2006年GWより。日常生活を徒然と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
職場には、4歳年上で気兼ねなく話せる姉さんがいます。
結婚した時期は同じくらいなので、
この人にしか話せないようなこともあります。
逆も然り。
昨日は、子供の話で語りました。
お互い、結婚してすぐに子供を産みたいとは
思っていなかったのですが、
親の攻撃には耐えかねるよね、という話。
彼女の場合、
両方の両親とは比較的離れた場所に住んでいるのですが、
年に数回、親に会う度に「子供はまだか」
と言われるそうです。
それが嫌で仕方無く、親に会うのは憂鬱だ、と
言ってましたねぇ。
わかります。
年末年始に親戚に会うの、憂鬱だよねぇ。
我が家の場合。
子供の計画は結婚前より度々話してきました。
院生時代に結婚、就職するころに挙式をしたので、
暫くは作るつもり無かったんですよ。
親にもそう伝えたんですが、それでも
「早く作りな」「早い方が良いよ」と言われます(-A-)
そしてたまに私がキレます。
ばあちゃんに会うと、更に攻撃が激しくなります。
「子供はまだかい」まではまだしも、
「最近の産婦人科は体重にうるさいよ」
とまで言ってきました。
分かっとるんじゃあ(`Д´#)!
ばあちゃん、セクハラだよ!と返しちゃりました。
年に1・2度、訪ねる度に言われるから、
群馬に行くの、ほんと億劫。
兄家族が居なければ行きたくないですねぇ、正直。
若夫婦に総じて言えること。
子供に関しては、みんな真面目に考えてるんだよ。
まず、①作るか②作らないか。
次に①すぐにでも欲しいのか②暫く作る気がないか。
そしてその時が来たら①できるのか②できないのか。
そりゃあ、せっかく早めに結婚出来たんだから、
若いうちに子供作った方が良いということはわかるのよ。
でもね、それぞれに事情はあるから、
見守ってて欲しいと思う。
聞くにしても、急かすのではなく、
どう計画してるのか聞いてくれれば、
話は違うのにね。
ちなみに我が家、今のところはほぼ計画どおりと思われます。
( ̄ー ̄)ニヤリ
結婚した時期は同じくらいなので、
この人にしか話せないようなこともあります。
逆も然り。
昨日は、子供の話で語りました。
お互い、結婚してすぐに子供を産みたいとは
思っていなかったのですが、
親の攻撃には耐えかねるよね、という話。
彼女の場合、
両方の両親とは比較的離れた場所に住んでいるのですが、
年に数回、親に会う度に「子供はまだか」
と言われるそうです。
それが嫌で仕方無く、親に会うのは憂鬱だ、と
言ってましたねぇ。
わかります。
年末年始に親戚に会うの、憂鬱だよねぇ。
我が家の場合。
子供の計画は結婚前より度々話してきました。
院生時代に結婚、就職するころに挙式をしたので、
暫くは作るつもり無かったんですよ。
親にもそう伝えたんですが、それでも
「早く作りな」「早い方が良いよ」と言われます(-A-)
そしてたまに私がキレます。
ばあちゃんに会うと、更に攻撃が激しくなります。
「子供はまだかい」まではまだしも、
「最近の産婦人科は体重にうるさいよ」
とまで言ってきました。
分かっとるんじゃあ(`Д´#)!
ばあちゃん、セクハラだよ!と返しちゃりました。
年に1・2度、訪ねる度に言われるから、
群馬に行くの、ほんと億劫。
兄家族が居なければ行きたくないですねぇ、正直。
若夫婦に総じて言えること。
子供に関しては、みんな真面目に考えてるんだよ。
まず、①作るか②作らないか。
次に①すぐにでも欲しいのか②暫く作る気がないか。
そしてその時が来たら①できるのか②できないのか。
そりゃあ、せっかく早めに結婚出来たんだから、
若いうちに子供作った方が良いということはわかるのよ。
でもね、それぞれに事情はあるから、
見守ってて欲しいと思う。
聞くにしても、急かすのではなく、
どう計画してるのか聞いてくれれば、
話は違うのにね。
ちなみに我が家、今のところはほぼ計画どおりと思われます。
( ̄ー ̄)ニヤリ
PR
うちの朝は、NHKのおはよう日本を見ながら出勤準備。
テレビから突然、音楽が流れてびっくり!
それもAKB48。
2011年の年間売上が1位~5位独占だったそうで。
6・7位は嵐。
8位はマルマルモリモリ。
AKBの年間総売上は162億だそうな。すげー(・Д・)
震災があっても、去年より14%アップだそうで。
ただ、こう見てると、“アイドル”という存在の強さを
感じますねぇ。
朝のNHKでトップ8までのプロモーションを流したのも、
珍しくて面白かったなぁ。
朝から篠田サンがドアップで見れて嬉しかった(´∀`)
(上からマリコがあったから)
ちなみに1位はフライング・ゲットだそうで☆
ところで写真、姪っ子です。
ある意味究極のアングル、顔があんまわかんないだろう、
という写真なので公開(笑)
土日、彼女のお守りをしたのですが、
両親が消えた時の泣き叫びっぷりと言ったら(((・A・;)))!
