忍者ブログ
2006年GWより。日常生活を徒然と。
[90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

↓この事件。。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20061008k0000m040056000c.html

ありえないっすよ、あーりーえーなーいーーー

どうしちゃったよ、小学生!

どうしちゃったよ、日本!!



犯人が小学生って・・・・・警察も探し辛いだろうなぁ・・・
小学生に少しでも良心があれば、罪悪感に耐え切れず自白してくれると思うけれど・・・・・・・

早期解決を願うばかり。。
PR
17時台下り埼京線川越行は、満員電車。
車内に居ると、どこからかねこの鳴き声が…

“ミャー ミャー  …ミャー”

揺れる車内、居心地が悪いのか、しきりに鳴いている。
どうやら子猫らしい。。

鳴き声に癒されて、A駅で乗り換える。
そこで電車を待っていたら、そこでも後ろからねこの鳴き声が…
鳴き声・タイミングからして、おそらくさっきと同じねこ。

ふと声のする方を見ると…





えっ、普通の布製のバッグに入れてる!!??(汗)



運び主は白髪のおばあさん。

おばあちゃん。。
せめてキャリーケースに入れてあげようよ……

**************

以上、ちょっと切なくなったあじゃみでした。
これからバイト。。
雨が弱まると良いのだけど……
ミクシィのキューティーさんよりバトンをいただきました
内容が内容なだけに、ミクシィでなくこのブログにて、ひっそりと回答しようと思います(笑)

さて、久々の更新です。(汗)
日記書かなかったここ数日を記録。。


【土曜日の夕飯】
しゃぶしゃぶ食べ放題。
吹奏楽練習後、急遽行くことに!!
10時頃からぱくぱくと食べ続けましたー。
肉の種類は豚と牛、写真は牛。
野菜も食べ放題でした


↓その日の夕空↓


【日曜日】
LUCYさんお気に入り、もちもちの木へ。


【月曜日】
サークル定演!!

といっても、芸祭前のリハーサルのようなもの。。
小ぢんまりとした教室にて、演奏。

先日数千文字のメール大会を行った子とも、約一週間ぶりに再会。
どうなるかと思ったけど、笑顔で話しかければ笑って返してくれた。
陰口叩かれるのは苦手だし、嫌になっちまうけど、そんな人とだってこうして笑い合える。
みんな嫌な部分だけじゃない、良いところもいっぱいあるから、
こうしてサークルを続けているんだなって実感。

演奏は・・・・・・芸祭で取り戻す!!(汗)

【火曜日】

すっかり秋ですね。学校通学途中より。
久々にY野屋へ行ったら、牛丼販売終了後、ちくしょう、松屋へ駆け込む。。

【水曜日】

サークル後、会議。なんとか合宿係の責を終える。。
学校近くのラーメン屋へ、初。。
”地球盛り”とかある、ユニークなお店。
しかもうまい!
ちなみにこのラーメンは、友人が頼んだ物。
自分が頼んだラーメンが予想外にも醤油味だったので(塩だと思い込んでた)。。
というか、塩味の方が美味。あたし好み!!
そして閉店前5分前にも関わらず、片付けている中
”ゆっくり食べてて行ってね”とわざわざ店主さんが挨拶にまで来てくださいましたー。
これからもふらっと行きたくなる、行列の出来るお店。



食べてばっか、とか言わない。。
病院が好きじゃないです。
待たされるっていう先入観と、飾りっ気の無い印象と。

私が過去に病院に行ったのは、数えられるほど。

↓お見舞い経験↓
・祖母が入院する時 (現在進行形)
・祖母の姉が入院した時 (他界されました・・・)
・兄が入院した時 昔は体が弱かった)

↓自分の経験↓
・風邪引いた時、おなか壊した時 (いずれもほとんど小学生以下)
・花粉症を見てもらった時 (過去に一度のみ)
・歯医者 (これは数えられない・・・)
・眼科 (視力があまり良くないため、幾度か引っかかった)

