忍者ブログ
2006年GWより。日常生活を徒然と。
[39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久々のラーメン日記。

半ミックスたまご@高はし。
も、最高☆
相変わらずのボリューム!
ナイスコストパフォーマンス!
(らーめん580円+半ミックス肉170円+味付け玉子80円+玉ねぎ10円=840円)
程良く濃いスープ、でもサラッと飲めてしまうよ。

ここへ行くのは半年ぶりだったか一年ぶりだったか。
地元を出てからは、土曜日の昼、最も混んだ時に夫と行ってたのですが、混んでるとゆっくり食べられないし味にムラがあったのです。
しかし、今日は平日17時20分から回転待ちして先頭!
店主さん、覚えて下さいました!

お久しぶりですね。
お忙しいんですか。
またお時間あったらいらして下さい。

そんな優しい言葉をかけていただきました(´∀`*)
今までで一番喋ったのではなかろうか。
昔はトロンボーン持って入って、大きな荷物の持ち込みは極力ご遠慮下さいと言われてしまったり、
話し声の大きい友人を連れて行って注意されたりしましたが、
こうやってゆっくり、ちょっとした話をしたのは初めてです。

どんなに味が良くても所詮は人と人、会話ひとつでまた行きたいって気になるもんです。

しかし、その点抜きにしても、今日は稀に見る旨さでした!
少~し麺が細くなった気がしないでもなかったのですが。
相変わらずチャーシューは中心が少し冷たかったのですが。
味はとても良かった。
通い始めてベスト1ではなかろうか、というくらい。

大変満足でした。
御馳走様でした!

写真は許可をいただいて撮ったもの。
断り無しに撮ると注意される可能性があるので注意。
そして腹ごなしに歩いて帰ったという証拠写真(笑)
しかし歩いて10分ほどで腸が刺激され、
トイレに行きたいのを一時間ガマンするのが大変でした…(´ω`;)



PR
浦和パインズホテルのデザートブッフェは、
なかなかのお味でした☆
ホテルブッフェにしては規模が小さいけれど、回転が良く、
小さなゆっちゃんにも親切にしていただきました(´∀`)



ところで今日から三日間、年休を取りました。
昔お世話になったコンクールのお手伝いに行きます。
(吹奏楽じゃないよ)
昨年は年休取れなかったので手伝いませんでしたが、
今年は年休発生しているので行きます。
有給って大事☆
というか、去年は欠勤する余裕はまるでありませんでしたねぇ。
むしろ超勤したからねぇ。

そんなわけで長距離を移動しているのですが、
そこへ向かう途中、山手線で人身事故…
山手線は使わずとも行けますが、
平行した線を使うことには変わりないので、
私もその影響を受けています。
久々の一時間半を超える鉄道移動、応えるわぁ…(´ω`)



先週末、もうすぐ1歳8ヶ月になる姪に会いました。
たっっっくさんの言葉を話せるようになり、
コミュニケーションも取りやすくなりました

話した言葉。
ひとつ
ふたつ
あっち
おいしい
よいしょ
ちゃん(方便で座ること。ちゃんこ?)
いいこ
わんわん
いや
うん
ハイ(YESではなく、くれ、の意)

言葉として話したのはこれくらい。
“うん”は、相槌と考えているらしく、
話しかけると“うん”又は“いや”を言います。
先日は風邪薬を飲むのを嫌がり、
“イ~ヤ~”と逃げ回っては泣いていたのですが、
直前に食べたゼリーの容器に薬を入れたら、
お代わりして飲みました(笑)

話せはしないけれど理解している言葉もあります。
また、“きらきらぼし”“おもちゃのチャチャチャ”“イートーマキマキ”(笑)は、なんとなく歌います。
“むすんでひらいて”は、なんとなく歌いながら仕草をします。
言い方悪いけれど、芸達者になりました(笑)

まだまだ困ったさんですがね。
夜泣き・朝泣きは生理的なものだから仕方ないとして。
扉の閉まらない食器棚から大量に食器を出して並べ、
その最中に割ってしまったり、
コップとコップで中身を移し替えようとしてぶちまけたり。
他の部屋からありとあらゆるものを運んできたり。
2kgなら余裕で運ぶ(笑)
のぼることが好きで、イスにのぼって降りられずに泣いたり(笑)

それでも二週連続でゆっちゃんに会えて、おねいさんは満足でした(笑)
さーていつまで姉さん気取りでいようかな~(´∀`)♪



昨日嬉しかったこと。
水虫完治☆
…まで、あと1ヶ月くらいか(笑)
皮膚科へ行ったところ、“一応薬出しておくけど、このままちゃんと塗れば治るから、もう来なくて良いよ”と♪
半年足らずで治りました(´∀`)
水虫経験者の伯母に、一年かかるよ、と脅されていたのデス(・ω・;)
ただ、水虫は治っても、カサカサとはもう少しお付き合いすることになりそうです。
それでも医者へ行かなくて済むし、
臭い薬とオサラバなんだから、楽なものです♪



ここ数日、寒暖の差が激しいですねぇ。
昨日一昨日は本当に涼しかったのに、
また冷房のある生活に戻りそうです。
といっても、土日と来週三日間は冷房の無い実家へ行くことになっているので、しばらくは暑さに苦しみそうです…orz
皆様もお体お大事に~(・ω・)ノ
防水処理を行う前・後の屋根を載せてみる。
ホントは登っちゃいけないんだろうけどね…(´∀`;)
防水シートを貼る(張る?)ということの意味が、やっと分かりました。

