2006年GWより。日常生活を徒然と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は9月11日。
東日本大震災より半年が経過しました。
昨夜の夕食後、さてもう一方付けしようかという時に
NHKの特集が流れたため、
結局見入ってしまいました。
当時の映像に移った車がどうなったか、
上がった火の手より逃れた人のことや、
被災者の気持ちを考慮して深入り出来なかった部分が、
少しずつ明らかになっているように思います。
防災の為に、多くの情報を得、分析することは必要ですが、
どうか傷口を抉るようなことが無いよう
十分に配慮していただきたいものです。
半年経って、事前に許可を取ってのインタビューだろうに、
涙無くして語れないって、どれほど傷口が深いんだろう。
昨夜、宮城県石巻の住宅から出火があり、
初老の夫婦が助かり、
数人が行方不明だというニュースがありました。
地震・津波より生き延びた尊い命が失われてしまったこと、
本当に残念です。
そして、今回火災から逃げることが出来たご夫婦は、
何を思うのか。
どうか、希望を捨てず、
少しでも前に進めるよう、
祈るばかりです。
東日本大震災より半年が経過しました。
昨夜の夕食後、さてもう一方付けしようかという時に
NHKの特集が流れたため、
結局見入ってしまいました。
当時の映像に移った車がどうなったか、
上がった火の手より逃れた人のことや、
被災者の気持ちを考慮して深入り出来なかった部分が、
少しずつ明らかになっているように思います。
防災の為に、多くの情報を得、分析することは必要ですが、
どうか傷口を抉るようなことが無いよう
十分に配慮していただきたいものです。
半年経って、事前に許可を取ってのインタビューだろうに、
涙無くして語れないって、どれほど傷口が深いんだろう。
昨夜、宮城県石巻の住宅から出火があり、
初老の夫婦が助かり、
数人が行方不明だというニュースがありました。
地震・津波より生き延びた尊い命が失われてしまったこと、
本当に残念です。
そして、今回火災から逃げることが出来たご夫婦は、
何を思うのか。
どうか、希望を捨てず、
少しでも前に進めるよう、
祈るばかりです。
PR
この記事にコメントする