これくらいだった、はず。
自分の経験上、入院したことはもちろん無し、一年に一度行けば多いほうだった。(歯科を除く)

でも。
実は昨年度冬から、右手中指の皮が剥けて治りませんでした。
それを理由に、ピアノを弾いたり弾かなかったり。(え)
アルバイトで漂白剤を使う為、指は荒れる一方。
ちょっと角にぶつけようものなら、皮が剥けてが・・・
ぎゃーーーっ

・・・・・・失礼しました。

その傷が未だに治らず。
バンドエイドで保護しても、悪くはならないけど、良くもならない。
これから乾燥する季節、冬になれば悪くなる一方。。
ピアノのテストもあるし、このままではまずいだろ、って事で、
思い切って皮膚科に行って参りました。。

皮膚科ってあまりメジャーでないイメージなのですよ、私にとって。
どこに行って良いかわからず、近所のわりと大きい病院へ。
きょろきょろ、まるで”おのぼりさん”の様な心境(笑)
受付→診断→会計
無事終わらせました。
原因は、肌荒れ??
幾つか質問を受けて、結局なんだったのかはっきりわからず。
診断って、案外適当なものだなぁ??
それでも”専門家に見てもらった””軽度の症状だった”って事で、一安心。

で、薬を受け取りに薬局へ。
出された薬が、コレ↓

”血行を促進し、痛みや腫れを和らげる作用があります。
保湿作用があり、皮膚の乾燥を和らげます。”


・・・市販のハンドクリームと一緒??



現在、数回その薬を塗って、治療中。
なんと、肌が厚くなったような!?
バンドエイド貼ってなくても、かさかさしない!!??


まだまだ治療中、されど治る兆しが見えてきました。
医学の力は偉大。。
でも、やっぱり病院に再び”行きたい”とは到底思えない、あじゃみでした。。。

この子を見て、今が一年で一番過ごしやすい季節なんじゃないかな、って思いました。

明後日から10月、後期授業開始。
全国、芸祭、定演、作品提出、ピアノ副科テスト、編曲・・・・・・etc.
気を引き締めていかないと!

てなわけで、明日のリベの前は、部屋の片付け、前期授業のプリント整理、後期の準備、だな。。
皆さんお気づきかと思いますが。

”あじゃみとおたまじゃくし♪”は、時々ウソをつきます。

”○日の、日付が変わる前に訪れたのに、更新されてなかった。
 でも、履歴では○日に更新・・・?”


てなこと、ありませんか?



私は大抵毎夜、パソコンを付けます。

でも、その開始時刻は22時だったり、1時だったり・・・。

日付が変わると厄介な物で、日付が変わってから寝る前に

昨日△×に行きました!”の”昨日”が、”一昨日”になる事があるんです。

あじゃみの場合、ちんたら書いていたら日付が違った・・・って事も少なく無い。



てなわけで、しょっちゅう日付の改ざんやってます(笑)

ご了承ください!
どーも、本日鼻を思いっきりぶつけたあじゃみです。
右に行こうとスッと顔を右に向けたら、、、柱がありました。
鼻血とか出なかったけど、かなーり痛かったです。
鼻の形が変わってないか、ちょっち心配(汗)


昨日、ある一つの編曲の終わりがやっと見えました。
あとは手直しのみ。

編曲の話をもらったのは、春先??
私のTbの先生は、金管5重奏で幅広い活動をしています。
そこで主立って編曲していた人が留学する為人手不足、ということで、
”試しに編曲してみる?”と言っていただき。

それから数ヶ月、ちょこちょことやってはいました。
が、何せ音源もらってなかったので、どんな物を求めているのか分からず。。
ぐだぐだと月日が過ぎて、8月の終わりのレッスンでやっと音源を頂き、
昨日だいたいのメドが立ちました。


てか、昨日パソコンで打ち終えて、昨日音出し、でしたw

フィナーレ(楽譜作成ソフト)のMIDI機能(打ち込んだ楽譜を再生できる)で音は確認していた為、
直すところはあるものの、あまりにへんてこな所は無く。
演奏者の金5のメンバーの方にも、好印象な返事をいただきました。