そと、いく、とうちゃん、ママ!
と言って、自分で靴を履き、そこから動きませんでした。
仕方ないので、とりあえず上着を着せ、抱っこしてました。
(玄関は寒いから)
とんだりはねたり駆けずり回ったり、
食器割ったり叩いたり壁紙剥がしたり障子破いたり、
叫んだり歌ったり踊ったり何故か四股を踏む、
元気いっぱいの姪っ子2歳。
可愛いから許す、が、あたしの抱き心地に味を締めたのか、
なかなか他の人に抱かれてくれません。
母の抱っこは嫌がります。
兄夫婦より、私に手が延びます。
可愛い奴め!
でも、荷物いっぱい持ってる時は無理よ(´Д`)
兄夫婦には「一番懐いてるね」
「ふくよかだと気持ち良いんじゃろか(広島弁)」
「楽で良いね」
「年末群馬に来てね?待ってるけぇ!」
と言われてしまった…(・Д・)
(祖母の家で落ち合う)
というか、昨日まで締切でバタバタしていたのですが、
今年あと2週間を切った、の…?
早いわぁ…。
以上、つらつら日記でした(´∀`)
テレビから突然、音楽が流れてびっくり!
それもAKB48。
2011年の年間売上が1位~5位独占だったそうで。
6・7位は嵐。
8位はマルマルモリモリ。
AKBの年間総売上は162億だそうな。すげー(・Д・)
震災があっても、去年より14%アップだそうで。
ただ、こう見てると、“アイドル”という存在の強さを
感じますねぇ。
朝のNHKでトップ8までのプロモーションを流したのも、
珍しくて面白かったなぁ。
朝から篠田サンがドアップで見れて嬉しかった(´∀`)
(上からマリコがあったから)
ちなみに1位はフライング・ゲットだそうで☆
ところで写真、姪っ子です。
ある意味究極のアングル、顔があんまわかんないだろう、
という写真なので公開(笑)
土日、彼女のお守りをしたのですが、
両親が消えた時の泣き叫びっぷりと言ったら(((・A・;)))!
そと、いく、とうちゃん、ママ!
と言って、自分で靴を履き、そこから動きませんでした。
仕方ないので、とりあえず上着を着せ、抱っこしてました。
(玄関は寒いから)
とんだりはねたり駆けずり回ったり、
食器割ったり叩いたり壁紙剥がしたり障子破いたり、
叫んだり歌ったり踊ったり何故か四股を踏む、
元気いっぱいの姪っ子2歳。
可愛いから許す、が、あたしの抱き心地に味を締めたのか、
なかなか他の人に抱かれてくれません。
母の抱っこは嫌がります。
兄夫婦より、私に手が延びます。
可愛い奴め!
でも、荷物いっぱい持ってる時は無理よ(´Д`)
兄夫婦には「一番懐いてるね」
「ふくよかだと気持ち良いんじゃろか(広島弁)」
「楽で良いね」
「年末群馬に来てね?待ってるけぇ!」
と言われてしまった…(・Д・)
(祖母の家で落ち合う)
というか、昨日まで締切でバタバタしていたのですが、
今年あと2週間を切った、の…?
早いわぁ…。
以上、つらつら日記でした(´∀`)
洗面脱衣所、公開。
2畳ほどのサイズしかなく、
建築中はこんなに小さくて大丈夫かと思いましたが、
使ってみれば勝手の良い洗面所になりました(´∀`)
“脱衣所”も欲しかったのですが、
金銭的な都合で叶いませんでした。
その代わり、いずれ真ん中で分けることも出来るよう、
ロールスクリーン下地を天井に施してもらいました。
洗面はTOTOの3面鏡になるタイプ。
鏡の裏は全面的に収納できるようになっているものの、
使い勝手の良いサイズとは言えないですねぇ。正直。
他の造りは満足しています☆
朝シャン出来る深さ&広さの流し台、
取り外して洗える排水溝。
通常かシャワーか調節出来て尚且つ延びる蛇口、
収納はオプションで引き出し収納。
入ってすぐ、左手には戸棚があります。
ホームセンターで買った棚を入れています。
更に突っ張り棒で棚を付けて調節。
棚板調節出来るようにして、ほんと良かった!
