忍者ブログ
2006年GWより。日常生活を徒然と。
[82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

現在学校デス。
ピアノのテスト受けに来てマス。。
10:00集合、しかし、12:00前現在、まだテストを受けられていません。

何故なら10:00過ぎからテストが始まって、72人目だからデス…。。。。

ひどいよねー、副科だからって。
1分しか弾かない人が居る一方、5分で打ち切られる人も居るんだよ。
どんなに短くとも、2時間はかかるヨ(´ω`)★
もっと細かく時間を分けるか、試験会場増やして欲しい。。



話が変わりますが、昨日の事。
後輩とメールをしました。

中学・高校の吹奏楽Tb後輩2人が、3/2に卒業。
いやー、早いモノです。
彼女らが中1の時、私が最初に楽器を教えたんです。手取り足取り。。
平成生まれ、小学生から毛が生えた程度の彼女達、わけわかんない事ばっかりしていた彼女らを制御するのは並大抵の事では無かった(笑)

後輩Nは、春からG大学に通うそうです。
英語常に補習だったあの子が…感慨深いデス。。
ちなみに入学当初はふっとい三つ編みの子でした。
今ではばっさり髪を切ったらしい。
Nは自分の後輩に“あたしってきれいでしょ?”と遊び半分で言い回っているそう(笑)

しぐさや顔立ちがハムスターを思わせる後輩Mは、楽器頑張り屋さんでした。
春から美大生になるって聞いてびっくり仰天ッス(・ω・;)
M美だよ、建築科ダヨ…!?
普通科で高2まで楽器づけだった彼女が、ストレートでM美!!!!
よくやったよなぁ。
知らないうちに、おっきくなってたんだネ。
将来は建築家になるんだって張り切っていました。。



ふぅ。
まだまだ時間待ち。
もうちょびっと、楽譜の確認するか。。

あ、あと、ご報告。
さっき大学の教職科に行ってきました。
やっとこさ教育実習先が決まりました☆
良かったー(ToT)
PR
元はといえば、月曜にカレーを作ったことから始まった。

先週末、ふと”カレー食べたい”と思ったらそれまで、食べたくて仕方が無くなった。
ファミレスのカレーで無く、レトルトで無く、素材の味が生きたカレーを食べたいな、と。

で、その衝動が抑えられなくなったのが月曜日、夕方6時。
母の帰宅はいつも早くて21時過ぎ、食べたければ自分で・・・
おし、作るか!と意気込んだは良いものの、材料の確認をしていない。

黒ずんで芽が生えたジャガイモ。
球根となりつつあるタマネギ。しわしわの人参。(写真①)
これらはちょっと探した程度で見つかった。
ピーラーが見当たらず、全て包丁で剥く。

肉。
冷蔵庫内を探しても、見当たらず。
というか、赤身か肉かわからない有様。
仕方なく冷凍庫から、豚肉を取る。
通常の半分以下の量しか無かったが、仕方が無い。

米。
うちの米びつはちょっと特殊(?)で、1.5、3、4.5と言ったメモリ。(写真③)
どこを押せば何号出るのか、イマイチ分からず。母に電話して、分量を聞く。
小学校の時に米研ぎは手伝わされていたので、難なく終了。

こうして、なかなか旨いカレーが出来た。と思っている 笑
お肉がもう少し入っていればなー。
それと、母曰く、隠し味にお酢を入れるのだとか。。



で。
母が帰宅してカレーを見つけ、大層喜ぶ。
”冷蔵庫にカレー・シチュー用の肉があったけれど、それは使った?”と聞かれたが、使用していない。

で、”じゃぁ今度シチュー作ろうか!”という事に。。
しかし母の帰りは遅く、それまで夕食を待つのも・・・と思って、
”変わりに私が作ろうか?”というと、珍しく自分で作りたそうな顔をしたので、じゃぁ任せたよ、と言ったのが月曜。。



いよいよ今日シチューを作ろう、と言った水曜日。
母:夜9時頃には帰るから、人参とジャガイモ剥いておいてくれる?
あじゃみ、しぶしぶ了解。
予定時間前にジャガイモ5個、人参2本の皮を剥き、切る。

夜9時ジャストに電話。
母:ゴメンネ、まだまだ帰れそうに無い。
作っておいた方が良いのかどうか聞く間も無く電話を切られる。
ま、職場はここから車で15分とかからない、これ以上作業を申し付けられないという事はそんなに遅くならないのだろう、と思った。

 の が、 間 違 い で し た 。

母の帰宅は結局夜11時。
帰ってきて、”作ってくれる?”と。。。

母さん、それなら9時の段階で言っておいて頂戴・・・!!!!

