2006年GWより。日常生活を徒然と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、携帯電話の迷惑メールが異様に多くなりました。
一日に10件越すって何・・・orz
パケット代節約する傾向にあるのに、うっとーしー限り。
なんでだろーな〜。
最近大してメールしてないし、アドレス書く機会も無かったのに・・・(;ω;)
このところ気温の変動が激しいですね。
暑いのは苦手なんで、早く涼しく安定してもらいたいものです。
この夏は蚊との遭遇が少なかったのが良かった!
夏になるとあの羽音で目が覚めるワタクシ。。
今年は引っ越してから、一度も家の中で刺されたことがありません。
実家は川のすぐ隣りだったので、ウソのよう。。
そのかわし蜘蛛とは遭遇率高いのだけどね・・・(笑)
さて、火曜〜水曜で富士の麓に合宿しに行きます。
指揮の。。
行くかどうか迷ったけど、誰よりも初心者だからかえってプライド立てなくて済むので楽w
夏休み、まるで指揮の勉強をさぼっていたのでヤバス・・・!!
しごかれてきまーす。
考えてみたら、中1以来ほぼ毎年富士の麓へ行ってるYO(笑)
(中高吹奏楽部の合宿、中1のオリエンテーション、高1の富士登山、大1〜3のサークル合宿、祖母の墓参り等・・・)
一日に10件越すって何・・・orz
パケット代節約する傾向にあるのに、うっとーしー限り。
なんでだろーな〜。
最近大してメールしてないし、アドレス書く機会も無かったのに・・・(;ω;)
このところ気温の変動が激しいですね。
暑いのは苦手なんで、早く涼しく安定してもらいたいものです。
この夏は蚊との遭遇が少なかったのが良かった!
夏になるとあの羽音で目が覚めるワタクシ。。
今年は引っ越してから、一度も家の中で刺されたことがありません。
実家は川のすぐ隣りだったので、ウソのよう。。
そのかわし蜘蛛とは遭遇率高いのだけどね・・・(笑)
さて、火曜〜水曜で富士の麓に合宿しに行きます。
指揮の。。
行くかどうか迷ったけど、誰よりも初心者だからかえってプライド立てなくて済むので楽w
夏休み、まるで指揮の勉強をさぼっていたのでヤバス・・・!!
しごかれてきまーす。
考えてみたら、中1以来ほぼ毎年富士の麓へ行ってるYO(笑)
(中高吹奏楽部の合宿、中1のオリエンテーション、高1の富士登山、大1〜3のサークル合宿、祖母の墓参り等・・・)
PR
久々にラーメン→飲みのコース!
ラーメンは最近月1~2のペース。
減ったもんだなぁ!
昔は週1だったのに…(´∀`;)
ラーメンは鮎涼ラーメンin二子玉川。
昼の部に行ったんだが、昼はつけ麺しかなくて、ラーメン党としてはちょっとガッカリ。。
しかし鮎の一夜干しが丸ごとだったりお茶付けがあったり、アイディアに脱帽!
漬け汁は鮎の煮こごりらしい!
味は好みが分かれるかも。
やはり温かいラーメンが食べたい。
定食風だが、やはりランチに千円は高いよネ(´ω`)
夜というか夕方5時よりミーティングという名の飲み会。
いやー学生ならではだわ(´∀`)
リーダーの1名以外ぜんぜん知らない、初顔合わせ。
まだ全然詳細決まってないけど、金10くらいでアンサンブルをやる予定。
アレンジとして、そしてちょっぴし奏者として参加。
奏者はみんな音大生だからキチッとさらわにゃ!
知らないひとばっかで緊張したけど、わりと良い感じデス(^ω^)
リーダーが暴走気味でしたが…(笑)
写真2枚目はその飲み会のサラダ(笑)
サラダに線香花火w

ラーメンは最近月1~2のペース。
減ったもんだなぁ!
昔は週1だったのに…(´∀`;)
ラーメンは鮎涼ラーメンin二子玉川。
昼の部に行ったんだが、昼はつけ麺しかなくて、ラーメン党としてはちょっとガッカリ。。
しかし鮎の一夜干しが丸ごとだったりお茶付けがあったり、アイディアに脱帽!
漬け汁は鮎の煮こごりらしい!
