忍者ブログ
2006年GWより。日常生活を徒然と。
[33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

火曜日。
大量のゴミ出しより一日が始まる。
ベト1(ベートーヴェンさんの交響曲第一番)を聴きつつ夕食の準備をしていたら、あっという間に時間が過ぎておりましたよ(・ω・;)
久々にベト1聴きましたが、TDTの和音進行の連続を久々に耳にすると、寧ろ斬新さを覚えました(笑)
イエスかノーか、はっきりした感じが良いねぇ(´∀`)☆



昼は簡単にラーメンを作り、横浜ららぽーとへ。
久々に服を購入、今週末にいらっしゃるご両親ズへの贈り物購入、結婚間際に引っ越した義弟君へのお祝いを買いました。
嗚呼散財~(´ω`)



夕食はギョウザ。
仕込んでおいたタネを、包んで、ひたすら焼きました。
小さめとは言え、50枚あった皮を使い切ったよ…そして食べきったよ…(((・Д・)))



明日はヒルトンへ行きます。
そこで働く友人の恩恵に預かり、五千円程で泊まれるらしいが…ドキドキです!
ゴールデンウイークの終わりが見えてきて切ない私でございました(・ω・`)



PR
今日はふつ~に仕事です。
カレンダーどおりのゴールデンウイークなので。
16時上がりの日なので気持ちは軽めとしたいが、そうも行かず。
二日目に職場のサイトにアクセスしたが最後、気の重くなるメールが入っておりました。
見るんじゃ無かったと思ったなぁ…(・ω・`)
そして今日はもともと勤務時間報告の日。
学生達が書類をきちんと出してくれたか。
これに全てが掛かってオリマス。。
無事に終わり、定刻に帰れますように…(´ω`)
3日目の日曜日は、ひたすら片付け。
いらないものオンパレード(・ω・;)
何がいらないって、家や設備、結婚式のカタログ!
住宅冊子のスーモや、工務店から取り寄せた書類達。
婚約・結婚指輪のパンフレット。
今まで溜まってたものを、一斉に片付けました。
最終的に自分たちが選んだ所の資料は、残しましたがね。

昨日半日かけて片付けをして、やっと寝室の一部が方付いた感じ。
より難題である作業部屋は、今日明日で整理する予定。
なんせ、ゴールデンウイーク後半はそれなりに予定あり。
衣替えもせねば!

オリーブオイルを買いに来ました。
久々のお店には、被災地応援と言う名のアウトレットワインコーナー、棚3列。
ウキウキして子供のように丸まって棚を見る夫。
ラベルに汚れ、破けたものが陳列されており、安いものは半額に。
GWのお楽しみ、実家に良い手土産ができました(笑)



ごはん、豚汁、生野菜、ネギトロアボカド、こんにゃくの煮物。
残り物と言えど、温度命のこんなものがお昼に食べられると、あーゴールデンウイークだなーって思います。
いつもの土日はバタバタしているからネ。
大抵麺類に走るし。

初日だった金曜日祝日。
昼は片付けに勤しみ、夜はカラオケに行きました。
歌うのは好きだけど、普段は積極的に歌いません。
地声と裏声の間の声が、出せないんデス。。
いわゆるカラオケに向く声、が、出せない。
加えて、レパートリーと呼べるものがない。

そんなわたしが、夫と初めてカラオケに行きましたよ。
計5時間。所謂オールってやつ。
実は友人夫含め、オールで遊ぶの、初めてでした。
(親の許しが出なかった。星を見続けたり、泊まりはあったけど。)
へたくそですが、好きに歌えたのが良かった。
巧くなりたい、とも思います。
一朝一夕には行かないけどね。
まずはユーチューブで研究、かな(笑)
日の出を拝みつつ帰宅。
今夜(?)はよく眠れそうです(笑)



震災前と震災後、ビミョーに電車のダイヤが変わっているようです。
2分後にあったはずの電車がなく、お次は急行通過後の7分後。
ただ、電車が詰まることは少なくなったようで、わりと時間どおりに着くようになりました。
そんなわけで、今朝は震災後初のギリギリ時間。
ゴールデンウイーク前ということもあり、快調な電車の旅でございました。



