2006年GWより。日常生活を徒然と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は久々にちゃんと料理をしました。
ゴマサバ一匹捌いてソテーし、かぼちゃを煮て、ナスの味噌汁、サラダを作りました。
私は食べてないから味は判らないんですがね(笑)
久々と言っても、餃子作ったりカレー作ったり、
その程度ならいつも作っているのですが、
煮物作ったり魚捌いたりすると、料理したな~と感じます。
そのあたり、日本人の血ですねぇ。
でも、そうするにはある程度の時間が必要で。
昨日は18:30帰宅、洗濯してシャワー浴びて19:30、洗い物して自分の夕食作って食べて20:30、縮毛するから美容院の検索・予約して20:40、米研いで料理して気付いたら夫の帰る時間。
毎日しっかり料理するのはやはり難しいよね、現代社会は(´ω`)
と思ってたら、決勝まで進んだ撫子ジャパン達は、日常普通に働いてるそうじゃないですか(・A・)
脱帽ですねって話でした。
ゴマサバ一匹捌いてソテーし、かぼちゃを煮て、ナスの味噌汁、サラダを作りました。
私は食べてないから味は判らないんですがね(笑)
久々と言っても、餃子作ったりカレー作ったり、
その程度ならいつも作っているのですが、
煮物作ったり魚捌いたりすると、料理したな~と感じます。
そのあたり、日本人の血ですねぇ。
でも、そうするにはある程度の時間が必要で。
昨日は18:30帰宅、洗濯してシャワー浴びて19:30、洗い物して自分の夕食作って食べて20:30、縮毛するから美容院の検索・予約して20:40、米研いで料理して気付いたら夫の帰る時間。
毎日しっかり料理するのはやはり難しいよね、現代社会は(´ω`)
と思ってたら、決勝まで進んだ撫子ジャパン達は、日常普通に働いてるそうじゃないですか(・A・)
脱帽ですねって話でした。
昨日、久々に現代音楽のコンサートに行って来ました。
(響宴はコレに含まズ。)
音大時代の恩師や、先輩・後輩がたくさん。
N先生とお会いするのは、何気に結婚式ぶり。
みんな頑張ってんなー。
ふと、大学受験したときのことを思い出しました。
理想を掲げて入った大学、現実とのギャップ。
新しい音楽を求めるだけの世界は、自分にとって違和感があります。
うまく言えないんですが。
聴衆や、世の中の環境を置き去りにしているような。
でもね、それを打破し、新たな音楽を作るためには、相応の知識と能力が求められるのですよ。
求める音を具現化するために、どれほどの時間を費やすか。
うーん、やはりうまく言えない。
作曲は続けて行きたいですねぇ。
しばらく筆を置いているこの頃も、頭では音楽のことを考えてたりするしネ。
そんな自分の原点を意識させてもらえた演奏会でした。
ちなみに会場は代々木上原のけやきホール。
初めて行ったのですが、びっくり。
隣がJASRAC(笑)
(響宴はコレに含まズ。)
音大時代の恩師や、先輩・後輩がたくさん。
N先生とお会いするのは、何気に結婚式ぶり。
みんな頑張ってんなー。
ふと、大学受験したときのことを思い出しました。
理想を掲げて入った大学、現実とのギャップ。
新しい音楽を求めるだけの世界は、自分にとって違和感があります。
うまく言えないんですが。
聴衆や、世の中の環境を置き去りにしているような。
でもね、それを打破し、新たな音楽を作るためには、相応の知識と能力が求められるのですよ。
求める音を具現化するために、どれほどの時間を費やすか。
うーん、やはりうまく言えない。
作曲は続けて行きたいですねぇ。
しばらく筆を置いているこの頃も、頭では音楽のことを考えてたりするしネ。
そんな自分の原点を意識させてもらえた演奏会でした。
ちなみに会場は代々木上原のけやきホール。
初めて行ったのですが、びっくり。
