忍者ブログ
2006年GWより。日常生活を徒然と。
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

小学校の時、プロ野球の観戦に行った事がある。
その時は野球のルールをよく知らなかったので、ゲームはほとんど見なかった。
東京ドームのお弁当と、後楽園からの帰り道の混雑した電車は覚えてる(笑)

当時、兄が野球をしていた。
母は休日試合の手伝いに行って、それについて行った私。
しかし、やはりゲームを見る事無く、虫取りやらおままごとやらやっていた。
たまにキャッチボールの相手はしたけど、ルールはわからないままだった。

「タッチ」を最初に見たのはいつだったろうか。
それからちょびっとだけ野球に興味を持ち始めた。
近所の幼なじみの兄妹の名前が「たつや」と「みなみ」だったのも、親近感が湧いた理由(笑)
(もちろん親が意図的に名前をつけた)

中学に入った頃には、なんとなく野球が好きになっていた。
当時野球中継は毎夜されていたし、他の番組にする事を他の家族が許さなかった。

母の贔屓は巨人。
母の実家の祖母、伯母、叔母もみんな巨人。
兄は当時は巨人。今はロッテ。。
父はヤクルト。
父方の祖母は巨人。

なんとなく巨人を好きになった。

高校時代。
兄が吹奏楽部で野球の応援に演奏しに行った。
私は女子校だったので、同じ吹奏楽でもそんな経験は無く、羨ましく思った。
休日、母と兄の母校の野球を見に行った。
高校野球の面白さを知った。
タッチを読破した。
H2を読破した。

今となっては遠い記憶・・・。

野球中継が少なくなった今、ほとんど野球に興味は無かった。
松井や仁志や二岡が活躍した巨人とは、全く別のチームになっていた。
監督も違うしね。

でも、なんとなく嬉しい(^ω^)

巨人、リーグ優勝オメ!!!

PR
今日、ミクシィに知らないひとから1件のメッセージが。


はじめまして☆★検索をいろいろしていたら思わず惹かれるものがあり目にとまって気になってしまいメールしちゃいました↑↑
<略>
もし今彼氏いなくて良かったら1からでも真剣に少しずつ少しずつ仲良くしてもらえないかな?俺は真剣だからさ…趣味は
<略>


おいおい、どんな幻想を抱いているんだいw
彼のプロフィールを見る限り、ごく普通の人なんだが。
さすがはミクシィ(笑)



さてさて、秋ですね。
微妙に体やられました。のどがいたいです。
しかしやりたい事いーっぱいあるので、体調管理しつつ貪欲に行くしかないね!

先週から昨日までで、計4つのコンサートに行ってきました。
オケ、吹奏楽、コント、Popsとジャンル豊w
近々レポ書きマース(^ω^)
最近、携帯電話の迷惑メールが異様に多くなりました。
一日に10件越すって何・・・orz
パケット代節約する傾向にあるのに、うっとーしー限り。
なんでだろーな〜。
最近大してメールしてないし、アドレス書く機会も無かったのに・・・(;ω;)

このところ気温の変動が激しいですね。
暑いのは苦手なんで、早く涼しく安定してもらいたいものです。
この夏は蚊との遭遇が少なかったのが良かった!
夏になるとあの羽音で目が覚めるワタクシ。。
今年は引っ越してから、一度も家の中で刺されたことがありません。
実家は川のすぐ隣りだったので、ウソのよう。。
そのかわし蜘蛛とは遭遇率高いのだけどね・・・(笑)

さて、火曜〜水曜で富士の麓に合宿しに行きます。
指揮の。。
行くかどうか迷ったけど、誰よりも初心者だからかえってプライド立てなくて済むので楽w
夏休み、まるで指揮の勉強をさぼっていたのでヤバス・・・!!
しごかれてきまーす。

