忍者ブログ
2006年GWより。日常生活を徒然と。
[62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日のアレは、なんとか、無事に終了しました。
無事っていうかね、とにかく終わったという感じだね。
まだまだ問題点はいっぱいあるけど、とにかく最後まで発表したし。
実は今まで、2回とも途中どまりだったので・・・
(苦笑、、先生からの突っ込みで終わった)

資料を与えてくれたミニューちゃんに、ほんと感謝!!!!!m(_ _)m
テーマに関して相談にのってもらったN先生、M先生、U氏に感謝。



そんなこんなで、年内の自分の発表は終了。
あとはゆるゆると冬休みが来るのを待つのみ。
といっても作曲・指揮のレッスンはまだあるし、地獄のパソコン授業も継続。
頼まれ事もいくらかあるし、やってみたいこともある。
研究に関しても目的がまだはっきりしていないし。
のんびりしてる暇はない。

今まで何かから解放されると楽な方、楽な方へ行ってしまって、
結局最後にあたふたしてしまう、という結果がほとんど。
研究発表が終わって、ある意味今が正念場なのかも。
いろいろやるクセをつけたくて、Excelで日課表を作ってみた。
やる項目を並べておいて、出来た所に◯。
それをカレンダーのように、ずっと。。
やるべきことは大して変わんないからね。
一目瞭然で、自分の成果がわかるわけです。

そんなわけで、今日は図書館へ行ってきました。(一日家にいるとダレるので)
とっても面白い本を見つけた!
「日本の音楽人名艦」
何冊か分かれてるうち、「作曲家・指揮者」の項目を手にとってみる。

・・・・・・!!

なんだこれ!

作曲家の作品、プロフィールだけでなく、住所・電話番号も載ってるーーー(・∀・;)
良いの!?(笑)
その本は私が生まれた年に発刊されたものだったけど、けっこう知ってる名前があったよ。
S澤先生の本名、初めて知ったよ(笑)
漢字を変えただけじゃなかったんだね(笑)
コメントももらってたよ(笑)
N村先生の住所も電話番号も、N実先生のも、I辺先生のも、U田先生のも、S澤先生のも・・・。
現在の社会じゃ、だめだと思うこの本。
20年以上前だからアリだったのかもねー。

・・・・・・(笑)
PR
この1〜2週間の沈黙していた間、何をしていたかと言うと。
研究発表の準備してました。
今日です。
あと半日後です。
もげーーーーー

今までに2回発表したけど、みごと撃沈、ていうか消滅?
テーマを2回連続で変更しちゃったYO!!

今回のテーマ、某N先生に何度も相談しに行ったんだけど、テーマを決めるだけで何度みじん切りにされたことか・・・
ていうか、まだちゃんとテーマ決まってない・・・orz
どうしたもんかなーって思うけど、発表は今日。
2日前にそんなこと言ってらんないので、ある曲を取り上げることにしました。



・・・N先生の曲を・・・無許可で・・・・・・!!!!!!

研究発表にはそのN先生はいらっしゃらないけれど(I教授とN教授は来るんだろうな・・・)
曲流したら、絶対教授方はN先生に言うだろうなぁ・・・
教授方には研究発表内容自体めちゃめちゃつっこまれそうだけど、それよりN先生の反応の方が正直言って怖い・・・

そんなわけで、現在日本時間午前3時半。
旦那予定者は昨日よりアメリカへ。
一人の夜は久々です。
これが一週間続きます。
寂しーね、誰かかまって!
・・・って言ってられない現状・・・友達に編曲今週中に渡すって言っちゃったYO!

今は、とにかく約半日後の自分が無事であることを祈りマス・・・

てーか寝坊しませんように(笑)
他愛ない出来事たち。

■タワレコに行ったが…
欲しいCDは絶版、とのこと。
年明けに某レコーディングのお手伝いに行くので、失敗しない為にも!
って思ったのに~!!
誰か、ヤマハ吹奏楽団の「1988-1992」のCD、持っていませぬか!