洗濯機は、最初は直置きでしたが、
お風呂から運ぶ水が洗濯機を伝って水浸しになるため、
一段高くしました。
床はヘーベル標準のビニールですが、
水が垂れたことに気付かず放置すると、
シミになってしまいました(・A・)
洗濯機の上には突っ張り棒があり、
ハンガーなどをかけていますが、
これは対策が必要みたいです。格好悪い。
バスタオル掛け。
ホームセンターで購入、設置。
長さはギリギリ、戸棚に掛からないくらい。
重宝しています。
ランドリーバスケットと棚。
バスケットはニトリで購入、棚に置くことで丁度良い高さに♪
この棚が、なかなか良い大きさがなくて苦戦。
何回かホームセンターに通い、検討に検討を重ねて購入。
三千円ちょいするんだもの、お高め(´ω`)
でも、水に強く、高さ調節が可能な為、
使い勝手が良いです。
体重計に風呂場用の靴が置いてあります。
奥には配管があるので、入れるのはせいぜいこの程度。
あとは、風呂後に着る物を入れるバスケットと棚を
いずれ設置したい。
突っ張り棒で代用してるハンガー掛けも。
ま、いつか洗濯機を買い換える時の話です。
因みに洗面所には水回り用の点検口が2つあり、
普段は床下収納出来るようになっていますが、
今はほぼ何も入れていません。
開けやすい場所ではないし、水や髪の毛が落ちることも
あるしね。
以上、洗面所でした。
戸棚を開けるとポン・デ・ライオンの時計があり、
癒されます~(´∀`)

2畳ほどのサイズしかなく、
建築中はこんなに小さくて大丈夫かと思いましたが、
使ってみれば勝手の良い洗面所になりました(´∀`)
“脱衣所”も欲しかったのですが、
金銭的な都合で叶いませんでした。
その代わり、いずれ真ん中で分けることも出来るよう、
ロールスクリーン下地を天井に施してもらいました。
洗面はTOTOの3面鏡になるタイプ。
鏡の裏は全面的に収納できるようになっているものの、
使い勝手の良いサイズとは言えないですねぇ。正直。
他の造りは満足しています☆
朝シャン出来る深さ&広さの流し台、
取り外して洗える排水溝。
通常かシャワーか調節出来て尚且つ延びる蛇口、
収納はオプションで引き出し収納。
入ってすぐ、左手には戸棚があります。
ホームセンターで買った棚を入れています。
更に突っ張り棒で棚を付けて調節。
棚板調節出来るようにして、ほんと良かった!
洗濯機は、最初は直置きでしたが、
お風呂から運ぶ水が洗濯機を伝って水浸しになるため、
一段高くしました。
床はヘーベル標準のビニールですが、
水が垂れたことに気付かず放置すると、
シミになってしまいました(・A・)
洗濯機の上には突っ張り棒があり、
ハンガーなどをかけていますが、
これは対策が必要みたいです。格好悪い。
バスタオル掛け。
ホームセンターで購入、設置。
長さはギリギリ、戸棚に掛からないくらい。
重宝しています。
ランドリーバスケットと棚。
バスケットはニトリで購入、棚に置くことで丁度良い高さに♪
この棚が、なかなか良い大きさがなくて苦戦。
何回かホームセンターに通い、検討に検討を重ねて購入。
三千円ちょいするんだもの、お高め(´ω`)
でも、水に強く、高さ調節が可能な為、
使い勝手が良いです。
体重計に風呂場用の靴が置いてあります。
奥には配管があるので、入れるのはせいぜいこの程度。
あとは、風呂後に着る物を入れるバスケットと棚を
いずれ設置したい。
突っ張り棒で代用してるハンガー掛けも。
ま、いつか洗濯機を買い換える時の話です。
因みに洗面所には水回り用の点検口が2つあり、
普段は床下収納出来るようになっていますが、
今はほぼ何も入れていません。
開けやすい場所ではないし、水や髪の毛が落ちることも
あるしね。
以上、洗面所でした。
戸棚を開けるとポン・デ・ライオンの時計があり、
癒されます~(´∀`)
AKB0048
AKB48のアニメが来春放送される、ということはmixiニュースで知ったよ。
最近少々気になるAKB、そして元々アニメ好き。
ここ1年で気になったアニメはマクロスF(機械戦闘アイドル要素あり)で、
今回のAKB0048の監督がマクロスFと一緒、ということで、
実は個人的にけっこう気にしてたんです。
ここでわたしのAKB歴。
なんかのメディアで、篠田良いな〜と思う。
ヘビーローテーションのPVで、なんだこの下着っ娘は!と驚愕する。
その中で、この子かわいい!と思ってAKB公式HPを見ても、それらしい子が居ない。
どういうことかわからず、幾つかのプロモを見た結果、
髪の毛を下で結んだバージョンのまゆゆこと渡辺麻友だったということ知る。
普段とのギャップにノックアウト。
その後、バラエティーを中心にAKB番組を見るように。
歌にはあまり興味無いのですが、女の子達がわいのわいのしてる所を見ると、
女子中学・高校出身の私としてはなんだか安心する気がするのデス。
で。
たまたま今回の最終公開オーディション観覧者募集と知り、
まぁ今や日本のトップアイドルだからそう簡単に当選しはしないだろうと思いきや、
オーディション前日に当選通知が。
しかも、ファン席としては100人中5本指に入るくらい良い席。
こら行くしかないだろうということで、急遽時間休をもらい、
観覧しに行ったのでした。先週に会議が終わってて良かった!