味は好みが分かれるかも。
やはり温かいラーメンが食べたい。
定食風だが、やはりランチに千円は高いよネ(´ω`)
夜というか夕方5時よりミーティングという名の飲み会。
いやー学生ならではだわ(´∀`)
リーダーの1名以外ぜんぜん知らない、初顔合わせ。
まだ全然詳細決まってないけど、金10くらいでアンサンブルをやる予定。
アレンジとして、そしてちょっぴし奏者として参加。
奏者はみんな音大生だからキチッとさらわにゃ!
知らないひとばっかで緊張したけど、わりと良い感じデス(^ω^)
リーダーが暴走気味でしたが…(笑)
写真2枚目はその飲み会のサラダ(笑)
サラダに線香花火w
タイトル通り、ついてなかった日でした。
いつもならそーいうのって気持ちの持ちようだろうとおもうんだけど。
今日の約2時間ほどに起こった出来事。
食事中、みそ汁を茶碗ひっくり返す。
麦茶を注ぐ時豪快にこぼす。
水の入ったびんを落として割る。
・・・。
また何か起こしそうで怖いので、今日はおとなしく寝ます。。
( ’ ω`)
いつもならそーいうのって気持ちの持ちようだろうとおもうんだけど。
今日の約2時間ほどに起こった出来事。
食事中、みそ汁を茶碗ひっくり返す。
麦茶を注ぐ時豪快にこぼす。
水の入ったびんを落として割る。
・・・。
また何か起こしそうで怖いので、今日はおとなしく寝ます。。
( ’ ω`)
今日、北京オリンピックが閉会しましたねー。
今回のオリンピック中、一年ほど前に買ったワンセグ携帯が大変活躍してくれました。
今まで受信に料金がかかるかわからなかったからほとんど使わなかったワンセグ機能。
つい最近受信にはお金かからないことが最近わかって、お風呂場やキッチンで大活躍してくれました☆
クーラーのかかった部屋でも見れたし(笑)
防水機能の備わったW52CA。
前はボタンが押しづらくて嫌になったけど、今はラブ!(´∀`)
肝心の閉会式、途中から入り乱れて何がなんだかって思ったけど、中国ならではのパフォーマンスが良かった!
初めてオリンピックの閉会式を全部見届けたヨ★
選手の皆さん、ありがとう。
金メダル7個のフェルプス選手、一歳年下だってことにびっくりしたよ(´∀`;)
そんなこんなで夏の終わりが近づいてますねー。
夏休みもあと二週間…(((・д・)))
今回のオリンピック中、一年ほど前に買ったワンセグ携帯が大変活躍してくれました。
今まで受信に料金がかかるかわからなかったからほとんど使わなかったワンセグ機能。
つい最近受信にはお金かからないことが最近わかって、お風呂場やキッチンで大活躍してくれました☆
クーラーのかかった部屋でも見れたし(笑)
防水機能の備わったW52CA。
前はボタンが押しづらくて嫌になったけど、今はラブ!(´∀`)
肝心の閉会式、途中から入り乱れて何がなんだかって思ったけど、中国ならではのパフォーマンスが良かった!
初めてオリンピックの閉会式を全部見届けたヨ★
選手の皆さん、ありがとう。
金メダル7個のフェルプス選手、一歳年下だってことにびっくりしたよ(´∀`;)
そんなこんなで夏の終わりが近づいてますねー。
夏休みもあと二週間…(((・д・)))
金〜日でU氏は出張、というか親睦会、というか。
というわけで昨夜、とある演奏会へふらりとひとり行って参りました。
指揮者はアシュケナージ、演奏はEUユースオーケストラ。
曲目は交響組曲「シェエラザード」と歌劇「不死身のカシチェイ」。両方ともリムスキー=コルサコフ作。
後半のカシチェイは良かった。私、この曲聴くの初めてで。
正直、歌関連の曲って苦手だったんだけど(自分はハイドン歌ったくせに 笑)、メゾの人が好みでサ。声が。(メゾはアンジェリナ・シェバチカさん。)
オケもわりと合ってたし。
曲自体もリムスキー=コルサコフだから、良い。ファンファーレが耳に残った。
しかし、なんだこの照明は・・・
通常の背景(一番ノーマルな舞台照明)だと歌手にスポットライトが当てられず、そのかわりに奏者の楽譜に当てるライトがピカピカなの。
背景がカラーになったとき、一応歌手に光当ててるけど後ろの楽譜のライトの方がピカピカ・・・
おまけに音響悪っ( ’ 口`;)
まぁ、カシチェイだけの満足度はまぁまぁだったんだけど、問題は前半のシェエラザード。。
好きな曲なだけあって、がっかりだったなぁ・・・(・ω・`)
冒頭のpのアンサンブルがずれずれ・・・
弦楽器の音色は良いんだが・・・
全体のバランス悪・・・
打楽器の音色に輝きがない・・・
波を表す伴奏部が途切れて聴こえる・・・
トロンボーンめっちゃ外すし・・・(いや、プロでもあることなんだが・・・)
クラは押すし・・・
これで通常1万円以上取るってんだからびっくりだ。(学生価格は¥2,000)
ていうかHMVのCD販売、品が無さ過ぎだYO!!
