2006年GWより。日常生活を徒然と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
丁度一週間前、外構工事の引き渡しがありました。
1ヶ月前には全て出来上がっていたのですが、その後完成の連絡が無く、
ということは料金支払も1ヶ月先送りとなったわけで(笑)
えらくのんびりした会社だな〜と思いつつ、
やっと連絡が来たので、昨日引き渡しとなったわけです。
既に住んでる自分ちの庭だから、散々使っていたけどネ☆
その時、お花をいただきました。
初めて見たよ、レインボーチューリップ!
正直言って、花はそのままが一番でしょう。と思う私にとって
ただただびっくり、でもまぁ気持ちが嬉しかったので、
有り難くいただきました。
すぐにヘタってしまったけどね!(^ω^;)
それなりに薬品を使っているのだろうか。

ちなみに、その会社のホームページに夫のインタビューが載る予定。
(写真は既に載っているが、更にムービーが載るw)
リンクは張らないので、興味のある方は個人的にご連絡ください(笑)
さてさて、明日は久々に演奏会に行ってきます。
正直、今回のプログラムはあまり乗り気では無いのだけど、
赤ちゃんが産まれたら、しばらくは足を運べないのでね。
夫と行ってきます。
・・・の前に、東京駅で中華ランチ♪
1ヶ月前には全て出来上がっていたのですが、その後完成の連絡が無く、
ということは料金支払も1ヶ月先送りとなったわけで(笑)
えらくのんびりした会社だな〜と思いつつ、
やっと連絡が来たので、昨日引き渡しとなったわけです。
既に住んでる自分ちの庭だから、散々使っていたけどネ☆
その時、お花をいただきました。
初めて見たよ、レインボーチューリップ!
正直言って、花はそのままが一番でしょう。と思う私にとって
ただただびっくり、でもまぁ気持ちが嬉しかったので、
有り難くいただきました。
すぐにヘタってしまったけどね!(^ω^;)
それなりに薬品を使っているのだろうか。
ちなみに、その会社のホームページに夫のインタビューが載る予定。
(写真は既に載っているが、更にムービーが載るw)
リンクは張らないので、興味のある方は個人的にご連絡ください(笑)
さてさて、明日は久々に演奏会に行ってきます。
正直、今回のプログラムはあまり乗り気では無いのだけど、
赤ちゃんが産まれたら、しばらくは足を運べないのでね。
夫と行ってきます。
・・・の前に、東京駅で中華ランチ♪
PR
妊娠判明まで、について。
記録として書いてる部分もあるので、
多少生々しいのはご堪忍(笑)
10月終わり頃。
そろそろ子作りを考えるか、ということになり、
前から不順だった女性のアレを調えるため、
小さくて古い地元密着型の産婦人科を受診。
幾度か訪ね、一度強制的に月経を起こし、
タイミングをみてクロミッドの服用とHCG注射をしたところ、
その周期にできました。
後に調べたところ、
注射と薬を最初から併用するケースは少ないと知り、
少々焦りましたが、現在妊娠5ヶ月。
お腹のなかの小さなひとは、すくすくと育っている様子。
排卵の有無については病院で確認し、
排卵検査薬も買ってタイミングを見計らったのですが、
暫くは、明確に“高温期”といえるほど体温は高くなく、
あまり期待していなかったのでした。
が、生理予定日の2~3日前に、ほんの少し、出血あり!
トイレットペーパーに1mmあるかないかの、少ない鮮血。
が、2度。
1日経っても生理が来る様子は無く、
生理予定日から1週間後に判定できる妊娠検査薬を、
生理予定日に使用。
時期が時期なのでくっきり陽性とは行かずとも、
過去に妊娠検査薬を試して陰性だった時と比べて、
うっすら線が浮いているような??!
