忍者ブログ
2006年GWより。日常生活を徒然と。
[30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

紹介します。
新居の23畳ぶち抜きLDKです。
壁一つ建てないで成り立つのは重量鉄骨の恩恵かと。

管を埋め込んだようなのですが、その上に盛った土が液状化状態で、両足膝まで突っ込みました(・ω・;)



PR
医者行ってきました。
一週間分で処方された数、132錠。
多いときは一食後に9錠。
ちょっとうんざり(-A-)
まぁ、これでここ一週間の苦しみから解放されるのなら良いのですがネ。
今日は体ばきばき、熱ぶり返し。
咳止まんねぇ(´ω`)
週末は安静する必要がありそうデス。。
昨日はまさかの更新忘れでした。
自分にびっくり(・ω・;)

相変わらず喉の調子が良くなく、
昨日はあまり寝付けませんでした(´ω`)
なので、今日医者に行こうと考えていますが、あまり気乗りしません(´ω`)
医者に行く=年休を使う。
小中高と皆勤or精勤賞だったわたしにとって、休みを取るということに慣れていないんです。
しかも当日の請求。
幸いにも仕事は今までに無いくらい手が空いているので、
今日は“頑張って”年休もらってみますかね(´ω`)

先日の日曜日。
つまりコンクリートを打って5日目、マイホーム建設現場を見て来ました。
元々無事済んだのは聞いていたし、写真も送られて来たので、状態は予習済み。
が、実際に見てみたら、一部覆い布がめくれてる(・ω・`)
更に基礎の谷間に池が…(・Д・`)
一部の鉄筋にサビが…(;ω;`)
まぁ、大丈夫なんでしょうケド。。。
どういった状態が良くて、どういった状態が悪いのか。
最初から説明されてたら良いのですけどネ。

次は、震災の影響で最も工期の遅れる可能性が高い躯体工事。コンクリート打設に取る時間は最低5日。
打設開始から一週間経った今日も、連絡なし。

便りが無いのは良い便り、であってほしいのですが。
順調に行ってくれよ~(-人-)



相変わらず咳が止まりませんが、
熱は下がっており、昨日も今日も仕事へ行きます。
明日は月1の会議、休んでられないのデス(・ω・´)



ところで昨日、思い立って、
最後の親不知を抜いてきました!
けっこうな力がかかったけど、
特別な処置はなく無難に抜き終わりました。
これでやっと親不知とオサラバ☆
夫泊まりを良いことに、昨夜はなーんにもせず大人しく過ごしましたとさ(´ω`)

さて、今日も仕事してきます。職場は相変わらずですが、説明して無いことを“過去の経験で察してね”的な考え方をどうにかしていただきたいものデス。
推測は出来ても、100%理解は出来ないので(´ω`)
あと、“ちょっと待って”ていう言葉、ちょっと、とは?
数秒であったり数十分であったりするわけで、
状況的に数秒と捉えた我々をしかるのはやめていただきたい。



…ぷはっ、スッキリ(・Д・)
行ってきます!
久々の晴れ!
蒸してますね。
うちの基礎も、だいぶ蒸されているのでしょうねー。
丈夫になって欲しいもんです。

ところで、いま住んでいる家のごく近くで、積水ハウスが新築工事をしています。
うちとほぼ同時期に作り始めたようですが、ピッチの早さにびっくりする。
“ヘーベルより積水の方が早い”って訳ではないのだと思う。
そもそもあちらさんは四世帯程度のアパートを作るのだろうし、建てるものの大きさが違うのでね。
でも、つい先日、何もない現場に積水ハウスの垂れ幕がかかり、昨日足場組んでたと思ったら、今朝には一階部分の外壁が出来てました。
早いもんです。
ヘーベルのうちも、外壁出来るのは早いんだろうなー。



