2006年GWより。日常生活を徒然と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あたしにとってベストなシャープペンシルを選ぶ条件。
○グリップが握りやすい
○ペンの後ろに長い消しゴムがついている
○細部がしっかりしていて、芯が浮き沈みしにくい
たったこれだけ。
でも、意外に無い物なんです。
書き心地重視で、商売道具だから値段はあまり気にせず。
それでも、そこらの文房具屋で見ても、ナニは良いんだけどナニはなぁ、ってなってなる。
そんな感じで運命を感じられるシャーペンにはなかなか出会えず、ロフトに行ったら必ず覗く文房具ゾーン。
シャーペン売場のみならず、ここ数年製図用品を見ることも忘れない。
で、先日ロフトに行った時に、再び文房具用品を見る。
ウィンドウに飾られているシャーペンはいかにもなブランド品で、どんなに書きやすくとも今の私に出せる金額はせいぜい2,000円くらいなもの、あー無理だなって思ってスルー。
鉛筆などが並んでる部分を見ていて、ふと目に映ったのが、Faber-Castellのゾーン。
ちょっと前まで、この売場に無かった色合い。
へー、きれい。でもどうせ高いんだろうなーと見てみると、
へ?840えん??
製図用品にしてはかなり安い。
手に取った握り心地も、風格も良し、一目ぼれ。
で、まず太いグリップの0.7のシャーペンを買ってみる。
というか、0.5だと思って買ったら0.7だったっていう・・・orz
家に帰っていじりいじり、改めてインターネットで調べてみる。
Faber-Castell
へぇ、ブランドなんだ!
ていうか他の商品はウン千ウン万する中で、よくぞここまで値段を落としてくれたもんだ、と関心。
中には100万超える限定品もあるんだよ・・・
王室ご用達でもあるブランド品だったらしい。
興味は湧いて、湧いて、わいて、
で、本日やっとこさ0.5のペンを買いに行く。
ロフトに行った。
でも、0.5の緑が無い!!
ていうか先日買った0.7も無い。
すげーあんだけあったのにもう売れちゃったんだって思い、ちょっとショック。
まぁ0.5は他の色もあるし、良いんだけど、やっぱ一番しっくりくるのは緑なんだよねーでも他の色もなー
なんて考えていたけどらちは明かず、店員さんに聞いてみることに。
5人くらいまとまって作業をしている店員さんのうち、どうやら取り込み中らしく手前3人の女性店員は真剣にオハナシ中、奥の二人も取り込み中。
あの~・・・って話しかけてみたら、奥に居た一人が「ハィっ!」って出てきてくれた。
ファーバーカステルの0.5のシャーペンの緑をさがしているんですが
って言ったら、売場を確認、下の在庫も確認、でも無かったらしく、更に裏に行って探してくれた。
「今日入ったばかりになります!」って。
最近あまり満足のいく接客に出会えていなかったので、うれしかった。
ついでに、
「このシャーペンの、グリップが太いヤツも探しているんですが、ありますか?0.7のものは先日購入したのですが、0.5で探しているんです」
と聞いたら、
「あー、ちょっと今うちには置いていないですねー。。うちでは取り扱っていませんが、お客様の希望としてメーカーに問い合わせて、或いはそのような商品を希望されていると伝えますね」
とまで言ってくれた。
人によってはおせっかいだろって思うくらいのところだけど、私にとっては嬉しかったんです!
で、
4本4色大人買い・・・・・・(笑)
まぁ0.5は525円と安かったし、必需品デスシ。
それぞれの筆箱・引き出しに入れておけば絶対使える。
っていうのと、4色のうちから1色選ぶことが出来なかったっていうw
いつもなら無理矢理えらんだけどね。店員さんにやられたw
先日鞄を買いに行ったんですが、その時とあるブランドものの鞄を全色全サイズ買われていったOLの方がいらっしゃいました、と店員さんが言っていたのを思い出す。
一つ1万を軽く越えるもので、全部かったら10万はいくでしょ!どんだけー!!
って思ったけど、
今日シャーペンを買って、ちょっとだけ気持ちがわかったよ。
レベルが違いますがw
<
そんなわけで、Faber-Castell、注目しています。
家に帰ってニンマリ!
