2006年GWより。日常生活を徒然と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨夜はすごい雨でしたねー。
昨日もリベ練。F本さん合奏。。
その後、帰ってご飯食べてさっさと床入り。
早起きして作曲し、一息中。
ちゃんと寝たから頭はさっぱりだよ。
久々にリベ練の事を。
今度の響宴の曲は、去年の“大猫ばやし”“翼”に比べると譜面は黒さが減ったな、と思います。
(音がベラボウに多い訳では無い、て事ね。)
技巧的では無い分、シンプルで難しい。
特にTb.は和音、重音で聴かせるオイシイ所がいっぱい。
というか、コロポックル(曲名)は全部オイシイ。。
昨日の練習で“今回は休んで聴いてて”と言われて、
正直やっぱりちょっと悔しいし、寂しい。吹きたい。
でも改めて休んで聴いてると、気付ける部分がたくさんあった。
“あぁ、こうやって1st.につけるんだな”
“ここはこの楽器と掛け合うのか”
普段吹いていると気持ちがいっぱいいっぱいで、
気付けない部分がたくさんあった。
それと同時に、3本で吹くクオリティの高さを感じた。
楽器の技術的に、自分はまだ“未熟児”だなぁ、と。
“ここまで早く追いついてね”
そう言ったボス(と言うかYummyさんと言うか)の声が聞こえて来た気がする。。
響宴はどこまで吹き場があるか、
降り番さえあるかも?て思えるシビアな状況だけど、
良い意味で焦りを感じて成長したいな、と思いました。
↓写真は空が明ける様だよー☆
何気に真っ白な楽譜も…orz

昨日もリベ練。F本さん合奏。。
その後、帰ってご飯食べてさっさと床入り。
早起きして作曲し、一息中。
ちゃんと寝たから頭はさっぱりだよ。
久々にリベ練の事を。
今度の響宴の曲は、去年の“大猫ばやし”“翼”に比べると譜面は黒さが減ったな、と思います。
(音がベラボウに多い訳では無い、て事ね。)
技巧的では無い分、シンプルで難しい。
特にTb.は和音、重音で聴かせるオイシイ所がいっぱい。
というか、コロポックル(曲名)は全部オイシイ。。
昨日の練習で“今回は休んで聴いてて”と言われて、
正直やっぱりちょっと悔しいし、寂しい。吹きたい。
でも改めて休んで聴いてると、気付ける部分がたくさんあった。
“あぁ、こうやって1st.につけるんだな”
“ここはこの楽器と掛け合うのか”
普段吹いていると気持ちがいっぱいいっぱいで、
気付けない部分がたくさんあった。
それと同時に、3本で吹くクオリティの高さを感じた。
楽器の技術的に、自分はまだ“未熟児”だなぁ、と。
“ここまで早く追いついてね”
そう言ったボス(と言うかYummyさんと言うか)の声が聞こえて来た気がする。。
響宴はどこまで吹き場があるか、
降り番さえあるかも?て思えるシビアな状況だけど、
良い意味で焦りを感じて成長したいな、と思いました。
↓写真は空が明ける様だよー☆
何気に真っ白な楽譜も…orz
PR
あじゃみの冬の作業中防寒対策。
スリッパ。
いぼいぼ付きの健康スリッパで、血の巡りUP!
もこもこの靴下。
ここ何年も重宝しています。
レッグウォーマー。
ありがたみが最近わかってきた。
膝掛け。
浪人中のミス○のプレミアムのブランケット、かなり重宝!
高校の友人にもらった膝掛けと、使い分けてます。
フリース。
だぼだぼで、とても外には着ていけない。
アームウォーマー。
掌まで丈があるから、汗ばんでも楽譜が汚れにくい。
時には半纏。
あまりに温くて眠くなるから、作業中はあまり使わない。
動き辛いしね。。
電気ストーブ?と言うのか??
これは電力浪費する為、最終兵器。。
そしてそして、ふわふわクッション!!
母の知人が毎年冬にオーストラリアを訪れるのですが、
今年はこのクッションをお土産としていただいたんです。
一枚。
“これから毎年一枚づつ買って来れば、家族四人分揃うね”
とおっしゃってくれたようで、
ありがたい事にその一枚目が私の元に来たんです。
たかがクッション、されどクッション。
これがあるのと無いのでは、全然違う!!!!
今年は暖冬なため、最終兵器(電気ストーブ)をあまり使わないで済んでいます。
ありがたい事だが、夏がどれだけの猛暑になるのか、あたしゃ心配だよ。。
日付が土曜になるちょっと前に、
活動場所をピアノのある部屋に移動しました。
自分の部屋だと誘惑が多いしねー。
提出まであと“2日”。
自分を騙して、2/13の提出時刻ギリギリにならないようにしたいけれど…
スリッパ。
いぼいぼ付きの健康スリッパで、血の巡りUP!