シェエラザードに関しては思い入れが強すぎて、並の演奏では到底満足できないみたいだ( ’ ∀`;)
アシュケナージは年齢を感じさせない指揮ではあったけど、正直ピアニストとしての彼の方が好きみたいだ。
なによりあれだな。
せっかく中華街の方に行ったのに公演が21:40頃までやっていて(アンコールを除く)行きたかったお店に行けなかったのがとどめだったのかもしれない(笑)
休憩時間は20分と長いし!
久々に1人で中華街を歩いた感想はまた後日!
追記。
以上の日記はあくまで「あたしの感想」であることを強調させていただきます。
というのは、今回の演奏会は賛否両論がかなり別れてるみたい。
ネットで検索してみたら意外と評判良いんだよねー。(そもそも知名度の低い演奏会だったから3件程しか感想見つからなかったけど。)
でも、わたしのように満足度40点の人居るし、休憩中に外で演奏を残念がる声が多かったのも事実なんだよね。
んー、音楽ってやっぱ魔物だ!
というわけで昨夜、とある演奏会へふらりとひとり行って参りました。
指揮者はアシュケナージ、演奏はEUユースオーケストラ。
曲目は交響組曲「シェエラザード」と歌劇「不死身のカシチェイ」。両方ともリムスキー=コルサコフ作。
後半のカシチェイは良かった。私、この曲聴くの初めてで。
正直、歌関連の曲って苦手だったんだけど(自分はハイドン歌ったくせに 笑)、メゾの人が好みでサ。声が。(メゾはアンジェリナ・シェバチカさん。)
オケもわりと合ってたし。
曲自体もリムスキー=コルサコフだから、良い。ファンファーレが耳に残った。
しかし、なんだこの照明は・・・
通常の背景(一番ノーマルな舞台照明)だと歌手にスポットライトが当てられず、そのかわりに奏者の楽譜に当てるライトがピカピカなの。
背景がカラーになったとき、一応歌手に光当ててるけど後ろの楽譜のライトの方がピカピカ・・・
おまけに音響悪っ( ’ 口`;)
まぁ、カシチェイだけの満足度はまぁまぁだったんだけど、問題は前半のシェエラザード。。
好きな曲なだけあって、がっかりだったなぁ・・・(・ω・`)
冒頭のpのアンサンブルがずれずれ・・・
弦楽器の音色は良いんだが・・・
全体のバランス悪・・・
打楽器の音色に輝きがない・・・
波を表す伴奏部が途切れて聴こえる・・・
トロンボーンめっちゃ外すし・・・(いや、プロでもあることなんだが・・・)
クラは押すし・・・
これで通常1万円以上取るってんだからびっくりだ。(学生価格は¥2,000)
ていうかHMVのCD販売、品が無さ過ぎだYO!!
シェエラザードに関しては思い入れが強すぎて、並の演奏では到底満足できないみたいだ( ’ ∀`;)
アシュケナージは年齢を感じさせない指揮ではあったけど、正直ピアニストとしての彼の方が好きみたいだ。
なによりあれだな。
せっかく中華街の方に行ったのに公演が21:40頃までやっていて(アンコールを除く)行きたかったお店に行けなかったのがとどめだったのかもしれない(笑)
休憩時間は20分と長いし!
久々に1人で中華街を歩いた感想はまた後日!
