2006年GWより。日常生活を徒然と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
写真が無いので、昨日のアフラック達を載せてみましたw

昨日はいろいろ~な人と話し、メールし、電話が鳴りましたー。
のわりに、あじゃみがばたばたしていて、全然取れなくて申し訳無かったデス(汗)
先生でしょー
高校の友人でしょー
吹奏楽の仲間でしょー
大学の友達でしょー
リベの人でしょー
編曲関連の件でしょー
メールとかって、来る時来ない時で並があるもんですね。。
いっぱい歌ったし、吹いたし、口動きっぱなしw
ちなみに、NAPPさんとも直接お会いして話しました。
昨日はいろいろ~な人と話し、メールし、電話が鳴りましたー。
のわりに、あじゃみがばたばたしていて、全然取れなくて申し訳無かったデス(汗)
先生でしょー
高校の友人でしょー
吹奏楽の仲間でしょー
大学の友達でしょー
リベの人でしょー
編曲関連の件でしょー
メールとかって、来る時来ない時で並があるもんですね。。
いっぱい歌ったし、吹いたし、口動きっぱなしw
ちなみに、NAPPさんとも直接お会いして話しました。
NAPPさん:リベ○○、また鳳凰やるんだってね
あじゃみ:そうなんですよー、この間の全国があるから、大分プレッシャーです!!
そういやNAPPさんのブログに前回コンクールの話が載っていましたね!
リベの話が無くて、ちょっと残念でしたー。
NAPPさん:リベ○○ね~、う~ん
あじゃみ:安全運転、って感じでしたか?
NAPPさん:ていうかさ、あの曲やっぱりジャポニズムに聞こえるんだよね(爆)
あじゃみ:・・・ですよね(汗)
NAPPさん:リベにしては大人しい演奏だった、って思った。
真○さんの曲にしては鳴らなかったな。
あじゃみ:それは、譜面がそういう譜面だった、ってことですか?
NAPPさん:うん。演奏どうこうじゃなくて。
真○さんの作品は、大抵鳴るんだけど、今回はそういう譜面でなかったみたいだね。
ちなみに、これらは一意見に過ぎないです。
曲の善し悪しは、聞き手によりますよね。
あじゃみ:そうですねー。
ま、饗宴もですけど、今度のやぎさ○さんの作品に期待してください!
NAPPさん:うん、話は聞いてるよ。どういう曲?
あじゃみ:~~~~~~って感じです(ここでは企業秘密ってことでw)
あたしは好きです、あの作品!
NAPPさん:やぎぽんはね
あじゃみ:笑 やぎぽん?
そういや、ここら辺(NAPPさん、やぎさ○さん、金○さん)は同年代ですな。。
NAPPさん:本気で書けば、かなり書ける人なんだよ。
でも仕事引き受けすぎて手抜きが多いけど。
今回は真面目に書いたって言ってたなぁ。
今回の作品は力作なようです!!
形になって行くのが楽しみっす★
PR
今度、これに出ます。
ここにリンクしてある、日フィルの12月公演、ハイドン:オラトリオ《四季》。
季節折々の特徴が、歌前面に現れている、ハイドンの名曲。
プロのオケとリンク出来る、数少ない舞台。
あじゃみ、歌って来ます。
ただ今ドイツ語に追われ中orz
ここにリンクしてある、日フィルの12月公演、ハイドン:オラトリオ《四季》。
季節折々の特徴が、歌前面に現れている、ハイドンの名曲。
プロのオケとリンク出来る、数少ない舞台。
あじゃみ、歌って来ます。
ただ今ドイツ語に追われ中orz
気付けば二ヶ月ぶりの、Tbレッスンでした。
先生と初デュオをやったり、久々にロングトーンを見ていただいたり、
なかなか実りのあるレッスンでした★
次回編曲の件についても、ちょこちょこ話しました。
金管五重奏という分野で活躍するに至った話も、聞きました。
やー、今後の参考になりました。。
で、レッスン先とバイト先が近かったから、11月後半のシフトを見に行く。
今月、全っ然入れていません。
それも合唱↓の練習などがあるから。
相変わらずの金欠だけど、充実してるのではないでしょーか。
その後で、学校。。
17:30~20:30。
合唱の臨時練習。
詳しくは水曜の日記を。。
そういや先日配られた、八○澤さんの新曲。
賛否両論あれど、私は”好き”に部類します。
絵とよく合ってると思った。
技術的に”無理ダロ!”って思うところもあれど、
コンクールの自由曲として考えているのなら、やりがいがあるってもの!
カットされないようにがんばります、て、早速カットがあったけど・・・涙
そんなわけで、相変わらず音楽漬けな毎日。
そんなのも悪く無いな、って思う今日このごろ。。
パーッと遊びたいっていうのも、本音ですがーー
先生と初デュオをやったり、久々にロングトーンを見ていただいたり、
なかなか実りのあるレッスンでした★
次回編曲の件についても、ちょこちょこ話しました。
金管五重奏という分野で活躍するに至った話も、聞きました。
やー、今後の参考になりました。。
で、レッスン先とバイト先が近かったから、11月後半のシフトを見に行く。
今月、全っ然入れていません。
それも合唱↓の練習などがあるから。
相変わらずの金欠だけど、充実してるのではないでしょーか。
その後で、学校。。
17:30~20:30。
合唱の臨時練習。
詳しくは水曜の日記を。。
そういや先日配られた、八○澤さんの新曲。
賛否両論あれど、私は”好き”に部類します。
絵とよく合ってると思った。
技術的に”無理ダロ!”って思うところもあれど、
コンクールの自由曲として考えているのなら、やりがいがあるってもの!
カットされないようにがんばります、て、早速カットがあったけど・・・涙
そんなわけで、相変わらず音楽漬けな毎日。
そんなのも悪く無いな、って思う今日このごろ。。
パーッと遊びたいっていうのも、本音ですがーー
写真がいっぱいです♪
あじゃみは屋上が大好き。
も、中学・高校の頃から、入ってはいけないであろう屋上に、
水筒にあったか~い飲み物入れて侵入してたなぁ。。
その頃の写真は無いけども(携帯もデジカメも持ってなかったし)、
大学入ってから侵入した屋上の写真が、これです↓



