2006年GWより。日常生活を徒然と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、久々に現代音楽のコンサートに行って来ました。
(響宴はコレに含まズ。)
音大時代の恩師や、先輩・後輩がたくさん。
N先生とお会いするのは、何気に結婚式ぶり。
みんな頑張ってんなー。
ふと、大学受験したときのことを思い出しました。
理想を掲げて入った大学、現実とのギャップ。
新しい音楽を求めるだけの世界は、自分にとって違和感があります。
うまく言えないんですが。
聴衆や、世の中の環境を置き去りにしているような。
でもね、それを打破し、新たな音楽を作るためには、相応の知識と能力が求められるのですよ。
求める音を具現化するために、どれほどの時間を費やすか。
うーん、やはりうまく言えない。
作曲は続けて行きたいですねぇ。
しばらく筆を置いているこの頃も、頭では音楽のことを考えてたりするしネ。
そんな自分の原点を意識させてもらえた演奏会でした。
ちなみに会場は代々木上原のけやきホール。
初めて行ったのですが、びっくり。
隣がJASRAC(笑)

(響宴はコレに含まズ。)
音大時代の恩師や、先輩・後輩がたくさん。
N先生とお会いするのは、何気に結婚式ぶり。
みんな頑張ってんなー。
ふと、大学受験したときのことを思い出しました。
理想を掲げて入った大学、現実とのギャップ。
新しい音楽を求めるだけの世界は、自分にとって違和感があります。
うまく言えないんですが。
聴衆や、世の中の環境を置き去りにしているような。
でもね、それを打破し、新たな音楽を作るためには、相応の知識と能力が求められるのですよ。
求める音を具現化するために、どれほどの時間を費やすか。
うーん、やはりうまく言えない。
作曲は続けて行きたいですねぇ。
しばらく筆を置いているこの頃も、頭では音楽のことを考えてたりするしネ。
そんな自分の原点を意識させてもらえた演奏会でした。
ちなみに会場は代々木上原のけやきホール。
初めて行ったのですが、びっくり。
隣がJASRAC(笑)
PR
この記事にコメントする