結局その件に関しては無駄足とほほだったんですが、渋谷タワレコはいけないね。
物欲の遣いが住んでいる(笑)
カラヤン指揮の有名どころ(ベートーヴェン全曲やチャイコ全曲その他)がどばっと入ったCDが1万円以内で買えるなんて…!!
誘惑だわぁ(´∀`;)
更にプレーンアンサンブルコレクション、2008年のバンドクリニックのCD…。
実はタワレコに行くの二度目な私。
タワレコがこんなに魅力的だなんて知らなかった…!

ていうかCDは高くてなかなか買えません(;ω;)
学校の図書館にもっと音源あれば良いのに!!


■図書館と言えば…
今日、初めて大学の書庫に入りました!
院生からの特権☆
午前中だけしか入れないので長居は出来ないけど(イスないし)
目に留まったものをスッと取れるのは嬉しい限り。


■池袋ロフトにも行ったが…
池袋のロフトは西武に入ってるので、昨日優勝を決めた西武のセールをしている。
目的だったカレンダーも10%OFF、ラッキ☆
てところだが…
バックミュージック、うぜぇ………(・д・)
「レ~オ レ~オ ラ~イオ~ン♪」

微妙に私、巨人贔屓デスカラ!!!

上原が渡米するってね。
彼がルーキーだった頃が一番好きだった。
長嶋監督、松井、高橋、仁志、二岡、桑田、上原、清原(←このひとは嫌い)…
原監督は好きだが、今巨人ファンと名乗るなら知ってる人が少なすぎる。
そういや西武に大久保が居たね。バッティングコーチ?
あの人コーチできるような腕じゃ無かった気が…(´ω`)



今日は帰ったら鰤を煮るの!(今帰宅した)
ぽにょの編曲は終わったんで、次のにとりかからないとね。
明日からは3日間授業は無いが、学校に行くことになりそうです。
研究発表関連でみじん切りにされてきます。
今日もみじん切りにされたけどネ(´ω`;)
七転び八起きがモットーです。

気合いっ(`д´)ノ
研究発表まであと1週間ちょいと言うのに、なかなかうまく行かないもんです。
迷走中〜orz
あれやりたい、これやりたい、といろいろ思い浮かぶんだけど、研究につながらない。
広く浅く生きて来た結果だなぁと反省〜。
色んな楽譜と、色んな書籍と、色んな論文と、対面しなけりゃね。
つっこんで、つっこんで、つっこんで・・・

パンク寸前なんで、気晴らしに日記を書いてみる。久々に長いw


■顔合わせしました
先日の日曜日、彼のご両親と、うちの両親が、現在の家に集合。
顔合わせというか、結納というか、といったことを略式で行いました。

前日は家の片付け、菓子作りにてんてこまいだったけどNE★
before afterができちゃうくらいの、片付けっぷり。
なんとかキレイを保ちたいものです。

当日は晴れ女二人(彼の母上、わたし)が雨嵐を呼ぶ男(彼)を撃退(笑)
いい天気の中、30分近く歩いたり、桜湯を飲んだり。
お互いの両親、わりと雰囲気が似ているので、初対面だけど滞りなく行ったのが良かった。

その日から指輪をはめています。
人生初、指輪。
骨太な家系なので、いままで疎遠だったの。(母は私より痩せてるが、指は私より太い)
決して安くはないものなんでビクビクしてますが、付け心地はさすがのフルオーダー。
これをはめると、気が引き締まります。
がんばろうって思えます。
くれたひと、ありがとー。

ちなみに次の日は久々にドライブ
当初は鎌倉に紅葉を、と言っていたが、まるで紅葉していない、との事だったので。
気晴らしになったYO。
富士山のシルエットがはっきり見えました

あ、ついでに結婚する時期とかもおおよそ見当がつきました。
来年3月、入籍するでしょう。
再来年3月、挙式するでしょう。(天気予報風に)


