2006年GWより。日常生活を徒然と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
来月11月6日、弟くんの結婚式があります。
さて、何を着ようか。。。
折角の親族結婚式、いつか子世代が結婚するまで、
参列することは無いと思われます。
迷いに迷った結果、折角だから…!と思い、
留め袖を着ることになりました。
日曜日は挙式予定のホテルと提携している衣装屋さんへ行き、
試着をして来ました。
やー、予め“大きめのものを”と言っておいて大正解☆
五着の候補より、結局最初に目がいったものを選択。
無事に決まって良かった!
袖は少々長けたらずでしたが、
ピアノを弾くので丁度良いかと。
今回留め袖を選んでいて思ったこと。
新婦の着る色打ち掛けとは比較にならないほど軽い!(笑)
着るものの枚数も厚みもまるで違いましたねぇ。
和服は重ねる枚数によって格が変わると聞いたこともあるし、
やはり新婦の着るものって別格なのですね~。
挙式まであと三週間、楽しみです(´∀`)♪

さて、何を着ようか。。。
折角の親族結婚式、いつか子世代が結婚するまで、
参列することは無いと思われます。
迷いに迷った結果、折角だから…!と思い、
留め袖を着ることになりました。
日曜日は挙式予定のホテルと提携している衣装屋さんへ行き、
試着をして来ました。
やー、予め“大きめのものを”と言っておいて大正解☆
五着の候補より、結局最初に目がいったものを選択。
無事に決まって良かった!
袖は少々長けたらずでしたが、
ピアノを弾くので丁度良いかと。
今回留め袖を選んでいて思ったこと。
新婦の着る色打ち掛けとは比較にならないほど軽い!(笑)
着るものの枚数も厚みもまるで違いましたねぇ。
和服は重ねる枚数によって格が変わると聞いたこともあるし、
やはり新婦の着るものって別格なのですね~。
挙式まであと三週間、楽しみです(´∀`)♪
PR
この記事にコメントする