忍者ブログ
2006年GWより。日常生活を徒然と。
[326]  [325]  [324]  [323]  [322]  [321]  [320]  [319]  [318]  [317]  [316
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11月23日(金)
●院試終了後の演奏会の様子。

↑Vn.+Cl.+Pf.っちゅー編成で主に沖縄音楽をお披露目する演奏会。
沖縄民謡の編曲や沖縄関連の作曲には、多くの先輩、友人が参加していました。
おもしろかった。
沖縄とは関連無いけど、ストラヴィンスキーの兵士物語もやりました。
とてもすきな曲でした。
要チェックやわ!!

11月24日(土)
●9時間バイト→ドーナツを買いに。

↑今、巷で人気のドーナツ屋さん「クリスピー・クリーム・ドーナツ」へ。
皆様ご存知かと思われますが、私のバイト先もドーナツ屋さん。
しかもクリスピー・クリーム3号店は我がドーナツ屋に最も近い位置に出来た…
といっても、こっちは駅寄り、向こうは駅から少し離れたショッピングモールの中。
ライバル店といえども、そんなに影響はないまま土曜のバイトは働き蟻に。。
で、グランドオープンした翌日、視察へ行ったわけです。
オープン初日の午前に行った友人は、5時間以上待ったんだとか。
しかしオープン2日目の夜9時はわりと空いてて、30分程度で買えちゃいました。

お味は……甘っっっ((`д´))


↑母がもらってきた羊羹を載せてみる。
和菓子の風情のあるデザインが好き。

11月25日(日)
●富士の麓へ

↑その日の朝日。ガスってたけど、雲ひとつ無かった。

忘れもしない、祖母が無くなったのは去年の12月。12月5日。
とても悲しかった。
あのときの事を思い出すと、今でも悲しい。
だけどそれは、”祖母が亡くなった”ということが悲しいというよりは、当時の自分の気持ちが思い出されるという意味での悲しさなんです。
うまくいえないけど。
あの時は、祖母の話をすると涙が出た。
でも、今は自然に笑って懐かしいねって話が出来る。
時間ってすごいね。
時間って大切だと思います。
そしてその時間を共有していた人達に、改めて感謝。
お陰さまで元気です。

今日は祖母が亡くなってもうすぐ1年ってことで、法事でした。
私と、父と、母と、長男の叔父と、四男の叔父と、その奥方と、その叔父の息子である私の従兄弟と、祖母のお世話になった男性を一人、たったそれだけの人数、たった8人だけの法事でした。
この家系は、いろいろ事情がある。
でも、とても良い法事だったと思ってる。


↑叔父の家から見える富士。曲線美。やはり快晴。
おはか。中に納骨しました。ちなみに墓石の字は鈴木木徹書(源氏名、というのか??ハンドルネームというか。)。
お墓は山の斜面にあって、隣は崖見たいになってる。
大丈夫なのかな。木の根っこが丸見えなんですが…
その斜面の下は異様に日当たりが良い。
下にどんぐりが落ちてたんだけど、ほとんど全て種割れてるYO!
都会じゃこんなに赤いどんぐりの中身はなかなか見れないね。
たんぽぽも一つぽつんと咲いていた。春と勘違いしたんだろうなぁ。
まつぼっくりも落ちてたんで、お墓に飾ってみた。
そしてお墓から帰る道の車から見える紅葉。

納骨する際にびっくりしたこと。
いつも軽いノリの叔父が、私が祖母に亡くなる前日に枕元に置いた四葉のクローバーのお守りと、全長1cm程の小さな鶴をもって来てくれたこと。
東京から山梨まで往復することは多々ある人だけど、遊びじゃないからいつも荷物はいっぱいでしょう。
その中でこのお守りと鶴をひしゃげる事無く持ち帰ってくれた、その気持ちがとても嬉しかった。
ありがとう。


↑お墓から帰ったら寿司だ!寿司だぁぁぁ
すげぇ、海老が尾頭付きだし海栗イクラえんがわ!うっほー!!!!
お寿司大好っき!!!


