2006年GWより。日常生活を徒然と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
バイトの友人、そして大学関係の友人に、このブログを教えなくて大正解だったな、
と改めて実感しました。
実生活の愚痴が書けないもの!!
↓以下、愚痴です。
”他人の愚痴なんか聞いてられるか!”って方は、ど~ぞスルーして下さいm(_ _)m
あじゃみ、大学のサークルに入っています。
吹奏楽の。
半分以上が初心者で、しかも指揮者の先生(Euph.卒)以外教えてくれる人は無し。
入学してから、”高校の友達が入っている””出れる時に出れば良い”といった条件だったので、入部。
楽器が吹ければ、ま、いっかー、程度の気持ちで。。
しかし、ここ2年で、サークルの方針が激変。
まるで中高の部活のよう・・・。
土日以外にリベの練習が入ることって、滅多に無いじゃないですか。
だから、リベを優先できる。
学生である限り、毎度ほぼ確実に出席できる訳で。。
でも、サークルの場合、学校がある時に練習があると、話が変わってくるでしょう。。
練習、平日だし。
サークルも学業を優先した上でやるから、当然毎度出席できる訳では無くなる。
私の場合、作曲のレッスンがグループレッスンなので、レッスン時間を移動することが出来ない。
サークルと重なることもある。
外で用事が入ることだってある。
締め切りだってある。
付き合いで演奏会へ行ってしまう事もある。
”それでもOK”なサークルだったから入った訳ですが・・・・・・
学校のサークルで”毎度全出席”を訴えるのは、余程の覚悟と体制が必要なのだと思うのですよ。
6大の様に。
まして、うち大学のサークルなんて、ほんの”お遊び”から始まったんだから、何かを強要するのは無理がある。
で、辞めようとしたって、人数の都合で辞められない。
経験者だから辞めさせてくんない。
幹部の年だから、辞めさせてくんない。
サークルを”楽しい!”って感じること、今では滅多に無い。
そこで培われてきた人間関係だってあるけどさ。
他の楽器経験できたりしたけどさ。
仲の良い友達もいるのだが・・・
なにより、
締め切り前日に5時間のメール大会はカンベンしてくれ・・・・・・orz
は~、書き込んで、ちょっぴしすっきり。
と改めて実感しました。
実生活の愚痴が書けないもの!!
↓以下、愚痴です。
”他人の愚痴なんか聞いてられるか!”って方は、ど~ぞスルーして下さいm(_ _)m
あじゃみ、大学のサークルに入っています。
吹奏楽の。
半分以上が初心者で、しかも指揮者の先生(Euph.卒)以外教えてくれる人は無し。
入学してから、”高校の友達が入っている””出れる時に出れば良い”といった条件だったので、入部。
楽器が吹ければ、ま、いっかー、程度の気持ちで。。
しかし、ここ2年で、サークルの方針が激変。
まるで中高の部活のよう・・・。
土日以外にリベの練習が入ることって、滅多に無いじゃないですか。
だから、リベを優先できる。
学生である限り、毎度ほぼ確実に出席できる訳で。。
でも、サークルの場合、学校がある時に練習があると、話が変わってくるでしょう。。
練習、平日だし。
サークルも学業を優先した上でやるから、当然毎度出席できる訳では無くなる。
私の場合、作曲のレッスンがグループレッスンなので、レッスン時間を移動することが出来ない。
サークルと重なることもある。
外で用事が入ることだってある。
締め切りだってある。
付き合いで演奏会へ行ってしまう事もある。
”それでもOK”なサークルだったから入った訳ですが・・・・・・
学校のサークルで”毎度全出席”を訴えるのは、余程の覚悟と体制が必要なのだと思うのですよ。
6大の様に。
まして、うち大学のサークルなんて、ほんの”お遊び”から始まったんだから、何かを強要するのは無理がある。
で、辞めようとしたって、人数の都合で辞められない。
経験者だから辞めさせてくんない。
幹部の年だから、辞めさせてくんない。
サークルを”楽しい!”って感じること、今では滅多に無い。
そこで培われてきた人間関係だってあるけどさ。
他の楽器経験できたりしたけどさ。
仲の良い友達もいるのだが・・・
なにより、
締め切り前日に5時間のメール大会はカンベンしてくれ・・・・・・orz
は~、書き込んで、ちょっぴしすっきり。
PR