2006年GWより。日常生活を徒然と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
我が家の外構工事は、コンクリート乾かす都合で
今日までお休みだそうな。
明日はタイルを貼って、
最終的な作業は来週に持ち越すそう。
雪も降ったし、ゆっくりでも慎重に作業してくれるのは
嬉しいこと。
ちょうど来週かな?
東隣の新築が出来上がるようです。
昨日は10時過ぎでも灯りが点いていました。
夜遅くまで作業してると、窓から様子が見えるのが面白い。
なんというかとても前衛的な家。
外壁は黒、通り側は換気程度しか開かないサイズの窓が数個。
家の壁を延長し、わざわざ中庭を作り上げていて、
家の壁から敷地境界までの距離は建築協定ギリギリ。
とても閉鎖的なかほりのする家となりました。
隣家との敷地境界にあるガレージらしき場所の壁は
建築物と見なされて建築協定に引っかかり、回覧板の的に。
そこだけ木枠で、工事は止まったまま。
引越前から問題多数の家で、
毎日ついつい目が行ってしまいますねぇ。
不思議な家もあるもんだ。
他人様の家だから写真載せられないのが残念。
近所で一際注目を集めている家なのでした。
外構が進んでないので、新たな外構写真は無し。
代わりに最近格闘中のレシートを載せておきます(笑)
残念ながら、これらはほんの一部です。
引っ越してから4ヶ月が経過し、
ドタバタの中沢山の出来事があって、
無残に放置されたレシートたち。
月毎に仕分けてカテゴリー毎にまた仕分けて、
現在余力のある時に入力中です。
今後のためにも、お金の使い道を
しっかり見分けないとねっ(`・ω・)+

今日までお休みだそうな。
明日はタイルを貼って、
最終的な作業は来週に持ち越すそう。
雪も降ったし、ゆっくりでも慎重に作業してくれるのは
嬉しいこと。
ちょうど来週かな?
東隣の新築が出来上がるようです。
昨日は10時過ぎでも灯りが点いていました。
夜遅くまで作業してると、窓から様子が見えるのが面白い。
なんというかとても前衛的な家。
外壁は黒、通り側は換気程度しか開かないサイズの窓が数個。
家の壁を延長し、わざわざ中庭を作り上げていて、
家の壁から敷地境界までの距離は建築協定ギリギリ。
とても閉鎖的なかほりのする家となりました。
隣家との敷地境界にあるガレージらしき場所の壁は
建築物と見なされて建築協定に引っかかり、回覧板の的に。
そこだけ木枠で、工事は止まったまま。
引越前から問題多数の家で、
毎日ついつい目が行ってしまいますねぇ。
不思議な家もあるもんだ。
他人様の家だから写真載せられないのが残念。
近所で一際注目を集めている家なのでした。
外構が進んでないので、新たな外構写真は無し。
代わりに最近格闘中のレシートを載せておきます(笑)
残念ながら、これらはほんの一部です。
引っ越してから4ヶ月が経過し、
ドタバタの中沢山の出来事があって、
無残に放置されたレシートたち。
月毎に仕分けてカテゴリー毎にまた仕分けて、
現在余力のある時に入力中です。
今後のためにも、お金の使い道を
しっかり見分けないとねっ(`・ω・)+
PR
土曜日に出来た木枠に、月曜日板がハマりました。
これで目隠しが完成。
昨日、火曜日には、やっとコンクリートが打たれました。
経費削減のため(5ケタ違った)天然石を諦め、
スタンプコンクリートにした部分があるのですが、
オシャレでは無くて、少々がっかりした感じも。
まぁ、自分たちでアレンジを重ねて
改良していくことになるのでしょうね。
いずれ、自分たちでオリーブ植えれば
雰囲気も変わるでしょう。
後は明るい色の花がついたプランターでも置くかなぁ。
残す工事は、一部の角を改良してもらい、
玉龍植えて、タイル張ったら完成かな。
今週末は完成した外構を楽しむ事が出来そう。
そうなると、放置された南側が目立つので、
サツキの移植を急ぎで夫にしていただかなくてはね(´∀`;)
ところで、さっき乗った電車で
エラくマナーの悪い客が居ました。
エスカレーターで自分より前に行けなかった腹いせに
上りながら足蹴られまくり、
降りてからも引っ掛けられた。
幸い転ばなくて良かったが、腹立ったねぇ(怒)
今後は癪だがヤツを避けて違うドアに乗ろうと思う。
マスクつけてウ○コ色のコートしてマフラー付け、
髪を後ろに流し私より10センチくらいは背の高そうなヤツを
