忍者ブログ
2006年GWより。日常生活を徒然と。
[665]  [664]  [663]  [662]  [661]  [660]  [659]  [658]  [657]  [656]  [655
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

旅行六日目。
小豆島三日目、最終日。

早朝、5時頃に再び寒霞渓へ。
ペルセウス流星群が見れると踏んだんです。
四方指へ行く途中、猿だけでなく、鹿もわんさか!
すぐ逃げてしまいましたがね。
山頂で辺りを見渡す。
夏なのに寒いという事態に(((・Д・)))
車からブランケットを取り出して、夜空を眺めました。
当然他には誰もいなくて、ひたすら天体観測。
するも、だんだん空が白んで来て、夜明けの気配。
期待の流れ星は2つ、見えたか否か。
(見えたような気がするので)
ここで日の出を見るのも良いが、とにかく寒い。
引き返してエンジェルロードに行くことに。

エンジェルロードは、小豆島で潮の満ち引きにより出来る、
浜辺の小道。
現地に着いたら流石に暑かったですねー。
干潮した道を歩き、隣の小さな島へ。
更にまた行ってみたり。
うん、ロマンチックかもしれない。
でも、思った程では無いかな(笑)

宿に戻って風呂、朝食、出立。オリーブ園に行ってさらさらっと見物してから、
お土産選び大会。
パスタセットやそうめん、オリーブの石鹸やオリーブチョコ、
香水やオリーブラーメン、タオルを買うも、
オリーブオイルは結局買いませんでした。
食べるオイルは家に缶であるし、
塗るオイルは買い忘れ(・Д・)
オリーブソフトを食べて(オリーブの実のような味ではない、
茶葉としてのオリーブの味っぽい)、
小豆島のメインイベント、オリーブ公園で苗木選び。
小豆島一日目にもここを訪れたのですが(書き忘れた)、
さすがオリーブの故郷。
何種類ものオリーブ、何種類もの大きさ。
(ハーブも売っているが今回は手を出さなかった)
それも本に載っているような品種ばかり。
自分たちは使用用途を考えて、四種類9本の苗を選びました。
小さな方から二番目の鉢で、1つ800円也。

まず、ミッションを四本。
家の垣根として使います。
名の知れたオリーブの品種で唯一縦に育てられるので、
垣根として利用できるのだとか。
我が家はさほど目隠しの必要は無いので、
垣根というほどギチギチには植えませんがね。

ネバディロ・ブランコを3本。
受粉樹として働いてもらいます。

マンザニロ、1本
実の収穫を期待しての選定。

ルッカ、1本。
病気し難いので、初心者でも育てやすいんだとか。

800円×9本=7,200円
プラス送料含めても、一万円以下!
購入に至りましたとさ☆

オリーブの植え替えは春先が最適、次いで10月頃。
なので、我が家は最低あと1ヶ月、元の鉢で育てます。
楽しみ (´∀`)♪

そして11時過ぎにオリーブ公園二階のお店へ。
オリヴァス、だっけか?
先月オープンしたばかりの、地中海料理が食べられるお店へ。
予めネットで評判を伺っており、
電話で予約しようとしましたが、
8月は混雑のため予約を受け付けていない、とのご返答。
加えて、11時30分からランチタイムだが
12時過ぎに限定食数に達してしまうので
早めに来て下さい、と言われました。
結果、11時20分頃入店、既に満席近く。
カフェとしても機能しているらしく、
ランチメニューを頼んだ中では10番目くらいだったよう。
11時30分からオーダー順に作られるそうで、
結局食べたのは11時45分くらい。
満足でございました☆
ちなみにランチメニューは一種類のみ、50食だったようで、
12時過ぎにはオーダー終了でした。
つまり、ここで食べられなければカフェのケーキを食べるか、
他に行かなければならないということ。
うん、下調べって大事ね(笑)

それから予定時間を繰り上げ、小豆島を出ました。
往路と同じ道を辿り、神戸のホテル着。
そして三ノ宮にある中華料理屋へ。
弟くん夫妻と4人で食事。
コストパフォーマンス良く、味も本格的で満足満腹。

ホテルに戻り、爆睡。



PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
わたしのこと
HN:
あじゃみ
年齢:
40
性別:
女性
誕生日:
1984/10/21
職業:
専業主婦
趣味:
音楽関係
自己紹介:
音大作曲科卒。
某大学で事務職に就いた後、
2012年4月より専業主婦に。
8月に出産予定!

たまに編曲してますよ〜。
忍者ブログ [PR]