忍者ブログ
2006年GWより。日常生活を徒然と。
[72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

■ムース

今まで同じレシピで数度作ってます。
簡単だしなかなかウマスだよ!

■プリン

☆三つ。
プリンは製造工程上オーブンにかける。
のに、なぜ焼きプリンと普通のプリンがあるんだろ・・・
焼きプリンはカラメルが香ばしいから??

■ホットケーキ

失敗作です。あんまつっこまないでぇぇ
いいわけですが、普通のフライパンだと作りづらい。
ベターはホットプレートだと思う。

■マフィン

見た目ステキ。
うまくできたお。

■クッキー

まっちゃとかちょことかぷれーんとか。
時間上生地あんま寝かせなかったから、とろとろしたまま焼いてしまった。
いつもの事ながら、お菓子作ると大抵卵白が余る。
それを利用して、メレンゲクッキーを作ったの。
甘っ!って思うけど、なんだか気持ち休まる、後引く味。
スライムみたいwスライムにベギラゴンがぁぁぁー!(笑)
↑どれだけのひとがわかるだろうか・・・

■レアチーズケーキ

祖母にはいつも気を使ってもらっているので、お礼にと作った。
簡単だし美味。

■アップルタルトもどき

超絶失敗作。
敗因は色々。
詳しくはU氏までw
PR
卒業作品提出期限間近な為、現在ブログ停滞中ー。
すみませんが今週末まで更新ストップさせていただきますm(u_u)m
いやー…毎度の事ながら、間に合うか疑問だ………orz



銀杏が落ち始める季節です。
そんな訳で昨日の学校帰り道、暗い中銀杏踏まないようにって歩いてました。
したら…

カサカサカサ…


…ガッ

ダスッ



何(((゜д゜;)))!!?
銀杏落ちてきたにしては重い音じゃない!?

しかし、足元を見ると…



栗(・д・)
栗が落ちてきた…
たぶん上にある栗のイガイガが割れて、実だけ落ちてきたんでしょう。
ビックリしたー。
思わず拾って来ちゃったよ☆

で、
家に帰ってリビングに置いておいたら
朝、一個無かったの。
母が生のまま食べちゃったんだって…母よ………





それと、今日は先日日記に書いた方のお通夜でした。
前回のお通夜は祖母のお通夜、いっぱいいっぱいだったのですが、
今回は客観的にお通夜を考える余裕がありました。
故人を取り巻く人達が一度に集まる最後の機会でもあるんですよね。
せつなかった。
遺影のおじちゃんは白いキャップを被っていて、とても“らしい”写真でした。





写真は拾った栗。
かなり大きくて、とても重い!



今朝、知人がお亡くなりになったそうです。

私が幼稚園児だった頃、同じマンションに住んでいたおじさんです。

当時、息子さん、娘さんとよく遊んだのですが、その時とてもよくしていただいた記憶があります。

私達が引っ越してからしばらく会うことは無かったのですが、中学か高校の時、電車の中でばったり会ったのを覚えています。

私が友人と一緒にいたのにも関わらず、気さくに話しかけてくださいました。

思えば、それが最後に会った記憶となります。

死因は膵臓癌で、気づいたのは8月、その時には既にどうすることも出来ない症状だったそう。

それらを知ったのが今さっきだった為、お見舞いに行けなかった事が残念です。

お通夜には顔を出したいと思っています。

御冥福をお祈り致します。

おじいちゃん
天国から
きれいで料理上手な奥さんと
色白でかっこいい息子さんと
その人の子供さんと
目に入れても痛くないほど大好きだった娘さんのありさの事
見守っていてあげてね。

今までありがとう。
日々変わらぬ生活により、ネタがありません。
あじゃみでございます(ーωー)
オケはちまちま進んではいますが、どうも筆の進みが遅い。
加えて、最近とても眠いデス。
放っておいたら昼過ぎまで寝てそうだー(((゜д゜;)))



すっかり涼しくなった今日この頃。
目薬、ティッシュ、のどぬーるスプレー、リップクリーム、指に塗る薬、水筒…
手放せないものが沢山あります。
これら全てのものが揃って、現在なんとか現状を維持しています。
やっぱり体質的に10月は苦手かも(´ω`)
好きな季節なのにー



