忍者ブログ
2006年GWより。日常生活を徒然と。
[331]  [330]  [329]  [328]  [327]  [326]  [325]  [324]  [323]  [322]  [321
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、バイト先で30半ばくらいのお客様に
「かわいいですね」
って言われました、あじゃみです!!!
うひゃあうひゃあうひゃぁ!
オジサマ素敵!!
照れてしまって顔がニヤけ、接客不能に陥り一時キッチンに退避しました(笑)
サンタ帽がかわいい??(店員みんなこれ)
あたしがかわいい!!??(あほか)
自分がオンナであることを実感したのでありました(笑)

接客を苦手と感じた事もあったけど、ここ一年くらいで肩の力が抜けたかも。
接客、楽しーです。
ドーナツ作るのも好きだけど。
混んでる時の接客とか、大好きです!
お客さんと目と目で会話するのが好きです。
お帰りのお客様に「ありがとうございました」って言う時、チラッとこっち見て会釈してくれるお客さんがいると、すごく幸せになれます。
アルバイトを続けるのもあと4ヶ月くらい、後に続く後輩たちには楽しく接客することを引き継げれば、と思う。
もちろん、そう在る為には基本的なスキルを教え込まねばならないがね(´∀`)
姑、頑張っちゃいます(笑)

なんで急にバイトネタかと言うとですね。
同い年の友人が最近バイト中暴走するとの話を聞いたからなんです。
その子は今大学院一年で、アルバイト五年目。
働きさんの中で二番目の長さ。
とても賢いし、器用な子で、接客から製造、店のオープンやクローズ、店の内装などなんでもやれる力を持っています。
実質、アルバイトさん力No.1です。
店主の次です。
店主は主にキッチンとデスクワーク等の雑用をやっている為、会議で店を空けることもある為、二児の母である為、店を空ける事が多い。
その間、同い年の彼女は、店主の留守を補おうとする。
色々がエスカレートした結果、店主が望んだ仕事を疎かにしてしまっている。
結果、

過度のアルバイトさん制約

他人のシフトの書き換え

自分の仕事の勝手な延長

残業すれば良いや、といったところからの遅刻(寝坊)

ドーナツを作る上での過剰な自己判断

その報告の怠り

等々、本人が良かれと思ってしまっていることが全て裏目に出ている状況。
そして、その為に彼女と働く事を拒む人が多数…
そんな話を店主から聞き、相談されました。

あたしは彼女と一緒ゆ働いてる時間は気づいた指摘は直接してるけど、それ以外の時間について私が言うには無理がある。
暴走を続ける彼女をやんわり止めるには、今年度で卒業してもらうしかないんじゃないかと言う話に…。

お客さん受けはすごく良いのにね。
とても悲しい事です(´ω`)

あたしは彼女と違ってやる仕事が限定されていて、接客とドーナツの仕上げしかできない。
だから一番の基本だった接客を磨いた。
店主の仕事には手を出さなかったし、手を出す余地も無かった。
それが幸いして、今んとこ彼女のような批判は受けてない。と思う。
今出来ることをそのまま磨きつつ、有終の美を飾れたら、と思います。

…まとまりない文章になったけど、つらつら書いてみた。

あー明日は院試の発表だー(´д`;)

勉強にまるで身が入りません…

結果、曲の分析しか出来ず、作曲進んでません。

先生ゴメンナサイ、今日のレッスンやすます…orz

受かってますように…



PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
無題
大1の時、初めて迎えたバイト先での大晦日。

雪の降る中、寒さに耐えつつ、マッチ売りの少女よろしく店先で年越し蕎麦売ってたら…

同情して蕎麦買ってくれたのは、じいちゃんばあちゃんでした。

どうやら私は年寄りウケはいいらしい。

サトコ 2007/12/03(Mon)19:18:37 編集
蕎麦売りのオナゴへ(´∀`)
あんたぁ友人であり妹であり母であり孫なんだぁね(´∀`)☆
あじゃみ 2007/12/03(Mon)21:42:35 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
わたしのこと
HN:
あじゃみ
年齢:
40
性別:
女性
誕生日:
1984/10/21
職業:
専業主婦
趣味:
音楽関係
自己紹介:
音大作曲科卒。
某大学で事務職に就いた後、
2012年4月より専業主婦に。
8月に出産予定!

たまに編曲してますよ〜。
忍者ブログ [PR]