でも、もしかしたら具合悪いところを直接言いにくかったのかも・・・って思ってまして。
明日辺り先生に連絡を・・・と思っていたら、本日先生より連絡が。

”メンバーのやつが、編曲頼みたいって言ってるんだけど・・・”

うあーい、ビール持ってこーーーい(笑)

作・編曲の世界では、一回一回が勝負。。
今回の様に、たまたま得た機会を逃したら、次の機会を待たねばならない・・・。
探して簡単に見つかる物でもないので。。
得た機会は、そのまま将来仕事を得てゆけるかどうか、に繋がるわけで。。

地道な活動、続けて行きたいと思ってます。
バイトの友人、そして大学関係の友人に、このブログを教えなくて大正解だったな、
と改めて実感しました。
実生活の愚痴が書けないもの!!

↓以下、愚痴です。
 ”他人の愚痴なんか聞いてられるか!”って方は、ど~ぞスルーして下さいm(_ _)m



あじゃみ、大学のサークルに入っています。
吹奏楽の。
半分以上が初心者で、しかも指揮者の先生(Euph.卒)以外教えてくれる人は無し。
入学してから、”高校の友達が入っている””出れる時に出れば良い”といった条件だったので、入部。
楽器が吹ければ、ま、いっかー、程度の気持ちで。。

しかし、ここ2年で、サークルの方針が激変。
まるで中高の部活のよう・・・。

土日以外にリベの練習が入ることって、滅多に無いじゃないですか。
だから、リベを優先できる。
学生である限り、毎度ほぼ確実に出席できる訳で。。

でも、サークルの場合、学校がある時に練習があると、話が変わってくるでしょう。。
練習、平日だし。
サークルも学業を優先した上でやるから、当然毎度出席できる訳では無くなる。

私の場合、作曲のレッスンがグループレッスンなので、レッスン時間を移動することが出来ない。
サークルと重なることもある。
外で用事が入ることだってある。
締め切りだってある。
付き合いで演奏会へ行ってしまう事もある。

”それでもOK”なサークルだったから入った訳ですが・・・・・・

学校のサークルで”毎度全出席”を訴えるのは、余程の覚悟と体制が必要なのだと思うのですよ。
6大の様に。
まして、うち大学のサークルなんて、ほんの”お遊び”から始まったんだから、何かを強要するのは無理がある。

で、辞めようとしたって、人数の都合で辞められない。
経験者だから辞めさせてくんない。
幹部の年だから、辞めさせてくんない。

サークルを”楽しい!”って感じること、今では滅多に無い。
そこで培われてきた人間関係だってあるけどさ。
他の楽器経験できたりしたけどさ。
仲の良い友達もいるのだが・・・



なにより、
締め切り前日に5時間のメール大会はカンベンしてくれ・・・・・・orz


は~、書き込んで、ちょっぴしすっきり。
今日は朝6:30~、バイトのミーティング。
その後で午前中からリベの練習。
半分テンションがおかしいまま、練習場の鍵を取りに行く。

ふと、学校の花壇に目をやる。
ちょっと前にはトンボがとまっていたなー。
あ、今はちっちゃい花とクローバーもある!
四つ葉のクローバー、無いかな~~~、なんて。。

……
……………………!?
!!!???

発見っ!?



そこには、小さい時いくら探しても見つからなかった、四つ葉のクローバーが!
私、自分で見つけるどころか、本当に四つ葉のクローバーがあるって事も知りませんでした!!

摘み採ってみた。
これからどうしようか、考え中☆

しおりにするか…

あるマンガでは、食べていたような……(笑)





カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
わたしのこと
HN:
あじゃみ
年齢:
40
性別:
女性
誕生日:
1984/10/21
職業:
専業主婦
趣味:
音楽関係
自己紹介:
音大作曲科卒。
某大学で事務職に就いた後、
2012年4月より専業主婦に。
8月に出産予定!

たまに編曲してますよ〜。
忍者ブログ [PR]