空気は冬への移ろいを感じられますが、視覚的にはまだまだ夏と大差ないですよね。
あー早く紅葉の時期にならないかな、と思っている自分ですが、
今日、自転車を走らせていたら道の隅でイーゼルに筆を動かすご老人がいらっしゃいました。
大きな通りに面した場所で、決して色鮮やかな景色が見られる訳ではないのに、
おじいさんは赤や黄、緑の入った油絵を書いていました。
同じ所に居るのに、片やセカセカと自転車を漕ぎ、片や油絵を書く。
要は気の持ちようなのかな、と思ふ今日この頃。
あんな老後を過ごしたいなぁ。
写真はあたしの部屋の机周りです。
これでも昔に比べたらマシになりました。
作曲中だからある程度は仕方ねぇ、て事さぁ。
最近はイスに座布団敷いてやってます。
赤いやつ。
かなり厚みがあるので、オシリに優しい。
そしてあったかい☆



三連休が終わってしまいましたね。
自分なりに有意義に過ごせたと思うけれど、書き続けるってやはりキツい。
月曜の昼間、マンションに住んでるのに、すっごい静かでした。
お陰様で結構集中出来たけど、それでもこんなもんか、って感じです。
書き直し中なのでまずは五線に小節線を引き続けているんだけど、
ぜんっぜん終わりませんでしたorz
そして、同じ姿勢でやっていたので、利き腕がお疲れちゃんデス(´д`;)



改めて構成し直してみたら、三百小節以上ありました((OДO))
短い曲しか書いてこなかった私ですんで、これは異常なコトです。
…単にいつも時間が無くて短くなってただけだけれど(´∀`;)
あとは体力と時間の勝負デス。
がんばるんば。



ミクシィにも書いた通り、浄書≒書き直しに入ろうと思います。

で。

簡単にスケッチを取り直したところ…

約300小節………orz



連休もあと1日、とにかく進むのみ。

ま、土曜は高はし(お気にのラーメン屋)行ったけどね(´∀`)
クッキー焼いたけどね(´∀`)
ムース作ったもんね(´∀`)

日曜は気づいたら昼過ぎまで眠っていたけどね…(´∀`)



………(´∀`;)



やるぞっ!



去年の暮れに亡くなった祖母の墓石が出来たそうです。

書は、私の父です。

書道でお金は稼いでいませんが、段所有者です。

毎月審査会にお呼ばれするくらいの腕があるみたいです。

小学校の書き初めは、半強制的に父の元で書かされた記憶があります。

おかげで、書道は得意でした。

元々好きだった絵画も得意で、全員の絵や書が飾られるとき、大抵どちらかに金色の折り紙が付けられいたのを覚えています。

えぇ、ただの自慢です。

話が逸れましたが、「志」

私好みの良い出来だと思います。当人には言いませんが。

あと2ヶ月で一年か、と思うと、ほろ苦いです。



10月。

実りの秋。

彩りの秋。

先日までの暑気がウソのよう。

爽やかな陽射し

心地の良いきりっとした空気

夜はひんやり

そっと虫のコーラス

身にまとう服は茶色っぽい暖色系

ふわふわしたようふくになり

たべものがおいしいきせつ







べんがくのきせつ













ていしゅつ の AKI・・・

えぐえぐ(;Д;)えぐえぐ

四年生だけ提出が秋。

今月。

26日。

あと

さんしゅうかん???

もうわらうしかありませぬ。

あははははは(´∀`)

うふふふふ(・∀・)

げへへへへへ(`∀´)

ケケケケケケ(ー∀ー)



ケッ(`д´)



たんじょーび?なにそれー(´∀`)
だって楽譜が白いよ。
あと何十時間机に向かえば書きあがるのでしょーか。
おーけすとら。
もしも誕生日プレゼントを選べるのなら、時間、或いは頭の中身がそのまんまパッと楽譜に出てくる神の筆が欲しいです。
モーツァルトが一夜で曲を書いたとか、あれは絶対ウソだと思う。
それかかなーりテキトウなすこあだ。



しゃしんがいっぱいあるし、ネタもたまっています。

今日は省略ー(・ω・)ノテイッ
ま、やるしかないんですね。つまり。うふうふふ。

見守っててやって下さーい!
お…



起きたら…















って…

ナニ………



orz
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
わたしのこと
HN:
あじゃみ
年齢:
40
性別:
女性
誕生日:
1984/10/21
職業:
専業主婦
趣味:
音楽関係
自己紹介:
音大作曲科卒。
某大学で事務職に就いた後、
2012年4月より専業主婦に。
8月に出産予定!

たまに編曲してますよ〜。
忍者ブログ [PR]