隣がJASRAC(笑)
昨日の空。
この向きじゃわからないが、入道雲らしいものもありました。
昨日は色んなことあったわー。
朝は線路にモノを落としたと人がいるとかで電車が停まり、延滞した本のことで図書館へ行き、とある投票用紙を作り、今日から始まるとある募集の準備をし、大量の出張処理をし、市県民税払って、お弁当食べようとしたら間違って上下段共に真っ白ご飯を持ってきてしまい急遽おかずを買いに行き、オススメのもずく酢を職場の人にあげたら絶賛され、うちわ型の大文字をネタにした京都の瓦焼きのようなお菓子をみんなでいただき(かわいいと評判)、中高の友人とサシで会う約束をし、一斉休暇含め7~8月計9日の有給の決裁が下り、帰り道に夕焼けがキレイだったり、自転車に乗ったガキンチョに踵を引かれ、余裕で車道を歩く営業マンらしきオジサンと10分くらい並行して歩いて気疲れし、洗濯をし、先週末から増えてしまった体重にヤキモキし(この1ヶ月では肉落ちてます)、夕食準備してたら夫から急遽飲み会が入ったと連絡があり、今週末に兄家族が実家に来ると聞いて喜び、くるぶしを蚊に刺された。
一つ一つは全然大したことないことなんですが、他愛のないこと大連発といった感じでした。
大量に取った年休は、6日のうち4日はちっちゃなピアノコンクールのお手伝いです。
あとの日は、西へ行きます。
夫の実家に行きつつ、旅行してきます。
熊野古道と、小豆島。
あっという間に夏が終わってそうですが、今の住処で過ごす時間を大切にしたいです。
最後に一日中家に居たの、いつだろう…
この向きじゃわからないが、入道雲らしいものもありました。
昨日は色んなことあったわー。
朝は線路にモノを落としたと人がいるとかで電車が停まり、延滞した本のことで図書館へ行き、とある投票用紙を作り、今日から始まるとある募集の準備をし、大量の出張処理をし、市県民税払って、お弁当食べようとしたら間違って上下段共に真っ白ご飯を持ってきてしまい急遽おかずを買いに行き、オススメのもずく酢を職場の人にあげたら絶賛され、うちわ型の大文字をネタにした京都の瓦焼きのようなお菓子をみんなでいただき(かわいいと評判)、中高の友人とサシで会う約束をし、一斉休暇含め7~8月計9日の有給の決裁が下り、帰り道に夕焼けがキレイだったり、自転車に乗ったガキンチョに踵を引かれ、余裕で車道を歩く営業マンらしきオジサンと10分くらい並行して歩いて気疲れし、洗濯をし、先週末から増えてしまった体重にヤキモキし(この1ヶ月では肉落ちてます)、夕食準備してたら夫から急遽飲み会が入ったと連絡があり、今週末に兄家族が実家に来ると聞いて喜び、くるぶしを蚊に刺された。
一つ一つは全然大したことないことなんですが、他愛のないこと大連発といった感じでした。
大量に取った年休は、6日のうち4日はちっちゃなピアノコンクールのお手伝いです。
あとの日は、西へ行きます。
夫の実家に行きつつ、旅行してきます。
熊野古道と、小豆島。
あっという間に夏が終わってそうですが、今の住処で過ごす時間を大切にしたいです。
最後に一日中家に居たの、いつだろう…
日曜日、久々に電気屋さんに行きました。
目的は実家の洗濯機&母の職場の掃除機。
乾燥機の付いていないものを探し回ったのですが、今の世の中そんなの無いんですねぇ。
壊れる元になるから乾燥機能はいらない、
と母は言ったのですがね。
従来の乾燥機能付き・風乾燥付きか、懐かしの二層式洗濯機しか無く。
仕方なしに選んだのは、7kgクラスでは最安値の洗濯機。
お高いものと比較すると、7~8倍も違うんですねぇ。
住宅もそうなんですが、最近は“標準品”のスペックから、良い物が多いのだなぁと実感。
我が家は冷蔵庫・掃除機・洗濯機・炊飯器の何れもが10年もの。
夫が上京した時からだと、12年もの?
