2006年GWより。日常生活を徒然と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
12月28日ということもあり、
いつもより電車が空いています。
第九なんぞ聴きながら通勤してみる。
年末第九信者ではないのですが。
いよいよ今日が今年の仕事納め!
今のところ、順調に今年を終われそうです。
昨日、一昨日に、自分より早めに仕事納めをする方々から
大量に書類が提出されました。
更に上司からの急を要する頼まれ事が幾つかあり、
バタバタな2日間だったのですが、
今日は今のところ、自分の仕事に従事出来そうです。
今夜は帰宅後、簡単にしめ飾りを飾り、
シチュー作って、年賀状書きに勤しみます。
明日は築地☆
明後日は小用を済ませ、大晦日に群馬行き。
今年も残り僅か。
悔いの残らぬよう、頑張りたいと思います(´∀`)
いつもより電車が空いています。
第九なんぞ聴きながら通勤してみる。
年末第九信者ではないのですが。
いよいよ今日が今年の仕事納め!
今のところ、順調に今年を終われそうです。
昨日、一昨日に、自分より早めに仕事納めをする方々から
大量に書類が提出されました。
更に上司からの急を要する頼まれ事が幾つかあり、
バタバタな2日間だったのですが、
今日は今のところ、自分の仕事に従事出来そうです。
今夜は帰宅後、簡単にしめ飾りを飾り、
シチュー作って、年賀状書きに勤しみます。
明日は築地☆
明後日は小用を済ませ、大晦日に群馬行き。
今年も残り僅か。
悔いの残らぬよう、頑張りたいと思います(´∀`)
明日が年内の仕事納めなのですが、
エラくマナーの悪い地味なオッサンが目の前に来て、
不愉快な思いをしました。
座った人がどこで降りるかなんて、それぞれでしょう。
空きやがれ!と言わんばかりに、
何度も足を当ててきたり
必要以上に新聞をバサつかせたり音を立てて折ったり
折り畳む時にわざとらしく新聞を頭に当ててきたり
上着当たっても気付かないふりしたり。
50分ほどそんな感じで目の前に居て、
終いには降りる時にカバンを思いっきり当てていきました。
気分悪いわー(-A-#)!
そんな通勤も明日まで。
明日が仕事納めです。
がんばれわたし…!
ところで、年賀状のデザインが思い浮かばない点について。
龍って、架空の生き物だから。
ドラゴンボールのシェンロンしか思い浮かばないのですが…。
或いは、竜の落とし子?
更に今回は引っ越し通知も兼ねているので、
イメージがまとまらないのデス…。
12月29日の日中までには出したい、よねぇ。
そのためには今日中にイメージ固めて、
明日夜中までには半分はパソコンで書き上げたいよねぇ。
明後日の築地まで、徹夜…は避けたい。体調的に。
がんばれわたし…
エラくマナーの悪い地味なオッサンが目の前に来て、
不愉快な思いをしました。
座った人がどこで降りるかなんて、それぞれでしょう。
空きやがれ!と言わんばかりに、
何度も足を当ててきたり
必要以上に新聞をバサつかせたり音を立てて折ったり
折り畳む時にわざとらしく新聞を頭に当ててきたり
上着当たっても気付かないふりしたり。
50分ほどそんな感じで目の前に居て、
終いには降りる時にカバンを思いっきり当てていきました。
気分悪いわー(-A-#)!
そんな通勤も明日まで。
明日が仕事納めです。
がんばれわたし…!
ところで、年賀状のデザインが思い浮かばない点について。
龍って、架空の生き物だから。
ドラゴンボールのシェンロンしか思い浮かばないのですが…。
或いは、竜の落とし子?
更に今回は引っ越し通知も兼ねているので、
イメージがまとまらないのデス…。
12月29日の日中までには出したい、よねぇ。
そのためには今日中にイメージ固めて、
明日夜中までには半分はパソコンで書き上げたいよねぇ。
明後日の築地まで、徹夜…は避けたい。体調的に。
がんばれわたし…
アフタークリスマスですね!