■「耳をすませば」を見たこと
宮崎監督のジブリ作品はほとんど見てる。
一番好きな作品は「ラピュタ」。
一番元気をくれる映画が「耳をすませば」。
なぜって、主人公が物書きを目指してるから。

私は作品を書ききることが苦手。
途中で折れる、というか、違う物に行きたくなったり、書く意欲がなくなったり・・・。
そんなこんなで、最近も曲の冒頭部だけ書いて放置したものがたくさんあった。

「耳をすませば」の主人公の雫は小説家になろうとしていて、彼である聖二君(かっこいい)はヴァイオリン職人を目指している。
ラストの「結婚しよう」は唐突でしょう、って意見もあるが、それは置いておいてw
ひたむきに、夢に向かってる姿が、ジーンと、ね。
初めての物を作る大変さ、もどかしさ、人に見せることへの羞恥心、躊躇い、それによって得たもの。
そのへん、すごく共感できる。
1年に1度は見ます。
とにかく、やりきることが大切。


■とあるラーメン屋が贔屓にしてくれる
私が贔屓にしてるラーメン屋は幾つかあるんだけど、その中のある店舗と両思いな感じ(笑)
池袋のとあるラーメン屋というかつけ麺屋なんだけど、店主さんにしっかり覚えられています。
開店したのが去年で、それから1ヶ月の間に初めて行ってみた。
初回から気に入る味だったので、それから何度か通ってて。
開店間もない頃に行ったから、その頃から「いかがですか」って店主さんに聞かれて。
しっかり顔を覚えられた(笑)
ま、女1人の客なんて少ないしねw
しかも卒業式の日、母と着物着て行ったしねww

そのあとくらいからかなぁ。
1人で行くと何も言わずに卵を付けてくれるようになったのはwww
今ではどの時間帯に行っても割と混んでるので、店主さんに味を聞かれはしなくなったけど、
行くと必ず会釈し合うし、「毎度っ」って言ってくれる。
やはり、味は良いし。
なんかこう、キューンとしちゃうよね(’∀`)

池袋から15分歩くけど、ていうか副都心線出来たから池袋の駅滅多に使わなくなったけど、それでも月1で行ってしまうお店です。

でもね、月1にしないとね。
太ってしまうからね。
お財布も軽くなる一方だしね。

書いてたら食べたくなってきた(笑)


■編曲中なものたち
いろいろあるんですが。
とにかく、明日までに「ぽにょ」を終わらせます。
世間に漏れず、頭の中はぽ〜にょぽ〜にょぽにょ流れています。
ピアノデュオです。(連弾でなく2台ピアノということ)
久石氏の音楽は魅力があり確かに素敵なものである、が、たまにベース進行がヘン。
編曲をする上で、そのまま書くか、変更するか、迷います。
結局はベースって目立つから、そのままにするんだけどね。

とにかく、1週間ほど締め切り延ばしてしまっているので、やりきらねば。
期限は明日。
お世話になった先生達に向けて書いています。
こういう音楽の編曲、非常に楽しいw


■おでんが上手にできた
ええ、それだけの話ですが、何かw

木曜日、初めておでんをつくりました。
母の作るおでんは正直あまり好きではなかった。
だからおでんは小さい頃から敬遠してたんだけど、ある日食べた某コンビニのおでんに感動。
自分でこの味を出せないかと思い、まずは適当に作ってみる。

木曜日のおでん、具は、じゃがいも、しらたき、がんも、大根、市販の牛筋串、こぶ、ゆで卵。
だったかな。。
選んで買ったがんもがおいしくなくてとても残念だった。
U氏の評価としては「味が薄い?」「(市販ではなく)また牛筋煮込んで欲しい」との事。
金曜日、学校帰りに店にあった牛筋3パックを全て買って、家でコトコト煮込む。
そして、牛筋と、その汁をおでんの中に入れて、再び味付け。