一番気に入っていた写真が中々出てこなくて残念。。
でも、ここの屋上が好きで、鍵開けて行っていました。
ベタに、タンクの上(?)に登って、空を見上げて寝転がっていました。
大体いつも友達連れて行ったけど、一人で行った時はカラスが上に集まってきて・・・
怖かった記憶があるorz
で。
今日、約2年ぶりにその屋上に行こうとしたら・・・

入れない~~~(涙)
聞くところによると、昨年他の館の屋上で花火をした人が居るらしく、、
それが原因で閉まったのだと憶測されます。。
その館も封鎖され、この館も封鎖され、、ダメもとで11館建ての建物の屋上へ。。
開いてた!!

風があまり早くは無くて、雲も多かったから、”感動的な夕日”って感じでは無かったけれど、
雲の変貌が面白かった!
夜が近づくに連れて、雲が減っていくんですね、不思議と。。
写真、クレーン車が映ってしまっているのが残念。。


富士山も、斜面がくっきり見えました。

どの夕空も好きだけど、寒くなった頃の夕空が一番好きかなって思いました。
雲の色がきれいなの。
夏は毒々しいところがあるんだけど、冬はしゃっきり、ふんわり。
そして日が沈む反対側である東側も、雲が色づくんです。それが冬。。
かれこれ30分弱、ぼーっと見てました。
風邪引かないようにしないとー。。
あじゃみは屋上が大好き。
も、中学・高校の頃から、入ってはいけないであろう屋上に、
水筒にあったか~い飲み物入れて侵入してたなぁ。。
その頃の写真は無いけども(携帯もデジカメも持ってなかったし)、
大学入ってから侵入した屋上の写真が、これです↓
一番気に入っていた写真が中々出てこなくて残念。。
でも、ここの屋上が好きで、鍵開けて行っていました。
ベタに、タンクの上(?)に登って、空を見上げて寝転がっていました。
大体いつも友達連れて行ったけど、一人で行った時はカラスが上に集まってきて・・・
怖かった記憶があるorz
で。
今日、約2年ぶりにその屋上に行こうとしたら・・・
入れない~~~(涙)
聞くところによると、昨年他の館の屋上で花火をした人が居るらしく、、
それが原因で閉まったのだと憶測されます。。
その館も封鎖され、この館も封鎖され、、ダメもとで11館建ての建物の屋上へ。。
開いてた!!
風があまり早くは無くて、雲も多かったから、”感動的な夕日”って感じでは無かったけれど、
雲の変貌が面白かった!
夜が近づくに連れて、雲が減っていくんですね、不思議と。。
写真、クレーン車が映ってしまっているのが残念。。
富士山も、斜面がくっきり見えました。
どの夕空も好きだけど、寒くなった頃の夕空が一番好きかなって思いました。
雲の色がきれいなの。
夏は毒々しいところがあるんだけど、冬はしゃっきり、ふんわり。
そして日が沈む反対側である東側も、雲が色づくんです。それが冬。。
かれこれ30分弱、ぼーっと見てました。
風邪引かないようにしないとー。。
今度、しょぼ僧率いる(指揮する)楽団の演奏会に、トラで乗ります。
リベのメンバーからも同い年の子が数人、一緒に乗ります。
てな訳で、昨日の夜は食事会。。
ばーっと、だーっと、いっぱい話を聞きましたー。
と言っても、みんな私より先に入った先輩ばっかりだったので、聞き方だったのですが。情報量が違う!!
へ~、えぇ~、っと言った話がいっぱいでしたー。
いやー、こういう食事会は楽しいね。
最近、学校のとある友人から、私にはどうしようもない悩み事をぶつけられてばっかりだったから、
こういう風に話すのはすごく新鮮だった。
以下、その子への愚痴。吐き出し口を求めてましたので、つらつらと。スルーしてください↓
やー、体調悪いのはわかったよ。
でもさ、あたしに”気分悪い”とか言っても、その時側に居てあげることしか出来ないさ。
週2,3でそんな”眠れない”やら”涙が止まらない”ってメールやら電話やらされても、
体悪いならお医者行ってきなよ、しか言えないっすよ。
あったかくして寝な、とか、寝れなくても布団に入る!とか、散々言ったさ!
とにかく医者いってこいーーー!!
うがー
