忍者ブログ
2006年GWより。日常生活を徒然と。
[43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

かぜっぴきです。
微熱あり。
週半ばからなかなか治らないので、安静にしておきます。
そんなわけで、一回やすみでm(_ _)m
今日は建築現場にも行けなかったしネ。
明日、いってきます!
それまで安静〜〜〜
PR
久々の晴れ!
蒸してますね。
うちの基礎も、だいぶ蒸されているのでしょうねー。
丈夫になって欲しいもんです。

ところで、いま住んでいる家のごく近くで、積水ハウスが新築工事をしています。
うちとほぼ同時期に作り始めたようですが、ピッチの早さにびっくりする。
“ヘーベルより積水の方が早い”って訳ではないのだと思う。
そもそもあちらさんは四世帯程度のアパートを作るのだろうし、建てるものの大きさが違うのでね。
でも、つい先日、何もない現場に積水ハウスの垂れ幕がかかり、昨日足場組んでたと思ったら、今朝には一階部分の外壁が出来てました。
早いもんです。
ヘーベルのうちも、外壁出来るのは早いんだろうなー。



でもね。
現場を見ていて親近感が湧いたとは言え、
わたしはやはり積水ハウスで建てたいとは決して思えない。
ヘーベルと同じ工法を使っていたとしても。

タイムリミットのため、理由はまた次回(・ω・´)
田園都市線。
何気なく立っていたら、1つ隣の前に、
大学時代の先輩にそっくりなひとがいました。
黒髪。
左右焦点の合わない目、度の強いメガネ。
左手薬指には指輪。(既婚者)
この車内に居てもおかしくない場所に住んでおり、
作曲家だからこの時間(朝9時過ぎ)に私服で電車乗っててもおかしくない。
大きな荷物持ってるから、
これから地方で演奏会だと思えば尚更納得。
まさか、ねぇ、と思っていたら偶然前の席が空いてしまった。
混んだ車内で、これからしばらく乗るのに座らないってのも変かなーと思って、取りあえず座ってみた。

隣に座ると大体の体格が分かりますよねぇ。
やはり似ている…
と思ってチラチラ横目で見ていたら、携帯の画像が少し見えた。



「○○○○ 編曲」

…ビンゴっ………!



じゃ、先輩だと分かってどうするか。
話しかける?
いや、何年ぶりだよ?
絶対盛り上がってしまうよ、こんな静かで密度の濃い車内で。
テンション気にしながら話しかけるのは辛いよ?
しかも当時より丸くなってしまったから、話しかけ辛いよ?(泣)
(数年前と比較して、の話ですよ。ピークよりは落ち、現在も減量中)



結論:スルー☆



降りる駅が一緒だったようですが、取りあえず早めに立って顔を見ない&見せないようにして、開いたドアをそそくさと出て離れましたとさ!
聞きたいことはたくさんあるので、次回はちゃんとした場所で会いたいものです(´∀`)



そうそう、コンクリートは雨を回避し、無事打たれたようです☆
6月1日。
予定通り、今日コンクリートを打設をするとの連絡がありました。
天候は曇りのち雨。
打ち終わって数時間は雨厳禁なので、
最低でもお昼頃まで降らないでいただきたい。
保ってくれよぅ、この基礎が建物の強さを決めるんだから…!(-人-)

ちなみにコンクリート打設後は数日間手を付けないそうです。
週末見に行く時は、コンクリートが固まってシートで覆われてることでしょう。
で、来週アタマに作業開始かな。
もうすぐ躯体工事に入ると思うと楽しみデス☆
と同時に、震災の影響で材料が滞るとしたらこの段階なので、少々不安でもある。
目標は9月の連休に引っ越し!
無力な施主は祈るばかり(汗)
明日の6月1日、コンクリートを打つそうです。
うちは地盤改良しなかったので、
実際の着工から二週間も経っていません。
早いねぇ(・A・)

せっかくだから見に行きたかったのですが、
明日は勤務時間報告の締め切り日。
どうやっても見に行けないです。残念。

気になるのはお天気。
明日は雨?
明後日も雨?
コンクリート、雨で打ったらまずいんでなかった?
小雨なら良いとはいえ、小雨で済む保証もないわけで。


今日はこんなに晴れているのだから、
今日なら良かったのに(´ω`)!
最近通勤中に編曲でやりたいことがまとまるのですが、満員電車のため書き留めることが出来ず。
加えて電車の遅延により到着時間がギリギリになり、結局6割程度しか思い出せないという悪循環。
どうにかせねばね(´ω`)



さて、気を取り直して引き続きうちの工事現場をご紹介。
1枚目は雨水を自動で吸い上げてくれるポンプくん。
これが無かったらどれだけ水溜まってたんだろ。
雨の中作業してくれる方々の足場も悪くなっているしね。

2枚目はうちの深基礎(フカギソ)部分。
地盤調査をしても、本来深基礎にする必要の無いところデス。。
が、近い将来駐車場を自分達で作る際にいくらか土を均すのですが、
その時に基礎の近くを多少掘っても問題ないようにするため、
一部を深基礎にしました。
これで20~30万円ほどアップしたはず。
安くないねぇ(・A・)
まぁ、それにより地震の際の安定感も変わるだろうし、妥当なお値段なのでしょうネ。



