忍者ブログ
2006年GWより。日常生活を徒然と。
[69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨夜はカレーでした。
最近母の帰りが遅い為、食べ始める頃は日付が変わっている…(´д`;)
だから私は一足早く夕飯を自分で済ませている訳ですが、
カレーとあっちゃ食べずにいられない。ちょっとだけもらいました。
その食べ終わる頃には、確かにカレーは鍋の半分あったんです。。

翌朝、つまり今朝もカレーでした。
私は家を早く出なくてはならなかった為、普通のお茶碗にカレーをかけたくらいの量を食べて、家を出たんです。

家を出て自転車漕ぎながら、「今晩はカレー南蛮でも良いなぁ!作ってみようかなあ!」って思ってたんです。

帰って、うどん探して茹でて、冷蔵庫開けて。

…カレーどこ(・д・)??

…まさか…

「お父さん、まさかカレー全部食べて無いよね?」

「お母さんが今朝『なくなっちゃった☆』って言ってたけど」

(((゜д゜;)))にゃにおぅ!!!!

だって、昨日食べ終わった時点で三人で二回食べられるくらいはあったのに!!??



…。

肩は落としたものの、カレー南蛮が諦めきれず、携帯で適当にレシピ検索したら結構出てきたので、作っちゃいました。
カレー南蛮。
タマネギ無かった変わりにジャガイモ小さく切って入れて、使えそうな豚肉無かったから未開封のベーコン使って(怒られる可能性あり)、ニンジン切って。
適当に作ったけど、まあまあの味に仕上がりました(`・ω・)ノ



趣旨のはっきりしない日記でしたが、要するにあんたらどれだけ食い意地はってんだ、って事が書きたかった。
三人二食で恐らく10人前食べたという話と、
カレー南蛮を意地で作ってしまった私の話。

ダイエット云々と言うのはどこの口か(・д・)



私信:U氏へ。
キミ、もっとどかっと構えてて下さい。
ちょっと人の気に障ることしてしまったからって、そんなに悪いと思ってる??
下手に謝り続けてみろ。
私は余計ふくれるぞ。
こっちが怒っても、軽く流すくらいの男になって下さい。
そう、うちの兄・父の様なB型気質に。
血液型変えろとは言わないけど、冗談言って軽く流すような人になってくれると助かるんだが。
もちろんこちらに非が無いとは言わんが、機嫌とられている気がしてならない。
で、どーせ胃に穴が空くか体重減るか逆ギレするか、なんだ。



PR
合格証が届いたヨー(´∀`)

これで見間違えでは無かったことが判明!!(笑)




色々とひと段落したせいか、気が抜けてます。
なんちゅーか、現在気持ちブラックな自分であります。
がんばりきれないとゆーか。
レッスンサボッチャッタヨ。。まー金曜は任意だけど。

これはちょっと問題発言かもしれないけど、意味が無く他人と一緒に居るのが苦手です。
見ず知らずの人、特にこれから繋がりを持つんだか持たないんだかはっきりしない人と飲んだりするのも苦手。

なんでそんな事を、って思うかもしれんが、、、

年末にある話し合いをする為に集まろうって話になった(らしい)のヨ。
で、話し合う必要が無くなったから、じゃ、忘年会な趣旨で!ってなった(らしい)のヨ。
でもそのメンツとは来月飲むのヨ。
要するに、ただ集まろうって感じらしいのですが、そんな風に集まるのが苦手です。

や、飲み会が嫌いってんじゃないよ?(苦手だけど)

積極的になれる飲み会は、
●久々に会おう!って飲み会。
●これから付き合いがあるであろう人と飲み会。
●打ち上げやらの飲み会。
●普段滅多に飲めない人との飲み会。

って感じかなぁ。
訳無く会ったりするのが苦手です。うーん、伝え方が難しい。。
もちろん金銭的な問題もあります。
しかし、宝くじが当たったところで飲み会に積極的になれるとは思わない。
初対面でドンチャンできる人が羨ましいです(´・ω・`)
合コンのような物もダメだしね。