そんな言葉があるかは存じ上げませんが(´∀`;)
夫は無事南国より帰国、幾つかの用事を挟みつつ、
ステキなクリスマスを送ることができました☆
今回作ったもの。
ケーキ。
スポンジを焼いて、実家でデコレーション。
キウイとイチゴ、リンゴをトッピング。
うさぎのリンゴ、初めて作ったよ!
IKEAのミートボールとコケモモのジャム、ソースを使って、
ワンプレートのランチ。
ジャムは砂糖入ってるしソースは生クリーム使ってるけど、
肉はオーブンで焼いて油落としてあるし、
あとは茹で野菜に生野菜。
以外とヘルシーでした。
昔IKEAで買った、電子レンジにも入らないお皿があって、
今回活用出来て良かったです。
あると邪魔だけど、ちょっとした時には便利♪
夜はリゾットを詰めたチキンを焼き、
昼の茹で&生野菜を盛り付け、
スープ、クラッカーを作って完成☆
とても小さな鶏だったとは言え、
お弁当分の肉以外、2人で食べきってしまいました。
ケンタッキーでいうところの、
2ピースちょいを食べたことになるのか。
一時間以上かけて焼いてるので、案外ヘルシーな気がします。
肉汁はソースに使ったけど。
も~おなかいっぱいです(笑)
残った食材を使いつつ、
しばらくは手抜きをしようと思います。


そんな言葉があるかは存じ上げませんが(´∀`;)
夫は無事南国より帰国、幾つかの用事を挟みつつ、
ステキなクリスマスを送ることができました☆
今回作ったもの。
ケーキ。
スポンジを焼いて、実家でデコレーション。
キウイとイチゴ、リンゴをトッピング。
うさぎのリンゴ、初めて作ったよ!
IKEAのミートボールとコケモモのジャム、ソースを使って、
ワンプレートのランチ。
ジャムは砂糖入ってるしソースは生クリーム使ってるけど、
肉はオーブンで焼いて油落としてあるし、
あとは茹で野菜に生野菜。
以外とヘルシーでした。
昔IKEAで買った、電子レンジにも入らないお皿があって、
今回活用出来て良かったです。
あると邪魔だけど、ちょっとした時には便利♪
夜はリゾットを詰めたチキンを焼き、
昼の茹で&生野菜を盛り付け、
スープ、クラッカーを作って完成☆
とても小さな鶏だったとは言え、
お弁当分の肉以外、2人で食べきってしまいました。
ケンタッキーでいうところの、
2ピースちょいを食べたことになるのか。
一時間以上かけて焼いてるので、案外ヘルシーな気がします。
肉汁はソースに使ったけど。
も~おなかいっぱいです(笑)
残った食材を使いつつ、
しばらくは手抜きをしようと思います。
明日からクリスマスの連休ですねぇ。
我が家は、外構打ち合わせやら何やら、
細々と予定が入っています。
12/23、毎年恒例の演奏会には、残念ながら行けません。
成功をお祈りしています。
ちなみに、その日に帰国する夫も行けません。
ごめんなさい。
12/24は、久々に夫と遊んできます。
どうやら、夫が以前住んでた街のクリーニング屋に
預けっぱなしのものがあるらしく(笑)、
数年越しにそれを取りに行き、
そのまま懐かしの街巡り、映画の予定☆
映画といっても、アニメの「けいおん!」だし、
街巡りは以前住んでいたアパートと、
パスタータ(激うまパスタ屋さん)、
もちもちの木(油膜が張ってアツアツのラーメン。本店。)
くらいしか思いつきませんがね(´∀`;)
家の中にクリスマスらしい飾りは無く、
ホームセンターで買ったポインセチアのみ、
アクセントとなってくれています。
しかし日当たりや蛍光灯を調節せず、
鉢がまだ小さいため元気がない。
クリスマスツリーも無ければ、
まだチキンもイチゴも買っていません。
それでも、12/24にステキなステキなプレゼントを
夫とセッティング(?)したので、それが一番楽しみです!
何かはナイショですがね(^ω^)
そんな休日へ辿り着くには、
今日の仕事を気分良く終わらせなくてはね!
年内の出勤は、今日を入れてあと4日。
頑張ろう!
