2006年GWより。日常生活を徒然と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は我がチームの非常勤が大きく関わる、某オリエンテーションがあります。
当然、私も会場へ行きます。
壇上で話をするのは職員さんですが、その他の作業はほぼ我々非常勤3人で行います。
昨夜の就業時間終了時、まだ配付資料の内容がまとまっておりませんでした。
オリエンテーションは今日の昼。
出勤前からドキドキが止まりません…(汗)
当然、私も会場へ行きます。
壇上で話をするのは職員さんですが、その他の作業はほぼ我々非常勤3人で行います。
昨夜の就業時間終了時、まだ配付資料の内容がまとまっておりませんでした。
オリエンテーションは今日の昼。
出勤前からドキドキが止まりません…(汗)
以下、愚痴です。
他人の愚痴なんざ聞いてらんね!
ってひとは、回れ右。
我がチームの課長たる方に対し、日に日に苦手意識が強くなっていきます。
相手の心が傷つくかも、って考えは一切持たないのだろうか。
マイペース。
自己中。
パワハラ&隠れセクハラ。
気分屋。
わたし自身が思い当たる、というか誰もが持ち合わせる部分があるはずだと思う、が。
極端に攻撃的すぎる。
自分は絶対間違っていないことを前提に、話を進めすぎるよ。
機嫌が顔に出過ぎるよ。
彼女が気に入るのは、出来の良い、控えめなひと。
男性職員なら尚良し。
少なくとも、あと一年は付き合わねばならないひと。
うまくやって行きたい気持ちは山々なのですが・・・
他人の愚痴なんざ聞いてらんね!
ってひとは、回れ右。
我がチームの課長たる方に対し、日に日に苦手意識が強くなっていきます。
相手の心が傷つくかも、って考えは一切持たないのだろうか。
マイペース。
自己中。
パワハラ&隠れセクハラ。
気分屋。
わたし自身が思い当たる、というか誰もが持ち合わせる部分があるはずだと思う、が。
極端に攻撃的すぎる。
自分は絶対間違っていないことを前提に、話を進めすぎるよ。
機嫌が顔に出過ぎるよ。
彼女が気に入るのは、出来の良い、控えめなひと。
男性職員なら尚良し。
少なくとも、あと一年は付き合わねばならないひと。
うまくやって行きたい気持ちは山々なのですが・・・
mixiで、被災した仙台の砂浜に「ARIGATO」を書いた人の日記が話題になっています。
携帯からURL取る方法がわからんので、各々検索していくしかないのですが。
「ありがとう作戦」コミュニティーの作成者、「チコ@ありがとう作戦」さん。(4月18日現在)
この方の、4月3日の日記を読んで、危うく満員電車で目から汗が出るところでしたヨ!
自分が被災地に居たら、まず自分のこと、次に家族のこと、その後にご近所へと視野が広がると思う。
言葉の通じない他国のひとに感謝の意を表すとしたら、その場でありがとうを言って、感謝状のようなものを書くとしたら一番最後なのではないかな。普通。
チコさんは、そんな大変な中でも感謝を伝えようとし、成功させることができた。
すごいことだと思う。
あたたかい日記を、ありがとう。
携帯からURL取る方法がわからんので、各々検索していくしかないのですが。
「ありがとう作戦」コミュニティーの作成者、「チコ@ありがとう作戦」さん。(4月18日現在)
この方の、4月3日の日記を読んで、危うく満員電車で目から汗が出るところでしたヨ!
自分が被災地に居たら、まず自分のこと、次に家族のこと、その後にご近所へと視野が広がると思う。
言葉の通じない他国のひとに感謝の意を表すとしたら、その場でありがとうを言って、感謝状のようなものを書くとしたら一番最後なのではないかな。普通。
チコさんは、そんな大変な中でも感謝を伝えようとし、成功させることができた。
すごいことだと思う。
あたたかい日記を、ありがとう。
5月まで、急に予定が埋まり始めました。
待っていただいている編曲、早急に仕上げなければ…!
ところで、この1ヶ月の間、M8クラスの津波を伴う余震発生が予測されておりますね。
東京近郊の人たちは、なんだか諦めムードな気がします。
まぁ、余震が来ようが来まいが、いつ来るかわからない余震のために仕事休んでられないしね。
ただ、そんな中でも最低限の準備をするべきだと思うのです。
具体的に言うとですね、ピンヒールで通勤するならスニーカー持ち合わせるくらいの気持ちが必要では?と思うのです。
かく言うわたし、飲料水をいつも鞄に入れていません。
今以上に鞄が重くなるのを嫌ったためです。
まぁ、靴より安く、手に入れやすいのでね。
どうにかなるかと思っているのですがね。
要は、何時でも身を守る手段を持ち合わせようねってことを、自覚し、シュミレーションしておく必要があるねってことデス。
地震が起きないことが一番ですがネ。
そして、原発事故が安全に収束しますように…
待っていただいている編曲、早急に仕上げなければ…!