良く保っており、引っ越し先にも持ち込む予定ですが、
どれも多少なりとも不具合を起こしているため、
一度に全部壊れる覚悟も必要ですねぇ(´ω`)
写真は現状の建築現場。
私は二週間ぶりの現場でしたが、中に入れなかったので、大きな進捗はわからず。
コッソリ足場を登り、家の周りをぐるりと回って、
窓越しに写真をいくらか取りましたが、
目地を埋めてるってくらいしかわからなかったなぁ。
目的は実家の洗濯機&母の職場の掃除機。
乾燥機の付いていないものを探し回ったのですが、今の世の中そんなの無いんですねぇ。
壊れる元になるから乾燥機能はいらない、
と母は言ったのですがね。
従来の乾燥機能付き・風乾燥付きか、懐かしの二層式洗濯機しか無く。
仕方なしに選んだのは、7kgクラスでは最安値の洗濯機。
お高いものと比較すると、7~8倍も違うんですねぇ。
住宅もそうなんですが、最近は“標準品”のスペックから、良い物が多いのだなぁと実感。
我が家は冷蔵庫・掃除機・洗濯機・炊飯器の何れもが10年もの。
夫が上京した時からだと、12年もの?
良く保っており、引っ越し先にも持ち込む予定ですが、
どれも多少なりとも不具合を起こしているため、
一度に全部壊れる覚悟も必要ですねぇ(´ω`)
写真は現状の建築現場。
私は二週間ぶりの現場でしたが、中に入れなかったので、大きな進捗はわからず。
コッソリ足場を登り、家の周りをぐるりと回って、
窓越しに写真をいくらか取りましたが、
目地を埋めてるってくらいしかわからなかったなぁ。
やですねー。
だいっきらいです。
G。
昨夜、我が家に現れました。
mixiを見たら、同じくGが出たとか、
寝ようと思ったら枕元でクモに卵産みつけられてたとか、
虫問題続出といったところだろうか。
(クモは虫じゃないか)
我が家はクモなら黙認します。
クモの巣があれば潰すけど、とりあえずちっこい虫食べてくれるし。
クモは殺すなって言うし。
コバエやカ、ハエなら戦います。
電撃ラケットでどうにかなるものは、撃退する所存。
でもねー、Gはヤダ。キライ。近寄りがたい。
小学校くらいまでは、率先して倒しに行ったんですがね。
歳を取り、Gの生命力や汚さ、機敏さ、飛ぶことを学んでから、
もうダメ。ヤダ。キライ。
で、大抵遭遇するときはわたし一人っていう…orz
とは言え、比較的電話の繋がる夫に電話。
しかし2コールで切りました、
その日は営業さんと飲むと言っていたのを思い出したので。
1人果敢に臨戦態勢。
飛んだ奴がどこにいったのか、見つからず。。
必死にキョロキョロ探してたら居ましたよ、隣の壁に…!
選択肢は3つ。
①退治
②放置
③追い出す
退治or追い出そうとして、襲いかかってきたら泣くよね。
かと言って放置しても、
居るか居ないかわからない部屋に居るのは苦痛ダヨネ。
寝室繋がっているから放置はイヤで。。
①+③=捕まえて放置、あわよくば退治
を選択しました。
具体的には、掃除機で吸ってしばらく電源入れっぱなしで放置。
数分後、ガムテープで入り口封印。
夫に習った方法です。
そうすれば窒息、乾燥により生きられないんじゃないかと推論。
ちなみにゴミパックは夫に任せます。
虫キライなのにごめんね。
そっと近づき、吸引成功。
吸った掃除機は玄関前へ。
見た目悪いけど、生き残ったGが出るよりマシ!
この方法、色んな節がありまして。
そんなんじゃGは死なないとか、
Gに着いてた菌が排気と共に飛び散るんじゃないか、とか。
でもねー、洗剤かけても死なないかもしれないし、
スリッパ使って退治にいっても卵遺されるかもしれないし、
ゴ○ジェットで死ななかったこともあるし、
そもそもゴ○ジェット実家に持ってっちゃったし、
ホウ酸ダンゴはネコやその他が食べたら危険だし、
どうせいっちゅーんじゃ(・Д・)!