もこもこの靴下。
ここ何年も重宝しています。
レッグウォーマー。
ありがたみが最近わかってきた。
膝掛け。
浪人中のミス○のプレミアムのブランケット、かなり重宝!
高校の友人にもらった膝掛けと、使い分けてます。
フリース。
だぼだぼで、とても外には着ていけない。
アームウォーマー。
掌まで丈があるから、汗ばんでも楽譜が汚れにくい。
時には半纏。
あまりに温くて眠くなるから、作業中はあまり使わない。
動き辛いしね。。
電気ストーブ?と言うのか??
これは電力浪費する為、最終兵器。。
そしてそして、ふわふわクッション!!
母の知人が毎年冬にオーストラリアを訪れるのですが、
今年はこのクッションをお土産としていただいたんです。
一枚。
“これから毎年一枚づつ買って来れば、家族四人分揃うね”
とおっしゃってくれたようで、
ありがたい事にその一枚目が私の元に来たんです。
たかがクッション、されどクッション。
これがあるのと無いのでは、全然違う!!!!
今年は暖冬なため、最終兵器(電気ストーブ)をあまり使わないで済んでいます。
ありがたい事だが、夏がどれだけの猛暑になるのか、あたしゃ心配だよ。。
日付が土曜になるちょっと前に、
活動場所をピアノのある部屋に移動しました。
自分の部屋だと誘惑が多いしねー。
提出まであと“2日”。
自分を騙して、2/13の提出時刻ギリギリにならないようにしたいけれど…
相変わらず提出に追われるあじゃみです。
遂に、作品提出まであと一週間…orz
こんな日々ですが、最近ちょっと楽しい事があります。
バレンタインの材料集め♪
お菓子作るのが好き。
何か作るとしたら、大量に作ります!
お菓子に囲まれてると幸せ気分(笑)
最近はちょっと出かける用事があると、色んなところで材料集めをしました。
その材料も、ほぼ揃った!!
今年の2/14は、2/18の演奏会直前の合わせを聴きに行くのです。
差し入れにお菓子持って行くのサ☆
あー、提出が終わるのが待ち遠しい!!
ワープしたい(笑)!
そんな訳で、パソコンを開くのを自粛しています。。
(抜けられなくなるから)
返信は2/13に行います!(←提出日)
悪しからず…!!
遂に、作品提出まであと一週間…orz
こんな日々ですが、最近ちょっと楽しい事があります。
バレンタインの材料集め♪
お菓子作るのが好き。
何か作るとしたら、大量に作ります!
お菓子に囲まれてると幸せ気分(笑)
最近はちょっと出かける用事があると、色んなところで材料集めをしました。
その材料も、ほぼ揃った!!
今年の2/14は、2/18の演奏会直前の合わせを聴きに行くのです。
差し入れにお菓子持って行くのサ☆
あー、提出が終わるのが待ち遠しい!!
ワープしたい(笑)!
そんな訳で、パソコンを開くのを自粛しています。。
(抜けられなくなるから)
返信は2/13に行います!(←提出日)
悪しからず…!!
