忍者ブログ
2006年GWより。日常生活を徒然と。
[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3月21日でしたね。

昨年亡くなった祖母の誕生日でした。
お彼岸でした。

が、今回そのイベントは両親&おいちゃんにお任せいたしました。

吹奏楽三昧聴いて爆笑していました。

久々のIKEA。椅子買いました。安っ!

空気がきれいで、月もきれいだった。
ナイフのような月でしたが、携帯の写真では限度が~。。

IKEAは私人生2度目。
横浜にも店舗が出来た為か、引越しシーズンでも以前(夏)より空いていましたー。
しんぷるいずべすと的なスウェーデンが作ったお店です。
内装は↓こんなかんじ↓

なんか落ち着く。。

車内ラジオ、フェスティバルバリエーションズは、
お隣さん(同乗者)と同じパートを吹いていたらしく、(Tuba vs Tb.3rd)
あたかも現在自ら演奏中です、と言わんばかりのトリップ加減w

”埼玉県にお住まいのLUCYさん”て言った時、あんた笑いすぎだよ。。
LUCYさんは楽団のナカマなのです。リンク貼ってあります。

その他食べた物でも載せておきます。
”ダイエットするならラーメン禁止令”がYOSSYさんから発令されたはずなのですが、、
ラーメンは外せそうにありません・・・orz
それでも一時期よりラーメン率が下がっているのは確かです。


左から順に、
①店内の風景
②あじゃみの食したごま辛らーめん(あたいの辛いらーめんの中ではNo.1!)
③お隣さんの食したもの。季節のご飯んがめちゃめちゃうまい。ご飯は何気にカニご飯。



お彼岸でしたが、祖母のお骨は現在富士の麓。
お参りは両親に託しました。
おいちゃんが私に会いたがってくれていたらしい。
沢山のおみやげの中に、うこっけいの卵が!
ごめんね、おいちゃん。
きっとまた、行きます。
PR
すっかり春ですね。
三寒四温、ですが。。

↓春の夕暮れはものさびしい。そしてぽっかり春の月。



土曜日
結局3時頃にピアノのテストが終わりました。
今の力の78パーセントくらい、弾けました。数値細かっ
その後リベる。

日曜日
パート練&合奏。
作曲者来団、お肉の付きが良くなったのでは、と評判。
その後”実りの杜”へ、、元を取るまで食べた為、腰周りが一回り・・・

月曜日午前
てくてく歩く。
桜が咲いていたばしょがあって、びっくり。

道の途中、たまに楽譜が書いてある。
そして、たまに間違えている(笑)


月曜日午後
春の嵐の中、演奏会へ。。
雨の中演奏会場から10分弱、ランニング。ずぶ濡れ。
が、地元に帰ると月が見えるよ・・・orz

火曜日
バイト。
一時間原因不明で遅れてきた新人さん、謝らず。
私が言って良いものか迷ったけれど、それどうよ、て思ったから帰り際にはっきり注意した。
人を叱るの、苦手です。自分が泣きそうになってしまう・・・



で。
火曜午後
そのバイト後、楽団のまーくんとひと○さんと会う。
今月末に結婚するまーくんのお兄さん、その結婚式で演奏する曲の打ち合わせ。編曲はあたくし。。
演奏者の一人にBBKの名前が上がり、電話!
残念ながら日程的に一緒に演奏は出来ないけど、元気そうで一安心。。
楽しかったです。気付けばドリンクバー×3で3時間弱w

そんなかんじで、バタバタ、凹み、まったりな春休みです。
今日はよねとYOSSYさんと演奏会、行って来ます!
元はといえば、月曜にカレーを作ったことから始まった。

先週末、ふと”カレー食べたい”と思ったらそれまで、食べたくて仕方が無くなった。
ファミレスのカレーで無く、レトルトで無く、素材の味が生きたカレーを食べたいな、と。

で、その衝動が抑えられなくなったのが月曜日、夕方6時。
母の帰宅はいつも早くて21時過ぎ、食べたければ自分で・・・
おし、作るか!と意気込んだは良いものの、材料の確認をしていない。

黒ずんで芽が生えたジャガイモ。
球根となりつつあるタマネギ。しわしわの人参。(写真①)
これらはちょっと探した程度で見つかった。
ピーラーが見当たらず、全て包丁で剥く。

肉。
冷蔵庫内を探しても、見当たらず。
というか、赤身か肉かわからない有様。
仕方なく冷凍庫から、豚肉を取る。
通常の半分以下の量しか無かったが、仕方が無い。

米。
うちの米びつはちょっと特殊(?)で、1.5、3、4.5と言ったメモリ。(写真③)
どこを押せば何号出るのか、イマイチ分からず。母に電話して、分量を聞く。
小学校の時に米研ぎは手伝わされていたので、難なく終了。

