A-)
飾り(?)の暖炉を見ると、
ばあちゃんち来たなーと思います。

よいお年を~(・ω・)ノ



年賀状、本日夕方大半を書き終えました。
書くのが遅くなった要因の一つは、寝落ち(笑)
我が家の一階暖房器具は床暖房オンリーなのですが、
お陰様で床で直接暖を取るクセがつきました。
一休み用に掛け布団なんかも持ってきており、
気付いたらそこで寝落ち、というパターン。
ま、昨日は5時起きで築地行ったしね。

今日は黒豆の準備と数の子の塩抜きをしました。
黒豆は手抜きに圧力鍋で。
あれ、掃除は?(´∀`;)

昨日の築地。
見覚えのある顔が(笑)



築地から帰って朝風呂中(笑)
お風呂場の窓の大きさは防犯面から迷いに迷ったけど、
今は大正解だと思ってます。
日中は照明いらず!
今日は一休みしてから年賀状イラスト書きの続き。
で、印刷してから一言書き。
なんとか今日中に投函したい!
今年も残りあと3日、頑張ります(`・ω・)b



12月28日ということもあり、
いつもより電車が空いています。
第九なんぞ聴きながら通勤してみる。
年末第九信者ではないのですが。

いよいよ今日が今年の仕事納め!
今のところ、順調に今年を終われそうです。
昨日、一昨日に、自分より早めに仕事納めをする方々から
大量に書類が提出されました。
更に上司からの急を要する頼まれ事が幾つかあり、
バタバタな2日間だったのですが、
今日は今のところ、自分の仕事に従事出来そうです。

今夜は帰宅後、簡単にしめ飾りを飾り、
シチュー作って、年賀状書きに勤しみます。
明日は築地☆
明後日は小用を済ませ、大晦日に群馬行き。

今年も残り僅か。
悔いの残らぬよう、頑張りたいと思います(´∀`)
明日が年内の仕事納めなのですが、
エラくマナーの悪い地味なオッサンが目の前に来て、
不愉快な思いをしました。
座った人がどこで降りるかなんて、それぞれでしょう。
空きやがれ!と言わんばかりに、
何度も足を当ててきたり
必要以上に新聞をバサつかせたり音を立てて折ったり
折り畳む時にわざとらしく新聞を頭に当ててきたり
上着当たっても気付かないふりしたり。
50分ほどそんな感じで目の前に居て、
終いには降りる時にカバンを思いっきり当てていきました。
気分悪いわー(-A-#)!

そんな通勤も明日まで。
明日が仕事納めです。
がんばれわたし…!

ところで、年賀状のデザインが思い浮かばない点について。
龍って、架空の生き物だから。
ドラゴンボールのシェンロンしか思い浮かばないのですが…。
或いは、竜の落とし子?
更に今回は引っ越し通知も兼ねているので、
イメージがまとまらないのデス…。
12月29日の日中までには出したい、よねぇ。
そのためには今日中にイメージ固めて、
明日夜中までには半分はパソコンで書き上げたいよねぇ。
明後日の築地まで、徹夜…は避けたい。体調的に。
がんばれわたし…
アフタークリスマスですね!
そんな言葉があるかは存じ上げませんが(´∀`;)
夫は無事南国より帰国、幾つかの用事を挟みつつ、
ステキなクリスマスを送ることができました☆

今回作ったもの。

ケーキ。
スポンジを焼いて、実家でデコレーション。
キウイとイチゴ、リンゴをトッピング。
うさぎのリンゴ、初めて作ったよ!

IKEAのミートボールとコケモモのジャム、ソースを使って、
ワンプレートのランチ。
ジャムは砂糖入ってるしソースは生クリーム使ってるけど、
肉はオーブンで焼いて油落としてあるし、
あとは茹で野菜に生野菜。
以外とヘルシーでした。
昔IKEAで買った、電子レンジにも入らないお皿があって、
今回活用出来て良かったです。
あると邪魔だけど、ちょっとした時には便利♪

夜はリゾットを詰めたチキンを焼き、
昼の茹で&生野菜を盛り付け、
スープ、クラッカーを作って完成☆
とても小さな鶏だったとは言え、
お弁当分の肉以外、2人で食べきってしまいました。
ケンタッキーでいうところの、
2ピースちょいを食べたことになるのか。
一時間以上かけて焼いてるので、案外ヘルシーな気がします。
肉汁はソースに使ったけど。

も~おなかいっぱいです(笑)
残った食材を使いつつ、
しばらくは手抜きをしようと思います。



明日からクリスマスの連休ですねぇ。
我が家は、外構打ち合わせやら何やら、
細々と予定が入っています。
12/23、毎年恒例の演奏会には、残念ながら行けません。
成功をお祈りしています。
ちなみに、その日に帰国する夫も行けません。
ごめんなさい。