今日の夜は、昨年結婚式を挙げたところで夕食をいただいてきます。
本当は3月11日に行く予定だったで、あれから1ヶ月半経過と考えると、少々思うところがありますねぇ。。。

急に暑くなりましたねぇ。
今朝は汗だくで出勤です。
居間のガスストーブに、大きな違和感を感じました。
流石にもう、片付けないとね。


昨日は、毎月末恒例となる書類の締め切りがありました。
院生の嵐。
しかも今年から当課で最もカウンター寄りの席になってしまったこともあり、全くもって落ち着いて仕事が出来ませんでした。
そして帰り際20分前に、教員が怒りにいらっしゃった。
地震の影響で書類を書き換える必要があったのデス。
でもね、うちの窓口で、しかも非常勤のわたしに怒るのは、お門違いなんですヨ。
書類の提出窓口は、当課ではないんだから。



そんな理不尽さにムッとするけど、昨年度始めより、多少勝手が判る分、楽になりました。
昨年の4月は、体調まで崩し、夕飯作らないことが何度かあったもん。
慣れたもんです。
そして明日行けば、明後日よりゴールデンウイーク。
とりあえずの三連休は、衣替えと大掃除になるヨカソ(・ω・)=3

昨日は16時に帰る日でした。
このところ日が長くなり、明るいうちに職場を出れるのが嬉しい。
地震からひと月半、新年度から約ひと月。
二年目の職場もやっと落ち着いた感があります。
ゴールデンウイークまで残り3日、じっくり仕事の出来る環境を作らねば。。

今年のゴールデンウイーク、細々と予定があります。
友人の結婚式二次会、ヒルトン宿泊で同窓会と言う名の女子会、母の誕生日、そして地鎮祭。
どれもめでたいことばかりです。
予定を決めるまでは、こんな時だからボランティアも考えたのですが、何せ穴あきの休日。
被災地に出向くことは実質ムリ。
いま自分に出来ることを見据えるために、まずは生活の基盤を叩き直すことを先決させます。
おたまじゃくし、書かなきゃ…(・ω・;)!



建築確認申請。
だっけ?

我が家は今年、家を建てます。
来月着工予定。
兄の家も今年、建てます。
ほぼ同じ坪数のところに家を建てるわけですが、いろんなところが違います。
値段。(神奈川と群馬だから、そりゃそうだ。)
施工会社。(ハウスメーカーと工務店。)
工法。(重量鉄骨と木造。)

最近わかってびっくりしたのが、建築確認申請(だっけ?)の有無。
わたしは、法律上、どんな家を建てるにあたっても必要なのだと思っていたのだけれど、兄の家ではその話が無い様子。
びっくり。
ま、よく考えてみれば、建坪率も容積率もない、どんな家を建てても良い土地なら、法に縛られることは無いよね。
びっくりしました。



我が“家”が出来るのは9月の予定。
兄の家はまだ未定、でも恐らくは今年中。
地震の影響で工期が延びる可能性があるのですが、事故が無く、無事に建てられれば良いな~と考えています。
あとは金利ですな…
昨日 職場で放射線についての講演がありました。
職員の就業時間直後開始であったにも関わらず、うちのチームのひと全員参加してた(笑)
ざっくり結論から言うと、

関東圏の現状は、確かに慌てるほどの状況ではない、が、震災前とは明らかに違う状況である。
各地で計測された数値に、一喜一憂しない。
かといって状況に慣れて、情報に無頓着過ぎるのもヨシとせず。
①爆発②放出③風向き
に、注意。

野菜の数値に関して発表されているデータは、信頼できるものである。



しっかし、三人の先生方が講演したのだが、聴きやすいものとそうでないものが こうもハッキリ分かるとは思わなかったわ…
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
わたしのこと
HN:
あじゃみ
年齢:
40
性別:
女性
誕生日:
1984/10/21
職業:
専業主婦
趣味:
音楽関係
自己紹介:
音大作曲科卒。
某大学で事務職に就いた後、
2012年4月より専業主婦に。
8月に出産予定!

たまに編曲してますよ〜。
忍者ブログ [PR]