ていうか、発送は金曜日じゃなかったんかい(・Д・)
さて、前置きはこれくらいにして、内容。
最初に言っておきます。
これは私の率直な感想です。
万が一、AKBファンの人が通りすがりにこの内容に反感を覚えたとしても、
AKB初心者の戯れ言だ、と 通り過ぎて下さいますよう、お願いします。
いやぁ、以外とガチでした。
審査員特別枠以外。
審査員等別枠は、出来レースと言われても仕方ないと思ったねぇ。
・HKTの村重さん、共通課題も台詞課題も、ロシア語しか話してないので、
何話しているのか、まるで分からない・・・
抑揚も、あるようには聴こえなかった。
ロシア語だから採用されたと言う気がしてならないっす。
・AKBの竹内さん。
トップバッターだから緊張したのかなんなのか、
最初にこの子で”なーんだこの程度か”と思った。
・NMBの木下さん。
体操服で土にまみれて登場(笑)
可も無く、不可も無く。
・SKEの古川さん。
このひとは、わからないでもない選考。
この枠に入った人たちより、最初から数えて初めておっ!と思えた市川さんとか、
SKE最年長の佐藤実絵子さんのほうが、ぐっと来たけどなぁ。
市川さん、思ったより滑舌悪くなかった。
マイクにおでこゴチン!には、アイドル性を感じたわ(笑)
さて、見事受かった人たちについて。
わたしはAKBに関してはあまり顔を覚えていないので、
印象に残った子だけ取り上げてみる(^ω^;)
・AKBの佐藤亜美菜さん。
この子はうまかった!
卒なく演技してた。
聞き取りやすかった。
・SKEの秦さん。
"A K Bingo!"を見てから、気になる存在だったこのひと(笑)
宝塚のマネを売りにしているようだったのですが、
やはりそれなりにうまかったです。
今後に期待。
・AKBの佐藤すみれさん。
上手い下手というより、他の人には無い魅力を感じました。
しゃべり方が独特。
演技はそんなに引っかかんなかったんだけど。
・AKBの石田さん。
この子は良いねぇ。
滑舌よかった。
この子とあみにゃんは、間違いなく受かると思いました。
・AKBの渡辺さん。というか、まゆゆw
かわいかった〜、やっぱ好きだ〜(’∀`*)
さて、演技。
共通課題をカンペ無しで読んだのは、気合いの現れだな〜と思った。
アニメ好き且つ本人CG(笑)とあって、普通にうまかった。
ただ、1つ気になった点。
誰よりもマイクに呼吸音が入っていたこと。
慣れ次第なんだろうけど。
たぶん、いずれまゆゆならもっと上手くなれる!と思っています。
取り上げなかった人は、正直あまり印象に残らなかった(汗)
審査中に一次審査の録音を流していたけれど、
今回残ったひとたちはガチだな〜と感じました。
え、この子残んなかったの?と思ったひともいたけど、
下手でしょうこのひと!ってひとは居なかったように思います。
本番棒読みの人はいたけどね(笑)
アニメの世界観紹介みたいなビデオも流れたんですが、
普通の日常生活ではなくて良かった!
日常生活は、けいおん!ブームを塗り替えるものは厳しいだろうから。
やはりマクロスの監督なだけあって、CGがすごい。
マクロスはフロンティアだけ見たけれど、
これを超えるかもしれない!という期待はあります。
はまりすぎないように、楽しみです☆
ナレーションは声優界の大御所・林原めぐみさんだったような・・・
(コナンの灰原役、七つの海のティコの七海役、スレイヤーズのリナ役など)
ところで。
今回のオーディションにこぎ着けるまで、
運営側は相当ばたばたしていたのでしょうね。
先週金曜までに発送すると書いてあったし、
遅れるようなら必ず連絡する、と書いてあったので、
土日に来なかったから、外れたな〜ともう諦めていました。
が。
どうなの。
月曜日に届くって。
前日よ?
急遽休みが取れたから良かったけどサ。
あと、会場案内も上手くいってなかったですね〜。
おかげさまで、プレス側に紛れ込んでしまい、
オープニングで焦って移動、入れてもらいました。ゴメンナサイ。
今回のオーディション、どれくらいの確率で当選できたんだろう。
わたし、4枚しかはがき出さなかったんですよ。
1〜2枚だと外れると思ったし、3枚で外れても悔いただろうから、4枚。
で、ものすごく良い席をいただくことができました。
急な招待状郵送だったからか、空席もそれなりにあって。
ただ、AKBファンなら仕事休んでも大学さぼってでも応募する印象があったので、
自分に招待状が来た時は嬉しい反面かなり驚きましたねぇ。
以上、ぐだぐだでしたが、レポでした。
あー、久々にアニメ関係で語ったわ(笑)
AKB48のアニメが来春放送される、ということはmixiニュースで知ったよ。
最近少々気になるAKB、そして元々アニメ好き。
ここ1年で気になったアニメはマクロスF(機械戦闘アイドル要素あり)で、
今回のAKB0048の監督がマクロスFと一緒、ということで、
実は個人的にけっこう気にしてたんです。
ここでわたしのAKB歴。
なんかのメディアで、篠田良いな〜と思う。
ヘビーローテーションのPVで、なんだこの下着っ娘は!と驚愕する。
その中で、この子かわいい!と思ってAKB公式HPを見ても、それらしい子が居ない。
どういうことかわからず、幾つかのプロモを見た結果、
髪の毛を下で結んだバージョンのまゆゆこと渡辺麻友だったということ知る。
普段とのギャップにノックアウト。
その後、バラエティーを中心にAKB番組を見るように。
歌にはあまり興味無いのですが、女の子達がわいのわいのしてる所を見ると、
女子中学・高校出身の私としてはなんだか安心する気がするのデス。
で。
たまたま今回の最終公開オーディション観覧者募集と知り、
まぁ今や日本のトップアイドルだからそう簡単に当選しはしないだろうと思いきや、
オーディション前日に当選通知が。
しかも、ファン席としては100人中5本指に入るくらい良い席。
こら行くしかないだろうということで、急遽時間休をもらい、
観覧しに行ったのでした。先週に会議が終わってて良かった!