↑叔父の家に植えてある木。
これは櫟の木なのかね?訪ねてみたらよくわかってなかった。オイ。
実が透き通るようでとてもキレイでした。食べられたかなぁwww
そして締めは夕日と富士。

ちなみにこの日の叔父は相変わらず。
5人兄弟(全て男)の知られざる話やら彼の武勇伝(?)やらで盛り上がる。
60過ぎる叔父は六本木の女の子と腕組んで歩いて喜んでるような人です。
ちょっと生々しい話ではありますが、女子の肉体が欲しいのでなく、こっちに気を向かせるのが楽しいんだそうです。
だから奥さんにフラれるんだ!!!
彼にとって最初の親戚の女はおそらくあたしだったのでしょう。
祖母も女の子が欲しくて、3人目が女の子だったんだけど実は流産で、その後の3人は皆男。
叔父の子どもも2人とも男。
だから、ぶっちゃけ私と会うと喜びます。

「おまえまた太ったか?」

とかへーきで聞くような人だけど、今回は聞かれませんでした。

叔父「おまえしりデカイなぁ」
私「安産型ですので!」
そんなのが叔父と姪の会話かよww

母「Hさん(叔父さん)に会うと”太ったな”ってまた言われるって思って言ってるんですよ」
叔父「今日は言わないようにしてるんだ」
あぁそうかい。

叔父「おまえ会うたびにキレイになるなぁ」
どーも。

てゆーか、今回会った時の会話↓
あじゃみ「あれ、目が赤いじゃないですか!」
叔父「おまえに会えると思うと、昨晩は泣きっぱなしだったんだ。嬉し泣きしちゃったよ」
えぇ、そんな叔父です。

初めて会った時はこんなセクハラ言動大王が父の兄弟だとはなかなか信じがたく、
敬遠してた節がありますが、
現在ではやりあえるようになりましたw
正直、けっこう楽しんで会話ができるようになったよwww

帰り道の談合坂の渋滞、どうにかならないものですかね。。。



11月25日(月)
●レッスン
朝、呼ばれてるのに気付くもなかなか起きられない。
結局起きたの10時(・д・)
朝ごはんはぬるくなった納豆でした。
私は薬味は青海苔なら青海苔、ネギならネギで、お互いの風味を殺すように一緒に入れるのはイヤなんですが、
残り物は仕方ないね。両方入って、しかも生ぬるい納豆。。。
やけくそで昼飯も一緒に食べましたが何か。。。

で、また寝たしwww
思えば院試前後ずぅっとばたばたしていて、睡眠がいつも不規則でした。
昨日の富士行きも、半分は車で寝てたけど、体の疲れは思った以上に溜まっていたみたいだね。

で、起きて作曲。
しかし2小節しか進まず、仕方ナシにそのままレッスンへ。。。
ま、先週見てもらってない分がありましたシ。。。
大体の方向性は定まって良かった。
提出が終わろうが院試が終わろうが、やらなきゃいけないことは普段山積みなんです。
ていうかここ一ヶ月、バイトへずって結構机に向かってたせいか、勉強に前向きです。
がんばろうっておもえます。
まずは来年自演予定の曲をさっさか書かねば。
ていうか年内期限の編曲、構想練らねば!
大丈夫、しっかい充電したし!
夜なんか、パスタ作りながらジブリ見たお(´∀`)
千と千尋の神隠し。
ふと見たくなったの。
ジブリ最高ス(´ω`)
癒されました。
この2.5時間が、ここんとこ頑張った自分への御褒美のつもり。
うん、明日からも前向きにがんばります。

あ、それと面接官だった私の師匠から、うれしい言葉をいただきました。
この人はいう事をはっきりと言う、だけど安心することもちゃんと言ってくれる。
詳しくはまだ何とも言えませんが。うん、全ては結果が出てからだね。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
お疲れさま
頑張るのはいいことだけど、風邪っぴきが多いようなので、ほんとうに気を付けてね!
良い結果がでることを祈ってます。
(ちゃんと伝えろよ、)
Damoiselle 2007/11/27(Tue)23:08:52 編集
11/27のだもだもさん(・ω・)
おうよ、伝えるさぁ!
最近どうやっても体が冷たい感じがするのは、体温低いからか、はたまたゾンビだからか…ぎゃぁ((・д・))
風邪でないとは思うのだけど、このところ色んな事がランダムなので、規則正しい生活と程よい睡眠を求めたいと思います。
関係ないが今日はM枝殿の誕生日だねぇ。
こうやってうちらも歳を取っていくわけだ(´ω`)
あじゃみ 2007/11/27(Tue)23:38:09 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
わたしのこと
HN:
あじゃみ
年齢:
40
性別:
女性
誕生日:
1984/10/21
職業:
専業主婦
趣味:
音楽関係
自己紹介:
音大作曲科卒。
某大学で事務職に就いた後、
2012年4月より専業主婦に。
8月に出産予定!

たまに編曲してますよ〜。
忍者ブログ [PR]