忍者ブログ
2006年GWより。日常生活を徒然と。
[30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マスターキーとは、全ての扉が開く
スペサルなキーなのでは…!
と言うのも、職場で昨日マスターキーを使ったのですが、
その棟全てが開くのかと思いきや、
お目当ての鍵が開かない。
なんで!と思いきや、
その棟の中で二種類マスターキーがあるらしい…。
しかも、その事実を職員サンが知ったのは最近で、
それまで数年間(十数年だか数十年だか知らないが)、
“なんでここは開かないのカシラ?”となり、
個々の鍵で対応したらしい…!
お陰で鍵探しの旅に出てしまったヨ(・ω・`)

あとは、ここでは無いけど、勝手に鍵を変えられて
マスターで開かなくなったり、
業者さんがマスターキーを作り忘れて全て
付け替えることになったりもしてます。
呆れたもんだ(´ω`)

実際に窓口に立つのは非常勤なので、
窓口であたふた対応するのは我らな訳で。
どうにか改善してほしいもんだ(´Д`)
PR
先週土曜日、初めてレスキュー隊を見ました。
夜、実家のマンションより帰ろうとし、
ドアを開けたら少し離れた所で点滅する赤い光と白い煙。
家事だ!と野次馬しに行ったら、
白煙と点滅は別物でした。
で、点滅現場に近寄ると、道を封鎖し、消防車がわんさか。
野次馬もそこそこ、橋の上から常に見下ろす警官&消防。
防寒のダイビングスーツを着用した人もちらほら。
かと言って事故った形跡もみあたらず、
何事かと周りの人より情報を集めたところ、
どうやら飛び込みがあったと通報があったらしい。
結局、何も見つからなかったらしく、
わりと早い段階で切り上げたようです。

しかし、驚いたのは真偽の分からない情報に
ウン十人もの人が動いたという事実。
当たり前だけど、みんなマジですね。
っこ良かったデス☆

あとは誤報が無くなると良いのだけど…(-A-)
今住んでいる場所は、比較的高所にあります。
富士山がね、家の庭やベランダから、
くっきり見えるんです。
と言ってもやはり天候次第なのですが、
昨日は快晴、更に空気も澄んでおり、
一日中拝むことができました☆
富士山、見えると嬉しいあたり、日本人だなぁと感じます。



昨日は編曲締切でした。
久々に金管五重奏で、引っ越してからは初編曲。
落ち着いて作業できるか心配だったけれど、
オーダーがカノンで原曲どおりって事で、
実際打ち込む時間は少ないものでした。
集中すれば、スコアからパート譜まで丸一日で出来たかもね。
ただ、まず楽譜を買って、仕掛け考えてると、
いつの間にか時間って過ぎるんですよねぇ(´∀`;)
結局、締切日の夕方に送信。
まぁ、守れただけ良かったか。
一段落着いたのが日暮れ直後、外へ散歩に行きましたが、
夕焼け空は見れたけど夕日は見れませんでした。
一時間くらい、ぼーっと富士山見ていたかったなぁ。



締切が済んで一段落、今度の日曜日に一瞬、
夫のお父さんがいらっしゃいます。
年明けに家の入り口だけ業者に施工してもらうのですが、
その確認と、車を届けに。(古い車をもらう。パルサー。)
と言うことが名目ではありますが、
実際は新居の内覧会がメインになるだろうなぁ。
と推測しています。
現状、23畳あるLDKの4畳くらいは荷物が広がっているので、
気合い入れて片付ける所存であります(`・ω・)!
あと、早いうちに次の編曲の楽譜、買っておこう。



紅白携帯審査員になりました☆
うちはテレビをインターネットに繋いでいないので、
テレビのリモコンでは審査員になれません(´ω`)
大晦日はなんとなく紅白で過ごしているので、
(お節作りながら(笑))
これで疎外感を感じずに済みます(笑)
5万人限定、希望の方は携帯で下記アドレスへアクセス☆
ていうか今年もあと1ヶ月って……(´Д`;)マジイ!


↓↓↓

あなたも紅白ケータイ審査員になって31日の「紅白歌合戦」に投票しよう!!
http://cgi2.nhk.or.jp/cgibin/qr/ajpro.cgi?d=503&f=friend
これまで使っていたイヤホン。
簡易なヘッドホン型というか、イヤホンなのか。
両耳は線で結ばれているタイプだったのですが、
線の引き込み部分がオバカになってしまい、
使ってる最中に巻き込んでしまうこともしばしば。
この期に買い換えようと、どんなのが良いか悩んだ末
購入したのが写真のATH-CKS90。
オーディオテクニカのけっこうグレードの高いヤツです。
オーディオテクニカは良いよ、と聞いていたのですが、
イヤホンって全ての種類を試せる訳じゃないので
最終的にはネットで評判見て決めました。
定価は1万円くらい?
それが値下がりして8千円弱、
そこからビックカメラのポイント使って2千円程に♪

使用した感想。
イヤホンの挿入部分のサイズが選べるのがイイ!
私の耳の穴はちっさいんですが(母談)
4種類あるうち、一番小さいSSで丁度!
1時間くらいずっっ聴いても堪えられる、痛くならない☆
そして自分の耳が好む以上の音量でも音が漏れないし、
付けるだけで外の音がめちゃ小さくなる!
家でも電車の中でも音量変える必要無し。
そして、色んな所から音が鳴っているように感じます。
高性能スピーカー。
ストレスフリーなイヤホンで大満足でした(´∀`)♪

これを活用して、もうすぐ締切のパッヘルベル、
ガンバリマス★



昨日発売されたファミリーマートのスライム肉まん。
ドラクエは好きだし興味があったのですが、
1個170円と肉まんにしては高め。
出掛けて寄りやすい場所にファミリーマートもなく、
わざわざ捜すまでもないと思っていたのですが、
今日は年休取得日、午前中に用事を済ませた帰りに
ファミリーマートがあって、
ついでだからと立ち寄ってみました。
住宅街なので乱獲の末捕まらないこともないだろうと
思っていたのですが、
ところがどっこい納品されてさえいなかった…(・Д・)!
発売2日目なのに!
住宅街とは言え、横浜なのに(´Д`)!!
ショーケースの準備はこんなにも万端なのに!!!