こうして、なかなか旨いカレーが出来た。と思っている 笑
お肉がもう少し入っていればなー。
それと、母曰く、隠し味にお酢を入れるのだとか。。



で。
母が帰宅してカレーを見つけ、大層喜ぶ。
”冷蔵庫にカレー・シチュー用の肉があったけれど、それは使った?”と聞かれたが、使用していない。

で、”じゃぁ今度シチュー作ろうか!”という事に。。
しかし母の帰りは遅く、それまで夕食を待つのも・・・と思って、
”変わりに私が作ろうか?”というと、珍しく自分で作りたそうな顔をしたので、じゃぁ任せたよ、と言ったのが月曜。。



いよいよ今日シチューを作ろう、と言った水曜日。
母:夜9時頃には帰るから、人参とジャガイモ剥いておいてくれる?
あじゃみ、しぶしぶ了解。
予定時間前にジャガイモ5個、人参2本の皮を剥き、切る。

夜9時ジャストに電話。
母:ゴメンネ、まだまだ帰れそうに無い。
作っておいた方が良いのかどうか聞く間も無く電話を切られる。
ま、職場はここから車で15分とかからない、これ以上作業を申し付けられないという事はそんなに遅くならないのだろう、と思った。

 の が、 間 違 い で し た 。

母の帰宅は結局夜11時。
帰ってきて、”作ってくれる?”と。。。

母さん、それなら9時の段階で言っておいて頂戴・・・!!!!

で、シチュー作り開始。

今回はきのこのシチュー(写真④)。

えりんぎやらしめじやらえのきやら、ざっかざっかと切る。
忘れていたタマネギも切る。。

鍋で焼いたり煮たり。(写真⑤)
この時、母さん水の変わりに料理酒を入れる。
規定の量異常に、どっぱどっぱと入れる・・・。

完成したのは深夜24時過ぎ。。




かあさん~、やっぱり前もって言っておいてよー。
食事が遅いと、寝れないじゃん!!(フトルし、おなかいっぱいだし。)

で、その後お風呂に入ってちょっとパソコンして、現在深夜3:14。。

流石に眠い・・・やっと眠れる・・・・・・

オヤスミナサイ。。。
今日は一日中家にこもって作業!!
の予定なのですが、どうにも気分が乗らない。ノラナイ・・・。。。(・д・;)

よっしゃー、気分転換じゃ(`д´)ノ

て事で、ぶらっとサイクリング。

目指すは、、ローリングシースー at KAPPA。
一皿百円、但しランチタイムは一皿九十円!!笑

実はかっぱシースー、先週も行ったんですw U氏と。
ローリングシースーは基本、一皿に2カン。
2人で行くと、沢山の種類が食べられる。



寒ブリ・アジが売り切れ。
更に、あじゃみchoiceのエンガワが、、いつの間にかU氏のお腹に・・・・・・((・д・))
ウキーヾ(`д´)ノシ


未練たらたらだったので、再び行ってしまいました。。

でも、

寒ブリ、ビミョウだったなぁ~。。
この値段でそれまでのクオリティを目指すのは無理、なのか??

一番旨かったのは炙り鮭かな。

と言うか、、うん。御寿司は誰かと食べた方が美味しいね(・ω・)。。




帰りに苺生クリーム大福を買う。
前回行った時は並んでなかったんですよ!

一時期ハマって、”差し入れ”と称しては自分でも食べたなぁ。。
今日のおやつの予定。

そろそろ春。
タラの芽や春菊の天ぷらなんて、美味しい季節ですね。



てか、春休み期間ってあじゃみにとって痩せるべき時。
程ほどに美味しい物を食べたいです。が、食べ過ぎないようにガンバリマス(・ω・;)
もうすぐ使える手帳を買いました!!


手帳を使ってかれこれ10年??
ミス○の年末の景品として好評をいただいている手帳シリーズを長年使っていましたが、
昨年春、落としてしまって・・・(教科書代・福沢さん2人くらい入ってた・・・)
時期的に4月~のを買うかぁ、と購入したのが、自分で手帳を選んだ最初でした。

【選ぶ時のわたくし基準】
◇大きすぎず、小さすぎず。
◇シンプル。
◇物を挟める。
◇年度で使えるもの。
◇細かい予定はイラナイ、カレンダー式のもの。(結局そこしか見ない為。)
◇月曜始まり。土日は大抵練習だし。。


今では手帳が無いと、生活デキナイ。
とてもじゃないけど、覚えられナイ。。

早速幾つかチェックしている予定を書き込みました。

学校とか練習とか演奏会とか。

わくわくする♪
お待たせしましたー!

コメント返信もお待たせ致しました!
時間が経ってしまったので、いただいた方にリンクを貼らせていただきました

>Toる君
http://ajami.blog.shinobi.jp/Entry/173/
http://ajami.blog.shinobi.jp/Entry/178/

>iromayimさん
http://ajami.blog.shinobi.jp/Entry/178/

>N殿
http://ajami.blog.shinobi.jp/Entry/178/

>Damoiselle殿
http://ajami.blog.shinobi.jp/Entry/184/

(↑コメントをいただいた順になっています)

コメントを返すのが遅くなってすみませんでしたm(_ _)m
提出作品作成、編曲の励みになりました!