せめてホイホイを設置するしかないのか。
(この始末も大変イヤだが)
画期的で動物に影響のない退治法、待つしかないのだろうか。
NHKの試してガッテンあたりでやってくんないかな…
だいっきらいです。
G。
昨夜、我が家に現れました。
mixiを見たら、同じくGが出たとか、
寝ようと思ったら枕元でクモに卵産みつけられてたとか、
虫問題続出といったところだろうか。
(クモは虫じゃないか)
我が家はクモなら黙認します。
クモの巣があれば潰すけど、とりあえずちっこい虫食べてくれるし。
クモは殺すなって言うし。
コバエやカ、ハエなら戦います。
電撃ラケットでどうにかなるものは、撃退する所存。
でもねー、Gはヤダ。キライ。近寄りがたい。
小学校くらいまでは、率先して倒しに行ったんですがね。
歳を取り、Gの生命力や汚さ、機敏さ、飛ぶことを学んでから、
もうダメ。ヤダ。キライ。
で、大抵遭遇するときはわたし一人っていう…orz
とは言え、比較的電話の繋がる夫に電話。
しかし2コールで切りました、
その日は営業さんと飲むと言っていたのを思い出したので。
1人果敢に臨戦態勢。
飛んだ奴がどこにいったのか、見つからず。。
必死にキョロキョロ探してたら居ましたよ、隣の壁に…!
選択肢は3つ。
①退治
②放置
③追い出す
退治or追い出そうとして、襲いかかってきたら泣くよね。
かと言って放置しても、
居るか居ないかわからない部屋に居るのは苦痛ダヨネ。
寝室繋がっているから放置はイヤで。。
①+③=捕まえて放置、あわよくば退治
を選択しました。
具体的には、掃除機で吸ってしばらく電源入れっぱなしで放置。
数分後、ガムテープで入り口封印。
夫に習った方法です。
そうすれば窒息、乾燥により生きられないんじゃないかと推論。
ちなみにゴミパックは夫に任せます。
虫キライなのにごめんね。
そっと近づき、吸引成功。
吸った掃除機は玄関前へ。
見た目悪いけど、生き残ったGが出るよりマシ!
この方法、色んな節がありまして。
そんなんじゃGは死なないとか、
Gに着いてた菌が排気と共に飛び散るんじゃないか、とか。
でもねー、洗剤かけても死なないかもしれないし、
スリッパ使って退治にいっても卵遺されるかもしれないし、
ゴ○ジェットで死ななかったこともあるし、
そもそもゴ○ジェット実家に持ってっちゃったし、
ホウ酸ダンゴはネコやその他が食べたら危険だし、
どうせいっちゅーんじゃ(・Д・)!
せめてホイホイを設置するしかないのか。
(この始末も大変イヤだが)
画期的で動物に影響のない退治法、待つしかないのだろうか。
NHKの試してガッテンあたりでやってくんないかな…
うまくは撮れなかったんですケド。。
一昨日、空がきれいだったんですよ。
晴れ間の青と、くっきり光を反射した雲の白。
染まり始めた夕焼けの赤。
夏の空は原色が濃く映されるのが印象的。
この雲があるということは、夕立も起こりやすいのであって。
今日は七夕ですが、織り姫と彦星が会うことは無いのでしょうねぇ(´ω`)
七夕は、カラッと晴れて澄んだ夏の夜が似合うなぁと思ってしまいます。
やはり、季節は旧暦であるべきですねぇ。
そんな感じで、ぐだぐだな気分です。
ラッシュアワーの地下鉄に乗るとき、
乗るどころか全員降りることさえ待たずに発車ベルを鳴らすの、
どうにかならないかねぇ。。
昨日、皇族に会った、かも。
職場がアレなもんで。
ただ、意外とわからないもんなのですよ。
二組の母子が居て、どっちがおかあさまでどっちが坊ちゃまなのか、
わからないもんです。
まぁ、お母さんは雰囲気でわからなくもないんですが。
坊ちゃまは、2人居たら全然見分けがつかない。
なんで気付いたかと言いますと、少し離れた場所にSPがごろごろ居たから。
でもわたし、危うく台車が当たりそうになったヨ。
お母さんの方に傘同士が当たったことのある人によると、
すぐさまSPが飛んできたそうな。
そんな、SPとは毎日会ってるんだけどね。
ぐだぐだの中での出会いでした。
まぁ、そんな普遍的な日常が過ごせることの素晴らしさは
震災で学んだはずなんですがねー。
一昨日、空がきれいだったんですよ。
晴れ間の青と、くっきり光を反射した雲の白。
