忍者ブログ
2006年GWより。日常生活を徒然と。
[43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日明日の2日間、職場のチームの人が4人中1人になります。
非常勤の我々3人の見た書類が、全てひとりの手に。
夏休みだから書類自体少ないけど…大丈夫かな(笑)
私たちも10月になれば有給ができるので、それまでの辛抱。

ところで、今日から月曜日まで、夫が休暇です。
今日から月曜日まで、夫が休暇です。
今日から月曜日まで、夫が休暇です。
…いいなぁ(;ω;)!
PR
土日を通して5日間あったお休みも、昨日で終わり。
今日から通常運転のあじゃみデス(・ω・)

朝は家を出る50分前に起床。
“寝坊した!”と言うほどでも無いはずなのですが、20分で朝食を食べ、20分でお弁当を詰めていたら、残り10分で準備をすることに。
いつも通りの日常ですが、休暇の余韻で“まだゆっくりしたい”といった気持ちがあるようです(^ω^;)

昨日一昨日の2日間遊びましたが、その疲れは無いようで一安心。
気持ち切り替えて、仕事行ってきまーす。
結局、大崎本店で食事をするのを諦めました(^ω^;)
3~4時間かかるとのことだったので、海外出張後の夫にはキツかったようです。
まぁ、ガンガン照りで日陰も無いような状況でしたのでね。
並んでたのは大抵が20前後の男性、アラサーの我らにはちょいとキツいよう(笑)
移転してからゆっくり食べに来ようという結論に。

で、代わりに行った先は六厘舎TOKYO。
本店とは麺が違うらしい。
私は今回で食べるのは二度目でした。
本店が炎天下4時間待ちに比べ、東京駅にあるこちらのお店は、ある程度冷房の効いた地下、1時間待ち。
後ろに並んでいた方は飲み物を入手出来なかったようで、『熱中症になっちゃう~』って言ってましたが、いやいやそんやことはナイ。
本店並んでる方に怒られます(笑)

で、つけめん味玉豚ほぐしを注文。
紙エプロンをいただいて、美味しくいただきました。
明らかに私のでない髪の毛(長さ・質からみても私でないし、夫は私の器に触れていない、覗いてもいない)が汁に入っていたのは、まだ良かった。
スープ割りの際、店員さんが器を調理場にひっくり返してしまいました。
中には残った汁と、汁を吸った大量の豚ほぐしが…(;ω;)!
食器が割れなかったのは良かった、でも、その後の対応が悪かった!
調理場に正反対にひっくり返して返された器。
『すみません、作り直します』と店員さん。
なんとぶちまけたその器によそってくれたよ…
椀の縁がこぼれた汁で濡れているよ、せめて洗おうよ…
作り直されたスープ割りは、明らかに私の残した豚ほぐしの量より少ない。
まぁ、夫と『もっと入ってたよね?』と言いながら首傾げてたら豚ほぐし足してくれたんだけどね。
帰り際に店員さんがまた謝ってくれたので、怒りはあまりなかったのだけどね。
汁を吸った豚ほぐしを出汁にいただくスープ割りが食べたくて残していたので、重ね重ね残念でした。

で、その足でお土産を2セット(6食分)買いました(笑)
私、夫、父、母、兄、兄嫁様の分。
約5,000円分(笑)
ハプニングはあれど、やっぱ好きなんだよねぇ(笑)
事故があるのは仕方ない、だって人間ダモノ。
でも、もし同じようなことがあったら、せめて器は洗うor取り替えていただきたいですね(^ω^;)
ご馳走さまでした!



今月29日閉店の六厘舎大崎本店。。
気の遠くなるような大行列!!(・ω・;)
軽く百を超える人人人(((・д・)))!
甲子園もやっとこさ三回戦に入りましたねー。
いつか兵庫でお盆を過ごすとき、甲子園決勝を見たいものです。
夫の出身が兵庫なのでね(^ω^)

今日はこれから、昨夜帰国した夫と閉店間際の六厘舎に行く予定です。
時間が許せばアリエッティも。
甲子園聞きながらドライブしてきまーす。
なんでこう、ブログ更新途絶えてしまうかな…(・ω・;)
めちゃくちゃ忙しい訳じゃないんだけどな。
まぁ、これから残りの夏休みが凄まじいですが。
引き籠もり続ける気が…(笑)



えー、残暑お見舞い申し上げます。
比較的涼しい夏なので、暑いと寝れない私としては、大助かりです。
どんな夏休みを過ごしていたかは、これからのんびり書いて行きたいと思います。
ここから先は、卒業が無事決まるまで特にイベント無い気が…(・д・)