追記。
以上の日記はあくまで「あたしの感想」であることを強調させていただきます。
というのは、今回の演奏会は賛否両論がかなり別れてるみたい。
ネットで検索してみたら意外と評判良いんだよねー。(そもそも知名度の低い演奏会だったから3件程しか感想見つからなかったけど。)
でも、わたしのように満足度40点の人居るし、休憩中に外で演奏を残念がる声が多かったのも事実なんだよね。
んー、音楽ってやっぱ魔物だ!
知人を殺す夢を見てしまった・・・(((・д・)))
ていうか、、、U氏ヲ、、、、ズキューーーンと・・・・・・(・(・(・(・д・)・)・)・)
実家にて、何かしら言い合いになり、U氏の腹部を撃つ。
↓
後悔するも、どうにもならず体が冷たくなっていってご臨終。(なぜか血が出ない)
↓
なぜか父が医術の心得を持っていて、彼を診るも「もうだめだろう」と。
↓
とにかく母が帰ってくるまで待とう、ということに。
↓
とりあえず兄と彼の長い遺体をずるずる運び、玄関先のドアの横へ立てかける。まるで酔っぱらいのように何事も無かったように眠るU氏。
・・・・・・以上(・д・)
わけわからーん。リアルだった。
やー、目覚めたときにはブルーですよ。
実物見てあー生きてる良かったな、で現実に戻るんですが。
私は夢を適度に見たり見なかったりする日常だけど、大学の先輩でものすごーくよく夢を見る方がいらっしゃいました。
その人の日記は、半分くらい「またこんな夢みちゃった」みたいな日記(笑)
で、それを読んでて知ったんですけど、「夢占い」ってあるらしいですね。
占ってみました。
●占いその1。上記の文をほぼそのまま使って、キーワード(腹、殺す、血など)をはじき出して見た占い。(http://dream.kdn.ne.jp/)
あなたの夢は、 現実には心安らぐプラスがある暗示です。 2、3日中にあなたのもとへ良いニュースが届いたり、良い出来事が起こったりすることでしょう。とても楽しい日々がしばらく続くと思われます。
●占いその2。「恋人を殺す」という行動にて。(http://www.dm-search.com/)
恋人を殺す夢は、今付き合っている異性と同等の立場で付き合えていないことをあらわしています。どちらかが気を使っているのかもしれません。
●占いその3。「殺す」というキーワード。(http://oizumi.main.jp/jiten1/jitendesu.html)
殺すことはこの世から抹消という意味からとても良い夢とされている。自分自身の嫌いな面や不快な面を押し殺そうとしている。
・・・以上、夢占いの一例でした。
まぁなんだ、占いを信じるタイプではないけど、見て楽しむ性なので気が晴れたかなー( ’ ∀`;)
しかしあれだよね、大抵夢占いって悪い夢を見たら現実は好転されるような内容だけど、ここで悪い夢を見て現実も悪い事が起こります、なんてなってたらやってらんないよね(笑)
ていうか、、、U氏ヲ、、、、ズキューーーンと・・・・・・(・(・(・(・д・)・)・)・)
実家にて、何かしら言い合いになり、U氏の腹部を撃つ。
↓
後悔するも、どうにもならず体が冷たくなっていってご臨終。(なぜか血が出ない)
↓
なぜか父が医術の心得を持っていて、彼を診るも「もうだめだろう」と。
↓
とにかく母が帰ってくるまで待とう、ということに。
↓
とりあえず兄と彼の長い遺体をずるずる運び、玄関先のドアの横へ立てかける。まるで酔っぱらいのように何事も無かったように眠るU氏。
・・・・・・以上(・д・)
わけわからーん。リアルだった。
やー、目覚めたときにはブルーですよ。
実物見てあー生きてる良かったな、で現実に戻るんですが。
私は夢を適度に見たり見なかったりする日常だけど、大学の先輩でものすごーくよく夢を見る方がいらっしゃいました。
その人の日記は、半分くらい「またこんな夢みちゃった」みたいな日記(笑)
で、それを読んでて知ったんですけど、「夢占い」ってあるらしいですね。
占ってみました。
●占いその1。上記の文をほぼそのまま使って、キーワード(腹、殺す、血など)をはじき出して見た占い。(http://dream.kdn.ne.jp/)