ていうか、発送は金曜日じゃなかったんかい(・Д・)
さて、前置きはこれくらいにして、内容。
最初に言っておきます。
これは私の率直な感想です。
万が一、AKBファンの人が通りすがりにこの内容に反感を覚えたとしても、
AKB初心者の戯れ言だ、と 通り過ぎて下さいますよう、お願いします。
いやぁ、以外とガチでした。
審査員特別枠以外。
審査員等別枠は、出来レースと言われても仕方ないと思ったねぇ。
・HKTの村重さん、共通課題も台詞課題も、ロシア語しか話してないので、
何話しているのか、まるで分からない・・・
抑揚も、あるようには聴こえなかった。
ロシア語だから採用されたと言う気がしてならないっす。
・AKBの竹内さん。
トップバッターだから緊張したのかなんなのか、
最初にこの子で”なーんだこの程度か”と思った。
・NMBの木下さん。
体操服で土にまみれて登場(笑)
可も無く、不可も無く。
・SKEの古川さん。
このひとは、わからないでもない選考。
この枠に入った人たちより、最初から数えて初めておっ!と思えた市川さんとか、
SKE最年長の佐藤実絵子さんのほうが、ぐっと来たけどなぁ。
市川さん、思ったより滑舌悪くなかった。
マイクにおでこゴチン!には、アイドル性を感じたわ(笑)
さて、見事受かった人たちについて。
わたしはAKBに関してはあまり顔を覚えていないので、
印象に残った子だけ取り上げてみる(^ω^;)
・AKBの佐藤亜美菜さん。
この子はうまかった!
卒なく演技してた。
聞き取りやすかった。
・SKEの秦さん。
"A K Bingo!"を見てから、気になる存在だったこのひと(笑)
宝塚のマネを売りにしているようだったのですが、
やはりそれなりにうまかったです。
今後に期待。
・AKBの佐藤すみれさん。
上手い下手というより、他の人には無い魅力を感じました。
しゃべり方が独特。
演技はそんなに引っかかんなかったんだけど。
・AKBの石田さん。
この子は良いねぇ。
滑舌よかった。
この子とあみにゃんは、間違いなく受かると思いました。
・AKBの渡辺さん。というか、まゆゆw
かわいかった〜、やっぱ好きだ〜(’∀`*)
さて、演技。
共通課題をカンペ無しで読んだのは、気合いの現れだな〜と思った。
アニメ好き且つ本人CG(笑)とあって、普通にうまかった。
ただ、1つ気になった点。
誰よりもマイクに呼吸音が入っていたこと。
慣れ次第なんだろうけど。
たぶん、いずれまゆゆならもっと上手くなれる!と思っています。
取り上げなかった人は、正直あまり印象に残らなかった(汗)
審査中に一次審査の録音を流していたけれど、
今回残ったひとたちはガチだな〜と感じました。
え、この子残んなかったの?と思ったひともいたけど、
下手でしょうこのひと!ってひとは居なかったように思います。
本番棒読みの人はいたけどね(笑)
アニメの世界観紹介みたいなビデオも流れたんですが、
普通の日常生活ではなくて良かった!
日常生活は、けいおん!ブームを塗り替えるものは厳しいだろうから。
やはりマクロスの監督なだけあって、CGがすごい。
マクロスはフロンティアだけ見たけれど、
これを超えるかもしれない!という期待はあります。
はまりすぎないように、楽しみです☆
ナレーションは声優界の大御所・林原めぐみさんだったような・・・
(コナンの灰原役、七つの海のティコの七海役、スレイヤーズのリナ役など)
ところで。
今回のオーディションにこぎ着けるまで、
運営側は相当ばたばたしていたのでしょうね。
先週金曜までに発送すると書いてあったし、
遅れるようなら必ず連絡する、と書いてあったので、
土日に来なかったから、外れたな〜ともう諦めていました。
が。
どうなの。
月曜日に届くって。
前日よ?