あ、少人数で話すのは別です。
大人数と少人数、きっとその状況でワタクシキャラが変わることでしょう。

世の中、忘年会シーズン。人といっぱい会う。

中高の吹奏楽同窓会も、
中学高校Tbの同窓会で幹事やるのも、
リベの演奏会でお手伝いやるのも、
年明けの中高クラス少人数飲みも、
教授陣交えた作曲科の忘年会も積極的になれるのに、、、

あの飲み会だけはどうにも乗り気になれません(´・ω・`)

もっと明るい人格だったら、と思うのだけどね。
今日はちょっとだけバイト手伝って学校で講義、でした。
外国から先生をお招きした講義だったです(・ω・)
ピアノに石置くとかびっくりでした!いい音してた!
でも演奏会では実用的でないネ。スタンウェーでやったらぜったい罰金物だよ(´ω`)

今日の講義にはあたしの師匠N村先生も来ててびっくり!
途中で抜けたみたいだけどね。講義の前、ちょっとだけお話したお(・ω・)
「先生ー、お陰さまで大学院受かりました。」
と言ったところ、
「特に問題は無かったみたいだね。」
と言ってくださいましたーえへへー(´∀`*)ヨカッタ!



で、昨日の日記では「にくが・・・」と書いたものの、今日も高カロリー摂取・・・(・Д・)
らーめん食いに行くど!ってことになったのですが、
お気に入りの店が・・・

そんなぁ(・Д・`;)いっぱい歩いて来たのに!!!

仕方無し割と評判の良い辛いラーメンの中本へ。

初心者はまず味噌を、ってあるけど、過信してレギュラーの蒙古タンメンを。
初めは普通だと思ったけど、あとからクルね、この辛さ(・∀・;)
あと、麺がイマイチでした。でもあったまったYO!



一緒にラーメン食べに行ったRちゃんと、お互いの近況等話す。
作曲がんばるって難しいです(・ω・`)
自分を安く見せちゃいけないから、安請け合いも褒められたもんじゃない。
この先どうやって食べていくか不安~だけど、学部生より院生の方が音楽に集中できそう!
はやくならないかな、来年度!(^ω^)
年度が変わる頃、また駐屯基地へお邪魔しそうだお(^ω^)
詳しくは言えないけど、レコーディング立会い!楽しみ!(^ω^)
これからやらなきゃいけないことに、ちょっち現実逃避気味かも(^ω^;)
あー一ヶ月くらいただただ遊びたいわ!
将来の見通しも立ったところで、あたいに怖いものなんかないっ(゜∀゜)!!

・・・て言いたいところですが、

にくが。

肉ガァァァ!!!(((゜Д゜;)))

まず、受験だ提出だ遡れば教育実習だ、まで行くのですが、
その時から体重がうなぎのぼりです。
ヤバス・・・!!!

そして昨日合格発表後に食べたもの。

らーめん。(軽く弁当を食べたあと・・・)

あんばーがー&ポテト。
ポテト旨ス@ウェンディーズ豆が入っとるだす。


そして・・・焼き鳥食べ放題(990円にて)・・・
とりもも
つくね

レバー
ぽんぽち
砂肝
ナゲットも食べ放題
ポテトも食べ放題
茶豆も食べ放・・・

そこの店は何てったってビールがうまい。同じプレミアムモルツでもどこの店より好き。
で、ビール。
店員さんに勧められるがままに梅酒3杯。

・・・ゲプッ(゜Д゜)=3

ちなみにあじゃみ、まるで文無し、合格祝いに払っていただく・・・

帰り道、以前食べたことのあるめちゃ旨いトリュフをマンスリースウィーツにて発見。
これまたねだってしまった・・・足が動かなかったんだよ・・・

そして帰ったら父がパウンドケーキを買ってきてくださっていた。


木箱入りっっ(((゜∀゜;)))






えぇ。

今、一番怖い物、体重デス。。

以前浪人生活が空けた時、がんばってダイエットして10kgくらい痩せたことがありますが、

それくらいがんばんないとやばそう。

クリスマスは食べる予定満載だし。

忘年会3つは出るし。

新年の刺身も逃せない・・・





・・・・・・にくが・・・・・・
院試受かりました。

ひゃっほい!

