2006年GWより。日常生活を徒然と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
”建築会社の選択②”の続き。
前回の記事のMさんの雲行きが怪しくなってきたころ、
三○のリハウスの営業さんより、もう一人、建築士さんを紹介していただきました。
コンクリート工法でゼネコンを展開している、Tさん。
地震に強いんですよ!とアピールしてくださいました。
この頃、我々夫婦は自分たちで図面を引くようになっていました。
パソコンで無料ソフトをダウンロードし、自ら図面を引いておりました。
今見ても 悪くないんですよ、その図面。我ながら。
結果全く違ったものになりましたけど。
で、一度目にTさんにお会いした際に、自分たちの要望と、
当時作っていた図面をお見せしました。
参考にします、と持ち帰ってくださったのですが、
その次に出てきた図面は 我々が作った図面にほんの少し手を加えただけのもの。
その家を建てるためにはどれくらいの予算が必要か、詳細を作ってきてくれたんです。
でもね、いくらよく出来ているとはいえ、ほんとうにこのままの図面で行っちゃうの?
もっと良くならないものなのだろうか。
更に値段は安く無い。
時間がかかる。
住宅エコポイントも期待できない。
可もなく不可もなく、ということで、保留にしていましたが、
後に 特別良くも安くも無いのなら、ということで、
これまた菓子折りを送ってお断りしてしまいました。
この頃、コンクリートも悪くないのでは?ということで、
ふらっと寄ったのが大成パ○コンの展示場。
入った感じ、悪くない。
いや、むしろ、なかなか良い。
特別に防音使用にしなくても、2階の音は階下に響かないし、
かなり防音効果が期待出来る!
そんなわけで第一印象がひたすら良かったパ○コンさん。
話した営業さんもご丁寧に接客してくださり、なかなか良いのでは!
と思っていたのです。
何より安い!
で、様々なプランを見せてもらったんです。
なんでもパ○コンさんは、パーツを工場で大量生産し、
現地で組み立て作業を行うのだとか。
ただ、柱でなく壁そのもので全体を支えるため、
間取りにかなりの制限が設けられてしまうようです。
もらったプランはマンションのようで、とにかく間取りの制約が大きい。
ずっとマンションで暮らしてきた私にとって、一軒家は憧れが強かったのですが、
あれ、一軒家でこの間取り?と思うことしばしば。
なんだかだんだん切なくなってきて、結局選択肢から外れてしまいました。
自分の理想とする間取りと全く一緒なら、良いんじゃない?って思います。
何より安いし!
同じ坪数でも、はっきり言って一千万近く違いました・・・びっくり。
外観ははっきりいってマンション風、というか、これまた選択肢が無いのですがね。
また、コンクリートの場合、湿気にはしばらく注意が必要、と聞いたことがあります。
つづく。
前回の記事のMさんの雲行きが怪しくなってきたころ、
三○のリハウスの営業さんより、もう一人、建築士さんを紹介していただきました。
コンクリート工法でゼネコンを展開している、Tさん。
地震に強いんですよ!とアピールしてくださいました。
この頃、我々夫婦は自分たちで図面を引くようになっていました。
パソコンで無料ソフトをダウンロードし、自ら図面を引いておりました。
今見ても 悪くないんですよ、その図面。我ながら。
結果全く違ったものになりましたけど。
で、一度目にTさんにお会いした際に、自分たちの要望と、
当時作っていた図面をお見せしました。
参考にします、と持ち帰ってくださったのですが、
その次に出てきた図面は 我々が作った図面にほんの少し手を加えただけのもの。
その家を建てるためにはどれくらいの予算が必要か、詳細を作ってきてくれたんです。
でもね、いくらよく出来ているとはいえ、ほんとうにこのままの図面で行っちゃうの?
もっと良くならないものなのだろうか。
更に値段は安く無い。
時間がかかる。
住宅エコポイントも期待できない。
可もなく不可もなく、ということで、保留にしていましたが、
後に 特別良くも安くも無いのなら、ということで、
これまた菓子折りを送ってお断りしてしまいました。
この頃、コンクリートも悪くないのでは?ということで、
ふらっと寄ったのが大成パ○コンの展示場。
入った感じ、悪くない。
いや、むしろ、なかなか良い。
特別に防音使用にしなくても、2階の音は階下に響かないし、
かなり防音効果が期待出来る!
そんなわけで第一印象がひたすら良かったパ○コンさん。
話した営業さんもご丁寧に接客してくださり、なかなか良いのでは!
と思っていたのです。
何より安い!
で、様々なプランを見せてもらったんです。
なんでもパ○コンさんは、パーツを工場で大量生産し、
現地で組み立て作業を行うのだとか。
ただ、柱でなく壁そのもので全体を支えるため、
間取りにかなりの制限が設けられてしまうようです。
もらったプランはマンションのようで、とにかく間取りの制約が大きい。
ずっとマンションで暮らしてきた私にとって、一軒家は憧れが強かったのですが、
あれ、一軒家でこの間取り?と思うことしばしば。
なんだかだんだん切なくなってきて、結局選択肢から外れてしまいました。
自分の理想とする間取りと全く一緒なら、良いんじゃない?って思います。
何より安いし!
同じ坪数でも、はっきり言って一千万近く違いました・・・びっくり。
外観ははっきりいってマンション風、というか、これまた選択肢が無いのですがね。
また、コンクリートの場合、湿気にはしばらく注意が必要、と聞いたことがあります。
つづく。
PR
この記事にコメントする