2006年GWより。日常生活を徒然と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
考えてみれば、学校行くのは一週間以上ぶりって事になります。
2限にあった授業を6限に移しました。
やっぱり月曜、お昼のレッスン前に予定入れたくない。
てか混んだ電車に楽器持って乗るの、極力避けたい。。
久々の学校は、やっと本格的に年度が始まったって感じでした。
今まで入学式だ身体測定だGWだ、でまるで授業にならなかったしねー(-ω-)
レッスンで見せてない作品を見せる。
“今年は心配かけさせないでくれ”と念を押された(笑)
うん、今年で卒業ですしね。
1~3年の提出は2月。
4年の提出は10月。
あたし4年。
しかも来月教育実習だし。
しかも提出作品はオケだし。
てか今電車の中なんですが、、
ウケる、“電車が渋滞しています”って表現は正しいのでしょうか(笑)?
なんだかんだで学部最後の年です。
諸々の事の時間配分を上手く行って、充実した年にしたい。
2限にあった授業を6限に移しました。
やっぱり月曜、お昼のレッスン前に予定入れたくない。
てか混んだ電車に楽器持って乗るの、極力避けたい。。
久々の学校は、やっと本格的に年度が始まったって感じでした。
今まで入学式だ身体測定だGWだ、でまるで授業にならなかったしねー(-ω-)
レッスンで見せてない作品を見せる。
“今年は心配かけさせないでくれ”と念を押された(笑)
うん、今年で卒業ですしね。
1~3年の提出は2月。
4年の提出は10月。
あたし4年。
しかも来月教育実習だし。
しかも提出作品はオケだし。
てか今電車の中なんですが、、
ウケる、“電車が渋滞しています”って表現は正しいのでしょうか(笑)?
なんだかんだで学部最後の年です。
諸々の事の時間配分を上手く行って、充実した年にしたい。
PR
先週の土曜から始まったGW。
土曜はリベ練、クッキー作り。
日曜は楽曲研究会、飲み、深夜バスへ。
月曜の朝大阪へ。そのまま兵庫に行き、ご飯、散歩、演奏会、ドライブ、そしてお宅訪問&飲み。
火曜は一日マッピ作り(見学)、夕食は外食、飲み。
水曜はマッピ作り、スタジオMomo見学(マウスピース工房)、大阪見物で串カツ、通天閣、飲み。
木曜はドライブ、マッピ作り、バーベキュー、飲み。そして夜に再び深夜バスへ。
金曜7:38、自宅到着。母の誕生日だが、夫婦帰省中の為のんびり過ごす。というか、急に現実に戻って来た様で惚ける。
土曜=今日。昼過ぎからパート練。新作マッピが吹けるかも。
日曜、リベ練。本番まで何気に練習あと2週間…!!
そして月曜からいつもの生活って訳です。
ていうか今日から普通にリベなので、連休は終わった気がしてならない(笑)
毎日飲んだくれてたな(笑)
人の温かさを感じた、本当に楽しいGWになりました。
たくさんの人にありがとうを言いたい。
家族の在り方を考えた。
自然と人との関わりを感じた。
そして尼崎線脱線現場を通り、いろいろ思った。
語幹が少なくて表現出来ない事がたくさんあったよ。
後日また写真載せます。
ここ数か月の写真整理が終わったら…orz
土曜はリベ練、クッキー作り。
日曜は楽曲研究会、飲み、深夜バスへ。
月曜の朝大阪へ。そのまま兵庫に行き、ご飯、散歩、演奏会、ドライブ、そしてお宅訪問&飲み。
火曜は一日マッピ作り(見学)、夕食は外食、飲み。
水曜はマッピ作り、スタジオMomo見学(マウスピース工房)、大阪見物で串カツ、通天閣、飲み。
木曜はドライブ、マッピ作り、バーベキュー、飲み。そして夜に再び深夜バスへ。
金曜7:38、自宅到着。母の誕生日だが、夫婦帰省中の為のんびり過ごす。というか、急に現実に戻って来た様で惚ける。
土曜=今日。昼過ぎからパート練。新作マッピが吹けるかも。
日曜、リベ練。本番まで何気に練習あと2週間…!!