うん、うめぇ(・∀・)
おでんに牛筋は欠かせないな、というのが結論。
よくよく考えたら、木曜のおでんは実家風、金曜は某コンビニ風といった感じに。



ま、そんな感じで体調はある程度戻り、元気?にやっています(・ω・)ノ
・・・1時間くらい日記書いていた気がww
ところでこのブログのサーバー、絵文字が入れ難くていけないと思う。
ハロウィンですね。
スーパーに36kgのかぼちゃがおいてありました。
以前、カナダのホームステイ先でかぼちゃを彫ったよ。
向こうでは各家庭、ほんのりと温かくお祝いしていました。
二歳の男の子がドラキュラの扮装して家をまわり、家々にお菓子もらいに行ってた。
あれから9年経ったなんて信じられません。
Trick or treat!!


そういや先週、24歳になりました。
祝ってくれた方々、ありがとう!
当日は謎の咳と闘いつつ、1人ひっそり過ごしました…。
写真のケーキは週末に。

誕生月なのに、好きな秋なのに、体調を崩しやすいのは何故…

ご自愛下さいませ。



土曜日。
久しぶりに高校時代のクラスメートと思いっきり遊びました☆
集まった人数、10人?(笑)
昼からぽつぽつ集まりはじめ、昼食、カフェ、プリクラ(笑)、飲み屋、最後はマック。
わたしは最初からいたので、10時過ぎから参戦。
一日中遊んだのっていつぶりだろう…

みんなお仕事頑張ってました。
誕生日カードをこんなノリ(写真参照)で書くのがすごく久しぶり。
来れなかった人のメッセージを偽造したり、やりたい放題(笑)

たのしかた(^ω^)



水曜にできた靴擦れがこんなことに…(;ω;)
25.5の女物、もっと世の中に出回るべきだとおもう!!!!!



魚沼産の新米、食べました!
艶々で、粒が大きく、粘り気があった☆
買ってくれたToる君、ありがとう(^ω^)

写真撮らずに食べちゃった…(笑)
地元で用事を済ませて駅に向かってたら、税務署で一緒に働いてたKさんに遭遇!!
丁度「Kさんの家はこの辺だよなぁ」って考えてた時だった(((・д・)))
一度通り過ぎて、えっ?と思い振り返ったら、彼女も振り返ったところだった(笑)
かれこれ半年ぶり!

彼女は税務署で働いていて一番話した人。
初夏に挙式する予定で、子供が早く欲しいってずぅっと言ってた。

お腹が大きいじゃありませんか(・∀・)!!

挙式後、すぐに授かったそうです(^ω^)
手術しないと体質的にムリだろう、と言われた矢先だったみたい。
「だから爆弾を抱えてるけどね~」って言ってたけど、嬉しそうでした(^ω^)
オメ!!!!!



ちなみに編曲一つ終えた自分、オメ☆
来週にはもう一曲☆
今月中にはプラス三曲…き、気合いだぁ!!(`д´;)
最近更新が多いのは、二曲締め切りに追われてるからデス(^ω^)
(もっと言えばもう三曲ある。夏休み前からのものがほとんど)

えへっ(^ω^)

一曲ぜんぜん終わってないけどね(^ω^)

もう一つは結構良い感じデス(^ω^)

この追われてる時の筆が乗った感じ、好きかも(^ω^)

「星条旗よ永遠なれ」楽器紹介ヴァージョン(^ω^)

ピッコロトランペットがラストのピッコロソロをやります(^ω^)

どうなるかたのしみ~ぃ(^ω^)
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
わたしのこと
HN:
あじゃみ
年齢:
40
性別:
女性
誕生日:
1984/10/21
職業:
専業主婦
趣味:
音楽関係
自己紹介:
音大作曲科卒。
某大学で事務職に就いた後、
2012年4月より専業主婦に。
8月に出産予定!

たまに編曲してますよ〜。
忍者ブログ [PR]