ちょっぴり悔しいからショーケースだけ撮りました。
頑張って、ファミリーマート!



先日ホームセンターで購入した浴室用のフック。
洗面器と手桶、ボディブラシが
掛けられるようになっています。
うちはボディブラシを持っていないので、
その代わりに何を掛けるか検討中☆
桶を置いたときに湿気が溜まってカビたり、
汚れが溜まったりするのが嫌だったんです。
ステンレス製の浴室用ラックも検討したけれど、
洗面器が入るサイズは滅多に見ない。
弟くんの家で見たのだけど、もう扱ってない商品らしく。
何れどうにかしようと思っていた矢先、
ホームセンターでこのフックを見つけました。
お値段350円程度。
取り付けはいつ取れるかもわからない吸盤では無く、
キレイに剥がして付け直せるシール式。
(粘着力ベッタリではないので
精々数回くらいしか保たないだろうけど)
洗面器にツバが無いと掛けられないのが難点ですがね。
我が家の洗面器は一部分のみツバのあるもの、
ちょうど良い感じです(´ω`)♪



あとは、行き場を無くしたバケツ3つを
どこに置くか、ですねぇ。
洗濯の時、残り湯を運ぶのに使ってるんです。
例え1つであろうと、どこに置こうか。
次の閃きがあるまで保留になりそうです(;´∀`)=3



金曜日。
仕事帰りにすっ転ぶ。
“転ぶ”ということ、あまりに久しぶり!
提出書類の都合上、いつも以上に忙しかった日。
疲れていたのだろうか。
何かに躓いたのか何なのか、足元に違和感を感じ、
おっとっと、と坂道を拍車をかけて下り、
ズザザザーっとあっという間(・Д・)
気付いたら鞄は前に放られ、
“orz”の格好で落ち着いてました。
反対側の歩道から、自転車のひとが
「大丈夫ー?!」と声をかけてくださいました。
こちらも余裕無かったから、はい!としか
答えられなかったけど。
駅のトイレで傷口を洗い、絆創膏を貼りました。
今は裂けた所に肉が張られてきたようです。



土曜日。
包丁の切れ味が良くないものの、
まだ砥石を発掘しておらずそのまま調理してたら、
変に力が入って左手人差し指の爪右側を割ってしまった。
特に痛みは無いので、自然治癒。
ただ、何かに引っ掛けたらそのまま剥がれるので
気をつけて生活しなくちゃ、という感じ。

日曜日、プラスチックの透明カバー梱包から
金属を取ろうとした結果、土曜と同じ左手人差し指の
今度は左側が剥がれてしまった(´Д`;)
そこだけ、深爪酷い版って感じ。
地味に気になる、違和感。
何分、白い部分を全て切れない性格なもので。


髪の毛洗うとき、右手は洗剤が染みるし、
左手は人差し指を避ける状態。
しばらくは大人しく過ごします(-A-`)



先日の結婚式で伴奏したお礼にと、
弟くん夫妻からプレゼントが届きました。
ロクシタンのボディケア用品一式。
中でもハンドクリームが最も助かる!
携帯サイズだからどこでも使えるし☆

ところで最近、結婚式の引き出物や出産祝いのお返し、
その他ちょっとした時のプレゼントとして、
石鹸やボディソープをもらう機会が増えています。
箱にズラッと並んだ固形石鹸や、可愛い形の固形石鹸、
フルーツの香りで泡風呂にもボディソープになるものなど、
色んな種類があるんですねぇ。
今後一年くらい、お風呂で贅沢気分を味わえそうです(笑)



昨日、一人暮らしの友人宅へ遊びに行きました!
都内の中高一貫校に通った私は
実家が都内寄りの友人が多く、
一人暮らししている友人がとても少ないです。
今まで行った一人暮らし宅は、
①大学より徒歩5分の作曲科の友人宅
②美大へ通う高校友人宅(都内僻地)
③震災時にお世話になった職場の人のお宅
④現在は祖母と同居してるおばさんの、一人暮らし時お宅
⑤現夫が過去に住んでたお宅

それくらいしか行った事がないので、ウキウキでした☆
一人暮らしは怖い、寂しいと感じることは承知の上でも
憧れがあります。
玄関から全てが自分使用で、自分の物しか無いって
どんな感じなんだろう(´∀`)



今回訪れた中高の友人宅は、正に友人色に染まっていました。
揃えられた物は比較的普通でしたが、
所々貼られた貼り紙が友人らしい(笑)
玄関ドアのものは“上司に意見するな”
その他“怒られるまで茶坊主になる”“自分が変われ”
みたいな自己暗示的なものがありました。
彼女らしいなぁと思いつつ、頑張ってるなーと感心しました。
ドライカレーとお味噌汁、ご馳走さまでした☆



カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
わたしのこと
HN:
あじゃみ
年齢:
40
性別:
女性
誕生日:
1984/10/21
職業:
専業主婦
趣味:
音楽関係
自己紹介:
音大作曲科卒。
某大学で事務職に就いた後、
2012年4月より専業主婦に。
8月に出産予定!

たまに編曲してますよ〜。
忍者ブログ [PR]