2006年GWより。日常生活を徒然と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
わたしの居る職場、15%以上の電力使用削減策にひっかかっております。
エアコン使用する部屋を制限しているのですが、
まだまだ甘いなーと思う。
計画停電で無事帰れるかわからなかったときは、
点ける蛍光灯の数を減らしてたんですよ。
でも、今はどうにもなあなあで。
今居る部屋、全て電気点いてます。
2連の蛍光灯の本数を減らしたりもしていません。
まだまだ電力削減出来るんじゃ?と思う。
蛍光灯一本なんて大したことでもないジャン、と思うのも事実。
でも、少人数の事務部屋は、エアコンが使えないんです。
うちの部屋の蛍光灯を減らせば、
妊婦さんのいる部屋くらいどうにかなるをじゃない?と思う。
かと言って発言力の無い私は、
席を立つときにノートパソコンを閉じるくらいしかできないのですが…
ジレンマです(-A-)
エアコン使用する部屋を制限しているのですが、
まだまだ甘いなーと思う。
計画停電で無事帰れるかわからなかったときは、
点ける蛍光灯の数を減らしてたんですよ。
でも、今はどうにもなあなあで。
今居る部屋、全て電気点いてます。
2連の蛍光灯の本数を減らしたりもしていません。
まだまだ電力削減出来るんじゃ?と思う。
蛍光灯一本なんて大したことでもないジャン、と思うのも事実。
でも、少人数の事務部屋は、エアコンが使えないんです。
うちの部屋の蛍光灯を減らせば、
妊婦さんのいる部屋くらいどうにかなるをじゃない?と思う。
かと言って発言力の無い私は、
席を立つときにノートパソコンを閉じるくらいしかできないのですが…
ジレンマです(-A-)
PR
この記事にコメントする