忘れないよう、ここにメモっておきます(`Д´#)
これで目隠しが完成。
昨日、火曜日には、やっとコンクリートが打たれました。
経費削減のため(5ケタ違った)天然石を諦め、
スタンプコンクリートにした部分があるのですが、
オシャレでは無くて、少々がっかりした感じも。
まぁ、自分たちでアレンジを重ねて
改良していくことになるのでしょうね。
いずれ、自分たちでオリーブ植えれば
雰囲気も変わるでしょう。
後は明るい色の花がついたプランターでも置くかなぁ。
残す工事は、一部の角を改良してもらい、
玉龍植えて、タイル張ったら完成かな。
今週末は完成した外構を楽しむ事が出来そう。
そうなると、放置された南側が目立つので、
サツキの移植を急ぎで夫にしていただかなくてはね(´∀`;)
ところで、さっき乗った電車で
エラくマナーの悪い客が居ました。
エスカレーターで自分より前に行けなかった腹いせに
上りながら足蹴られまくり、
降りてからも引っ掛けられた。
幸い転ばなくて良かったが、腹立ったねぇ(怒)
今後は癪だがヤツを避けて違うドアに乗ろうと思う。
マスクつけてウ○コ色のコートしてマフラー付け、
髪を後ろに流し私より10センチくらいは背の高そうなヤツを
忘れないよう、ここにメモっておきます(`Д´#)
雪で作業が出来なかった日があり、
日数がわからなくなってます。
これは土曜日までの状態。
雪が降り雨が降り、作業は少々遅れ気味。
コンクリート打設に水気は厳禁、
てことで、本来並行できるはずだった作業が出来ずに
遅れているのだと思う。
寒い中作業して下さる方々に感謝。
今週は、今日の雪を除けば晴れ続き。
スムーズに進むことでしょう。
この時点では、目隠しの主軸が出来た状態。
良い色で良かった。
カーポートは足場のコンクリート以外完成しています。
ところで、昨夜からチラついた雪ですが、
早めに止んでくれて何より。
車の窓ガラスは凍っており、ドアさえ開かない始末。
夫が頑張って雪下ろししてました。
考えてみれば今後はカーポートがあるから、
雪が積もる心配は無い訳で。
そう考えると、益々完成が楽しみです(´∀`)♪
日数がわからなくなってます。
これは土曜日までの状態。
雪が降り雨が降り、作業は少々遅れ気味。
コンクリート打設に水気は厳禁、
てことで、本来並行できるはずだった作業が出来ずに
遅れているのだと思う。
寒い中作業して下さる方々に感謝。
今週は、今日の雪を除けば晴れ続き。
スムーズに進むことでしょう。
この時点では、目隠しの主軸が出来た状態。
良い色で良かった。
カーポートは足場のコンクリート以外完成しています。
ところで、昨夜からチラついた雪ですが、
早めに止んでくれて何より。
車の窓ガラスは凍っており、ドアさえ開かない始末。
夫が頑張って雪下ろししてました。
考えてみれば今後はカーポートがあるから、
雪が積もる心配は無い訳で。
そう考えると、益々完成が楽しみです(´∀`)♪
金曜日。
朝起きたら、一面の雪景色。
積もり始めだったらしく、横殴りで降る大粒の雪。
止みそうな気配はなく、夫と相談の上、
私は仕事を休むことに。
電車乱れて帰れなくなる可能性があり、
今の体調で電車にもみくちゃにされるのを避けました。
流石に外構工場もお休み。
しんしんと降る雪の中、ゆったり時を過ごしました。
土曜日。
ヘーベルさん、家の階段の幅木を代えに来てくれました。
いわゆる“リビング階段”な我が家。
リビングの幅木の色は白なのだけど、
階段下まで白の幅木。
リビングの床と階段は明るいとは言え茶だから、
そこだけ浮いていたんです。
先日の3ヶ月点検時に幅木を代えたいと伝えたところ、
結局無償で代えてくれることに。
「気が回らず申し訳ありませんでした」
と言っていただきました。
感謝。
その後検診へ行って、買い物して帰宅。
日曜日。
たまったレシートの整理。
二週間後に迫った締切の編曲のことを考えたり。
ほんの少しの晴れ間を利用し、洗濯物を外干し。
そして早めに就寝。
予期せぬ3連休はあっという間に終了したのでした。
気掛かりは今夜の雪。
交通に支障が出たり、歩けない程度でなければ良いのだけど。
朝起きたら、一面の雪景色。
積もり始めだったらしく、横殴りで降る大粒の雪。
止みそうな気配はなく、夫と相談の上、
私は仕事を休むことに。
電車乱れて帰れなくなる可能性があり、