で、シチュー作り開始。

今回はきのこのシチュー(写真④)。

えりんぎやらしめじやらえのきやら、ざっかざっかと切る。
忘れていたタマネギも切る。。

鍋で焼いたり煮たり。(写真⑤)
この時、母さん水の変わりに料理酒を入れる。
規定の量異常に、どっぱどっぱと入れる・・・。

完成したのは深夜24時過ぎ。。




かあさん~、やっぱり前もって言っておいてよー。
食事が遅いと、寝れないじゃん!!(フトルし、おなかいっぱいだし。)

で、その後お風呂に入ってちょっとパソコンして、現在深夜3:14。。

流石に眠い・・・やっと眠れる・・・・・・

オヤスミナサイ。。。
成り行き上、現在シチュー作り中…
現在煮込み中。

日付が変わる直前ナンデスガ…(・Д・;)

私信:タケ、オメデトウ(*・ω・)ノ
明日コメント&メール返すねー!



今日は一日中家にこもって作業!!
の予定なのですが、どうにも気分が乗らない。ノラナイ・・・。。。(・д・;)

よっしゃー、気分転換じゃ(`д´)ノ

て事で、ぶらっとサイクリング。

目指すは、、ローリングシースー at KAPPA。
一皿百円、但しランチタイムは一皿九十円!!笑

実はかっぱシースー、先週も行ったんですw U氏と。
ローリングシースーは基本、一皿に2カン。
2人で行くと、沢山の種類が食べられる。



寒ブリ・アジが売り切れ。
更に、あじゃみchoiceのエンガワが、、いつの間にかU氏のお腹に・・・・・・((・д・))
ウキーヾ(`д´)ノシ


未練たらたらだったので、再び行ってしまいました。。

でも、

寒ブリ、ビミョウだったなぁ~。。
この値段でそれまでのクオリティを目指すのは無理、なのか??

一番旨かったのは炙り鮭かな。

と言うか、、うん。御寿司は誰かと食べた方が美味しいね(・ω・)。。




帰りに苺生クリーム大福を買う。
前回行った時は並んでなかったんですよ!

一時期ハマって、”差し入れ”と称しては自分でも食べたなぁ。。
今日のおやつの予定。

そろそろ春。
タラの芽や春菊の天ぷらなんて、美味しい季節ですね。



てか、春休み期間ってあじゃみにとって痩せるべき時。
程ほどに美味しい物を食べたいです。が、食べ過ぎないようにガンバリマス(・ω・;)
久しぶりにピアノの前におります、あじゃみです。

考えてみれば3/3がピアノ試験、あとジャスト一週間…(・Д・;)
漠然と“これ弾こうかな~”と考えていたけれど、
楽譜を引っ張り出したのは一時間程前…!!
どうなることやら…。

選んだのはBeethovn作曲、ピアノソナタOp.26。
実はコレ、高3の時にBeethovnコンサートで弾いた曲デス。。
(高校3年音楽コースのプログラム…ん?2年だったか??)
主題と5つのヴァリエーションで出来た曲。
難易度はさほど高くないし、一度やった曲だから、どうにかなる、かナ。。
暗譜は得意。
一日一つ、ヴァリエーションをさらえば、余裕だね★

って、強がってみた。
うぅ、ちょっと指がシクシクする…。



どうでも良い事ですが、音楽用語ってカタカナで表しづらい物がいっぱいデスネ。
ベートーベンって正確にカタカナで言えば“ヴィートゥォーヴン”って感じっすか?
ベートーベン、ヴェートーベン、ヴァリエーション、バリエーション…
言い辛っ(`ε´)



もうすぐ使える手帳を買いました!!