ところで、この1ヶ月の間、M8クラスの津波を伴う余震発生が予測されておりますね。
東京近郊の人たちは、なんだか諦めムードな気がします。
まぁ、余震が来ようが来まいが、いつ来るかわからない余震のために仕事休んでられないしね。
ただ、そんな中でも最低限の準備をするべきだと思うのです。
具体的に言うとですね、ピンヒールで通勤するならスニーカー持ち合わせるくらいの気持ちが必要では?と思うのです。
かく言うわたし、飲料水をいつも鞄に入れていません。
今以上に鞄が重くなるのを嫌ったためです。
まぁ、靴より安く、手に入れやすいのでね。
どうにかなるかと思っているのですがね。
要は、何時でも身を守る手段を持ち合わせようねってことを、自覚し、シュミレーションしておく必要があるねってことデス。
地震が起きないことが一番ですがネ。
そして、原発事故が安全に収束しますように…
昨日の朝、職場の敷地内でしゃがんでいる女性がいて、何かとちら見したところ、膝にねこを抱えておりました!
えーっ良いな~と思いつつ、通り過ぎました。
昨日の昼前、中庭で働くおじさんの足にねこが絡みついていました。
朝と同じねこみたい。
羨ましく思いつつ、通り過ぎました。
昨日の夕方、職場(屋内)にねこが侵入しました。
またしても、あの、ねこ。
えっと思いつつ凝視していると、一番年配のお偉い上司の足元にスリより、膝の上に抱き上げられておりました。
羨ましすぎる。
うちの職場敷地内はねこ放し飼い状態なのですが、こんなになつっこいコは初めて見ました。
まだ小さめだったそのコ、以前から放し飼いされていたにしては、なつっこすぎる。
こんなときに頭を過ぎるのが、捨てられたのではないか、ということ。
何にせよ、幸せになっておくんなまし。
えーっ良いな~と思いつつ、通り過ぎました。
昨日の昼前、中庭で働くおじさんの足にねこが絡みついていました。
朝と同じねこみたい。
羨ましく思いつつ、通り過ぎました。
昨日の夕方、職場(屋内)にねこが侵入しました。
またしても、あの、ねこ。
えっと思いつつ凝視していると、一番年配のお偉い上司の足元にスリより、膝の上に抱き上げられておりました。
羨ましすぎる。
うちの職場敷地内はねこ放し飼い状態なのですが、こんなになつっこいコは初めて見ました。
まだ小さめだったそのコ、以前から放し飼いされていたにしては、なつっこすぎる。
こんなときに頭を過ぎるのが、捨てられたのではないか、ということ。
何にせよ、幸せになっておくんなまし。
あの震災から1ヶ月が経ちましたね。
14時46分、職場では起立、黙祷をしました。
昨日帰宅途中の余震。
相変わらずヨーグルト無いなーと思いつつ、売り場をさ迷っていると、緊急地震速報が鳴っているのに気付く。
戸惑いながら、棚を離れる。
お客さんで警戒してたの、私くらいじゃなかろうか。
若い男子店員たちは棚から離れた場所に固まり身の安全を謀るも、お客さんへの気遣いはまるで無し。
これ以上大きな揺れにならないと過信している気がする。
周りの子連れ買い物客は、また揺れてるね、早く帰ろうね、その程度。
みんな、慣れてしまったね。
ここが古い建物で、地下にボロボロの駐車場があるってこと、わかっているのだろうか。
今朝の余震。
家に居た自分らは、震度3~4くらい。
危うく、夫がトイレに閉じ込められるところでした。
電車は一時的に停車。
気持ち早めに家を出たところ、いつも遅れる田園都市線は、いつもより若干遅れがプラスされたくらい。
(時間通りに着くことは滅多にないので)
まだまだ予断を許さぬ状況。
気持ちは強く、持たなきゃね。
14時46分、職場では起立、黙祷をしました。
昨日帰宅途中の余震。
相変わらずヨーグルト無いなーと思いつつ、売り場をさ迷っていると、緊急地震速報が鳴っているのに気付く。
戸惑いながら、棚を離れる。
お客さんで警戒してたの、私くらいじゃなかろうか。
若い男子店員たちは棚から離れた場所に固まり身の安全を謀るも、お客さんへの気遣いはまるで無し。
これ以上大きな揺れにならないと過信している気がする。
周りの子連れ買い物客は、また揺れてるね、早く帰ろうね、その程度。
みんな、慣れてしまったね。
ここが古い建物で、地下にボロボロの駐車場があるってこと、わかっているのだろうか。
今朝の余震。
家に居た自分らは、震度3~4くらい。
危うく、夫がトイレに閉じ込められるところでした。
電車は一時的に停車。
気持ち早めに家を出たところ、いつも遅れる田園都市線は、いつもより若干遅れがプラスされたくらい。
(時間通りに着くことは滅多にないので)
まだまだ予断を許さぬ状況。
気持ちは強く、持たなきゃね。
すっっっげーギリギリでしたが、本日遅刻せずに済みました。
しかしバタバタもいいところ。
今日までに3つ目の課に回す書類を、なぜ締め切り10分前に持っていらっしゃるか!
しかも大きな不備あるし!
こっそり居残ってしまいましたorz
さすが大学の年度始め。
週明けもバタバタなのでしょうな…
しかしバタバタもいいところ。
今日までに3つ目の課に回す書類を、なぜ締め切り10分前に持っていらっしゃるか!
しかも大きな不備あるし!
こっそり居残ってしまいましたorz
さすが大学の年度始め。
週明けもバタバタなのでしょうな…