残念ながら中に入っているシャーシンは好みの濃さ、書き心地ではなかったけど、そんなのは芯を入れ替えれば済むこと。
全色の中身を入れ替えて、試し書き。
うん、良いねぇ(´∀`*)
○グリップが握りやすい
○ペンの後ろに長い消しゴムがついている
○細部がしっかりしていて、芯が浮き沈みしにくい
たったこれだけ。
でも、意外に無い物なんです。
書き心地重視で、商売道具だから値段はあまり気にせず。
それでも、そこらの文房具屋で見ても、ナニは良いんだけどナニはなぁ、ってなってなる。
そんな感じで運命を感じられるシャーペンにはなかなか出会えず、ロフトに行ったら必ず覗く文房具ゾーン。
シャーペン売場のみならず、ここ数年製図用品を見ることも忘れない。
で、先日ロフトに行った時に、再び文房具用品を見る。
ウィンドウに飾られているシャーペンはいかにもなブランド品で、どんなに書きやすくとも今の私に出せる金額はせいぜい2,000円くらいなもの、あー無理だなって思ってスルー。
鉛筆などが並んでる部分を見ていて、ふと目に映ったのが、Faber-Castellのゾーン。
ちょっと前まで、この売場に無かった色合い。
へー、きれい。でもどうせ高いんだろうなーと見てみると、
へ?840えん??
製図用品にしてはかなり安い。
手に取った握り心地も、風格も良し、一目ぼれ。
で、まず太いグリップの0.7のシャーペンを買ってみる。
というか、0.5だと思って買ったら0.7だったっていう・・・orz
家に帰っていじりいじり、改めてインターネットで調べてみる。
Faber-Castell
へぇ、ブランドなんだ!
ていうか他の商品はウン千ウン万する中で、よくぞここまで値段を落としてくれたもんだ、と関心。
中には100万超える限定品もあるんだよ・・・
王室ご用達でもあるブランド品だったらしい。
興味は湧いて、湧いて、わいて、
で、本日やっとこさ0.5のペンを買いに行く。
ロフトに行った。
でも、0.5の緑が無い!!
ていうか先日買った0.7も無い。
すげーあんだけあったのにもう売れちゃったんだって思い、ちょっとショック。
まぁ0.5は他の色もあるし、良いんだけど、やっぱ一番しっくりくるのは緑なんだよねーでも他の色もなー
なんて考えていたけどらちは明かず、店員さんに聞いてみることに。
5人くらいまとまって作業をしている店員さんのうち、どうやら取り込み中らしく手前3人の女性店員は真剣にオハナシ中、奥の二人も取り込み中。
あの~・・・って話しかけてみたら、奥に居た一人が「ハィっ!」って出てきてくれた。
ファーバーカステルの0.5のシャーペンの緑をさがしているんですが
って言ったら、売場を確認、下の在庫も確認、でも無かったらしく、更に裏に行って探してくれた。
「今日入ったばかりになります!」って。
最近あまり満足のいく接客に出会えていなかったので、うれしかった。
ついでに、
「このシャーペンの、グリップが太いヤツも探しているんですが、ありますか?0.7のものは先日購入したのですが、0.5で探しているんです」
と聞いたら、
「あー、ちょっと今うちには置いていないですねー。。うちでは取り扱っていませんが、お客様の希望としてメーカーに問い合わせて、或いはそのような商品を希望されていると伝えますね」
とまで言ってくれた。
人によってはおせっかいだろって思うくらいのところだけど、私にとっては嬉しかったんです!
で、
4本4色大人買い・・・・・・(笑)
まぁ0.5は525円と安かったし、必需品デスシ。
それぞれの筆箱・引き出しに入れておけば絶対使える。
っていうのと、4色のうちから1色選ぶことが出来なかったっていうw
いつもなら無理矢理えらんだけどね。店員さんにやられたw
先日鞄を買いに行ったんですが、その時とあるブランドものの鞄を全色全サイズ買われていったOLの方がいらっしゃいました、と店員さんが言っていたのを思い出す。
一つ1万を軽く越えるもので、全部かったら10万はいくでしょ!どんだけー!!
って思ったけど、
今日シャーペンを買って、ちょっとだけ気持ちがわかったよ。
レベルが違いますがw
そんなわけで、Faber-Castell、注目しています。
家に帰ってニンマリ!
残念ながら中に入っているシャーシンは好みの濃さ、書き心地ではなかったけど、そんなのは芯を入れ替えれば済むこと。
全色の中身を入れ替えて、試し書き。
うん、良いねぇ(´∀`*)
PR
この記事にコメントする