あなたの夢は、 現実には心安らぐプラスがある暗示です。 2、3日中にあなたのもとへ良いニュースが届いたり、良い出来事が起こったりすることでしょう。とても楽しい日々がしばらく続くと思われます。
●占いその2。「恋人を殺す」という行動にて。(http://www.dm-search.com/)
恋人を殺す夢は、今付き合っている異性と同等の立場で付き合えていないことをあらわしています。どちらかが気を使っているのかもしれません。
●占いその3。「殺す」というキーワード。(http://oizumi.main.jp/jiten1/jitendesu.html)
殺すことはこの世から抹消という意味からとても良い夢とされている。自分自身の嫌いな面や不快な面を押し殺そうとしている。
・・・以上、夢占いの一例でした。
まぁなんだ、占いを信じるタイプではないけど、見て楽しむ性なので気が晴れたかなー( ’ ∀`;)
しかしあれだよね、大抵夢占いって悪い夢を見たら現実は好転されるような内容だけど、ここで悪い夢を見て現実も悪い事が起こります、なんてなってたらやってらんないよね(笑)
今日は生々しい話をしてみる(・ω・)
あまり日々に変化がないので…(笑)
11.4kg。
…(・д・)
夏休み、わりと出不精です。
2人暮らしだから炊事は私の仕事なんだけど、この頃買い物に行くのを面倒くさがってます。
今日は卵が切れたので必然的に買い物行く事に。
暑くならぬうちに、と思って昼前に出立。
で、11.4kg。
買い物した量。
歩きで行ったから両手に約5kgづつ持って、20分の坂を登り下りし続けたことになります。
どーりで重いわけだ…orz
内容は
・牛乳×2
・バター
・パスタ1kg
・タバスコ
・ヨーグルト
・鶏肉
・ベーコン
・豆腐
・卵
・分葱
・ピーマン
・椎茸
・レタス
・キャベツ
・グレープフルーツ(4玉1パック)
・チーズ
はい、ざっと思い出せるだけでこれだけ。
重いわけだ(`д´;)
帰宅道中何度も持ち変えたりせにゃならんワケダ。。
ちなみに立派なキャベツ殿は1.8kgもあったYO!
これで100円だってんだから良いねぇ(´∀`)
他にもいつも通うこのスーパー、安いだけじゃなくて日によって面白いものがいっぱいあるのが楽しい☆
今日は人の握り拳2つはあるナスがあった!
ヘタが蛍光黄緑みたいなの(笑)
ドラゴンフルーツってのも気になったなぁ☆
ちょっと前には宮古島産のマンゴーがあったり(一個数千円)
臭いフルーツの王、ドドリア(だっけ?イガイガのあるやつ)があったりする!
ま、手は出ないんだけどね(´∀`;)★
2人で1ヶ月二万円には押さえたい食費。(外食は除く。U氏は飲み会多いし。)
しかも米は祖母の家からもらうし(うまれてこの方一度も買ったことない)、
野菜も大量に祖母の家や彼の実家からもらってる。
なんとか二万円にしたい!!
朝食、お弁当、夕食が2人分で割ると、1人ざっと一食120円ってことだネ☆
と言いつつ今日の買い物4,000円だよ(・ω・;)
やはり肉は高い。果物も乳製品も高い。。
ていうかこまめに買い物行かないと、やっぱりお金使っちゃうんだよねぇ…。
がんばれあたし!
…以上、何気に料理が趣味となりつつあるあじゃみの生々しい話でした(´∀`;)や~、たまには良いかと(笑)
あまり日々に変化がないので…(笑)
11.4kg。
…(・д・)
夏休み、わりと出不精です。
2人暮らしだから炊事は私の仕事なんだけど、この頃買い物に行くのを面倒くさがってます。
今日は卵が切れたので必然的に買い物行く事に。
暑くならぬうちに、と思って昼前に出立。
で、11.4kg。
買い物した量。
歩きで行ったから両手に約5kgづつ持って、20分の坂を登り下りし続けたことになります。
どーりで重いわけだ…orz
内容は
・牛乳×2
・バター
・パスタ1kg
・タバスコ
・ヨーグルト
・鶏肉
・ベーコン
・豆腐
・卵
・分葱
・ピーマン
・椎茸
・レタス
・キャベツ
・グレープフルーツ(4玉1パック)
・チーズ
はい、ざっと思い出せるだけでこれだけ。
重いわけだ(`д´;)
帰宅道中何度も持ち変えたりせにゃならんワケダ。。
ちなみに立派なキャベツ殿は1.8kgもあったYO!
