忍者ブログ
2006年GWより。日常生活を徒然と。
[54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日の予定。

・夕食作り
白いごはん。(残り)
少量のチャーシュー。
チャーシューを作った汁をベースに、蒸し野菜のディップを作る予定。(試験的)
正月の重~い食事から、量を減らす。

・運動
腹筋50回。
足上げ各20回。

・冷蔵庫整理
軽く拭いて、昨日もらった野菜・お餅を冷蔵庫にしまう。

・家計簿
たまってるのを順当に。

・年賀状整理
住所をMacへ打ち込む。

○余裕があればやること
机上整理。



今週末、夫のご両親が関西より我が家へいらっしゃいます。
それに合わせて、大掃除をする必要があるのです…っ!
(昨年末の大掃除は、年賀状作成・飲み会等により放棄されました)
それまでは、音楽関連お預け!!(`д´;)
PR
明けましておめでとうございます!
あっという間に2011年ですね。
社会人生活一年目の四分の三が過ぎ、時間が過ぎるのはあっという間だな~とヒシヒシ感じる毎日です。
年末年始の休暇が、土日除けば4日間しか無かったよ…(((´А`;)))
まぁ、世の中には年末年始に休みを取れない方々も大勢いらっしゃるので、贅沢なこってすがね。。



さて、明日から気持ちを改め、仕事後にすることの目標を設定したいと思います。
で、その日の出勤前にそれをブログにアップしようと思います。
日々を有意義に過ごす為にも…!
(何日坊主になるかわかりませんがね(笑))



今年も宜しくお願い致します☆
先週末、大学作曲科同期の同窓会がありました。
集まったのは6人。

内一人は、なぜか知らないひと。
同窓会に全く関係ない人を連れ込むってどうなの?

そしてひとり、来るはずだったひとが来なかった。
店は7人分で予約していたから、当然その人の分も割り勘に。
・・・そんなのは大した事ではないのだけどね。
単純に心配するではないですか。
電話掛けども出ないし、メールしても返信こない。
2日経った今日、ふとツイッター見にいったら、呟いていたよ。

「忘れてた」

・・・どうなのよ、それ・・・!
心配してメールしたのに、返信無いし!
呟くなら返信ちょうだいよ〜(涙)
基本的に好きなコだから、尚更歯がゆいというかなんというか・・・





今日は仕事もなんだか上手くいかず、なんだかだるく、天気まで悪いという日。
明日出張から夫が帰ってくるのに、家の中片付かなかったよ〜〜〜
先週末は実家にも帰らなかった。
本音でぶつかれる相手と会うことが数日出来ないと、
気持ちが折れるもんだな〜と思いましたとさ。
そして、そういう吐き出せない気持ちを
いつも音楽にぶつけていたんだな、と最近になって気付いたよ。

あーわたしも沖縄行きたい!
有楽町線車内の広告が川越祭り一色…!!(((・ω・)))
今日の仕事ヨテヒ。

午前。

メールの返信が何件かあるはず。

先週締め切りの書類の引き渡し。

書類を印刷、仕分け。

午前の郵便。

午後。

書類の投函、通常郵便。

会議資料の洗い出し、打ち込み、確認、提出。



これに所々窓口対応や電話対応が入るんだけど…5時間で全てこなせるか…非常に心配………!

基本的に残業出来ないし!

仕事前にやること日記に書いてボルテージを上げる算段です!

仕事初めてわかったが、上司が忙しいと自然と自分にも影響するものなんですネ。

余裕持って提出した書類が数日経って直しが返ってきて、予定狂いまくり…(´A`;)!

課内6人が出払って自分しかいないこともしばしば、だから留守番も大きな仕事。

そこに気性の激しい上司の機嫌が入ってくる。

丸一日就業時間席に居ないこともある人なので、声かけるタイミングが難しい。

席に居るのに声かけちゃまずいオーラを出していることもあるので…

ていうかうちの課、この仕事量をこなすのに人足りてないでしょっ(;ω;)

半分以上今年新人だよ!?