未だ編曲作り直し中です、あじゃみです。。
携帯からなので、コメント返しは後程。。
急遽編曲の合わせに顔を出す事になりまして、現在その帰りです。
2/18、東京文化会館の小ホールで“Buzz Five”の定期演奏会があって、
そのプログラム中3曲をあじゃみの編曲で吹いていただきます。
(+1曲、各楽器のカデンツァを書いた曲もある。)
その内の一曲、ヴェニスの謝肉祭を全て消してしまったわけですが、、
編曲の遅れを咎めない皆様に感謝。。。
笑顔で迎え入れていただいた上、最高のご褒美をいただきました。
私が最初にBuzz用に編曲した“ラッサス トロンボーン”と言う曲を、帰り際に吹いてくださったんです。
思い入れのある曲で、だけど本番は地方だった為聞きに行くことの出来なかった曲。
音出しを終えて以来聴かせていただくのは初めて。
しかも10月くらいに渡したのに“いつも吹いてます。本番で10回は使わせてもらっているよ。”と。。
ダー(T_T)
遅れてしまった謝肉祭の譜面、心を込めて作らせていただきます。
携帯からなので、コメント返しは後程。。
急遽編曲の合わせに顔を出す事になりまして、現在その帰りです。
2/18、東京文化会館の小ホールで“Buzz Five”の定期演奏会があって、
そのプログラム中3曲をあじゃみの編曲で吹いていただきます。
(+1曲、各楽器のカデンツァを書いた曲もある。)
その内の一曲、ヴェニスの謝肉祭を全て消してしまったわけですが、、
編曲の遅れを咎めない皆様に感謝。。。
笑顔で迎え入れていただいた上、最高のご褒美をいただきました。
私が最初にBuzz用に編曲した“ラッサス トロンボーン”と言う曲を、帰り際に吹いてくださったんです。
思い入れのある曲で、だけど本番は地方だった為聞きに行くことの出来なかった曲。
音出しを終えて以来聴かせていただくのは初めて。
しかも10月くらいに渡したのに“いつも吹いてます。本番で10回は使わせてもらっているよ。”と。。
ダー(T_T)
遅れてしまった謝肉祭の譜面、心を込めて作らせていただきます。
実を言うと、この数日間ろくに寝ていません。
火曜日に音出しをするらしい編曲がありまして、
その為睡眠時間を細切れにして作業、作業。。
今日まで課題提出&テスト直前だというのにずぅっとそれをやっていて、
18時頃に概ね完成。
さぁ、これからパート譜を作って印刷して郵便局へダッシュ!!!!
と思っていたんですが、、
消えちゃった。。。。。。。
焦って”上書きをする”でOKを押してしまいました。
普段ならそれでスコアが上書きされるんだけど、
間違ってスコアの上にTp1のパート譜を上書き。
しまった!!と思っても時既に遅し、
スコア自体が消えた為他のパート譜は全て作れず。
しかもこの曲、Tp2が主役なんだよ。。。
変奏曲であった為、細かい音符が山のよう。
(そのまんまの”繰り返し”で無いため、コピーできない)
土台をつくって、
題名から音符までフォントを変換し、
ウン十時間かけて音符を入力した後、
それに一個づつアーティキュレーションをつけ、
強弱をつけ、
練習番号を振り、
楽譜がきれいに収まるよう縮小し、
細かい記号を数ミリ単位で整え、
レイアウトを調整し、
大体を確認。
うん、これで明日の午前には間に合うはず!!!!
って思ったのに・・・・・・
しかもキーボードはご機嫌斜めで、
”S””O””H””I””↓”のキーがろくに反応せず。
↓は致命的、音符を下げる事ができないため、仕方なくカーソルにて。
今はこの編曲が最優先。
しかし、テストは明後日、提出まであと2週間・・・・・・
あたし、どうなるんだろ。。
もう絶対、明日の夜までに終わらせる。
てなわけで、タダでさえ携帯の返信が滞っていた私ですが、
これが終わるまで基本的にいじりません。
返信が来なくても凹まないでくださいねー。
いざ、参る。
火曜日に音出しをするらしい編曲がありまして、
その為睡眠時間を細切れにして作業、作業。。
今日まで課題提出&テスト直前だというのにずぅっとそれをやっていて、
18時頃に概ね完成。
さぁ、これからパート譜を作って印刷して郵便局へダッシュ!!!!
と思っていたんですが、、
消えちゃった。。。。。。。
焦って”上書きをする”でOKを押してしまいました。
普段ならそれでスコアが上書きされるんだけど、
間違ってスコアの上にTp1のパート譜を上書き。
しまった!!と思っても時既に遅し、
スコア自体が消えた為他のパート譜は全て作れず。
しかもこの曲、Tp2が主役なんだよ。。。
変奏曲であった為、細かい音符が山のよう。
(そのまんまの”繰り返し”で無いため、コピーできない)
土台をつくって、
題名から音符までフォントを変換し、
ウン十時間かけて音符を入力した後、
それに一個づつアーティキュレーションをつけ、
強弱をつけ、
練習番号を振り、
楽譜がきれいに収まるよう縮小し、
細かい記号を数ミリ単位で整え、
レイアウトを調整し、
大体を確認。
うん、これで明日の午前には間に合うはず!!!!
って思ったのに・・・・・・
しかもキーボードはご機嫌斜めで、
”S””O””H””I””↓”のキーがろくに反応せず。
↓は致命的、音符を下げる事ができないため、仕方なくカーソルにて。
今はこの編曲が最優先。
しかし、テストは明後日、提出まであと2週間・・・・・・
あたし、どうなるんだろ。。
もう絶対、明日の夜までに終わらせる。
てなわけで、タダでさえ携帯の返信が滞っていた私ですが、
これが終わるまで基本的にいじりません。
返信が来なくても凹まないでくださいねー。
いざ、参る。