さてさて、最後にちゃんと日記を書いたのは提出直前でしょうか。。

作品は2月13日、14:00~16:00に提出。
私が提出したのは15:59~16:00くらい・・・?
危うかった~~~!!!!

いつの間にか、春になり始めていました。。
今年になってから、1~2月の記憶があまりありません(汗)


↑私の住んでいる所にもカモメがいっぱいで、びっくりしました。


提出直後も、数日中ずっとお菓子作りしていました(笑)


チョコレートを1kg以上買ったのは、初めてかもしれないです(笑)
実を言うと、この数日間ろくに寝ていません。
火曜日に音出しをするらしい編曲がありまして、
その為睡眠時間を細切れにして作業、作業。。

今日まで課題提出&テスト直前だというのにずぅっとそれをやっていて、
18時頃に概ね完成。
さぁ、これからパート譜を作って印刷して郵便局へダッシュ!!!!

と思っていたんですが、、





消えちゃった。。。。。。。

焦って”上書きをする”でOKを押してしまいました。

普段ならそれでスコアが上書きされるんだけど、

間違ってスコアの上にTp1のパート譜を上書き。

しまった!!と思っても時既に遅し、

スコア自体が消えた為他のパート譜は全て作れず。

しかもこの曲、Tp2が主役なんだよ。。。

変奏曲であった為、細かい音符が山のよう。
(そのまんまの”繰り返し”で無いため、コピーできない)

土台をつくって、

題名から音符までフォントを変換し、

ウン十時間かけて音符を入力した後、

それに一個づつアーティキュレーションをつけ、

強弱をつけ、

練習番号を振り、

楽譜がきれいに収まるよう縮小し、

細かい記号を数ミリ単位で整え、

レイアウトを調整し、

大体を確認。

うん、これで明日の午前には間に合うはず!!!!

って思ったのに・・・・・・



しかもキーボードはご機嫌斜めで、

”S””O””H””I””↓”のキーがろくに反応せず。

↓は致命的、音符を下げる事ができないため、仕方なくカーソルにて。



今はこの編曲が最優先。

しかし、テストは明後日、提出まであと2週間・・・・・・

あたし、どうなるんだろ。。



もう絶対、明日の夜までに終わらせる。

てなわけで、タダでさえ携帯の返信が滞っていた私ですが、

これが終わるまで基本的にいじりません。

返信が来なくても凹まないでくださいねー。




いざ、参る。
どーも、木曜に今年度の授業を全て終えたあじゃみです。
これからテストだとか提出だとか、お先真っ暗だけどネ★

迷ったんですけど、もーほんとに迷ったんですけど、買ってしまいました・・・。

詳細はこちらをどうぞ。

本なんて買ったの久しぶり。
最近ではコナンしか買ってないからなぁ。ほんとよ?
ひょんな事から毎日見るようになった、このホームページ
宜しければ皆さんも、いかがですか?
たまに役立つ情報もありまよ!ローストポークとか旨かった。。

24日夜、23歳の女性と、26歳の男性がお客様として来ています。
うちにお客さんが来る事は滅多に無いので、変な感じ・・・笑
兄も帰ってきていて、食卓は計6人。
わいわいがやがや、なんだか変な感じ(^^;)
明日からセンター試験開始、って事で、学校はお休み。
それを先週になって知ったから、バイトも入れていない、一日フリーな日でした。

ていってもヒマな訳ではござーません。。
一月下旬からテスト、そして二月中旬に提出、三月にピアノテスト(まだ曲決めて無い・・・)。
来月前半はもう、ほんとカタツムリになった気分になると思いまっす。。



↓そんな中、ここ数日やっている無料携帯ゲーム↓

2週間で一本の木を育てようってゲームです。
見事最後まで立派な木を育て上げたら、国土緑化推進機構に50円募金されるんだそう。
自分でお金は払わないよ、企画した会社が払うのですよ。
苗植えて、名前付けて5日経過。
何の木になるのか、楽しみ♪

というか、この画像、携帯をデジカメから撮った訳ですが、
ここまで接写機能が付いているとは知りませんでした(・ω・;)




以上、つらつらと。
しかしアレだね。
最近ノートパソコンのキーが不調なのがいただけないね。
”O”や”S”に至っては、十数回押さないと出てこない事がある。
このパソコンも買って2年、そろそろガタが来る頃なのでしょうか・・・
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
わたしのこと
HN:
あじゃみ
年齢:
40
性別:
女性
誕生日:
1984/10/21
職業:
専業主婦
趣味:
音楽関係
自己紹介:
音大作曲科卒。
某大学で事務職に就いた後、
2012年4月より専業主婦に。
8月に出産予定!

たまに編曲してますよ〜。
忍者ブログ [PR]