我が家は、外構打ち合わせやら何やら、
細々と予定が入っています。
12/23、毎年恒例の演奏会には、残念ながら行けません。
成功をお祈りしています。
ちなみに、その日に帰国する夫も行けません。
ごめんなさい。
12/24は、久々に夫と遊んできます。
どうやら、夫が以前住んでた街のクリーニング屋に
預けっぱなしのものがあるらしく(笑)、
数年越しにそれを取りに行き、
そのまま懐かしの街巡り、映画の予定☆
映画といっても、アニメの「けいおん!」だし、
街巡りは以前住んでいたアパートと、
パスタータ(激うまパスタ屋さん)、
もちもちの木(油膜が張ってアツアツのラーメン。本店。)
くらいしか思いつきませんがね(´∀`;)
家の中にクリスマスらしい飾りは無く、
ホームセンターで買ったポインセチアのみ、
アクセントとなってくれています。
しかし日当たりや蛍光灯を調節せず、
鉢がまだ小さいため元気がない。
クリスマスツリーも無ければ、
まだチキンもイチゴも買っていません。
それでも、12/24にステキなステキなプレゼントを
夫とセッティング(?)したので、それが一番楽しみです!
何かはナイショですがね(^ω^)
そんな休日へ辿り着くには、
今日の仕事を気分良く終わらせなくてはね!
年内の出勤は、今日を入れてあと4日。
頑張ろう!
先日、NHKの朝の情報番組“あさイチ”を見ていたら、
夫の実家に里帰りする時にお互い円満に過ごす方法、
みたいなネタを話していました。
わたしはこれを昨夜録画で見たのだけど、
昨日書いた日記に関連してるよねぇ(´∀`;)
年末年始の里帰り、うちは私の母の実家、
つまり妻側の親戚で群馬に集まることが多いのもあり、
夫側の実家で過ごしたことはありません。
政令指定都市にあるとは言え、山奥なので、
わざわざ雪に閉ざされ凍った山道を来る事ない、と
仰って下さいます。
そこまで言われると、一度行ってみたいのだけどね(笑)
嫁側としては有り難い話。
ところで“あさイチ”では、こんなことを話していました。
「手伝いますよ」と言って、断られても
「いやいや、手伝います」と言う。
これ、夫の実家ではおそらく無効。
何故なら、お母様は、自分のやり方を
はっきりとお持ちだと思うので。
でも、その分長期滞在は出来ないところはあります。
そら、バリバリ元気!というわけでは無いのでねぇ。
ちなみに私の祖母の家に行くと、
「あの子は何にも手伝わない!」と言われます。
そういうところが、苦手ですねぇ、ばあちゃん。
手伝わないのは幾つか理由がある。
まず大抵一泊二日コース、着いた頃には少し落ち着きたい。
大抵姪っ子がいるので、一緒に戯れたい。
指の荒れが酷く、ゴム手袋無しでは極力作業したくなく、
手に優しい洗剤も無い。
そして何より、祖母と母達三人姉妹が居て、
台所のどこに立てっちゅーねん。
ばあちゃんと会話するのが苦手だということもあり、
極力近づきたく無いのヨ(´ω`)
そしてそして、男共には手伝いを要求しない!
早くに夫を無くしたばあちゃんは、
男性を明らかに特別視しますねぇ。
共働きでもそう。
女は男に尽くすもの、みたいな考えがあるんです。強く。
兄と私、同じ孫なのに、兄が手伝わないのは当たり前、
私は手伝って当たり前。
そんな中で育ったから、小さい時、
どれだけ女だと言うことが嫌だったか!(`ε´)
例え専業主婦だとしても、里帰り中くらい
ただの孫で居させてくれ、と思う。
因みに、もしこれが夫の実家なら、
何でもするでしょうね(笑)
自分の親戚とそれ以外は全くもって別!