考えてみたら、中1以来ほぼ毎年富士の麓へ行ってるYO(笑)
(中高吹奏楽部の合宿、中1のオリエンテーション、高1の富士登山、大1〜3のサークル合宿、祖母の墓参り等・・・)
タイトル通り、ついてなかった日でした。
いつもならそーいうのって気持ちの持ちようだろうとおもうんだけど。
今日の約2時間ほどに起こった出来事。

食事中、みそ汁を茶碗ひっくり返す。

麦茶を注ぐ時豪快にこぼす。

水の入ったびんを落として割る。

・・・。

また何か起こしそうで怖いので、今日はおとなしく寝ます。。
( ’ ω`)
知人を殺す夢を見てしまった・・・(((・д・)))
ていうか、、、U氏ヲ、、、、ズキューーーンと・・・・・・(・(・(・(・д・)・)・)・)

 実家にて、何かしら言い合いになり、U氏の腹部を撃つ。
  ↓
 後悔するも、どうにもならず体が冷たくなっていってご臨終。(なぜか血が出ない)
  ↓
 なぜか父が医術の心得を持っていて、彼を診るも「もうだめだろう」と。
  ↓
 とにかく母が帰ってくるまで待とう、ということに。
  ↓
 とりあえず兄と彼の長い遺体をずるずる運び、玄関先のドアの横へ立てかける。まるで酔っぱらいのように何事も無かったように眠るU氏。


・・・・・・以上(・д・)
わけわからーん。リアルだった。

やー、目覚めたときにはブルーですよ。
実物見てあー生きてる良かったな、で現実に戻るんですが。

私は夢を適度に見たり見なかったりする日常だけど、大学の先輩でものすごーくよく夢を見る方がいらっしゃいました。
その人の日記は、半分くらい「またこんな夢みちゃった」みたいな日記(笑)
で、それを読んでて知ったんですけど、「夢占い」ってあるらしいですね。

占ってみました。

●占いその1。上記の文をほぼそのまま使って、キーワード(腹、殺す、血など)をはじき出して見た占い。(http://dream.kdn.ne.jp/
 あなたの夢は、 現実には心安らぐプラスがある暗示です。 2、3日中にあなたのもとへ良いニュースが届いたり、良い出来事が起こったりすることでしょう。とても楽しい日々がしばらく続くと思われます。

●占いその2。「恋人を殺す」という行動にて。(http://www.dm-search.com/
 恋人を殺す夢は、今付き合っている異性と同等の立場で付き合えていないことをあらわしています。どちらかが気を使っているのかもしれません。

●占いその3。「殺す」というキーワード。(http://oizumi.main.jp/jiten1/jitendesu.html
 殺すことはこの世から抹消という意味からとても良い夢とされている。自分自身の嫌いな面や不快な面を押し殺そうとしている。


・・・以上、夢占いの一例でした。
まぁなんだ、占いを信じるタイプではないけど、見て楽しむ性なので気が晴れたかなー( ’ ∀`;)

しかしあれだよね、大抵夢占いって悪い夢を見たら現実は好転されるような内容だけど、ここで悪い夢を見て現実も悪い事が起こります、なんてなってたらやってらんないよね(笑)
今日、第90回の甲子園決勝が行われましたね。
大阪桐蔭、大差で優勝。
攻守共に安定感のあった桐蔭だけど、まさか17-0で破るとは・・・
いやはや、びっくりです。

甲子園にはちょっとだけ思い入れがある。
兄の通った高校が結構強くて、吹奏楽部だった彼も応援に行っていた。
その試合に私も便乗したことがある。
女子中・高出身だった自分にはそもそも野球部なんて無かったし、吹奏楽でも応援とかしなかったけど、見に行った試合は楽しめたなーと思う。

そんな訳で自分は夏になるとタッチを読み返し、埼玉県出身だから埼玉の学校を応援する。
今回はあの時見に行った学校は出てなかったけど、本庄第一を応援してました。

2回戦敗退・・・orz

オリンピックも盛り上がってきたし、野球はそれ以降あまり見なかったんだけど、オリンピック中継の間にはチャンネルを変えては見ていたなぁ。

そんなわけで最近はオリンピック中心にテレビ見る日が多かったデス(・ω・)
北島の水泳100mのインタビューはグッときた。
レスリングは伊調姉妹にドキドキ。試合もだけど、筋肉の付き方とか(笑)
体操団体はハプニング満載だったけど、人の体ってこんなにきれーに動くんだなーと思うと感動したね。

ていうか、うちむらくんうちむらくん言ってたよ(笑)
安馬でまさか盛り返すとは!!
小さい体でよくやりよる!

