2006年GWより。日常生活を徒然と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は六厘舎以外、もう一カ所行ったのですが、その話は少々置いておいて。
今日はひょんな話の流れで、夫と国立科学博物館へ行ってきました。
夫は午前出勤の後、午後上野待ち合わせ。
木陰だと以外と涼しかったですなー。
で、お弁当食べました。
いなりずし、紫蘇の握り飯、ウィンナー、ハムチーズきゅうり巻き、ひじきの五目煮、かぼちゃの煮付け、あまい卵焼き。
今回初めて卵焼き専用フライパンを使いました。
いいっすねー。
きれいに焼けました♪
その後、館内をうろうろ。
実はこの博物館、昔来た事があるところだとてっきり勘違いしていたのですが、そんなことは無かったようです。
おそらく、初めて来ました。
夏休み中ということもあって子供達がいっぱい、順番待ちを抜かされたり抜かされたり抜かされたりしましたが、楽しかったデスヨ!
一番感動したのは力をつぎ込んだであろうシアター36◯でした!
円球の中で3D映像の楽しめる場所だったのですが、すっごい臨場感!
空から海の底まで、見事に映し出していました。
自分たちは移動していないのに、なんどもゾワッとしました☆
足場の下にもちゃんと投影されていたのが良かったですねー。
しかし、自分の体力の衰えにびっくりしましたヨ。
いつも以上にぐでっとなった一日でした(笑)
今日はひょんな話の流れで、夫と国立科学博物館へ行ってきました。
夫は午前出勤の後、午後上野待ち合わせ。
木陰だと以外と涼しかったですなー。
で、お弁当食べました。
いなりずし、紫蘇の握り飯、ウィンナー、ハムチーズきゅうり巻き、ひじきの五目煮、かぼちゃの煮付け、あまい卵焼き。
今回初めて卵焼き専用フライパンを使いました。
いいっすねー。
きれいに焼けました♪
その後、館内をうろうろ。
実はこの博物館、昔来た事があるところだとてっきり勘違いしていたのですが、そんなことは無かったようです。
おそらく、初めて来ました。
夏休み中ということもあって子供達がいっぱい、順番待ちを抜かされたり抜かされたり抜かされたりしましたが、楽しかったデスヨ!
一番感動したのは力をつぎ込んだであろうシアター36◯でした!
円球の中で3D映像の楽しめる場所だったのですが、すっごい臨場感!
空から海の底まで、見事に映し出していました。
自分たちは移動していないのに、なんどもゾワッとしました☆
足場の下にもちゃんと投影されていたのが良かったですねー。
しかし、自分の体力の衰えにびっくりしましたヨ。
いつも以上にぐでっとなった一日でした(笑)
PR
この記事にコメントする