何せ外面は良い方なので。
あとね、母方の祖母はそういった性格だから
手伝う気が失せる、というのもある。
父方の祖母が生きてたら、絶対尽くしたもん。
大好きだったから。
身体が弱いのに、古くて狭いアパートで
精一杯のお持て成しをしようとしてくれた父方祖母。
御用命とあらば学校帰りに寄って行き、
買い出ししたりゆっくり話したりしました。
「いいよ、おばあちゃんは座ってなよ」って
フツウに言えたもん。
やはり群馬はカカア天下で、居辛さを感じるみたい。
“あさイチ”では他にも、
滞在費を1日5千円くらい払うと言ってましたが、
うちは逆にお小遣いというか
お車代みたいなものをいただきます。
これは関西も関東も同じく。
まぁ、手土産しっかり持って行ってるし、
私ら夫婦はお金に余裕が無いのをご存知だからね。
というか、私の実家でお金渡そうとしても、
一切受けとってくれません。
置いて帰っても、突き返されます。
要は、家庭それぞれにやり方がある、ということですね。
今回の話は、帰省時のヒントとして胸に刻んでおこうと思います。
夫の実家に里帰りする時にお互い円満に過ごす方法、
みたいなネタを話していました。
わたしはこれを昨夜録画で見たのだけど、
昨日書いた日記に関連してるよねぇ(´∀`;)
年末年始の里帰り、うちは私の母の実家、
つまり妻側の親戚で群馬に集まることが多いのもあり、
夫側の実家で過ごしたことはありません。
政令指定都市にあるとは言え、山奥なので、
わざわざ雪に閉ざされ凍った山道を来る事ない、と
仰って下さいます。
そこまで言われると、一度行ってみたいのだけどね(笑)
嫁側としては有り難い話。
ところで“あさイチ”では、こんなことを話していました。
「手伝いますよ」と言って、断られても
「いやいや、手伝います」と言う。
これ、夫の実家ではおそらく無効。
何故なら、お母様は、自分のやり方を
はっきりとお持ちだと思うので。
でも、その分長期滞在は出来ないところはあります。
そら、バリバリ元気!というわけでは無いのでねぇ。
ちなみに私の祖母の家に行くと、
「あの子は何にも手伝わない!」と言われます。
そういうところが、苦手ですねぇ、ばあちゃん。
手伝わないのは幾つか理由がある。
まず大抵一泊二日コース、着いた頃には少し落ち着きたい。
大抵姪っ子がいるので、一緒に戯れたい。
指の荒れが酷く、ゴム手袋無しでは極力作業したくなく、
手に優しい洗剤も無い。
そして何より、祖母と母達三人姉妹が居て、
台所のどこに立てっちゅーねん。
ばあちゃんと会話するのが苦手だということもあり、
極力近づきたく無いのヨ(´ω`)
そしてそして、男共には手伝いを要求しない!
早くに夫を無くしたばあちゃんは、
男性を明らかに特別視しますねぇ。
共働きでもそう。
女は男に尽くすもの、みたいな考えがあるんです。強く。
兄と私、同じ孫なのに、兄が手伝わないのは当たり前、
私は手伝って当たり前。
そんな中で育ったから、小さい時、
どれだけ女だと言うことが嫌だったか!(`ε´)
例え専業主婦だとしても、里帰り中くらい
ただの孫で居させてくれ、と思う。
因みに、もしこれが夫の実家なら、
何でもするでしょうね(笑)
自分の親戚とそれ以外は全くもって別!