これで100円だってんだから良いねぇ(´∀`)
他にもいつも通うこのスーパー、安いだけじゃなくて日によって面白いものがいっぱいあるのが楽しい☆
今日は人の握り拳2つはあるナスがあった!
ヘタが蛍光黄緑みたいなの(笑)
ドラゴンフルーツってのも気になったなぁ☆
ちょっと前には宮古島産のマンゴーがあったり(一個数千円)
臭いフルーツの王、ドドリア(だっけ?イガイガのあるやつ)があったりする!
ま、手は出ないんだけどね(´∀`;)★
2人で1ヶ月二万円には押さえたい食費。(外食は除く。U氏は飲み会多いし。)
しかも米は祖母の家からもらうし(うまれてこの方一度も買ったことない)、
野菜も大量に祖母の家や彼の実家からもらってる。
なんとか二万円にしたい!!
朝食、お弁当、夕食が2人分で割ると、1人ざっと一食120円ってことだネ☆
と言いつつ今日の買い物4,000円だよ(・ω・;)
やはり肉は高い。果物も乳製品も高い。。
ていうかこまめに買い物行かないと、やっぱりお金使っちゃうんだよねぇ…。
がんばれあたし!
…以上、何気に料理が趣味となりつつあるあじゃみの生々しい話でした(´∀`;)や~、たまには良いかと(笑)
今日、第90回の甲子園決勝が行われましたね。
大阪桐蔭、大差で優勝。
攻守共に安定感のあった桐蔭だけど、まさか17-0で破るとは・・・
いやはや、びっくりです。
甲子園にはちょっとだけ思い入れがある。
兄の通った高校が結構強くて、吹奏楽部だった彼も応援に行っていた。
その試合に私も便乗したことがある。
女子中・高出身だった自分にはそもそも野球部なんて無かったし、吹奏楽でも応援とかしなかったけど、見に行った試合は楽しめたなーと思う。
そんな訳で自分は夏になるとタッチを読み返し、埼玉県出身だから埼玉の学校を応援する。
今回はあの時見に行った学校は出てなかったけど、本庄第一を応援してました。
2回戦敗退・・・orz
オリンピックも盛り上がってきたし、野球はそれ以降あまり見なかったんだけど、オリンピック中継の間にはチャンネルを変えては見ていたなぁ。
そんなわけで最近はオリンピック中心にテレビ見る日が多かったデス(・ω・)
北島の水泳100mのインタビューはグッときた。
レスリングは伊調姉妹にドキドキ。試合もだけど、筋肉の付き方とか(笑)
体操団体はハプニング満載だったけど、人の体ってこんなにきれーに動くんだなーと思うと感動したね。
ていうか、うちむらくんうちむらくん言ってたよ(笑)
安馬でまさか盛り返すとは!!
小さい体でよくやりよる!
ていってる自分は、この夏ろくに運動せずに家に居ます。
むーーーん。。。
大阪桐蔭、大差で優勝。
攻守共に安定感のあった桐蔭だけど、まさか17-0で破るとは・・・
いやはや、びっくりです。
甲子園にはちょっとだけ思い入れがある。
兄の通った高校が結構強くて、吹奏楽部だった彼も応援に行っていた。
その試合に私も便乗したことがある。
女子中・高出身だった自分にはそもそも野球部なんて無かったし、吹奏楽でも応援とかしなかったけど、見に行った試合は楽しめたなーと思う。
そんな訳で自分は夏になるとタッチを読み返し、埼玉県出身だから埼玉の学校を応援する。
今回はあの時見に行った学校は出てなかったけど、本庄第一を応援してました。
2回戦敗退・・・orz
オリンピックも盛り上がってきたし、野球はそれ以降あまり見なかったんだけど、オリンピック中継の間にはチャンネルを変えては見ていたなぁ。
そんなわけで最近はオリンピック中心にテレビ見る日が多かったデス(・ω・)
北島の水泳100mのインタビューはグッときた。
レスリングは伊調姉妹にドキドキ。試合もだけど、筋肉の付き方とか(笑)
体操団体はハプニング満載だったけど、人の体ってこんなにきれーに動くんだなーと思うと感動したね。
ていうか、うちむらくんうちむらくん言ってたよ(笑)
安馬でまさか盛り返すとは!!
小さい体でよくやりよる!