とにかく!
土曜の本番、楽しみだ!!
リベのメンバーからも同い年の子が数人、一緒に乗ります。
てな訳で、昨日の夜は食事会。。
ばーっと、だーっと、いっぱい話を聞きましたー。
と言っても、みんな私より先に入った先輩ばっかりだったので、聞き方だったのですが。情報量が違う!!
へ~、えぇ~、っと言った話がいっぱいでしたー。
いやー、こういう食事会は楽しいね。
最近、学校のとある友人から、私にはどうしようもない悩み事をぶつけられてばっかりだったから、
こういう風に話すのはすごく新鮮だった。
以下、その子への愚痴。吐き出し口を求めてましたので、つらつらと。スルーしてください↓
やー、体調悪いのはわかったよ。
でもさ、あたしに”気分悪い”とか言っても、その時側に居てあげることしか出来ないさ。
週2,3でそんな”眠れない”やら”涙が止まらない”ってメールやら電話やらされても、
体悪いならお医者行ってきなよ、しか言えないっすよ。
あったかくして寝な、とか、寝れなくても布団に入る!とか、散々言ったさ!
とにかく医者いってこいーーー!!
うがー
とにかく!
土曜の本番、楽しみだ!!
ひょんな巡り会わせで、最近とあるプロの金管五重奏団(?)より、
編曲のお仕事を戴ける事になった。
といっても、まだ”お試し”と言った程度で、お小遣い程度のお金が入るくらいだけれど、
相手がプロだから、こっちの意識も高まるし、勉強になっています。
ただね、話が唐突。。
編曲のお仕事を戴ける事になった。
といっても、まだ”お試し”と言った程度で、お小遣い程度のお金が入るくらいだけれど、
相手がプロだから、こっちの意識も高まるし、勉強になっています。
ただね、話が唐突。。
今日から、大学の芸術祭が始まっています。
あじゃみは午前に本番、昼から店番でフランクフルト売っていました。。
開店作業と呼び込みと、バタバタ。
そんな時間も、お昼時間が過ぎて一段落してきた。
は~っと一息着いていたら。
ん?
専科が野外ステージにティンパニー運んでいる?
専科が芸祭で本番やることなんて滅多にないのに??
興味津々で店番していたら・・・・・・
ステージ上には、専科がいっぱい!!??
何が始まるんだ!?

”19○○年吹奏楽コンクール
課題曲 ○
自由曲 無し”
んん!?
どっかで聞いたようなこのアナウンスは・・・(笑)
吹奏楽コンクールを想定してコンサートするのかな?
一曲目は、メドレーで、あじゃみの知らない編曲でした。
二曲目。。
・・・・・・”五月の風”!!!!?????
懐かしながらあわあわ聞いていると。
レイディアントマーチ!?
ブラジリアンポートレート!!??
何曲も、何曲も。
懐かしいコンクールの課題曲を吹いていました。
管打楽器の専科の人って吹奏楽出身が多いから、有志でこんなびっくりコンサートをやったみたい。
それは、パンフレットに記載されていない、ステキなステキなコンサートでした。
あじゃみは午前に本番、昼から店番でフランクフルト売っていました。。
開店作業と呼び込みと、バタバタ。
そんな時間も、お昼時間が過ぎて一段落してきた。
は~っと一息着いていたら。
ん?
専科が野外ステージにティンパニー運んでいる?
専科が芸祭で本番やることなんて滅多にないのに??
興味津々で店番していたら・・・・・・
ステージ上には、専科がいっぱい!!??
何が始まるんだ!?
”19○○年吹奏楽コンクール
課題曲 ○
自由曲 無し”
んん!?
どっかで聞いたようなこのアナウンスは・・・(笑)
吹奏楽コンクールを想定してコンサートするのかな?
一曲目は、メドレーで、あじゃみの知らない編曲でした。
二曲目。。
・・・・・・”五月の風”!!!!?????
懐かしながらあわあわ聞いていると。
レイディアントマーチ!?
ブラジリアンポートレート!!??
何曲も、何曲も。
懐かしいコンクールの課題曲を吹いていました。
管打楽器の専科の人って吹奏楽出身が多いから、有志でこんなびっくりコンサートをやったみたい。
それは、パンフレットに記載されていない、ステキなステキなコンサートでした。