書き出したらキリがないが、こんな日に相変わらず遅れる電車、どうにかしてくれ!!
ほぼ毎日5分以上遅れる、走行中は何度もブレーキがかける、通勤ラッシュ…仕事前から疲れたくないよぉ(;ω;)





…はっ、ボルテージ下がってる!
がんばれ、あたし…っ(`д´;)!
うち幾つかは事前回避できたかも、だが。



①ハンカチを忘れたこと

②使い慣れない折りたたみ傘

③雨

④湿気

⑤月末の処理

⑥卒業式

⑦自分以外の非常勤が1時間づつ早く帰る

⑧明日締め切り提出物の窓口対応

⑨昨日の微妙な超勤をつけるか否か

⑩昨日の微妙な空気の打破

⑪本日辞める方との別れ

⑫電車の遅延

⑬会議資料準備

⑭ここ数日大量発生の蚊

⑮後期のその他準備



昨日の睡眠不足は大したことではないのです。
そのお陰で、帰ったら安値で手に入れたいくら丼が待っているのだから。
しかし寝不足以上に乗り越えることが山積み…orz
こういう問題、軽々っと打開できるようになりたいですねぇ(´ω`;)
①時刻の遅れ

②混雑

③空調の差

④発車ベルのタイミング

⑤遅延の認識の差

⑥車内マナー



そんなわけで、電車が遅れている本日、強いストレスを感じます…
あれから1ヶ月も時間が経ったんですね。
覚醒剤所持で逮捕された夏田さん。
更生を誓ったからには、頑張っていただきたいです。

http://ntsd.blog118.fc2.com/
蒸かしたまま冷凍庫で眠っていたかぼちゃくん。
鶏むね肉をチンした時に出てきたエキス。
これらに人参、玉ねぎ、じゃがいも、鶏肉をプラスしてホワイトシチューを作成!
酒で肉を柔らかくして、塩、白胡椒を揉み込み。
煮込む際に月桂樹の葉、胡椒の玉、鶏エキスを入れ。
あとはルー任せ。

できたのが写真のシチュー!
かぼちゃ入れたから黄色いけど(笑)
パセリをふりかけて。
感動するほど旨かった…(・∀・)!
実家に分けようかと思ったら、実家にはタンシチューがあるとのこと(笑)
食の好みは親子ですなぁ。
一箱分作ってしまいましたので、あとは明日のお弁当&冷凍庫いきですな(^ω^;)



“席を譲る”
これ、意外と難しいですよね。
また、どんな人から譲るのか、難しいものです。
わたしはそういったことでイザコザが起きるのが嫌なので、極力優先席に座らないことにしています。
そして、優先席以外ではほとんど席を譲りません。
以下、わたしの基準。

・譲られるのが嫌で優先席以外に立っているご老人もいる。
・複数のご老人がいて、どう譲るか判断できない。
・明らかに遊んできたご老人にも譲りません。ブランドや高島屋の買い物袋を大量に持ってる人とか。
・杖を付いていたら、基本譲る。
・明らかに妊婦さんなら譲る。

これ位ですかねぇ。
例外は置いといて。

ところで、何でこんなことを書いたかというと。
近くに元気と思われる初老の方が3人居て、まーいーや遊び帰りっぽいしと思い放っておいたところ、席が空いた途端イス取りゲーム状態でして。
そんな、いつ席が空くかと始終ソワソワしている人にも譲りませんねぇー。
以上、勝手な価値観でした。

あ、くどいようですが明らかにおじいちゃんおばあちゃん(髪真っ白、杖ついてるような人)、印のある妊婦さん、乳幼児をお連れの方にはちゃんと席を譲りますよ。
要は、印象で私のイメージ的に“老人”でない人には席を譲らないっていう、ある意味幼稚な考えが起因しているようデス(^ω^;)
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
わたしのこと
HN:
あじゃみ
年齢:
40
性別:
女性
誕生日:
1984/10/21
職業:
専業主婦
趣味:
音楽関係
自己紹介:
音大作曲科卒。
某大学で事務職に就いた後、
2012年4月より専業主婦に。
8月に出産予定!

たまに編曲してますよ〜。
忍者ブログ [PR]