忍者ブログ
2006年GWより。日常生活を徒然と。
[630]  [629]  [628]  [627]  [626]  [625]  [624]  [623]  [622]  [621]  [620
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

わたしの居る職場、15%以上の電力使用削減策にひっかかっております。
エアコン使用する部屋を制限しているのですが、
まだまだ甘いなーと思う。
計画停電で無事帰れるかわからなかったときは、
点ける蛍光灯の数を減らしてたんですよ。
でも、今はどうにもなあなあで。
今居る部屋、全て電気点いてます。
2連の蛍光灯の本数を減らしたりもしていません。
まだまだ電力削減出来るんじゃ?と思う。

蛍光灯一本なんて大したことでもないジャン、と思うのも事実。
でも、少人数の事務部屋は、エアコンが使えないんです。
うちの部屋の蛍光灯を減らせば、
妊婦さんのいる部屋くらいどうにかなるをじゃない?と思う。
かと言って発言力の無い私は、
席を立つときにノートパソコンを閉じるくらいしかできないのですが…
ジレンマです(-A-)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
節電
日常生活への支障は最低限,節電効果は最大限,という対策をしないと,みんな一夏乗り切れないよね…(・ω・;)
ウエム 2011/07/05(Tue)22:06:34 編集
無題
>>ウエム
ですよねー(´Д`)
エアコンの優先順位、決して低くしてはならないと思ふ。
私の周りはどうも楽観視し過ぎているというか、エアコンを点けられる場所だからか、危機感が薄いデス。
お昼休み、休憩室のエアコンは点けてはならないと言われているのに、勝手に点けているし。
エアコン事情は毎週のように変わっていて、告知する側も追いついていなくて、毎度の会議に関わるうちの課でさえ、非常勤には伝わり切れていないのが実情デス…。
あじゃみ 2011/07/06(Wed)09:05:37 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
わたしのこと
HN:
あじゃみ
年齢:
40
性別:
女性
誕生日:
1984/10/21
職業:
専業主婦
趣味:
音楽関係
自己紹介:
音大作曲科卒。
某大学で事務職に就いた後、
2012年4月より専業主婦に。
8月に出産予定!

たまに編曲してますよ〜。
忍者ブログ [PR]