病院からは、月経が着たらその時に、
月経が来なかったらその1週間後に来るよう言われていたため、
じれったい一週間を過ごしました。
せっかちなもので、1日置きに妊娠検査薬を使い、
反応が徐々に濃くなって行くのを見守っておりました。
で、予定日一週間後に病院で尿検査、
妊娠反応出てますね~と。
しかし経腹プロープしかないその病院では、
私の腹の立派な脂肪もあり、
はっきりと胎嚢が見えなかったため
正式に妊娠とされるには更に一週間かかったのでした。
現在、まだちゃんと胎動は感じておりませんが、
ふくりふくりと腹が大きくなっております。
あの時見えなかった赤ちゃん、
凄い速度で成長してるのだと思うと、ちょい感動。
写真は、先日剪定したオリーブと、
蕾のついた梅を生けたもの。
ダメ元で挿したけど、以外にも長持ちし、
開花したてくれました♪
記録として書いてる部分もあるので、
多少生々しいのはご堪忍(笑)
10月終わり頃。
そろそろ子作りを考えるか、ということになり、
前から不順だった女性のアレを調えるため、
小さくて古い地元密着型の産婦人科を受診。
幾度か訪ね、一度強制的に月経を起こし、
タイミングをみてクロミッドの服用とHCG注射をしたところ、
その周期にできました。
後に調べたところ、
注射と薬を最初から併用するケースは少ないと知り、
少々焦りましたが、現在妊娠5ヶ月。
お腹のなかの小さなひとは、すくすくと育っている様子。
排卵の有無については病院で確認し、
排卵検査薬も買ってタイミングを見計らったのですが、
暫くは、明確に“高温期”といえるほど体温は高くなく、
あまり期待していなかったのでした。
が、生理予定日の2~3日前に、ほんの少し、出血あり!
トイレットペーパーに1mmあるかないかの、少ない鮮血。
が、2度。
1日経っても生理が来る様子は無く、
生理予定日から1週間後に判定できる妊娠検査薬を、
生理予定日に使用。
時期が時期なのでくっきり陽性とは行かずとも、
過去に妊娠検査薬を試して陰性だった時と比べて、
うっすら線が浮いているような??!
病院からは、月経が着たらその時に、
月経が来なかったらその1週間後に来るよう言われていたため、
じれったい一週間を過ごしました。
せっかちなもので、1日置きに妊娠検査薬を使い、
反応が徐々に濃くなって行くのを見守っておりました。
で、予定日一週間後に病院で尿検査、
妊娠反応出てますね~と。
しかし経腹プロープしかないその病院では、
私の腹の立派な脂肪もあり、
はっきりと胎嚢が見えなかったため
正式に妊娠とされるには更に一週間かかったのでした。
現在、まだちゃんと胎動は感じておりませんが、
ふくりふくりと腹が大きくなっております。
あの時見えなかった赤ちゃん、
凄い速度で成長してるのだと思うと、ちょい感動。
写真は、先日剪定したオリーブと、
蕾のついた梅を生けたもの。
ダメ元で挿したけど、以外にも長持ちし、
開花したてくれました♪
やっとこさ、話せる時が来たので、ご報告。
まぁ、知ってる方もお気づきの方も
多いと思いますがね(´∀`)
それらしいことは沢山書いてたので。
赤ちゃんを授かりました。
現在、お腹の中ですくすく育っております。
3月3日土曜の時点で、頭からお尻まで7cm超。
今で大体5ヶ月。
胎盤が完成して、俗に言う“安定期”に入りました。
妊娠初期は、不安が多かったです。
身近で、私らよりほんの1~2週間ほど前に妊娠が判り、
でも結局繋留流産となってしまった命がありました。
(繋留流産=エコーで妊娠を確認したものの、
お腹の中で育たず、亡くなってしまうこと)
初期の流産は、6人に1人、有り得るのだそう。
そのことも不安だったし、
近所の老人御用達の産婦人科は設備があまり整って無く、
姿や心拍の確認が遅れたことも不安でした。
今では12週くらいまで使用するエコーの機械の、