応援して下さった皆々様、ありがとうございましたm(_ _)m

いっぱいいっぱい励まされました。

残りの学生である間、当たり前だけどちゃんと単位取って、院で学びたい事を明確にさせたいと思います。



昨日、バイト先で30半ばくらいのお客様に
「かわいいですね」
って言われました、あじゃみです!!!
うひゃあうひゃあうひゃぁ!
オジサマ素敵!!
照れてしまって顔がニヤけ、接客不能に陥り一時キッチンに退避しました(笑)
サンタ帽がかわいい??(店員みんなこれ)
あたしがかわいい!!??(あほか)
自分がオンナであることを実感したのでありました(笑)

接客を苦手と感じた事もあったけど、ここ一年くらいで肩の力が抜けたかも。
接客、楽しーです。
ドーナツ作るのも好きだけど。
混んでる時の接客とか、大好きです!
お客さんと目と目で会話するのが好きです。
お帰りのお客様に「ありがとうございました」って言う時、チラッとこっち見て会釈してくれるお客さんがいると、すごく幸せになれます。
アルバイトを続けるのもあと4ヶ月くらい、後に続く後輩たちには楽しく接客することを引き継げれば、と思う。
もちろん、そう在る為には基本的なスキルを教え込まねばならないがね(´∀`)
姑、頑張っちゃいます(笑)

なんで急にバイトネタかと言うとですね。
同い年の友人が最近バイト中暴走するとの話を聞いたからなんです。
その子は今大学院一年で、アルバイト五年目。
働きさんの中で二番目の長さ。
とても賢いし、器用な子で、接客から製造、店のオープンやクローズ、店の内装などなんでもやれる力を持っています。
実質、アルバイトさん力No.1です。
店主の次です。
店主は主にキッチンとデスクワーク等の雑用をやっている為、会議で店を空けることもある為、二児の母である為、店を空ける事が多い。
その間、同い年の彼女は、店主の留守を補おうとする。
色々がエスカレートした結果、店主が望んだ仕事を疎かにしてしまっている。
結果、

過度のアルバイトさん制約

他人のシフトの書き換え

自分の仕事の勝手な延長

残業すれば良いや、といったところからの遅刻(寝坊)

ドーナツを作る上での過剰な自己判断

その報告の怠り

等々、本人が良かれと思ってしまっていることが全て裏目に出ている状況。
そして、その為に彼女と働く事を拒む人が多数…
そんな話を店主から聞き、相談されました。

あたしは彼女と一緒ゆ働いてる時間は気づいた指摘は直接してるけど、それ以外の時間について私が言うには無理がある。
暴走を続ける彼女をやんわり止めるには、今年度で卒業してもらうしかないんじゃないかと言う話に…。

お客さん受けはすごく良いのにね。
とても悲しい事です(´ω`)

あたしは彼女と違ってやる仕事が限定されていて、接客とドーナツの仕上げしかできない。
だから一番の基本だった接客を磨いた。
店主の仕事には手を出さなかったし、手を出す余地も無かった。
それが幸いして、今んとこ彼女のような批判は受けてない。と思う。
今出来ることをそのまま磨きつつ、有終の美を飾れたら、と思います。

…まとまりない文章になったけど、つらつら書いてみた。

あー明日は院試の発表だー(´д`;)