今の体調で電車にもみくちゃにされるのを避けました。
流石に外構工場もお休み。
しんしんと降る雪の中、ゆったり時を過ごしました。
土曜日。
ヘーベルさん、家の階段の幅木を代えに来てくれました。
いわゆる“リビング階段”な我が家。
リビングの幅木の色は白なのだけど、
階段下まで白の幅木。
リビングの床と階段は明るいとは言え茶だから、
そこだけ浮いていたんです。
先日の3ヶ月点検時に幅木を代えたいと伝えたところ、
結局無償で代えてくれることに。
「気が回らず申し訳ありませんでした」
と言っていただきました。
感謝。
その後検診へ行って、買い物して帰宅。
日曜日。
たまったレシートの整理。
二週間後に迫った締切の編曲のことを考えたり。
ほんの少しの晴れ間を利用し、洗濯物を外干し。
そして早めに就寝。
予期せぬ3連休はあっという間に終了したのでした。
気掛かりは今夜の雪。
交通に支障が出たり、歩けない程度でなければ良いのだけど。
神奈川の雪、凄いです。
鎌倉に近い我が家は、雪が横殴り状態。
しかもこれからもっと降るらしい。
これを受け、わたしは夫に家を出ることを
禁じられました(・ω・;)
雪をかくのも、ポストへ郵便物を取りに行くのも禁止。
玄関前のタイルは滑るから、だそうな。
まぁ、工事中だから危ないしね。
軒の下が許された限界でした(・ω・;)
完全に箱入り娘(?)状態(笑)
ちょうど仕事は今週半ばに山場を通り過ぎ、
長も今日休暇取ってるから、
他のひとに言い付けが及ぶことも無い。
まぁ良いタイミングでしたと言うことで。
電話ですんなりお休み了承いただきました。
感謝。
これから数年、1人で細々と雪の日を過ごすなんてことは
無いと思うので、風情を楽しみたいと思います。
鎌倉に近い我が家は、雪が横殴り状態。
しかもこれからもっと降るらしい。
これを受け、わたしは夫に家を出ることを
禁じられました(・ω・;)
雪をかくのも、ポストへ郵便物を取りに行くのも禁止。
玄関前のタイルは滑るから、だそうな。
まぁ、工事中だから危ないしね。
軒の下が許された限界でした(・ω・;)
完全に箱入り娘(?)状態(笑)
ちょうど仕事は今週半ばに山場を通り過ぎ、
長も今日休暇取ってるから、
他のひとに言い付けが及ぶことも無い。
まぁ良いタイミングでしたと言うことで。
電話ですんなりお休み了承いただきました。
感謝。
これから数年、1人で細々と雪の日を過ごすなんてことは
無いと思うので、風情を楽しみたいと思います。
思ったよりブロック積みに時間がかかっていた模様。
始まったと思いきや、え、一段乗っただけ?
と思ったこともしばしば。
でも、一段一段コンクリートで接着するわけだし、
一列一列慎重にやれば時間かかるかもね。
実際、丁寧に施工していただいてると思う。
ブロックを3段積んで、階段が2段増えました。
階段はもう1段、増えるかもしれない。
これは施工会社と相談を重ねていますが、
なかなか“最良の決断”に辿り着くのは難しい。
入り口面に少し段差がつくので、
2段ある現状とは違うしね。
まぁ、夫の判断次第です。
6日目の今日からは、駐車場作りに入る模様。
鉄筋コンクリートを打つ下地作りが始まる予定。
今まで車を停めてた場所を使うので、
今日から帰宅時は駐車スペースに車を停めることが出来ません。
入れやすさの都合、道を少々迂回して帰ります。
うっかり忘れないようにせねば!(;`・ω・)
始まったと思いきや、え、一段乗っただけ?
と思ったこともしばしば。
でも、一段一段コンクリートで接着するわけだし、
一列一列慎重にやれば時間かかるかもね。
実際、丁寧に施工していただいてると思う。
ブロックを3段積んで、階段が2段増えました。
階段はもう1段、増えるかもしれない。
これは施工会社と相談を重ねていますが、
なかなか“最良の決断”に辿り着くのは難しい。
入り口面に少し段差がつくので、
2段ある現状とは違うしね。
まぁ、夫の判断次第です。
6日目の今日からは、駐車場作りに入る模様。
鉄筋コンクリートを打つ下地作りが始まる予定。
今まで車を停めてた場所を使うので、
今日から帰宅時は駐車スペースに車を停めることが出来ません。
入れやすさの都合、道を少々迂回して帰ります。
うっかり忘れないようにせねば!(;`・ω・)
夫作、唐揚げ。
下味を漬けたのはわたしですが、
揚げたのは夫。
昼に初めて、天ぷらをしてみよう!