ていってる自分は、この夏ろくに運動せずに家に居ます。
むーーーん。。。
金曜日、事故渋滞に巻き込まれました。
その日は祖母の家に泊まり、土曜深夜に帰って来て状況を調べて唖然。
詳細はこの記事に。
ひとり、中学生の子が亡くなったそうです。
これ、ほんとにあと少し家出るのが早ければ危うかった。。
たまたま自分は事故現場を写真に撮っていたんです。(ヤジじゃないよ、運転手に状況を説明するためだよ。)
金・土に日記を読んでいた方は一緒に写真が添付されていたと思うのですが(現在は自己規制の為削除しました)、自分は玉突きの逆方向に居たので、「あぁタンクローリーが横転してるなぁ、引火しなければいいなぁ」、くらいに思っていた。
まさか逆の方でこんなことになっていたとは・・・。
状況を知った上で言うけれど、もとの原因は反対車線をはみ出した乗用車に否があると思う。
車線は一段高くなって整備されていたから、滅多なスピードやコントロールでなければ反対車線に突っ込む、なんてことはなかったと思う。
そしてタンクローリーのスピードにも原因はあったと思うけど、それは推測で。
乗用車が飛び出さなければタンクローリーは横転しなかった。
それがきっかけで、このタンクローリー運転手は一生人を殺してしまったと負い目を負うことになるだろう。
その中学生が亡くなることもなかっただろうし、家族は絶対にそのことを忘れられないと思う。
「たら」「れば」を言い出したらきりがないんだけど、ほんとに自分が巻き込まれる可能性のあった、もしかしたら自分達の乗った車が誰かを下敷きにする可能性があったと考えると、とても他人事とは思えないんです。
五輪だ終戦記念日だっていうのはわかるんだけど、この事故が思った以上に明るみに出ていないのも事実。
それもいたたまれない。
だから今回はそれをしっかり書き留めてみました。
帰りの道では車に乗るのが怖かったよ。
ほんと、運転者に関わらず、どこでどんな巻き添えを食うことになるかわからない世の中だから、皆様御身を大切になさって下さいねm(_ _)m
以上、久々の長文でした。
(コメントは後日また返します!ス ミ マ セ ン )
その日は祖母の家に泊まり、土曜深夜に帰って来て状況を調べて唖然。
詳細はこの記事に。
ひとり、中学生の子が亡くなったそうです。
これ、ほんとにあと少し家出るのが早ければ危うかった。。
たまたま自分は事故現場を写真に撮っていたんです。(ヤジじゃないよ、運転手に状況を説明するためだよ。)
金・土に日記を読んでいた方は一緒に写真が添付されていたと思うのですが(現在は自己規制の為削除しました)、自分は玉突きの逆方向に居たので、「あぁタンクローリーが横転してるなぁ、引火しなければいいなぁ」、くらいに思っていた。
まさか逆の方でこんなことになっていたとは・・・。
状況を知った上で言うけれど、もとの原因は反対車線をはみ出した乗用車に否があると思う。
車線は一段高くなって整備されていたから、滅多なスピードやコントロールでなければ反対車線に突っ込む、なんてことはなかったと思う。
そしてタンクローリーのスピードにも原因はあったと思うけど、それは推測で。
乗用車が飛び出さなければタンクローリーは横転しなかった。
それがきっかけで、このタンクローリー運転手は一生人を殺してしまったと負い目を負うことになるだろう。
その中学生が亡くなることもなかっただろうし、家族は絶対にそのことを忘れられないと思う。
「たら」「れば」を言い出したらきりがないんだけど、ほんとに自分が巻き込まれる可能性のあった、もしかしたら自分達の乗った車が誰かを下敷きにする可能性があったと考えると、とても他人事とは思えないんです。
五輪だ終戦記念日だっていうのはわかるんだけど、この事故が思った以上に明るみに出ていないのも事実。
それもいたたまれない。
だから今回はそれをしっかり書き留めてみました。
帰りの道では車に乗るのが怖かったよ。
ほんと、運転者に関わらず、どこでどんな巻き添えを食うことになるかわからない世の中だから、皆様御身を大切になさって下さいねm(_ _)m
以上、久々の長文でした。
(コメントは後日また返します!ス ミ マ セ ン )
近況はまた今度。
元気にやってます。
が、現在タンクローリー横転の現場近くで渋滞にハマっとります。
orz
元気にやってます。
が、現在タンクローリー横転の現場近くで渋滞にハマっとります。
orz