何せ外面は良い方なので。
あとね、母方の祖母はそういった性格だから
手伝う気が失せる、というのもある。
父方の祖母が生きてたら、絶対尽くしたもん。
大好きだったから。
身体が弱いのに、古くて狭いアパートで
精一杯のお持て成しをしようとしてくれた父方祖母。
御用命とあらば学校帰りに寄って行き、
買い出ししたりゆっくり話したりしました。
「いいよ、おばあちゃんは座ってなよ」って
フツウに言えたもん。
やはり群馬はカカア天下で、居辛さを感じるみたい。
“あさイチ”では他にも、
滞在費を1日5千円くらい払うと言ってましたが、
うちは逆にお小遣いというか
お車代みたいなものをいただきます。
これは関西も関東も同じく。
まぁ、手土産しっかり持って行ってるし、
私ら夫婦はお金に余裕が無いのをご存知だからね。
というか、私の実家でお金渡そうとしても、
一切受けとってくれません。
置いて帰っても、突き返されます。
要は、家庭それぞれにやり方がある、ということですね。
今回の話は、帰省時のヒントとして胸に刻んでおこうと思います。
職場には、4歳年上で気兼ねなく話せる姉さんがいます。
結婚した時期は同じくらいなので、
この人にしか話せないようなこともあります。
逆も然り。
昨日は、子供の話で語りました。
お互い、結婚してすぐに子供を産みたいとは
思っていなかったのですが、
親の攻撃には耐えかねるよね、という話。
彼女の場合、
両方の両親とは比較的離れた場所に住んでいるのですが、
年に数回、親に会う度に「子供はまだか」
と言われるそうです。
それが嫌で仕方無く、親に会うのは憂鬱だ、と
言ってましたねぇ。
わかります。
年末年始に親戚に会うの、憂鬱だよねぇ。
我が家の場合。
子供の計画は結婚前より度々話してきました。
院生時代に結婚、就職するころに挙式をしたので、
暫くは作るつもり無かったんですよ。
親にもそう伝えたんですが、それでも
「早く作りな」「早い方が良いよ」と言われます(-A-)
そしてたまに私がキレます。
ばあちゃんに会うと、更に攻撃が激しくなります。
「子供はまだかい」まではまだしも、
「最近の産婦人科は体重にうるさいよ」
とまで言ってきました。
分かっとるんじゃあ(`Д´#)!
ばあちゃん、セクハラだよ!と返しちゃりました。
年に1・2度、訪ねる度に言われるから、
群馬に行くの、ほんと億劫。
兄家族が居なければ行きたくないですねぇ、正直。
若夫婦に総じて言えること。
子供に関しては、みんな真面目に考えてるんだよ。
まず、①作るか②作らないか。
次に①すぐにでも欲しいのか②暫く作る気がないか。
そしてその時が来たら①できるのか②できないのか。
そりゃあ、せっかく早めに結婚出来たんだから、
若いうちに子供作った方が良いということはわかるのよ。
でもね、それぞれに事情はあるから、
見守ってて欲しいと思う。
聞くにしても、急かすのではなく、
どう計画してるのか聞いてくれれば、
話は違うのにね。
ちなみに我が家、今のところはほぼ計画どおりと思われます。
( ̄ー ̄)ニヤリ
結婚した時期は同じくらいなので、
この人にしか話せないようなこともあります。
逆も然り。
昨日は、子供の話で語りました。
お互い、結婚してすぐに子供を産みたいとは
思っていなかったのですが、
親の攻撃には耐えかねるよね、という話。
彼女の場合、
両方の両親とは比較的離れた場所に住んでいるのですが、
年に数回、親に会う度に「子供はまだか」
と言われるそうです。
それが嫌で仕方無く、親に会うのは憂鬱だ、と
言ってましたねぇ。
わかります。
年末年始に親戚に会うの、憂鬱だよねぇ。
我が家の場合。
子供の計画は結婚前より度々話してきました。
院生時代に結婚、就職するころに挙式をしたので、
暫くは作るつもり無かったんですよ。
親にもそう伝えたんですが、それでも
「早く作りな」「早い方が良いよ」と言われます(-A-)
そしてたまに私がキレます。
ばあちゃんに会うと、更に攻撃が激しくなります。
「子供はまだかい」まではまだしも、
「最近の産婦人科は体重にうるさいよ」
とまで言ってきました。
分かっとるんじゃあ(`Д´#)!
ばあちゃん、セクハラだよ!と返しちゃりました。
年に1・2度、訪ねる度に言われるから、
群馬に行くの、ほんと億劫。
兄家族が居なければ行きたくないですねぇ、正直。
若夫婦に総じて言えること。
子供に関しては、みんな真面目に考えてるんだよ。
まず、①作るか②作らないか。
次に①すぐにでも欲しいのか②暫く作る気がないか。
そしてその時が来たら①できるのか②できないのか。
そりゃあ、せっかく早めに結婚出来たんだから、
若いうちに子供作った方が良いということはわかるのよ。
でもね、それぞれに事情はあるから、
見守ってて欲しいと思う。
聞くにしても、急かすのではなく、
どう計画してるのか聞いてくれれば、
話は違うのにね。
ちなみに我が家、今のところはほぼ計画どおりと思われます。
( ̄ー ̄)ニヤリ
うちの朝は、NHKのおはよう日本を見ながら出勤準備。
テレビから突然、音楽が流れてびっくり!