経膣プロープ(中から診る機械) が無く、
経腹プロープ(お腹の上から診る機械)しか無い。
それも、だいぶ古そうなもの。
実際、一度他を受診したときは、
経膣プロープで思いっ切り動いてるのも判ったし、
近所のエコーよりサイズも大きかったです。
それでも、待ち時間は長くて1時間、短いと5分、
アットホームな雰囲気と、いつも同じ先生、看護婦さん。
産む直前までは、この病院で診ていただきたいので、
多少のことは仕方ないのですが、
経腹プロープだと脂肪が大きく邪魔をするので、
もともとお肉多めの自分は、かなり不安でしたね~。
切迫流産と診断されたこともありました。
これについては後日、また書きますが。
そんなこんなで、やっとこさ安定期。
といっても、流産の可能性は0では無いので、
相変わらず不安なこともありますが、
今月で仕事も終わりなので、
どうにか乗り切りたいと思います。
来週の戌の日、有給を取って安産祈願に行きます。
その時、mixiではご報告するつもり。
以上、ブログでのご報告でした(´∀`)
まぁ、知ってる方もお気づきの方も
多いと思いますがね(´∀`)
それらしいことは沢山書いてたので。
赤ちゃんを授かりました。
現在、お腹の中ですくすく育っております。
3月3日土曜の時点で、頭からお尻まで7cm超。
今で大体5ヶ月。
胎盤が完成して、俗に言う“安定期”に入りました。
妊娠初期は、不安が多かったです。
身近で、私らよりほんの1~2週間ほど前に妊娠が判り、
でも結局繋留流産となってしまった命がありました。
(繋留流産=エコーで妊娠を確認したものの、
お腹の中で育たず、亡くなってしまうこと)
初期の流産は、6人に1人、有り得るのだそう。
そのことも不安だったし、
近所の老人御用達の産婦人科は設備があまり整って無く、
姿や心拍の確認が遅れたことも不安でした。
今では12週くらいまで使用するエコーの機械の、
経膣プロープ(中から診る機械) が無く、
経腹プロープ(お腹の上から診る機械)しか無い。
それも、だいぶ古そうなもの。
実際、一度他を受診したときは、
経膣プロープで思いっ切り動いてるのも判ったし、
近所のエコーよりサイズも大きかったです。
それでも、待ち時間は長くて1時間、短いと5分、
アットホームな雰囲気と、いつも同じ先生、看護婦さん。
産む直前までは、この病院で診ていただきたいので、
多少のことは仕方ないのですが、
経腹プロープだと脂肪が大きく邪魔をするので、
もともとお肉多めの自分は、かなり不安でしたね~。
切迫流産と診断されたこともありました。
これについては後日、また書きますが。
そんなこんなで、やっとこさ安定期。
といっても、流産の可能性は0では無いので、
相変わらず不安なこともありますが、
今月で仕事も終わりなので、
どうにか乗り切りたいと思います。
来週の戌の日、有給を取って安産祈願に行きます。
その時、mixiではご報告するつもり。
以上、ブログでのご報告でした(´∀`)
電車内のテレビが、内閣府に占領されてました(・Д・)
10分程度の道のり、ずっと、あなたもゲートキーパー宣言!
(((・Д・)))
確かに、もし悩んでる人が近くにいたら、
どうやって手を差し伸べるか、その方法が重要になるけど、
ここまで流れてたら洗脳されるというか、
見る気無くすというか…。
他のCMやニュースも観たくなるってもんです。
それとも、悩んでる人がこれを観たら、
何らかの希望を見出すのだろうか。
謎。
写真は土曜日の昼食。
夫に評判が良い、明太子パスタ、長ネギ・あおさ乗せ。
長ネギは味噌汁用に切っていたから、この形で堪忍。
あおさは母にもらったお土産物、
美味しくてもう一袋もらってしまった(笑)
これがまた、ソースに合うんだぁ(´∀`)♪
夫、たぶん200gくらい食べてたヨ☆
10分程度の道のり、ずっと、あなたもゲートキーパー宣言!