急遽休みが取れたから良かったけどサ。
あと、会場案内も上手くいってなかったですね〜。
おかげさまで、プレス側に紛れ込んでしまい、
オープニングで焦って移動、入れてもらいました。ゴメンナサイ。
今回のオーディション、どれくらいの確率で当選できたんだろう。
わたし、4枚しかはがき出さなかったんですよ。
1〜2枚だと外れると思ったし、3枚で外れても悔いただろうから、4枚。
で、ものすごく良い席をいただくことができました。
急な招待状郵送だったからか、空席もそれなりにあって。
ただ、AKBファンなら仕事休んでも大学さぼってでも応募する印象があったので、
自分に招待状が来た時は嬉しい反面かなり驚きましたねぇ。
以上、ぐだぐだでしたが、レポでした。
あー、久々にアニメ関係で語ったわ(笑)
日曜日の話の続き。
お父様が関西から7時間かけて、
パルサーを運んでくれたのですが、家に入って早々、
“事務所のようだ”と言われました(´∀`;)
お父様が会社で棄てるつもりだった家具が大半だから、
ということも事務所的要素の一つですヨ☆
ダイニングテーブル、ダイニング椅子、
電話台、リビングボード。
どれも家の家具っぽくは無く、
“会社の備品”て感じ(笑)
①LDK入ってすぐの様子。
ダイニング側に入り口があります。
テレビボードは買ったけど、ソファーはまだ。
カリモクで欲しいものがあるので、
来春に買えたらなー、と。
絨毯も、いずれ多少柄の入ったもを買って、
印象を変えたいですねぇ。
②リビングから見たダイニング、キッチン。
南東にあるキッチンですが、意外と熱くならないし、
ふきんや洗い物が早く乾くのは良かったです。
うちは食洗機を置かない家なので。
ヤマハのペニンシュラ型。
換気扇は三段階あり、リモコン付きで使い易い。
ガスコンロは拭き掃除ど楽々。
食事作ったときに受け渡し楽チン。
シャワーヘッド型蛇口はシンクの掃除に便利。
ヘーベルの食器棚と合わせて、大容量の収納。
殆ど引き出し収納です。
今のところ、全てにおいて満足です。
③人物で大きさを出してみました(笑)
見てのとおり、まだまだ全てが収まりきってません(´∀`;)


お父様が関西から7時間かけて、
パルサーを運んでくれたのですが、家に入って早々、
“事務所のようだ”と言われました(´∀`;)
お父様が会社で棄てるつもりだった家具が大半だから、
ということも事務所的要素の一つですヨ☆
ダイニングテーブル、ダイニング椅子、
電話台、リビングボード。
どれも家の家具っぽくは無く、
“会社の備品”て感じ(笑)
①LDK入ってすぐの様子。
ダイニング側に入り口があります。
テレビボードは買ったけど、ソファーはまだ。
カリモクで欲しいものがあるので、
来春に買えたらなー、と。
絨毯も、いずれ多少柄の入ったもを買って、
印象を変えたいですねぇ。
②リビングから見たダイニング、キッチン。
南東にあるキッチンですが、意外と熱くならないし、
ふきんや洗い物が早く乾くのは良かったです。
うちは食洗機を置かない家なので。
ヤマハのペニンシュラ型。
換気扇は三段階あり、リモコン付きで使い易い。
ガスコンロは拭き掃除ど楽々。
食事作ったときに受け渡し楽チン。
シャワーヘッド型蛇口はシンクの掃除に便利。
ヘーベルの食器棚と合わせて、大容量の収納。
殆ど引き出し収納です。
今のところ、全てにおいて満足です。
③人物で大きさを出してみました(笑)
見てのとおり、まだまだ全てが収まりきってません(´∀`;)
ここ何日か、画像を送っているのに、
掲載されないことがあります。
今日のリビング写真も然り。
あとで見直しときます(・ω・)ノ
※サーバーメンテナンスの関係だったみたい。
再送したら、無事閲覧できるようになりました☆(2011/12/14)
掲載されないことがあります。
今日のリビング写真も然り。
あとで見直しときます(・ω・)ノ
※サーバーメンテナンスの関係だったみたい。
再送したら、無事閲覧できるようになりました☆(2011/12/14)
新宿で某イベントがあり、
たまたま当選したので時間休もらって観覧してきました。
帰りに穴場店で国産牛スジを100g100円で購入。
予約無しで買えてラッキー☆
その後紀ノ国屋へ行きましたが、そうだここ新宿じゃん、
てことで、祖母の住んでた代々木の家の前へ行ってみた。
代々木徒歩3分の古~いアパートに住んでいた祖母。
とても好きなひとでした。
最期の日は12月、第九の合唱リハーサルで、
誰も側で見とれなかったこと、残念に思ってる。
あれからもう5年かと思うと、本当に時の流れは早い。
ばあちゃーん、みんな元気にやってるよー
たまたま当選したので時間休もらって観覧してきました。
帰りに穴場店で国産牛スジを100g100円で購入。
予約無しで買えてラッキー☆
その後紀ノ国屋へ行きましたが、そうだここ新宿じゃん、
てことで、祖母の住んでた代々木の家の前へ行ってみた。