それもAKB48。
2011年の年間売上が1位~5位独占だったそうで。
6・7位は嵐。
8位はマルマルモリモリ。
AKBの年間総売上は162億だそうな。すげー(・Д・)
震災があっても、去年より14%アップだそうで。
ただ、こう見てると、“アイドル”という存在の強さを
感じますねぇ。
朝のNHKでトップ8までのプロモーションを流したのも、
珍しくて面白かったなぁ。
朝から篠田サンがドアップで見れて嬉しかった(´∀`)
(上からマリコがあったから)
ちなみに1位はフライング・ゲットだそうで☆
ところで写真、姪っ子です。
ある意味究極のアングル、顔があんまわかんないだろう、
という写真なので公開(笑)
土日、彼女のお守りをしたのですが、
両親が消えた時の泣き叫びっぷりと言ったら(((・A・;)))!
そと、いく、とうちゃん、ママ!
と言って、自分で靴を履き、そこから動きませんでした。
仕方ないので、とりあえず上着を着せ、抱っこしてました。
(玄関は寒いから)
とんだりはねたり駆けずり回ったり、
食器割ったり叩いたり壁紙剥がしたり障子破いたり、
叫んだり歌ったり踊ったり何故か四股を踏む、
元気いっぱいの姪っ子2歳。
可愛いから許す、が、あたしの抱き心地に味を締めたのか、
なかなか他の人に抱かれてくれません。
母の抱っこは嫌がります。
兄夫婦より、私に手が延びます。
可愛い奴め!
でも、荷物いっぱい持ってる時は無理よ(´Д`)
兄夫婦には「一番懐いてるね」
「ふくよかだと気持ち良いんじゃろか(広島弁)」
「楽で良いね」
「年末群馬に来てね?待ってるけぇ!」
と言われてしまった…(・Д・)
(祖母の家で落ち合う)
というか、昨日まで締切でバタバタしていたのですが、
今年あと2週間を切った、の…?
早いわぁ…。
以上、つらつら日記でした(´∀`)
テレビから突然、音楽が流れてびっくり!
それもAKB48。
2011年の年間売上が1位~5位独占だったそうで。
6・7位は嵐。
8位はマルマルモリモリ。
AKBの年間総売上は162億だそうな。すげー(・Д・)
震災があっても、去年より14%アップだそうで。
ただ、こう見てると、“アイドル”という存在の強さを
感じますねぇ。
朝のNHKでトップ8までのプロモーションを流したのも、
珍しくて面白かったなぁ。
朝から篠田サンがドアップで見れて嬉しかった(´∀`)
(上からマリコがあったから)
ちなみに1位はフライング・ゲットだそうで☆
ところで写真、姪っ子です。
ある意味究極のアングル、顔があんまわかんないだろう、
という写真なので公開(笑)
土日、彼女のお守りをしたのですが、
両親が消えた時の泣き叫びっぷりと言ったら(((・A・;)))!
そと、いく、とうちゃん、ママ!
と言って、自分で靴を履き、そこから動きませんでした。
仕方ないので、とりあえず上着を着せ、抱っこしてました。
(玄関は寒いから)
とんだりはねたり駆けずり回ったり、
食器割ったり叩いたり壁紙剥がしたり障子破いたり、
叫んだり歌ったり踊ったり何故か四股を踏む、
元気いっぱいの姪っ子2歳。
可愛いから許す、が、あたしの抱き心地に味を締めたのか、
なかなか他の人に抱かれてくれません。
母の抱っこは嫌がります。
兄夫婦より、私に手が延びます。
可愛い奴め!
でも、荷物いっぱい持ってる時は無理よ(´Д`)
兄夫婦には「一番懐いてるね」
「ふくよかだと気持ち良いんじゃろか(広島弁)」
「楽で良いね」
「年末群馬に来てね?待ってるけぇ!」
と言われてしまった…(・Д・)
(祖母の家で落ち合う)
というか、昨日まで締切でバタバタしていたのですが、
今年あと2週間を切った、の…?
