忍者ブログ
2006年GWより。日常生活を徒然と。
[89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

現在、実習先へ向かっています。
ここしばらく、朝7時の電車に乗っていなかった。
この時間でこんなに混むっけ…??

時には6時に電車に乗っていた中高時代が懐かしい…。



PR
あじゃみは、明日から養護学校へ介護体験へ行って参ります。

その資料の中に、
『化粧は朝のうちに必ず落としておくこと。』
と、あります。

お化粧ってさ、教える立場に立った場合、
”外に出る時はやるもの。女のたしなみ!”
って意見と、今回みたいに
”生徒の前では、化粧等でちゃらちゃらせず、かざらない。”
って意見があるけど。。
どっちが良いのだろう??

ま、どっちにしろ、普段化粧をしない私にとっては、
今回の”化粧するな”ってのは好都合だったんだけどね



祖母の事、何かあったら自分の記録として書いておこうかと。。

今日、母がお見舞いに行って、少々お医者さんと話をしたみたい。
”食べられない”だけでなく、”二酸化炭素が体から出ない”
っていうのもあるらしい。
酸素が足りないってこと。。

このままだと、確実に。。。

酸素云々、に関しては、対処法があるらしい。
が、それをする、しないは、家族の判断に任せるみたい。
その辺り、詳細を父が明日、兄弟と話してくるらしいです。。
暗いことばっか言ってられない!
ってわけで、昨日は久々に吉祥寺へ行って参りました~♪


井の頭公園をぷらぷら。
というか、目的地があったんだけども、、、迷子。。
やー、あたしに案内任せちゃダメですね。
行った事のある土地でも、地図が無いとダメみたい。
入場時間に入れないんじゃないかって焦りました~。


↑行った場所、ジブリ美術館!
中は撮影禁止。
外より。


↑入場と同時に渡されるフィルム。
これで美術館内限定公開されているジブリ映画が見れます。
見たのは、「めいと子猫バス」
上映期間が限られているので、良い時に行けたかなー、と。
そして、このフィルムも、アタリだったかと!!
(自分がもらったのは、これでは無かったんですが。。取り替えてくれました。。。。どーもー)


夕日もきれい。。



いっぱいいっぱい遊んだ後。(学校にも行ったよ、ちゃんと!)
新宿の紀伊国屋に行って、写真集を購入。
富士山の。
それを持って、
祖母のお見舞いに行って来ました。

ナースステーションのところ、
白い壁とカーテンに囲まれて、
寝ていました。
起き上がれる状態ではなかった。。
写真集も、自分で手に取って見れる状態ではありませんでしたが、
開いて見せてあげるとよろこんでくれました。

「もうお別れだ」
「おばあちゃん、もう、時間が無い」
って言われた。
どうしようかと思った。

「何かやりたいこと、ある?」
と聞いたら、しゃがれた声だけど、はっきり、
「生きる」
って言った。

「何かしてほしいこと、ある?」
と聞いたら、
「もう遅い。」
と。。

でも、、次回「京都の写真も持って来ようか?」と言ったら、
「見たい」って言ってくれた。
”次回”を望んでくれた事が嬉しかった。

それくらい話したら、寝てしまいました。


そんな感じで。
ながーい一日でした。。
祖母の事。
一昨日、ミクシィで日記を書き、たくさんの温かいコメントをいただきました。
それから、少しづつ状態が変わって来ています。
重い日記になること、ご了承ください。
●家を出る 
いつも通り、川を見る。
アヒルが日向ぼっこ・・・・・・
って、一羽増えてませんか・・・??


●合唱の授業
来週がテスト。
3時間ほど、ハイドン&第九のドイツ語に振り回される。
ドイツ語、ぎりぎりで単位取った私ですから・・・汗


●作曲科特別講義
二週連続で講義。。
授業に出てからこっちに行ったので、2時間遅刻。。
講師は湯浅○二先生。日本を誇る作曲家。
作曲のみに限らず絵にも興味を持っているようで、スライドで絵を映しつつ講義。

時間にルーズで、友達が怒ってた。
遅刻しておいて”締め切りがあるから早く帰らなくちゃ”は無いよね。。


●移動
先日買ったばかりのスターバックス10周年記念のカップ。
中身が入れ替えられる、優れもの。
ただし、これは保温機能無し。

あじゃみは体格の割りに、あまり水分を取らない。。
ペットボトルだと大抵残すので、これで節約生活を試みようかと。
移動中にゴクリ。


●一時帰宅
荷物が大量だった為、一度家に帰る。
そして、楽器をかついで練習場へ自転車かっとばす。。


●練習
そんなこんなで遅刻しました。
申し訳ございませんm(_ _)m

合奏から参加。
全国まで、練習残り4回しかありません。

私の課題は、”拍通り音を出すこと”
音程はちょっとづつマシになってきている(と思う)し、音も外さなくなってきた(と思う)
これだけが、なかなか前進しない。
課題曲は”間”が命。
もうちょっと、どうにかしないと・・・・・・


●夕食

自転車だったので、”みんなでご飯はないだろう”って踏んでた。
でも、結局行った(笑)