勉強にまるで身が入りません…

結果、曲の分析しか出来ず、作曲進んでません。

先生ゴメンナサイ、今日のレッスンやすます…orz

受かってますように…



帰ってきたらお釜にはご飯が無かった。

さてどうしたものかと考えつつテレビ見てたら、祖母の住んでる市の名産品、キャベツ&白菜が。

そういやこの間野菜いっぱいもらってたなと思い、テレビでやってたまんま作ってみる。

●キャベツ料理
1キャベツを千切りにする
2皿に盛って醤油をかける
3卵をといて半熟くらいに焼き、上にのせて完全

↑これはまぁまぁでした。



●白菜料理
1白菜を程良いサイズに切る
2ベーコンやウィンナーなどと一緒に鍋で煮る
3コンソメで味付け

↑霜がおりてない白菜を使用した為か、甘味が足りぬ。
肉類はウィンナーが2つしかなかったからそれを入れた。
コンソメはスウェーデン土産を使用。

…………だめでしたorz

まず、白菜1/4入れたのがまずかった。
1人分だと多すぎた。
食べきれん。

ウィンナーだとあまり合わなかった。
そんな上質のものでもなかったし、肉類と野菜の比率が良くない。
肉少なすぎ。
そしてあればベーコンを使うべき。

コンソメはクセがあった。
見つからなかったんだけどね。



何よりNGだったのは、組み合わせ。
キャベツと白菜、別の料理だったとは言え青臭さが気持ち悪さにつながる…orz

うぇぷ。

やっぱ普通に料理すべきだったなーと後悔。

↓ちなみに、今日たべたもの(・д・)
・朝:卵雑炊
・昼:ドーナツ、肉まん
・夜:キャベツ料理、白菜料理、ジャガバタ、みかん

…普通の料理食べたくなってきた…



11月30日ですね。
もう年末ですか!
時の流れが速いような気がして仕方がありません。
このところ糸が切れているあじゃみです(=ω=)色んな意味で。
はーやーくー院試の結果が知りたいんじゃぁ!!!!

外国では冬に音楽って栄えるそう。
寒い土地では寒い時期にお祭りを開いて、冬に楽しみを作るのだとか。

そんなわけで日本だって冬、やることてんこもり(´∀`)☆

出来れば来年春までに吹奏楽曲を書きたいなぁと思っています。
条件の良いコンクールを見つけたのよ。

この冬正しくあたしのようなヤツの為に公募してるのもあって書きたいのよ。

来春の卒演(?)でやる曲も書き始めなのよ。

来月期限の編曲があるのよ。

よく考えたら、一ヶ月一曲ペースやん。
書かな!って思うけど、この所何かがぷっつんしてしまっているようであきまへんなぁ。

書かな!って言ったら、年賀状もやん!
ねずみ書いてないや~(´ω`)

頑張ろうと思っています。

院試受かったら。。。。。まずは、そこ。。。。。。
えぇ、タイトルどおりです。

今週初めに突然「帰ってくる」と言い出したので、もしやと考えておりましたが、正しく。

おない年の彼女とは北海道での大学時代に付き合い始め

卒業してから一年半以上、関東と瀬戸内っちゅー遠距離での恋愛をしていました。

会えるのは年に1,2回。

よう続いていたと思います。

もう状況的にこりゃ結婚するしかないだろって言われてて、

やっとそれが具現化する次第であります。

やぁ、嬉しいねぇ(´∀`)

よくこんなのをもらってくれることになったよ!

↑こんなのw
昨日作ったスパゲッティを載せてみる。
永谷園のお吸い物、CMでやってたやつ。
まいたけと大根おろしを加えました。
薫りが良い!
てゆーか母が帰ってきたら匂いでこれ作ったのがばれて、また作らされたっていうwww

火曜はモンブランと格闘。
えぇ、新商品です。
作るのめんどくさいんだこれが。
久々にドーナツ作って楽しかったけど、とても疲れたお。
近所にクリスピー・クリーム出来たけど、影響無く売れてると思います。
がんばれミ○ド。

ちなみに、今うちの店ではサンタさんが働いている。

サンタ帽だけ男の子がかぶると、小人の様な不思議な感じ。カワユス☆
ちなみに今日の7時以降?は男の子3人と働きました。
きゃっきゃっしている女の子達よりも、年下の男の子との方が働きやすいです。
元気たっぷりのあじゃみと気が合う女の子は大抵朝方働いている。
夜に働いてる女の子はおっとりしているようで曲者です。あたしの中では。。
や、みんなかあいいけどね!
要は今日のバイトは年下の男の子に囲まれてうはうはだったって話です。
年々オヤジ化していってる自分がこわい。
ちなみに、みんなにとってあたしは姑の様な存在なのだと思いますwww
ちなみにちなみに、あたしとおない年の子サンタ(女物の細身、コスプレのようなやつ。ドンキで五千円。)で呼び込んでたら、何回か写メ撮られたそう。
ちなみにその娘の実態は、帰国子女の東大生だったりするw

おまけ。魚に付いた焦げ目の様な雲w
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
わたしのこと
HN:
あじゃみ
年齢:
40
性別:
女性
誕生日:
1984/10/21
職業:
専業主婦
趣味:
音楽関係
自己紹介:
音大作曲科卒。
某大学で事務職に就いた後、
2012年4月より専業主婦に。
8月に出産予定!

たまに編曲してますよ〜。
忍者ブログ [PR]