早いわぁ…。
以上、つらつら日記でした(´∀`)
洗面脱衣所、公開。
2畳ほどのサイズしかなく、
建築中はこんなに小さくて大丈夫かと思いましたが、
使ってみれば勝手の良い洗面所になりました(´∀`)
“脱衣所”も欲しかったのですが、
金銭的な都合で叶いませんでした。
その代わり、いずれ真ん中で分けることも出来るよう、
ロールスクリーン下地を天井に施してもらいました。
洗面はTOTOの3面鏡になるタイプ。
鏡の裏は全面的に収納できるようになっているものの、
使い勝手の良いサイズとは言えないですねぇ。正直。
他の造りは満足しています☆
朝シャン出来る深さ&広さの流し台、
取り外して洗える排水溝。
通常かシャワーか調節出来て尚且つ延びる蛇口、
収納はオプションで引き出し収納。
入ってすぐ、左手には戸棚があります。
ホームセンターで買った棚を入れています。
更に突っ張り棒で棚を付けて調節。
棚板調節出来るようにして、ほんと良かった!
洗濯機は、最初は直置きでしたが、
お風呂から運ぶ水が洗濯機を伝って水浸しになるため、
一段高くしました。
床はヘーベル標準のビニールですが、
水が垂れたことに気付かず放置すると、
シミになってしまいました(・A・)
洗濯機の上には突っ張り棒があり、
ハンガーなどをかけていますが、
これは対策が必要みたいです。格好悪い。
バスタオル掛け。
ホームセンターで購入、設置。
長さはギリギリ、戸棚に掛からないくらい。
重宝しています。
ランドリーバスケットと棚。
バスケットはニトリで購入、棚に置くことで丁度良い高さに♪
この棚が、なかなか良い大きさがなくて苦戦。
何回かホームセンターに通い、検討に検討を重ねて購入。
三千円ちょいするんだもの、お高め(´ω`)
でも、水に強く、高さ調節が可能な為、
使い勝手が良いです。
体重計に風呂場用の靴が置いてあります。
奥には配管があるので、入れるのはせいぜいこの程度。
あとは、風呂後に着る物を入れるバスケットと棚を
いずれ設置したい。
突っ張り棒で代用してるハンガー掛けも。
ま、いつか洗濯機を買い換える時の話です。
因みに洗面所には水回り用の点検口が2つあり、
普段は床下収納出来るようになっていますが、
今はほぼ何も入れていません。
開けやすい場所ではないし、水や髪の毛が落ちることも
あるしね。
以上、洗面所でした。
戸棚を開けるとポン・デ・ライオンの時計があり、
癒されます~(´∀`)

2畳ほどのサイズしかなく、
建築中はこんなに小さくて大丈夫かと思いましたが、
使ってみれば勝手の良い洗面所になりました(´∀`)
“脱衣所”も欲しかったのですが、
金銭的な都合で叶いませんでした。
その代わり、いずれ真ん中で分けることも出来るよう、
ロールスクリーン下地を天井に施してもらいました。
洗面はTOTOの3面鏡になるタイプ。
鏡の裏は全面的に収納できるようになっているものの、
使い勝手の良いサイズとは言えないですねぇ。正直。
他の造りは満足しています☆
朝シャン出来る深さ&広さの流し台、
取り外して洗える排水溝。
通常かシャワーか調節出来て尚且つ延びる蛇口、
収納はオプションで引き出し収納。
入ってすぐ、左手には戸棚があります。
ホームセンターで買った棚を入れています。
更に突っ張り棒で棚を付けて調節。
棚板調節出来るようにして、ほんと良かった!