ていってる自分は、この夏ろくに運動せずに家に居ます。

むーーーん。。。
金曜日、事故渋滞に巻き込まれました。
その日は祖母の家に泊まり、土曜深夜に帰って来て状況を調べて唖然。
詳細はこの記事に。

ひとり、中学生の子が亡くなったそうです。
これ、ほんとにあと少し家出るのが早ければ危うかった。。
たまたま自分は事故現場を写真に撮っていたんです。(ヤジじゃないよ、運転手に状況を説明するためだよ。)

金・土に日記を読んでいた方は一緒に写真が添付されていたと思うのですが(現在は自己規制の為削除しました)、自分は玉突きの逆方向に居たので、「あぁタンクローリーが横転してるなぁ、引火しなければいいなぁ」、くらいに思っていた。
まさか逆の方でこんなことになっていたとは・・・。

状況を知った上で言うけれど、もとの原因は反対車線をはみ出した乗用車に否があると思う。
車線は一段高くなって整備されていたから、滅多なスピードやコントロールでなければ反対車線に突っ込む、なんてことはなかったと思う。
そしてタンクローリーのスピードにも原因はあったと思うけど、それは推測で。

乗用車が飛び出さなければタンクローリーは横転しなかった。
それがきっかけで、このタンクローリー運転手は一生人を殺してしまったと負い目を負うことになるだろう。
その中学生が亡くなることもなかっただろうし、家族は絶対にそのことを忘れられないと思う。

「たら」「れば」を言い出したらきりがないんだけど、ほんとに自分が巻き込まれる可能性のあった、もしかしたら自分達の乗った車が誰かを下敷きにする可能性があったと考えると、とても他人事とは思えないんです。

五輪だ終戦記念日だっていうのはわかるんだけど、この事故が思った以上に明るみに出ていないのも事実。
それもいたたまれない。
だから今回はそれをしっかり書き留めてみました。
帰りの道では車に乗るのが怖かったよ。

ほんと、運転者に関わらず、どこでどんな巻き添えを食うことになるかわからない世の中だから、皆様御身を大切になさって下さいねm(_ _)m

以上、久々の長文でした。
(コメントは後日また返します!ス ミ マ セ ン )
気が抜けると、ふと、日記をさぼってる自分。
だめだねー、ちゃんと習慣づけないと!!(’∀`;)

必殺★日記まとめがき!
最近パソコンへ写真を送るプロセスが面倒になってしまったため、今度まとめて載せますね〜。

夏休み21日目。月曜でしたね。
とくにこれ、と言った事はなかったんだけど、来客がとても多かった日。
無論、人ではありませぬ。
育て中の紫蘇の6本中4本に蝶の卵を生みつけられたらしく、一番上の葉っぱでうにょうにょ。
むきゃー(’Å`)
むしる、むしる。
食べられたけど、被害は最小限におさえられた。
と思いきや、日中蝉がプランターに落下。
出られないらしく、じたばたしてるよ。おおう。
突如動き出すのを警戒しつつ、プランターを傾けて逃がしてやりました。
ナイス自分。

夏休み22日目。火曜日。
この日も虫の災難は続く。
朝、網戸を開けてふと横を見ると・・・
ドでかい蝶が・・・ねころんで????
・・・・・・お亡くなりに?
そりゃもう大きかった。手のひらサイズ。
黒くてオレンジの斑点があって・・・
歳だね、昔はほいほい採ってたけど、最近では蝶はNG。
ましてや死骸かもしれぬ、と・・・。
彼奴にお願いして外へ出してもらいました。土へおかえり、と。
・・・ごめん、下の階のひと。。。

夏休み23日目。水曜日。
夜、外出。
暗躍する。
2億円が指にハマった日。
デカっ!