写真は5月28日のマイホーム建築現場。
一週間前と比べて、かなり立体的になりました。
と言っても、これがそのまま構造体になるわけではなく、そこにコンクリートを流し込んで固めるわけですがね。
今週コンクリートを流す予定らしい。

しかし、今日明日は台風叉は温帯低気圧直撃な予報。
これが過ぎればコンクリートを打つにはうってつけなようですが(コンクリートは初日に雨に降られるのは御法度)、さっさと無事に通り過ぎてくれるのを待つのみデス。



ところで編曲が進みません。
凝ろうとして、変な方向に行ってしまうようです。
シンプル一番にすると、どうしたって面白みに欠けるし…
うーん



半年前にいただいた編曲が、今やっとラストスパートです。
というか、明日渡す予定なので、今日は正念場。
編曲ってそんなに時間かかるものなのか?と言われると、非常に痛い。
そりゃ編成や長さ、密度によって違いはあるものの、
いま書いてる 5分程度の木管四重奏なら
finaleで書き起こすのは、さほど時間かからないんですよ。
ただ、単純に入力すれば良いってわけでは無し。
やはり良いものに仕上げたい、と思って手を加えていると、
書き始めまでの考えをまとめるまでに 時間を費やしてしまい、
その間気づいたら数ヶ月経ってた、というわけ。

でもね、考えに考えて半年で一つのものをつくるより、
短時間でも量書いた方が、経験値上がるよね、と思ふ。
もちろん、ただ書くだけじゃいけないんですけど。
結局ベストなものなんて、一度音にしてみないと作れやしないんだから。

そんなこんなで、とくにこの数日、パソコンとにらめっこしていた私ですが、
(Macbookの電源付かなくなったりもしたなぁ。)
その間、夫は来週にせまった学会の準備やら予算申請やらにてんてこ舞い。
今週の月・火は日が変わる頃に帰宅、水〜木で泊まり&日が変わる頃に帰宅、
昨夜は午前3時半に帰宅しました。(昨日は車で通勤)
土日は吹奏楽の練習へ行って、日曜日は一度帰宅してから泊まりで職場行くかも、
とのこと。

そんなに忙しいなら、土日練習休んで仕事したら?って言ってはみるものの、
休みたくないんだそうで。
その根性に脱帽。

そんなわけで写真を撮られても起きない夫の、足を激写(笑)



医者に通い始めてから良くなってはいるものの、水虫持ちなわたしとしては
うらやましい限りのつんつるてんなお御足。

さて。もう一踏ん張り。
作業に追われて一回休みorz



ちょこっと書くなら例の上司をどうにかしてって感じで先週末は2日間出張で今週は3日間時間休で仕事や疲れが溜まってイライラしてるのかもしれないがその感情を他の人にぶつけて周りの空気が真っ黒になっていることに気が付かないor気を払わないようにしているのをどうにかしてほしいと思っていて昨日なんか結局わたしそのひととひとっっことも話さないで挨拶さえも聞き入られずにいたっていう何とも微妙な感じでしてまぁ私の持ち分に関しては順調に進んでいるのですがね。



がんばります。
日常的ドラマがあまり起きてないので、住宅エコポイントについて書いてみる(苦笑)

我が家は新居を構えるにあたり、このポイントの取得を希望しておりました。
“予定棟数に達した時点で募集終了”とされておりましたが、
大抵のハウスメーカーでは2011年12月ころまで大丈夫だろうと考えたようです。
(或いはそれをセールス文句にしていたか。)

しかし、ここで現実。
住宅エコポイントの募集期間が、今月になって短縮されたようです。
7月31日までに着工しなければならない。
今月(5月)着工の我が家は問題なし。
でもさ、着工の2ヶ月強前に、やっぱ30万円貰えませんよーなんて言われても、実際困りますわねぇ。
2ヶ月というと、実際には契約し、確認申請出す時期ですもん。

更にこの審査基準がまた微妙。
LDKの床暖房の広さが一畳違ったり、
後に交換できる電球がLEDでなければならないとか。
制度の網が、な~んか変なんですよねぇ。
実際、相談した建築士のMさんは「この制度に合わせて作る、というのはねぇ…」と言う感じで乗り気ではなく、
ヘーベルでも「あくまでオプションです」という風に言われたし。
謎。

でもまぁ、今後消費税が上がったり、震災により丈夫な家を作ろうと関係者皆々様思ってくれるだろうし、最近は資材の調達も落ち着いたようだし、まだ住宅エコポイントも貰える予定なので、今、家を作るのは正解だったかな、とオモイマス。
秋の金利恐いけど。
東海沖地震に備えて、今後ヘーベルも価値が上がるかもしれないし、ネ(・ω・)
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
わたしのこと
HN:
あじゃみ
年齢:
40
性別:
女性
誕生日:
1984/10/21
職業:
専業主婦
趣味:
音楽関係
自己紹介:
音大作曲科卒。
某大学で事務職に就いた後、
2012年4月より専業主婦に。
8月に出産予定!

たまに編曲してますよ〜。
忍者ブログ [PR]