代々木徒歩3分の古~いアパートに住んでいた祖母。
とても好きなひとでした。
最期の日は12月、第九の合唱リハーサルで、
誰も側で見とれなかったこと、残念に思ってる。
あれからもう5年かと思うと、本当に時の流れは早い。
ばあちゃーん、みんな元気にやってるよー
日曜日の11日。
我が家にもう一台、車が来ました(^ω^;)
パルサーくん。
夫の実家でお父様が乗っていた車を、借り受けました。
かといって、前々から借りているマーチくんも健在です。
まぁ、マーチくんは冬になると電圧が下がってぴーぴー鳴くし、
エンストしやすくなるし、とにかく古い(20ウン年もの)なので、
最近の車があると安心します。
といっても、これまた10数年ほど前の車ですが(笑)
うちは、ぎゅうぎゅうに駐車すれば敷地内に3台駐車することができるのですが、
2台でも圧巻ですね。
今後マーチくんがどう活躍するのか、気になるところ。
私の運転生活はじゃじゃ馬のマーチくんから始まっているので、
「マーチに乗れれば何にでも乗れる」と、夫にも夫父上にも言われています。
ところがどっこい、パルサーくんには手を焼いてます。
ただでさえうるさい車なので、如何にして静かに運転するか、
常に考えますねぇ(’∀`;)
あと、小柄なマーチくんより荷物が入るのは嬉しいのですが、
(マーチは2ドアに対し、パルサーは4ドア)
その分横幅もあり、運転感覚乱れ気味です。
慣れですねぇ。
その前に雪でも降んなきゃ良いんだけど。
先日の夕方、マーチくんの窓全てや天井が凍り付きました。
なかなか溶けず、融雪剤も持っていなかったので、
ドキドキしながら運転しましたねぇ。
その点、パルサーくんは早めにあったまりそうでよかった。
何しろマーチくんは窓を開ける部分が手動なので、
走行中は運転席以外の窓が開けられない
=その他の席の氷が取れないってことだったので。
そんなわけでパルサーくんに慣れるまで、修行の日々となりそうです。
ちなみに、パルサーくんと一緒に、お父様と山ほどの荷物が家に届きました。
新居にお父様がいらっしゃるのは初めてだったので、
土曜日は片付け大会でした。
おかげでやっとこさ1Fが見れるようになりましたので、
近々最近の家の写真をアップしてみようかなーと思います。
・・・さほどきれいではないのだけどね(苦笑)
水回りの使い勝手には気合い入れました(^ω^)
パソコンから編集すると、だらだら長くなりそうなので
今回はこのへんで。。。(今日は携帯忘れた)
また明日☆
我が家にもう一台、車が来ました(^ω^;)
パルサーくん。
夫の実家でお父様が乗っていた車を、借り受けました。
かといって、前々から借りているマーチくんも健在です。
まぁ、マーチくんは冬になると電圧が下がってぴーぴー鳴くし、
エンストしやすくなるし、とにかく古い(20ウン年もの)なので、
最近の車があると安心します。
といっても、これまた10数年ほど前の車ですが(笑)
うちは、ぎゅうぎゅうに駐車すれば敷地内に3台駐車することができるのですが、
2台でも圧巻ですね。
今後マーチくんがどう活躍するのか、気になるところ。
私の運転生活はじゃじゃ馬のマーチくんから始まっているので、
「マーチに乗れれば何にでも乗れる」と、夫にも夫父上にも言われています。
ところがどっこい、パルサーくんには手を焼いてます。
ただでさえうるさい車なので、如何にして静かに運転するか、
常に考えますねぇ(’∀`;)
あと、小柄なマーチくんより荷物が入るのは嬉しいのですが、
(マーチは2ドアに対し、パルサーは4ドア)
その分横幅もあり、運転感覚乱れ気味です。
慣れですねぇ。
その前に雪でも降んなきゃ良いんだけど。
先日の夕方、マーチくんの窓全てや天井が凍り付きました。
なかなか溶けず、融雪剤も持っていなかったので、
ドキドキしながら運転しましたねぇ。
その点、パルサーくんは早めにあったまりそうでよかった。
何しろマーチくんは窓を開ける部分が手動なので、
走行中は運転席以外の窓が開けられない
=その他の席の氷が取れないってことだったので。
そんなわけでパルサーくんに慣れるまで、修行の日々となりそうです。
ちなみに、パルサーくんと一緒に、お父様と山ほどの荷物が家に届きました。
新居にお父様がいらっしゃるのは初めてだったので、
土曜日は片付け大会でした。
おかげでやっとこさ1Fが見れるようになりましたので、
近々最近の家の写真をアップしてみようかなーと思います。
・・・さほどきれいではないのだけどね(苦笑)
水回りの使い勝手には気合い入れました(^ω^)
パソコンから編集すると、だらだら長くなりそうなので
今回はこのへんで。。。(今日は携帯忘れた)
また明日☆
急激な気温の変化、けっこう身体に応えますよね(´Д`)
いつの間にか寒くなって、
紅葉楽しめなかったなーと思ってたのですが、
職場ではやっとこさ紅葉が始まったようです。
12月なのに(・Д・)!