12/24は、久々に夫と遊んできます。
どうやら、夫が以前住んでた街のクリーニング屋に
預けっぱなしのものがあるらしく(笑)、
数年越しにそれを取りに行き、
そのまま懐かしの街巡り、映画の予定☆
映画といっても、アニメの「けいおん!」だし、
街巡りは以前住んでいたアパートと、
パスタータ(激うまパスタ屋さん)、
もちもちの木(油膜が張ってアツアツのラーメン。本店。)
くらいしか思いつきませんがね(´∀`;)

家の中にクリスマスらしい飾りは無く、
ホームセンターで買ったポインセチアのみ、
アクセントとなってくれています。
しかし日当たりや蛍光灯を調節せず、
鉢がまだ小さいため元気がない。
クリスマスツリーも無ければ、
まだチキンもイチゴも買っていません。
それでも、12/24にステキなステキなプレゼントを
夫とセッティング(?)したので、それが一番楽しみです!
何かはナイショですがね(^ω^)

そんな休日へ辿り着くには、
今日の仕事を気分良く終わらせなくてはね!
年内の出勤は、今日を入れてあと4日。
頑張ろう!
先日、NHKの朝の情報番組“あさイチ”を見ていたら、
夫の実家に里帰りする時にお互い円満に過ごす方法、
みたいなネタを話していました。
わたしはこれを昨夜録画で見たのだけど、
昨日書いた日記に関連してるよねぇ(´∀`;)
年末年始の里帰り、うちは私の母の実家、
つまり妻側の親戚で群馬に集まることが多いのもあり、
夫側の実家で過ごしたことはありません。
政令指定都市にあるとは言え、山奥なので、
わざわざ雪に閉ざされ凍った山道を来る事ない、と
仰って下さいます。
そこまで言われると、一度行ってみたいのだけどね(笑)
嫁側としては有り難い話。

ところで“あさイチ”では、こんなことを話していました。

「手伝いますよ」と言って、断られても
「いやいや、手伝います」と言う。
これ、夫の実家ではおそらく無効。
何故なら、お母様は、自分のやり方を
はっきりとお持ちだと思うので。
でも、その分長期滞在は出来ないところはあります。
そら、バリバリ元気!というわけでは無いのでねぇ。
ちなみに私の祖母の家に行くと、
「あの子は何にも手伝わない!」と言われます。
そういうところが、苦手ですねぇ、ばあちゃん。
手伝わないのは幾つか理由がある。
まず大抵一泊二日コース、着いた頃には少し落ち着きたい。
大抵姪っ子がいるので、一緒に戯れたい。
指の荒れが酷く、ゴム手袋無しでは極力作業したくなく、
手に優しい洗剤も無い。
そして何より、祖母と母達三人姉妹が居て、
台所のどこに立てっちゅーねん。
ばあちゃんと会話するのが苦手だということもあり、
極力近づきたく無いのヨ(´ω`)
そしてそして、男共には手伝いを要求しない!
早くに夫を無くしたばあちゃんは、
男性を明らかに特別視しますねぇ。
共働きでもそう。
女は男に尽くすもの、みたいな考えがあるんです。強く。
兄と私、同じ孫なのに、兄が手伝わないのは当たり前、
私は手伝って当たり前。
そんな中で育ったから、小さい時、
どれだけ女だと言うことが嫌だったか!(`ε´)
例え専業主婦だとしても、里帰り中くらい
ただの孫で居させてくれ、と思う。

因みに、もしこれが夫の実家なら、
何でもするでしょうね(笑)
自分の親戚とそれ以外は全くもって別!
何せ外面は良い方なので。

あとね、母方の祖母はそういった性格だから
手伝う気が失せる、というのもある。
父方の祖母が生きてたら、絶対尽くしたもん。
大好きだったから。
身体が弱いのに、古くて狭いアパートで
精一杯のお持て成しをしようとしてくれた父方祖母。
御用命とあらば学校帰りに寄って行き、
買い出ししたりゆっくり話したりしました。
「いいよ、おばあちゃんは座ってなよ」って
フツウに言えたもん。
やはり群馬はカカア天下で、居辛さを感じるみたい。



“あさイチ”では他にも、
滞在費を1日5千円くらい払うと言ってましたが、
うちは逆にお小遣いというか
お車代みたいなものをいただきます。
これは関西も関東も同じく。
まぁ、手土産しっかり持って行ってるし、
私ら夫婦はお金に余裕が無いのをご存知だからね。
というか、私の実家でお金渡そうとしても、
一切受けとってくれません。
置いて帰っても、突き返されます。



要は、家庭それぞれにやり方がある、ということですね。
今回の話は、帰省時のヒントとして胸に刻んでおこうと思います。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
わたしのこと
HN:
あじゃみ
年齢:
40
性別:
女性
誕生日:
1984/10/21
職業:
専業主婦
趣味:
音楽関係
自己紹介:
音大作曲科卒。
某大学で事務職に就いた後、
2012年4月より専業主婦に。
8月に出産予定!

たまに編曲してますよ〜。
忍者ブログ [PR]