(((・Д・)))
確かに、もし悩んでる人が近くにいたら、
どうやって手を差し伸べるか、その方法が重要になるけど、
ここまで流れてたら洗脳されるというか、
見る気無くすというか…。
他のCMやニュースも観たくなるってもんです。
それとも、悩んでる人がこれを観たら、
何らかの希望を見出すのだろうか。
謎。
写真は土曜日の昼食。
夫に評判が良い、明太子パスタ、長ネギ・あおさ乗せ。
長ネギは味噌汁用に切っていたから、この形で堪忍。
あおさは母にもらったお土産物、
美味しくてもう一袋もらってしまった(笑)
これがまた、ソースに合うんだぁ(´∀`)♪
夫、たぶん200gくらい食べてたヨ☆
日曜日の夕食、キムチ鍋。
2人分にはとても見えない量(笑)
この後、土曜に録画したタイタニックを見ました。
見よう見ようと、食わず嫌いしていた夫を説得(?)し、
一緒に見たのですが、こんなに切ない話でしたっけ…。
まぁ、最初に映画館で観たのは15年前、中1の時。
当時の私には、色々と刺激が強すぎました。
アニメ以外の映画を殆ど観たこと無かったしね。
当時一緒に映画館へ行った友人に、エンドロール中
「楽しかったね」と話しかけたところ、
大変怒られた記憶があります。
「ちょっと、今話しかけないで!」と。
その気持ち、やっと解るようになった気がします。
感極まる中、急に話し掛けられたら怒るよね、ごめんよ。
普段滅多に映画は観ないのですが、
“名作”と言われるものから観ていくのは
アリかもしれない、と感じたのでした。
途中で寝落ちしても再生出来る、録画限定で(´∀`;)
2人分にはとても見えない量(笑)
この後、土曜に録画したタイタニックを見ました。
見よう見ようと、食わず嫌いしていた夫を説得(?)し、
一緒に見たのですが、こんなに切ない話でしたっけ…。
まぁ、最初に映画館で観たのは15年前、中1の時。
当時の私には、色々と刺激が強すぎました。
アニメ以外の映画を殆ど観たこと無かったしね。
当時一緒に映画館へ行った友人に、エンドロール中
「楽しかったね」と話しかけたところ、
大変怒られた記憶があります。
「ちょっと、今話しかけないで!」と。
その気持ち、やっと解るようになった気がします。
感極まる中、急に話し掛けられたら怒るよね、ごめんよ。
普段滅多に映画は観ないのですが、
“名作”と言われるものから観ていくのは
アリかもしれない、と感じたのでした。
途中で寝落ちしても再生出来る、録画限定で(´∀`;)
土日、夫が庭でオリーブの植え付けをしました。
昨年小豆島で買ってきて、鉢に植えていたものです。
我が家へやって来て以来、
結構成長したのではないかと思っていたのですが、
地面に植えてみると、また小さくなったように感じます。
まぁ、これなら徐々に、
春夏で大きくなってくれるのでしょう。
土曜は暖かかったものの、日曜は寒く、
それでも夫は元気に身体を動かしておりました。
午前中は車のメンテナンス、熱々のホウトウを食べて、
午後はオリーブ。
元気だねぇ(´∀`)
私は剪定と軽い雑草取りでフェードアウトしたよ。
土をふるい、肥料を混ぜながらの作業だったので、
なかなか時間がかかったようですが、
無事3本のオリーブが植え付けられました。
うまく根付いてくれると良いね。
今日の雨が悪影響及ぼさ無ければ良いのだけど。
せっかく空気や肥料を混ぜた土、流れたり
水捌け悪くてベシャベシャにならないことを祈るばかり。
ちなみに、今回植えたのは、ミッション2本、ネバディロ・ブランコ1本。
あとは、ミッション2本、ネバディロ・ブランコ2本、
マンザニロ1本、ルッカ1本を植える予定。
更に金木犀の植え替えと、山椒を買って植え、
後にはサツキを3本、貰って植える予定。
いつかビワも植えたくて、小さな畑も作りたい。
壮大な計画、計画倒れしないようにしたいですね(´∀`;)
写真は昨年夏に植えた梅の花。
なかなか花が咲かないなぁと思っていたら、
こっそり地面付近で開花していました(笑)
春なのですね(^ω^)
昨年小豆島で買ってきて、鉢に植えていたものです。
我が家へやって来て以来、