とりあえず今日の事から書いてみると、締め切りが1つありました。
急遽差し迫った締め切りで、仮眠と言う名の床にごろ寝で、なんとか乗り切りました。
知人が作詞&作曲した曲を手直しし、伴奏をつけ、浄書。
今日は軽く合わせと言う名の音出しをし、ようやく福沢さんと1人出会いました。
自分で稼いだ諭吉さんと会うのは久しぶりです(・д・;)
やはりお金で選ぶ職業ではないな、と実感。



で。
その足で、先日誕生日だった父へのプレゼントを買いに行きました。
さようなら諭吉さぁぁぁん!また会う日まで!
いつも誕生日にプレゼントをあげるような家族では無いのですが(幼少時を除く)、今回は特別。
父、還暦。
ちょうどキーケース兼小銭入れが壊れたとのことなので、奮発しちゃいました。



で、ふと思ったこと。
父は現在60歳。
物持ちの良い彼は、これからずぅっとそのキーケースを使っていくと思います。
言ってしまえば、恐らく、死ぬまでずぅっと。
私は、わりと(私としては)高価なプレゼントは、周りの同年代の人にしかあげたことがありませんでした。
物は、長持ちしそうなものを選んで来たけど、一生使うかどうかは何となく考えて来なかった。

今回改めて父の歳を認識し、寂しさのようなものを覚えました。
結婚式ピークな20代、でもそれを過ぎたらちらほらお葬式も出てくるのかなぁ…と…



暗くなりましたね!
ヤメヤメ!
母には父へのプレゼントを買いに行った旨を伝えたのですが、ついでに“自分が還暦の時に何が欲しいか考えておいて”って言っておきました(笑)
還暦おめでたいね、父!
みんなが長生きできますように。

プレゼント喜んでくれると良いなぁ。
渡せるのは二週間後ですが…(笑)
一昨日こんな色だったフルーツトマト。
今日見たら全部が真っ赤になってました!
いやぁ、夏ですねぇ。



そんな訳で、今年の家庭菜園はトマトが良い感じです。
紫蘇&アスパラはぼちぼち。
アスパラは三年経たなきゃ食えないが。
紫蘇は虫を何度も取り除いているが、なんとか育っている。


それに比べて…


スイートバジルは何度も虫に喰われ、
幾度も除去したけどその甲斐無く先日引っこ抜き(・д・)


三つ葉&水菜は見るも無惨なほど、
虫に喰われ引っこ抜き(;Д;)


三つ葉&水菜は多少収穫したけど、
バジルは一度も食べられませんでした(;ω;)


今の家、二階です。
高台にあります。
日当たり良好です。
ベランダの柵が程良い風よけとなり、
虫の温床となっているのでしょう。
最近、虫除けにネットを張ろうか検討中。



そんな我が家は、蚊があまり居ません。
実家は川沿いで7階なのに毎晩蚊と闘っていたので、その点は快適です。
蜘蛛はわりと多いのですが、おそらく彼らが食べてくれているのでしょう。



住み良い家、随時検討中(´ω`)



実家から歩いて10分。

毎年恒例、花火大会。

天気が危ぶまれましたが、無事着火☆

た~まや~!!



45分間の花火。

全体の流れって、楽曲構成に似通ったものを感じる(笑)



昨日今日とわりと涼しくて助かっております。
あじゃみです。

いつの間にか7月が終わってしまいました。
焦るねぇ、毎度のことながら。
今月の半分は遠出したり来客があったりで予定があるので、
夏休みなんざあっという間だと思われます。
8月中に上げだい曲、3曲あるYO。
一週間に一曲、くらいのペースだね。
気合い入れ直していこう。



ところで、携帯が直りました。
所々新しい部品に代えられていて、変な感じです。
前回の携帯で一番困ったのは、写真の撮り方でした。
会社によってこうも違うものなのだね。

代用品で撮った、最後の夕焼けを載せておきます。
毎日日の入りを見続けていたいくらい、夕焼け空が好きです。



うみー!

水着を持たず、4人でビーチバレーや砂遊び…(笑)



カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
わたしのこと
HN:
あじゃみ
年齢:
40
性別:
女性
誕生日:
1984/10/21
職業:
専業主婦
趣味:
音楽関係
自己紹介:
音大作曲科卒。
某大学で事務職に就いた後、
2012年4月より専業主婦に。
8月に出産予定!

たまに編曲してますよ〜。
忍者ブログ [PR]