緑、黄、紅の全色を楽しめるのですが、
特筆してイチョウの黄金色がきれい。
昨日はイチョウ落ち葉の絨毯上をサクサク歩きました。
仕事中だったので写真が撮れなくてがっかり。。
その分、爆弾の危険性(=ギンナン)も高かったのですがね(´∀`;)
職場はなかなかの急斜面の上にあり、
その途中の坂道がイチョウ並木になっています。
登り始めと頂上付近のイチョウは色付く早さが違うので、
毎日鑑賞するのが楽しかったデス(・∀・)
そんな日常風景をパチリ☆
そういえば大学時代、通学経路に見事なイチョウがありました。
大きくて樹型の良いその樹は、午前中に朝日を受けて、
燦然と輝いていました。
大学入り立ての頃、訳が分からずも
聴講しに行った講義がありました。
受験勉強程度の音楽知識しか無かった私はには、
チンプンカンプンな内容だったのですが。
今なら理解出来ることも多いのだろうか。
三木稔先生の講義。
舞台音楽に力を注いでらした、作曲の先生です。
和楽器の本は、作曲上大変お世話になりました。
その三木先生がお亡くなりになったそうです。
ご冥福をお祈りいたします。
いつの間にか寒くなって、
紅葉楽しめなかったなーと思ってたのですが、
職場ではやっとこさ紅葉が始まったようです。
12月なのに(・Д・)!
緑、黄、紅の全色を楽しめるのですが、
特筆してイチョウの黄金色がきれい。
昨日はイチョウ落ち葉の絨毯上をサクサク歩きました。
仕事中だったので写真が撮れなくてがっかり。。
その分、爆弾の危険性(=ギンナン)も高かったのですがね(´∀`;)
職場はなかなかの急斜面の上にあり、
その途中の坂道がイチョウ並木になっています。
登り始めと頂上付近のイチョウは色付く早さが違うので、
毎日鑑賞するのが楽しかったデス(・∀・)
そんな日常風景をパチリ☆
そういえば大学時代、通学経路に見事なイチョウがありました。
大きくて樹型の良いその樹は、午前中に朝日を受けて、
燦然と輝いていました。
大学入り立ての頃、訳が分からずも
聴講しに行った講義がありました。
受験勉強程度の音楽知識しか無かった私はには、
チンプンカンプンな内容だったのですが。
今なら理解出来ることも多いのだろうか。
三木稔先生の講義。
舞台音楽に力を注いでらした、作曲の先生です。
和楽器の本は、作曲上大変お世話になりました。
その三木先生がお亡くなりになったそうです。
ご冥福をお祈りいたします。
借りた物を返すとき
使用前と同じくらいきれいにするのが道理なのでは…!
昨日は月1会議の日でした。
朝、資料配付と会議室準備から始まるのですが、
いやー最低だった(・Д・)!
80脚並べてある机は数が減らされ、
二種類ある机の長さはバラバラで、
机の向きは使ったままだし、
ホワイトボードはいつもと違う場所にあり、
プロジェクターのリモコンが角の机に放置され、
椅子の上には紙屑、
床にはディズニーのビニール袋が散乱。
極めつけは戸棚内のマイクの収納、
4本の有線マイクは
知恵の輪ですかってくらいグチャグチャ…orz
お陰で身体張って片付けるハメに(´ω`)
部屋の配置図があっても壁には貼れないし
(塗料が落ちる&会議室ということもあり)
私が行くのは月1だし。
飲食禁止でも外からは見えないから
好き勝手してるんだろうなぁ…。
じゃないと食べかすやら絨毯に染みやら出来ないよなぁ。
…1月にもセッティングするの、イヤだなぁ(´Д`)
と、グチグチして鬱憤を晴らせていただきました(・ω・`)
教訓、借りたらよりキレイにして返す。
貸借した人同士、目と目で話せるのが一番なんだけどネ★
使用前と同じくらいきれいにするのが道理なのでは…!
昨日は月1会議の日でした。
朝、資料配付と会議室準備から始まるのですが、
いやー最低だった(・Д・)!
80脚並べてある机は数が減らされ、
二種類ある机の長さはバラバラで、
机の向きは使ったままだし、
ホワイトボードはいつもと違う場所にあり、
プロジェクターのリモコンが角の机に放置され、
椅子の上には紙屑、
床にはディズニーのビニール袋が散乱。
極めつけは戸棚内のマイクの収納、
4本の有線マイクは
知恵の輪ですかってくらいグチャグチャ…orz
お陰で身体張って片付けるハメに(´ω`)
部屋の配置図があっても壁には貼れないし
(塗料が落ちる&会議室ということもあり)
私が行くのは月1だし。
飲食禁止でも外からは見えないから
好き勝手してるんだろうなぁ…。
じゃないと食べかすやら絨毯に染みやら出来ないよなぁ。
…1月にもセッティングするの、イヤだなぁ(´Д`)
と、グチグチして鬱憤を晴らせていただきました(・ω・`)
教訓、借りたらよりキレイにして返す。
貸借した人同士、目と目で話せるのが一番なんだけどネ★