結構成長したのではないかと思っていたのですが、
地面に植えてみると、また小さくなったように感じます。
まぁ、これなら徐々に、
春夏で大きくなってくれるのでしょう。
土曜は暖かかったものの、日曜は寒く、
それでも夫は元気に身体を動かしておりました。
午前中は車のメンテナンス、熱々のホウトウを食べて、
午後はオリーブ。
元気だねぇ(´∀`)
私は剪定と軽い雑草取りでフェードアウトしたよ。
土をふるい、肥料を混ぜながらの作業だったので、
なかなか時間がかかったようですが、
無事3本のオリーブが植え付けられました。
うまく根付いてくれると良いね。
今日の雨が悪影響及ぼさ無ければ良いのだけど。
せっかく空気や肥料を混ぜた土、流れたり
水捌け悪くてベシャベシャにならないことを祈るばかり。
ちなみに、今回植えたのは、ミッション2本、ネバディロ・ブランコ1本。
あとは、ミッション2本、ネバディロ・ブランコ2本、
マンザニロ1本、ルッカ1本を植える予定。
更に金木犀の植え替えと、山椒を買って植え、
後にはサツキを3本、貰って植える予定。
いつかビワも植えたくて、小さな畑も作りたい。
壮大な計画、計画倒れしないようにしたいですね(´∀`;)
写真は昨年夏に植えた梅の花。
なかなか花が咲かないなぁと思っていたら、
こっそり地面付近で開花していました(笑)
春なのですね(^ω^)
一昨日の雪の日、久々に夫とデートしました。
念のため、早く帰ってきてくれたんです。
駅で待ち合わせてさぁ帰ろう、て時、
夕食の話をして、これから作るなら
食べて帰ってしまおうか、ということに。
まぁ、2/28は入籍記念日だったので、
それもアリよね、ということで。
フォルクスでハンバーグを堪能しました。
最も、目的はサラダとスープでしたがね。
サラダを山盛り、豆も海藻も取り放題、というところが
お気に入りです。
スープは3種の内、コーンポタージュは定番、大好き☆
もう2種は、1つは微妙なことが多いが(微妙にスパイシー)、
もう1つは中華系で、大抵美味しくいただけます。
パンも取り放題だけど、平日夜は回転が悪いのか
焼きたてで無いのが残念で、あまり進まず。
ハンバーグも美味しかったけれど、
私にとってはサラダとスープがメインです(笑)
そんなわけで、水曜日の19:30という時間に
久々に外食したのですが、何か若返った気がします。
夫婦的に。
元々、お互い学生時代に会ったので、
平日も調節すれば会うことが出来ました。(遠かったけど)
社会人になってからは滅多に夜出掛けられなくなり、
まぁその時から一緒に住み始めたので、
尚更、今回の食事は久々にデートした気分になれました。
家で食べると、ゆっくり会話しながら食事は出来ないしね。
雪よ、ありがとう!
でも、もう降らないで良いよ(´∀`;)
念のため、早く帰ってきてくれたんです。
駅で待ち合わせてさぁ帰ろう、て時、
夕食の話をして、これから作るなら
食べて帰ってしまおうか、ということに。
まぁ、2/28は入籍記念日だったので、
それもアリよね、ということで。
フォルクスでハンバーグを堪能しました。
最も、目的はサラダとスープでしたがね。
サラダを山盛り、豆も海藻も取り放題、というところが
お気に入りです。
スープは3種の内、コーンポタージュは定番、大好き☆
もう2種は、1つは微妙なことが多いが(微妙にスパイシー)、
もう1つは中華系で、大抵美味しくいただけます。
パンも取り放題だけど、平日夜は回転が悪いのか
焼きたてで無いのが残念で、あまり進まず。
ハンバーグも美味しかったけれど、
私にとってはサラダとスープがメインです(笑)
そんなわけで、水曜日の19:30という時間に
久々に外食したのですが、何か若返った気がします。
夫婦的に。
元々、お互い学生時代に会ったので、
平日も調節すれば会うことが出来ました。(遠かったけど)
社会人になってからは滅多に夜出掛けられなくなり、
まぁその時から一緒に住み始めたので、
尚更、今回の食事は久々にデートした気分になれました。
家で食べると、ゆっくり会話しながら食事は出来ないしね。
雪よ、ありがとう!
