忍者ブログ
2006年GWより。日常生活を徒然と。
[650]  [649]  [648]  [647]  [646]  [645]  [644]  [643]  [642]  [641]  [640
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

家を作っていて、初めて“こうすればよかったかなー”という思いに駆られました。
今までも、もっと広くしたかったとか、
あそこにアレを付けたかったという思いはありましたが、
それらは金銭面を考えると諦めがつくんです。
でも、今回のは別。
なぜなら“付けなきゃ良かったかなぁ”と思うから。

写真は先週末の建築現場。
階段上がった二階部分です。
Uターン階段の踊場は通常扇状の斜め階段になるところ、
我が家は90°に曲がれる直角の階段にしました。
これは階段事故を減らす為で、良い決断だったと思います。
部屋の面積は減るけど安全には変えられないし、
直下の床下げ収納を広く取れますし。

問題は、二階上がってすぐ右手に収納を設けるということ。

階段上がったすぐそこには、大きな縦長の窓があるんです。
そこから光を入れ、廊下が明るくなる予定。
でも階段上がったところと窓の間には、天井まである収納が付くんです。
まだそれが付いていない現状は光がイイカンジに入り、
階段が吹き抜けみたいになっているのに、
果たしてそこに収納を付けて良かったのか。
ふと不安になってきました。
今なら付けないでいる、あるいは収納を小さくできるのではないかと。
腰壁までの小さな収納にしてもらうとか。
まぁ、もう扉やなんかは注文してしまっているのでしょうが。

夫へ。
意見乞う。
連絡されたし。



PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
わたしのこと
HN:
あじゃみ
年齢:
40
性別:
女性
誕生日:
1984/10/21
職業:
専業主婦
趣味:
音楽関係
自己紹介:
音大作曲科卒。
某大学で事務職に就いた後、
2012年4月より専業主婦に。
8月に出産予定!

たまに編曲してますよ〜。
忍者ブログ [PR]