しかし屋上の無い我が家。
屋上を着けると200万はアップ、準備だけでも80万かかると言われたので、
我が家は諦めましたorz
まぁ一カ所二階にベランダがあるので、
そこにハシゴ渡して登るかもしれないけどね。
ハシゴの角でタイルを割ってしまった話も聞くので、要注意。
流れ星は屋上で見てみたかったので、早くそのシーズンにならないかソワソワ(笑)

因みに、今年のペルセウス流星群は西日本で見る予定☆
ちょうど昨夜、航空券を取れるか否かで一悶着しましたが、
現状無事に行けそうです(笑)



一昨日、久々に建築現場の中へ入れました。
屋上は防水シートが張られ、中は断熱材(ネオマフォーム)がビッシリ。
そして天井は配線・配管だらけとなっておりました。
ただ、管の入っていないところはぽっかり穴の空いたまま。
足場も組んだままだし、台風の影響が気になります…(´ω`)



昨夜は女子会という名の同窓会でした。
初韓国料理店、野菜たっぷりさにビックリ。
お肉は写真のもので3~4人前。
お肉は良く焼いて、しっかり油を落とすんですねぇ。
で、野菜に巻いて食べると。
前菜も付け合わせもチャーハンも野菜たっぷり、
肉を食べたのはこの鉄板だけ。
お腹いっぱい食べても、全然胃にもたれなかったです!
ごちそうさまでした(´∀`)☆



昨日は久々にちゃんと料理をしました。
ゴマサバ一匹捌いてソテーし、かぼちゃを煮て、ナスの味噌汁、サラダを作りました。
私は食べてないから味は判らないんですがね(笑)

久々と言っても、餃子作ったりカレー作ったり、
その程度ならいつも作っているのですが、
煮物作ったり魚捌いたりすると、料理したな~と感じます。
そのあたり、日本人の血ですねぇ。

でも、そうするにはある程度の時間が必要で。
昨日は18:30帰宅、洗濯してシャワー浴びて19:30、洗い物して自分の夕食作って食べて20:30、縮毛するから美容院の検索・予約して20:40、米研いで料理して気付いたら夫の帰る時間。
毎日しっかり料理するのはやはり難しいよね、現代社会は(´ω`)

と思ってたら、決勝まで進んだ撫子ジャパン達は、日常普通に働いてるそうじゃないですか(・A・)
脱帽ですねって話でした。
昨日、久々に現代音楽のコンサートに行って来ました。
(響宴はコレに含まズ。)
音大時代の恩師や、先輩・後輩がたくさん。
N先生とお会いするのは、何気に結婚式ぶり。
みんな頑張ってんなー。

ふと、大学受験したときのことを思い出しました。
理想を掲げて入った大学、現実とのギャップ。
新しい音楽を求めるだけの世界は、自分にとって違和感があります。
うまく言えないんですが。
聴衆や、世の中の環境を置き去りにしているような。

でもね、それを打破し、新たな音楽を作るためには、相応の知識と能力が求められるのですよ。
求める音を具現化するために、どれほどの時間を費やすか。
うーん、やはりうまく言えない。

作曲は続けて行きたいですねぇ。
しばらく筆を置いているこの頃も、頭では音楽のことを考えてたりするしネ。

そんな自分の原点を意識させてもらえた演奏会でした。
ちなみに会場は代々木上原のけやきホール。
初めて行ったのですが、びっくり。
隣がJASRAC(笑)



昨日の空。
この向きじゃわからないが、入道雲らしいものもありました。

昨日は色んなことあったわー。
朝は線路にモノを落としたと人がいるとかで電車が停まり、延滞した本のことで図書館へ行き、とある投票用紙を作り、今日から始まるとある募集の準備をし、大量の出張処理をし、市県民税払って、お弁当食べようとしたら間違って上下段共に真っ白ご飯を持ってきてしまい急遽おかずを買いに行き、オススメのもずく酢を職場の人にあげたら絶賛され、うちわ型の大文字をネタにした京都の瓦焼きのようなお菓子をみんなでいただき(かわいいと評判)、中高の友人とサシで会う約束をし、一斉休暇含め7~8月計9日の有給の決裁が下り、帰り道に夕焼けがキレイだったり、自転車に乗ったガキンチョに踵を引かれ、余裕で車道を歩く営業マンらしきオジサンと10分くらい並行して歩いて気疲れし、洗濯をし、先週末から増えてしまった体重にヤキモキし(この1ヶ月では肉落ちてます)、夕食準備してたら夫から急遽飲み会が入ったと連絡があり、今週末に兄家族が実家に来ると聞いて喜び、くるぶしを蚊に刺された。

一つ一つは全然大したことないことなんですが、他愛のないこと大連発といった感じでした。
大量に取った年休は、6日のうち4日はちっちゃなピアノコンクールのお手伝いです。
あとの日は、西へ行きます。
夫の実家に行きつつ、旅行してきます。
熊野古道と、小豆島。

あっという間に夏が終わってそうですが、今の住処で過ごす時間を大切にしたいです。
最後に一日中家に居たの、いつだろう…



カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
わたしのこと
HN:
あじゃみ
年齢:
40
性別:
女性
誕生日:
1984/10/21
職業:
専業主婦
趣味:
音楽関係
自己紹介:
音大作曲科卒。
某大学で事務職に就いた後、
2012年4月より専業主婦に。
8月に出産予定!

たまに編曲してますよ〜。
忍者ブログ [PR]