でも、もう降らないで良いよ(´∀`;)
地震が多いのは怖いですね。
昨日は未明に千葉東方沖、
18時頃福島沖、
23時30分頃千葉東方沖で震度4の地震があったようです。
そして今朝、7時30分頃茨城沖で震度5弱。
大きい地震が続けています。
緊急地震速報を見直したところ、
昨年10月、11月は私の行動範囲で速報は鳴らなかったよう。
やはり、夏・冬の寒暖差の激しい時期に
地震が起こってる気がします。
そして、この1年で、いつの間にやら
私の携帯の緊急地震速報保存件数20件を
上回っていたようです。
震災前は、震度4だって大騒ぎだったはず。
大地は変わってしまったのですね。
話変わって、昨日、雪の影響を受けて遅れた東京メトロたち。
JRだって遅れたけど、メトロはほとんど地下を走っていて
どうしてここまで乱れたのか、非常に不思議。
地上運行時の影響かもしれないが、
丸の内線を除く全路線乱れというのは、ちょっと。。
丸の内線も他と経路が重なっているから、
結局電光掲示板はメトロ全線黄色に。
珍しいからつい撮影(笑)
鮨詰め状態で乗り切りました。
怖かった~(´ω`)!
3月になったということだけで、何だか緊張します。
何事も無く、春を過ごせれば良いのですがね~。
昨日は未明に千葉東方沖、
18時頃福島沖、
23時30分頃千葉東方沖で震度4の地震があったようです。
そして今朝、7時30分頃茨城沖で震度5弱。
大きい地震が続けています。
緊急地震速報を見直したところ、
昨年10月、11月は私の行動範囲で速報は鳴らなかったよう。
やはり、夏・冬の寒暖差の激しい時期に
地震が起こってる気がします。
そして、この1年で、いつの間にやら
私の携帯の緊急地震速報保存件数20件を
上回っていたようです。
震災前は、震度4だって大騒ぎだったはず。
大地は変わってしまったのですね。
話変わって、昨日、雪の影響を受けて遅れた東京メトロたち。
JRだって遅れたけど、メトロはほとんど地下を走っていて
どうしてここまで乱れたのか、非常に不思議。
地上運行時の影響かもしれないが、
丸の内線を除く全路線乱れというのは、ちょっと。。
丸の内線も他と経路が重なっているから、
結局電光掲示板はメトロ全線黄色に。
珍しいからつい撮影(笑)
鮨詰め状態で乗り切りました。
怖かった~(´ω`)!
3月になったということだけで、何だか緊張します。
何事も無く、春を過ごせれば良いのですがね~。
明日から3月というのに、雪ですねぇ(・ω・;)
今は関東南部に住んでいるとは言え、山側なので、
結構雪が降ります。
更に、湘南新宿ラインを使用しているため、
運休運転見合わせになったら、えらいことになります。
昨年の台風のときは、早く切り上げたにも関わらず
新宿以南には行けなかった、ていうね。
今日は朝、出立時点でJR全線が通常通りの運行だったので、
職場へ行く事とし、心持ち早めに家を出ました。
結果、いつもの始発列車に乗り、座れました。
乗ってから、遅れ始めたんだけどね。
まだ樹の少ない我が家の庭では、梅がつぼみをつけたまま、
寒さに耐えています。
オリーブ、桜、ジューンベリーの新芽も、寒そうです。
もう直ぐ春。
退職まであと1ヶ月、カウントダウンが始まりました。
寒さに負けず、乗り切りたいところ。
今は関東南部に住んでいるとは言え、山側なので、
結構雪が降ります。
更に、湘南新宿ラインを使用しているため、
運休運転見合わせになったら、えらいことになります。
昨年の台風のときは、早く切り上げたにも関わらず
新宿以南には行けなかった、ていうね。
今日は朝、出立時点でJR全線が通常通りの運行だったので、
職場へ行く事とし、心持ち早めに家を出ました。
結果、いつもの始発列車に乗り、座れました。
乗ってから、遅れ始めたんだけどね。