そして月曜からいつもの生活って訳です。
ていうか今日から普通にリベなので、連休は終わった気がしてならない(笑)
毎日飲んだくれてたな(笑)
人の温かさを感じた、本当に楽しいGWになりました。
たくさんの人にありがとうを言いたい。
家族の在り方を考えた。
自然と人との関わりを感じた。
そして尼崎線脱線現場を通り、いろいろ思った。
語幹が少なくて表現出来ない事がたくさんあったよ。
後日また写真載せます。
ここ数か月の写真整理が終わったら…orz
ハカセ&Toる君出身校の定演へ。
久々に高校生の吹奏楽を聴きました!
が、、
開演前まで爆睡、そしてⅠ部もほぼ爆睡…orz
夜行バスでしっかり寝れなかったのが体に来たみたい。。
というか、バスの中めちゃめちゃ暑くて、何度起きた事か…(つД`)
Ⅱ部はアンサンブル。
音色とかアンサンブル能力はまだまだでも、技術の高さにびっくり。
吹かなきゃって気持ちが止まらないっす。
てか、最近楽器吹く度に気持ちが臆病になってる気が…(;_;)
Ⅲ部。白雪姫(現代版)の劇に合わせて吹奏楽。
OBも参加。
パーカッションの使い方が上手かった。
それと、こういった舞台は埼玉栄の定演ぶりだけど、関西ならではのボケツッコミが楽しかった!
あとは、山に向かって歩いた!
そしてToる君にプチドライブ連れてってもらった☆
A屋の豪邸(?)は笑う為にあったと思う(笑)
パン屋にも行って、その場で中身を入れてくれるコロネ(?)が旨かったっす!!
さてさて、これから2人の実家へ…
写真は一休みした(爆睡した)公園、そしてA屋のワラエル家(-ω-)

久々に高校生の吹奏楽を聴きました!
が、、
開演前まで爆睡、そしてⅠ部もほぼ爆睡…orz
夜行バスでしっかり寝れなかったのが体に来たみたい。。
というか、バスの中めちゃめちゃ暑くて、何度起きた事か…(つД`)
Ⅱ部はアンサンブル。
音色とかアンサンブル能力はまだまだでも、技術の高さにびっくり。
吹かなきゃって気持ちが止まらないっす。
てか、最近楽器吹く度に気持ちが臆病になってる気が…(;_;)
Ⅲ部。白雪姫(現代版)の劇に合わせて吹奏楽。
OBも参加。
パーカッションの使い方が上手かった。
それと、こういった舞台は埼玉栄の定演ぶりだけど、関西ならではのボケツッコミが楽しかった!
あとは、山に向かって歩いた!
そしてToる君にプチドライブ連れてってもらった☆
A屋の豪邸(?)は笑う為にあったと思う(笑)
パン屋にも行って、その場で中身を入れてくれるコロネ(?)が旨かったっす!!
さてさて、これから2人の実家へ…
写真は一休みした(爆睡した)公園、そしてA屋のワラエル家(-ω-)
作品発表が無事(?)終わり、今日は作曲の先生決めでした。
決め方は、生徒達が希望の先生を第三希望まで書き、回収後に先生達で話して決める。
先生が門下の生徒を呼んで、発表。
通称“ドラフト”(笑)
ワタクシ今年も無事、N村門下決定でーっす(-_<)d
これで大学四年間ずっとN村門下☆
四年の提出作品はオケなので、書くの楽しみ!
気合い入ります♪
そして我らがN村先生はオーケストレーションに定評がある先生なので、門下に残れて良かったっす(´Д`;)=3
“来るもの拒まず”な先生なので、拒否される可能性は少なかったんだけどねー。
元々大学院生向けのグループレッスンなので、頑張らないとついていけないし、気合い入れて持って行かないとろくに見ていただけないんです…。
今年こそ胸を張って“これが私の曲です!”って言うのを書きたい。
決め方は、生徒達が希望の先生を第三希望まで書き、回収後に先生達で話して決める。
先生が門下の生徒を呼んで、発表。
通称“ドラフト”(笑)
ワタクシ今年も無事、N村門下決定でーっす(-_<)d
これで大学四年間ずっとN村門下☆
四年の提出作品はオケなので、書くの楽しみ!
気合い入ります♪
そして我らがN村先生はオーケストレーションに定評がある先生なので、門下に残れて良かったっす(´Д`;)=3
“来るもの拒まず”な先生なので、拒否される可能性は少なかったんだけどねー。
元々大学院生向けのグループレッスンなので、頑張らないとついていけないし、気合い入れて持って行かないとろくに見ていただけないんです…。
今年こそ胸を張って“これが私の曲です!”って言うのを書きたい。