手帳を使ってかれこれ10年??
ミス○の年末の景品として好評をいただいている手帳シリーズを長年使っていましたが、
昨年春、落としてしまって・・・(教科書代・福沢さん2人くらい入ってた・・・)
時期的に4月~のを買うかぁ、と購入したのが、自分で手帳を選んだ最初でした。

【選ぶ時のわたくし基準】
◇大きすぎず、小さすぎず。
◇シンプル。
◇物を挟める。
◇年度で使えるもの。
◇細かい予定はイラナイ、カレンダー式のもの。(結局そこしか見ない為。)
◇月曜始まり。土日は大抵練習だし。。


今では手帳が無いと、生活デキナイ。
とてもじゃないけど、覚えられナイ。。

早速幾つかチェックしている予定を書き込みました。

学校とか練習とか演奏会とか。

わくわくする♪
最近の流れ。

提出(約1ヶ月引きこもり)

バレンタイン(数日間お菓子作り)

リベ練習(土曜)

編曲発表(日曜)

バイト長時間(月~水)


といった形で、わりとあたふたな日々が過ぎ去っております。

で。

携帯の返信が滞っておりますorz

普段メールし慣れた人だと、送りやすいのですが、
あまり送ったことの無い人だと送信時間を気にしてしまうって事、ありませんか?

携帯の電話やメール、何時~何時が常識なんだろ??

返信内容も割りと考えてしまう方なので、
近頃メールをいただいてから返すまで、タイムラグが生じています。。



てなわけで、そこのキミ。。

返信来てなくて凹んでたらすみません、、もうちょっと待っててね(ー人ー;)
お待たせしましたー!

コメント返信もお待たせ致しました!
時間が経ってしまったので、いただいた方にリンクを貼らせていただきました

>Toる君
http://ajami.blog.shinobi.jp/Entry/173/
http://ajami.blog.shinobi.jp/Entry/178/

>iromayimさん
http://ajami.blog.shinobi.jp/Entry/178/

>N殿
http://ajami.blog.shinobi.jp/Entry/178/

>Damoiselle殿
http://ajami.blog.shinobi.jp/Entry/184/

(↑コメントをいただいた順になっています)

コメントを返すのが遅くなってすみませんでしたm(_ _)m
提出作品作成、編曲の励みになりました!



さてさて、最後にちゃんと日記を書いたのは提出直前でしょうか。。

作品は2月13日、14:00~16:00に提出。
私が提出したのは15:59~16:00くらい・・・?
危うかった~~~!!!!

いつの間にか、春になり始めていました。。
今年になってから、1~2月の記憶があまりありません(汗)


↑私の住んでいる所にもカモメがいっぱいで、びっくりしました。


提出直後も、数日中ずっとお菓子作りしていました(笑)


チョコレートを1kg以上買ったのは、初めてかもしれないです(笑)
更新サボってすみませんm(_ _)m
月曜にだだーっとするつもりデス。



ところで。

リベTbが5人になりました。


……

………

…………

……………

(・ω・)

ガンバリマス。。
一緒にいる人と、明らかにテンションが違うとムッとしてしまう事、ありませんか?

今日は一日中引きこもりでした。
休憩モードと作業モードの気分転換がうまくいかなかったデス。。

私あじゃみは明日に作品提出が迫っているので、ちょっと気がたっている。
対して親は3連休の最終日、気持ちがうきうきみたいです。

こっちの巻きぞえ食らわしたい訳では決して無いのだけれど、
あーだこーだと楽しそうに話しかけて来られるのは、
ちょっと………。
ごめんなさいデス。。

“ちょっとは空気読んでよっ”て言いたくなってしまうのは、
あたしの肝が小さいからなのでしょうな…。
元気でいてくれるのはありがたいんだけどね。



うー。
提出よ、早く終わって(>_<)!!!!

提出まで、あと18時間…。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
わたしのこと
HN:
あじゃみ
年齢:
40
性別:
女性
誕生日:
1984/10/21
職業:
専業主婦
趣味:
音楽関係
自己紹介:
音大作曲科卒。
某大学で事務職に就いた後、
2012年4月より専業主婦に。
8月に出産予定!

たまに編曲してますよ〜。
忍者ブログ [PR]