まだ樹の少ない我が家の庭では、梅がつぼみをつけたまま、
寒さに耐えています。
オリーブ、桜、ジューンベリーの新芽も、寒そうです。
もう直ぐ春。
退職まであと1ヶ月、カウントダウンが始まりました。
寒さに負けず、乗り切りたいところ。
昨夜の夕食は唐揚げでした。
といっても、私の夕食はトマトリゾット。
唐揚げは時間がかかるし、やはり揚げたてが美味しいので
夫待ち。
唐揚げに至った経緯。
2/18かな。
ハナマサで国産鶏もも2kgを夫が買ってきてくれました。
それを1枚ずつラップに包み冷凍、というのが
いつものパターン。
が、その時冷凍庫はいっぱいで、
色々している内に忘れたこともあり、
以来、パーシャルで丸々眠っておりました。
消費期限は2/25。
いつの間にか時間が過ぎ、気付いたら2/27。
ちょっとまずいかなぁと思いつつ、
パーシャルでカチカチに冷凍されていたので、
まぁ大丈夫かな、と。
ただ、やはり早急に消費する必要があるわけで、
唐揚げ大会に至った、という訳です。
が、今私は揚げ物ウェルカムな体調では無かったので、
揚げ係は夫。
そのために夫は早めに帰宅してくれました(笑)
下味のタレを用意し、漬け込むまでは私がやりました。
それにしても唐揚げ2kgはド迫力ですねぇ。
専用の鍋は無く、小さな鍋で作ったため、
1時間30分ほど時間がかかっていました。
(二度揚げしてます)
作ったものは味見と称してどんどん減っていき、
調理後は唐揚げで腹7分、その後たこ飯と味噌汁と
刻んだ野菜の上にまた唐揚げを乗せ、
本当にお腹いっぱいになったようです(´∀`;)
そして夫の信じられないところが、
食べて早々にソファーで“寝る”こと。
いくら右に向いて寝るからって、絶対消化悪いでしょう!
ちなみに大量の唐揚げは、お弁当用に冷凍、
大根おろしで和風に、トマト煮でイタリアンに、と
変容する予定です。
しかし私は、あの2kgの山を思い返しただけで、
満腹至極であります。
しばらくは粗食ですネ(´ω`;)今日は入籍記念日なのですがネ☆
といっても、私の夕食はトマトリゾット。
唐揚げは時間がかかるし、やはり揚げたてが美味しいので
夫待ち。
唐揚げに至った経緯。
2/18かな。
ハナマサで国産鶏もも2kgを夫が買ってきてくれました。
それを1枚ずつラップに包み冷凍、というのが
いつものパターン。
が、その時冷凍庫はいっぱいで、
色々している内に忘れたこともあり、
以来、パーシャルで丸々眠っておりました。
消費期限は2/25。
いつの間にか時間が過ぎ、気付いたら2/27。
ちょっとまずいかなぁと思いつつ、
パーシャルでカチカチに冷凍されていたので、
まぁ大丈夫かな、と。
ただ、やはり早急に消費する必要があるわけで、
唐揚げ大会に至った、という訳です。
が、今私は揚げ物ウェルカムな体調では無かったので、
揚げ係は夫。
そのために夫は早めに帰宅してくれました(笑)
下味のタレを用意し、漬け込むまでは私がやりました。
それにしても唐揚げ2kgはド迫力ですねぇ。
専用の鍋は無く、小さな鍋で作ったため、
1時間30分ほど時間がかかっていました。
(二度揚げしてます)
作ったものは味見と称してどんどん減っていき、
調理後は唐揚げで腹7分、その後たこ飯と味噌汁と
刻んだ野菜の上にまた唐揚げを乗せ、
本当にお腹いっぱいになったようです(´∀`;)
そして夫の信じられないところが、
食べて早々にソファーで“寝る”こと。
いくら右に向いて寝るからって、絶対消化悪いでしょう!
ちなみに大量の唐揚げは、お弁当用に冷凍、
大根おろしで和風に、トマト煮でイタリアンに、と
変容する予定です。
しかし私は、あの2kgの山を思い返しただけで、
満腹至極であります。
しばらくは粗食ですネ(´ω`;)今日は入籍記念日なのですがネ☆