染まり始めた夕焼けの赤。
夏の空は原色が濃く映されるのが印象的。
この雲があるということは、夕立も起こりやすいのであって。
今日は七夕ですが、織り姫と彦星が会うことは無いのでしょうねぇ(´ω`)
七夕は、カラッと晴れて澄んだ夏の夜が似合うなぁと思ってしまいます。
やはり、季節は旧暦であるべきですねぇ。
そんな感じで、ぐだぐだな気分です。
ラッシュアワーの地下鉄に乗るとき、
乗るどころか全員降りることさえ待たずに発車ベルを鳴らすの、
どうにかならないかねぇ。。
昨日、皇族に会った、かも。
職場がアレなもんで。
ただ、意外とわからないもんなのですよ。
二組の母子が居て、どっちがおかあさまでどっちが坊ちゃまなのか、
わからないもんです。
まぁ、お母さんは雰囲気でわからなくもないんですが。
坊ちゃまは、2人居たら全然見分けがつかない。
なんで気付いたかと言いますと、少し離れた場所にSPがごろごろ居たから。
でもわたし、危うく台車が当たりそうになったヨ。
お母さんの方に傘同士が当たったことのある人によると、
すぐさまSPが飛んできたそうな。
そんな、SPとは毎日会ってるんだけどね。
ぐだぐだの中での出会いでした。
まぁ、そんな普遍的な日常が過ごせることの素晴らしさは
震災で学んだはずなんですがねー。
なんだかんだ、1日の半分をエアコンに浸るわたしです。
職場6h+電車2h+家4h。
なんだかこのごろ、汗をかかなくなってきました。
むちゃくちゃな温度差で、発汗作用が落ちているのかも、と思う…(-A-)
最近の通勤について、少し。
今月に入ってから、私の乗る8~9時代、
田園都市線は混雑緩和されたように思います。
ダイヤはですね、変わっていないんですよ。
学生達がテストシーズンだからか、
節電で出勤日時の変わった会社が増えたからか、
詳細は知らぬのですが。
そのせいか、電車遅延が少なくなったようです。
これはラッキー、5分以内の誤差ならかわいいもの。
電車つながりで、電車賃の話。
一昨日より、通勤には回数券を使用しています。
というのも、9月に引っ越すことを見越して、
4月に三カ月しか定期券を買わなかったんです。
7~9月は休日が多く、年休もいただくので。
ただ、通勤には2つの鉄道会社を跨ぐため、
2種類の回数券の利用が必要。
改札は入るときと出るときしか使わないのに、
どうやって併用するか疑問でした。
実際やってみて、やー、びっくりだね!
いつの間にか、二枚の回数券を
同時に処理出来るようになっていたのですね(・Д・)!
これでスイーッと通れる☆
とは思ったのですが、ICカードにしか対応しない改札も増えていて、
ちょっと戸惑います。
世の中の細部はめまぐるしく変化しているのだなぁ………。
政治家は全然かわらないのにネッ(´ω`)☆
職場6h+電車2h+家4h。
なんだかこのごろ、汗をかかなくなってきました。
むちゃくちゃな温度差で、発汗作用が落ちているのかも、と思う…(-A-)
最近の通勤について、少し。
今月に入ってから、私の乗る8~9時代、
田園都市線は混雑緩和されたように思います。
ダイヤはですね、変わっていないんですよ。
学生達がテストシーズンだからか、
節電で出勤日時の変わった会社が増えたからか、
詳細は知らぬのですが。
そのせいか、電車遅延が少なくなったようです。
これはラッキー、5分以内の誤差ならかわいいもの。
電車つながりで、電車賃の話。
一昨日より、通勤には回数券を使用しています。
というのも、9月に引っ越すことを見越して、
4月に三カ月しか定期券を買わなかったんです。
7~9月は休日が多く、年休もいただくので。
ただ、通勤には2つの鉄道会社を跨ぐため、
2種類の回数券の利用が必要。
改札は入るときと出るときしか使わないのに、
どうやって併用するか疑問でした。
実際やってみて、やー、びっくりだね!
いつの間にか、二枚の回数券を
同時に処理出来るようになっていたのですね(・Д・)!
これでスイーッと通れる☆
とは思ったのですが、ICカードにしか対応しない改札も増えていて、
ちょっと戸惑います。
世の中の細部はめまぐるしく変化しているのだなぁ………。
政治家は全然かわらないのにネッ(´ω`)☆