てことになったのですが、
最近のガスコンロ凄し!
油温を勝手に調節してくれるのですねぇ。
しかも3段階選べる。
ジーッと油温が上がるのを見ていた夫は、
中に出来る渦の動きが楽しくて仕方がなかった模様。
(大学時代は流体力学を研究していた)
余った油で唐揚げも作っちゃおう、となったのですが、
若干ダウン気味だった私に代わって作ってくれることに。
美味しかったですヨ。
次は骨付き肉も中まで火が通るといいネ☆
そんなわけで、新居で揚げ物、成功です。
実は引っ越し直後に唐揚げくらいは作ってたんだけど、
油温調節機能は使わなかったのでした。
使い方がわからなかったのです(・ω・;)
でもまぁ、以前より揚げ物の敷居は下がったかな。
あの油の使用量でなければ、
もっと気安いのだけど…(´ω`;)!

下味を漬けたのはわたしですが、
揚げたのは夫。
昼に初めて、天ぷらをしてみよう!
てことになったのですが、
最近のガスコンロ凄し!
油温を勝手に調節してくれるのですねぇ。
しかも3段階選べる。
ジーッと油温が上がるのを見ていた夫は、
中に出来る渦の動きが楽しくて仕方がなかった模様。
(大学時代は流体力学を研究していた)
余った油で唐揚げも作っちゃおう、となったのですが、
若干ダウン気味だった私に代わって作ってくれることに。
美味しかったですヨ。
次は骨付き肉も中まで火が通るといいネ☆
そんなわけで、新居で揚げ物、成功です。
実は引っ越し直後に唐揚げくらいは作ってたんだけど、
油温調節機能は使わなかったのでした。
使い方がわからなかったのです(・ω・;)
でもまぁ、以前より揚げ物の敷居は下がったかな。
あの油の使用量でなければ、
もっと気安いのだけど…(´ω`;)!
朝の構内放送。
お客様が線路に飛び降り、
線路上に横たわったため救助を行い、
反対方面の電車が遅れ気味らしい(・Д・)
迷惑な…!
さて、外構2日目終了。
朝明るい中で確認したところ、
ブロックを積む部分にコンクリートが流し込まれ、
一夜の間にブロックが運ばれておりましたΣ(・ω・)
ここで、夫的に問題発生。
ブロックの高さが高すぎるのではないか、とのこと。
この業者では完全な完成図は作っておらず、
今までの資料を見るところ、
確かに高さは曖昧でした。
でもCGはあくまでも目安であり、
側面図通りに行くと思いきや、
そうなると現状の鉄筋は高すぎない?
ということらしい。
現状は鉄筋打つところまで進んでおり、
ブロックは今日置かれるため、今朝が最終チャンス。
悶々とした結果、今朝は8時に業者と待ち合わせて、
打ち合わせるとのことです。
高いと水捌けが悪くなるんだそうな。
まぁ、そのあたりは全面的に夫に任せているので。
私はどちらでも良いと思っているので、
先に出勤させていただきました。
帰ってどうなっているか、楽しみです(´∀`)
お客様が線路に飛び降り、
線路上に横たわったため救助を行い、
反対方面の電車が遅れ気味らしい(・Д・)
迷惑な…!
さて、外構2日目終了。
朝明るい中で確認したところ、
ブロックを積む部分にコンクリートが流し込まれ、
一夜の間にブロックが運ばれておりましたΣ(・ω・)
ここで、夫的に問題発生。
ブロックの高さが高すぎるのではないか、とのこと。
この業者では完全な完成図は作っておらず、
今までの資料を見るところ、
確かに高さは曖昧でした。
でもCGはあくまでも目安であり、
側面図通りに行くと思いきや、
そうなると現状の鉄筋は高すぎない?
ということらしい。
現状は鉄筋打つところまで進んでおり、
ブロックは今日置かれるため、今朝が最終チャンス。
悶々とした結果、今朝は8時に業者と待ち合わせて、
打ち合わせるとのことです。
高いと水捌けが悪くなるんだそうな。
まぁ、そのあたりは全面的に夫に任せているので。
私はどちらでも良いと思っているので、
先に出勤させていただきました。
帰ってどうなっているか、楽しみです(´∀`)