でもね。
現場を見ていて親近感が湧いたとは言え、
わたしはやはり積水ハウスで建てたいとは決して思えない。
ヘーベルと同じ工法を使っていたとしても。

タイムリミットのため、理由はまた次回(・ω・´)
田園都市線。
何気なく立っていたら、1つ隣の前に、
大学時代の先輩にそっくりなひとがいました。
黒髪。
左右焦点の合わない目、度の強いメガネ。
左手薬指には指輪。(既婚者)
この車内に居てもおかしくない場所に住んでおり、
作曲家だからこの時間(朝9時過ぎ)に私服で電車乗っててもおかしくない。
大きな荷物持ってるから、
これから地方で演奏会だと思えば尚更納得。
まさか、ねぇ、と思っていたら偶然前の席が空いてしまった。
混んだ車内で、これからしばらく乗るのに座らないってのも変かなーと思って、取りあえず座ってみた。

隣に座ると大体の体格が分かりますよねぇ。
やはり似ている…
と思ってチラチラ横目で見ていたら、携帯の画像が少し見えた。



「○○○○ 編曲」

…ビンゴっ………!



じゃ、先輩だと分かってどうするか。
話しかける?
いや、何年ぶりだよ?
絶対盛り上がってしまうよ、こんな静かで密度の濃い車内で。
テンション気にしながら話しかけるのは辛いよ?
しかも当時より丸くなってしまったから、話しかけ辛いよ?(泣)
(数年前と比較して、の話ですよ。ピークよりは落ち、現在も減量中)



結論:スルー☆



降りる駅が一緒だったようですが、取りあえず早めに立って顔を見ない&見せないようにして、開いたドアをそそくさと出て離れましたとさ!
聞きたいことはたくさんあるので、次回はちゃんとした場所で会いたいものです(´∀`)



そうそう、コンクリートは雨を回避し、無事打たれたようです☆
6月1日。
予定通り、今日コンクリートを打設をするとの連絡がありました。
天候は曇りのち雨。
打ち終わって数時間は雨厳禁なので、
最低でもお昼頃まで降らないでいただきたい。
保ってくれよぅ、この基礎が建物の強さを決めるんだから…!(-人-)

ちなみにコンクリート打設後は数日間手を付けないそうです。
週末見に行く時は、コンクリートが固まってシートで覆われてることでしょう。
で、来週アタマに作業開始かな。
もうすぐ躯体工事に入ると思うと楽しみデス☆
と同時に、震災の影響で材料が滞るとしたらこの段階なので、少々不安でもある。
目標は9月の連休に引っ越し!
無力な施主は祈るばかり(汗)
明日の6月1日、コンクリートを打つそうです。
うちは地盤改良しなかったので、
実際の着工から二週間も経っていません。
早いねぇ(・A・)

せっかくだから見に行きたかったのですが、
明日は勤務時間報告の締め切り日。
どうやっても見に行けないです。残念。

気になるのはお天気。
明日は雨?
明後日も雨?
コンクリート、雨で打ったらまずいんでなかった?
小雨なら良いとはいえ、小雨で済む保証もないわけで。


今日はこんなに晴れているのだから、
今日なら良かったのに(´ω`)!
最近通勤中に編曲でやりたいことがまとまるのですが、満員電車のため書き留めることが出来ず。
加えて電車の遅延により到着時間がギリギリになり、結局6割程度しか思い出せないという悪循環。
どうにかせねばね(´ω`)



さて、気を取り直して引き続きうちの工事現場をご紹介。
1枚目は雨水を自動で吸い上げてくれるポンプくん。
これが無かったらどれだけ水溜まってたんだろ。
雨の中作業してくれる方々の足場も悪くなっているしね。

2枚目はうちの深基礎(フカギソ)部分。
地盤調査をしても、本来深基礎にする必要の無いところデス。。
が、近い将来駐車場を自分達で作る際にいくらか土を均すのですが、
その時に基礎の近くを多少掘っても問題ないようにするため、
一部を深基礎にしました。
これで20~30万円ほどアップしたはず。
安くないねぇ(・A・)
まぁ、それにより地震の際の安定感も変わるだろうし、妥当なお値段なのでしょうネ。



カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
わたしのこと
HN:
あじゃみ
年齢:
40
性別:
女性
誕生日:
1984/10/21
職業:
専業主婦
趣味:
音楽関係
自己紹介:
音大作曲科卒。
某大学で事務職に就いた後、
2012年4月より専業主婦に。
8月に出産予定!

たまに編曲してますよ〜。
忍者ブログ [PR]