うどん、そうめん、蕎麦だったら、うどんを選ぶ私です。(ラーメンは、また別。。)
煮込みうどん、好き!!
夜だけど、しっかり食べてしまった。。

写真右は、みんなで食べたお菓子盛り合わせ。


●帰宅
明日も練習!
ばったんきゅーす。。
歌の歌詞って、2、3番になると切ないものが多いですよね、っていう話。


学校の授業で、”音楽科教育法”というものがあります。
その教材で使った曲の中に、「ロマンチストの豚」という歌がありました。

ロマンチストの豚
○やなせたかし:作詞
木下牧子:作曲

木下さんは、今年の課題曲”パルセイション”の作曲者なので有名ですね。

私は今回初めてこの曲を聞きましたが、かわいらしい曲なんです。
”ロ~マ~ン~チスト~の~ぶたが~いた~♪”っていう。

やさしくて、おしりがまるい、いつも歌を歌っていた豚。
夢見る夜の憧れに、身もだえしながら切なく眠る、豚。
そのかわいらしさが1,2番には出ているのですが、問題は3番。。

♪ロ~マ~ン~チスト~の~ぶたが~いた~
あるば~ん~せなか~に~つ~ばさがはえた~
し~ろ~い~つばさ~を~はばた~いて~
ぶ~た~は~そ~ら~へ~とんで~いった~~♪

♪ろ~ま~ん~ちすと~の~ぶたか~らは~
それっきり~な~ん~の~た~~~~~よりもない♪

で、終わり。


豚がどうしちゃったかって??
答えはこの下↓↓(反転させてね)

豚は、お空へ行ってしまいました。
いや、正しくは”逝って”しまいました・・・

ロマンチストの豚は、夢を見ている間に、お亡くなりになったんですね・・・

でも、ロマンチストな豚だから、きっと死んだことにさえ気付かず、
幸せなまま逝ったんだ、という結論。。


いや~、切ないね・・・・・・
最近もアヒルは元気です。
今日は日向ぼっこしていましたー。
写真右端に鴨がいます。
アヒルと比べると、アヒルがどれだけでっかいか分かるかと(笑)


暑かったからかな?
授業で使うはずだったパソコンも、不調ー。
ちゃんと起動せず、授業にならなかった・・・orz

暑い中、ドーナツ呼び込みもしました。




要するに、暑かったというお話っす(笑)
先日にも写真を載せたけれど、学校近くのラーメン屋”梅もと”に行って来ました
「今日こそ浜塩ラーメン!!(塩ラーメン)」ってことで、注文。
2回目の来店ですが、2回目とも夜で閉店1時間前到着。
まったり食べられたけれど、昼間は行列の出来るお店だそう。

店内にはテレビ取材を受けた痕跡が。


浜塩ラーメンには蛤が入っている!
ゴマがたんまり、おいし~♪


つけ麺だと、大食いの為のメニューが沢山!
(大・中・小、地球盛り、ブラックホール盛り、流星盛りに至っては20玉分あるらしい!)
次回はかわいらしく小盛りから、つけ麺デビューしてみますか(笑)
本日は連休最終日
今日の予定は盛りだくさん!!

戸田音楽祭→新宿で靴を買う→そのまま高校吹奏楽同期同窓会
昨日は爽やかな秋晴れでした。
日中は暑かった!先日までの豪雨がウソのよう。。

当吹奏楽団常任指揮者のF氏が、10月初旬に誕生日、だそうです。
入団1年目のあじゃみは、まーったく知りませんでしたが(汗)




季節は移り目、昼夜の気温の差が激しい今日この頃。

あじゃみの兄も、本日10月8日に23歳になりました。

今年から社会人の兄は、現在母方の祖母の家で暮らしています。
牧場勤務な為、今日も日が昇る前くらいに家を出たのだと思います。

携帯番号を変えても連絡しない、不精な兄です。
あじゃみが”アドレス教えて”って言っても、面倒くさがって教えてくれません。
以前のアドレスは知っていましたが、メールを送っても返信さえくれなかった兄です。
ちくしょう、妹を何だと思ってる。。

生活時間帯が全くかみ合わない兄妹です。
6時には家を出る兄。7時に起きる妹。
23時には寝る兄。その頃に家に帰る妹。
電話も出来ません。
だからアドレスを教えろっちゅーに・・・・・・



そんな兄だけれど、あたしはお兄ちゃんっ子です。
幼稚園の時、一緒に入園して違うクラスになろうって時に、
”お兄ちゃんと離れたくない”って駄々をこねたらしい・・・(恥)
年子で、小さい頃は体格に差が無かった為(むしろ私の方が大きかった)
双子のように育って参りました。

ここでひっそりお祝いしておこう。

お兄ちゃん、23歳の誕生日、おめでとう。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
わたしのこと
HN:
あじゃみ
年齢:
40
性別:
女性
誕生日:
1984/10/21
職業:
専業主婦
趣味:
音楽関係
自己紹介:
音大作曲科卒。
某大学で事務職に就いた後、
2012年4月より専業主婦に。
8月に出産予定!

たまに編曲してますよ〜。
忍者ブログ [PR]