洗濯機は、最初は直置きでしたが、
お風呂から運ぶ水が洗濯機を伝って水浸しになるため、
一段高くしました。
床はヘーベル標準のビニールですが、
水が垂れたことに気付かず放置すると、
シミになってしまいました(・A・)
洗濯機の上には突っ張り棒があり、
ハンガーなどをかけていますが、
これは対策が必要みたいです。格好悪い。
バスタオル掛け。
ホームセンターで購入、設置。
長さはギリギリ、戸棚に掛からないくらい。
重宝しています。
ランドリーバスケットと棚。
バスケットはニトリで購入、棚に置くことで丁度良い高さに♪
この棚が、なかなか良い大きさがなくて苦戦。
何回かホームセンターに通い、検討に検討を重ねて購入。
三千円ちょいするんだもの、お高め(´ω`)
でも、水に強く、高さ調節が可能な為、
使い勝手が良いです。
体重計に風呂場用の靴が置いてあります。
奥には配管があるので、入れるのはせいぜいこの程度。
あとは、風呂後に着る物を入れるバスケットと棚を
いずれ設置したい。
突っ張り棒で代用してるハンガー掛けも。
ま、いつか洗濯機を買い換える時の話です。
因みに洗面所には水回り用の点検口が2つあり、
普段は床下収納出来るようになっていますが、
今はほぼ何も入れていません。
開けやすい場所ではないし、水や髪の毛が落ちることも
あるしね。
以上、洗面所でした。
戸棚を開けるとポン・デ・ライオンの時計があり、
癒されます~(´∀`)
日曜日の話の続き。
お父様が関西から7時間かけて、
パルサーを運んでくれたのですが、家に入って早々、
“事務所のようだ”と言われました(´∀`;)
お父様が会社で棄てるつもりだった家具が大半だから、
ということも事務所的要素の一つですヨ☆
ダイニングテーブル、ダイニング椅子、
電話台、リビングボード。
どれも家の家具っぽくは無く、
“会社の備品”て感じ(笑)
①LDK入ってすぐの様子。
ダイニング側に入り口があります。
テレビボードは買ったけど、ソファーはまだ。
カリモクで欲しいものがあるので、
来春に買えたらなー、と。
絨毯も、いずれ多少柄の入ったもを買って、
印象を変えたいですねぇ。
②リビングから見たダイニング、キッチン。
南東にあるキッチンですが、意外と熱くならないし、
ふきんや洗い物が早く乾くのは良かったです。
うちは食洗機を置かない家なので。
ヤマハのペニンシュラ型。
換気扇は三段階あり、リモコン付きで使い易い。
ガスコンロは拭き掃除ど楽々。
食事作ったときに受け渡し楽チン。
シャワーヘッド型蛇口はシンクの掃除に便利。
ヘーベルの食器棚と合わせて、大容量の収納。
殆ど引き出し収納です。
今のところ、全てにおいて満足です。
③人物で大きさを出してみました(笑)
見てのとおり、まだまだ全てが収まりきってません(´∀`;)


お父様が関西から7時間かけて、
パルサーを運んでくれたのですが、家に入って早々、
“事務所のようだ”と言われました(´∀`;)
お父様が会社で棄てるつもりだった家具が大半だから、
ということも事務所的要素の一つですヨ☆
ダイニングテーブル、ダイニング椅子、
電話台、リビングボード。
どれも家の家具っぽくは無く、
“会社の備品”て感じ(笑)
①LDK入ってすぐの様子。
ダイニング側に入り口があります。
テレビボードは買ったけど、ソファーはまだ。
カリモクで欲しいものがあるので、
来春に買えたらなー、と。
絨毯も、いずれ多少柄の入ったもを買って、
印象を変えたいですねぇ。
②リビングから見たダイニング、キッチン。
南東にあるキッチンですが、意外と熱くならないし、
ふきんや洗い物が早く乾くのは良かったです。
うちは食洗機を置かない家なので。
ヤマハのペニンシュラ型。
換気扇は三段階あり、リモコン付きで使い易い。
ガスコンロは拭き掃除ど楽々。
食事作ったときに受け渡し楽チン。
シャワーヘッド型蛇口はシンクの掃除に便利。
ヘーベルの食器棚と合わせて、大容量の収納。
殆ど引き出し収納です。
今のところ、全てにおいて満足です。
③人物で大きさを出してみました(笑)
見てのとおり、まだまだ全てが収まりきってません(´∀`;)