夏休み24日目。今日。
特に何事もなく過ごす。
自室は北にあるので、夏は最も涼しい。ハズ。。
ということでエアコンを我慢してみました。我慢・・・
はかどらなかったかと(’A`)
反省。
昔からエアコンがあるのに使わせてもらえない、っていう家で育ったんだけど、
あるなら使うべし!その方がいい結果出る!

明日はまたまたピアノコンクール手伝いです。
久々の朝集合でちょっぴりブルーです。
ひとっ風呂浴びて寝ます。
おやすみ〜( ’ ∀`)ノシ

※自分メモ。
 編曲×2を2週間で終わらす。
 と同時に自分の研究も忘れずに!
三日分まとめて日記更新させていただきます。
なぜまとめたか、それは家に帰ってばったんきゅーすだったから・・・

火・水は某市のピアノコンクールの手伝いがありました。
これでおそらくお手伝い3年目。
ただでさえこのコンクール経験者で音楽を専門に続けており現在もこのコンクールに関わっていると言う点で色々な人に ka wa i ga tte いただいてるのに、、
更に接待係のI先生=大会副委員にえらく気に入られてしまい。。
3年間その先生の元・市役所からの頼みで小間使いをしております。
いや、ほんと使いっ走りで。。
お弁当買いに行ったりお弁当予約しに行ったり審査員のおやつ買いに行ったり・・・
このままだと来年・再来年当たり実行委員にされてしまいそうです。
困ったな、とwww

まぁそれはさておき。
コンクールはやっぱり良い演奏をすれば良いってだけじゃないもんだと改めて思いました。
ホールに合った音を出す、ってことは管楽器ではよくやることだけれど、
ピアノの場合そのホールとピアノにも音を合わせなければならない。
今回一日目の調律に少々問題があって、それによって不利になってしまった子も少なからず居るようです。。

ていっても、そんなのは良くあることで。。。
ようは、それを感じ取って自分の音を良く聞きバランスをとれば良いんだけど・・・
小学生〜高校生にゃぁ厳しかっただろうな、と。

あと、やはり選曲は大事ですね。
高校生くらいになってくるとおそらく先生に相談しないでコンクールに出ちゃう音高生も居て、今回はずばり選曲ミスだったなぁ、って思いました。
実は自分も高校の時選曲ミスで痛い目みてるしネ★

とまぁ、そんなところです。
私が出ていたころ(一番昔で17年前)と比べると新しい選曲もあったし、
当時と同じような曲もあったし、で、だいぶ楽しめました!
今日早速気になった楽譜を弾いたりしてみてます。
今は子供曲をより上手く弾きたい気分。

今日は久々に現在の住処にてゆったり過ごしています。
学校の図書館には行ったけどネ。
頼んだ資料が届いたらしいんだが、連絡してから三日間で取りにこいってのも無理だろう。夏休みだし。。

謎の腹痛もだいぶ良くなってきたので、今日一日も少しゆったり過ごします〜。
久々のパソコン更新でした☆
二月になりましたねー。
相変わらず寒くてガクブルであります。

多くの方にご心配いただいた体調不良ですが、なんとか治ったヨ!
そのかわしMacBookのに入れたフィナーレっちゅー楽譜作成ソフトがとても不調です。
なんで開くたびにインストールせなあかんねん。。

今月に入って、ちょこちょこやる事の納期が迫っております。
気合い入れ直さないとなー!
その中で、今日、面白いメールが届きました。
「〜に書いていただくのって、おいくらんでしょうか??」
 お い く ら な ん で しょ う か ?
そう来たかー!
そういえば最近、編曲とかもやりますよって言うと「幾らでやってくれるの?」って聞かれる事、増えたなー。
立場的に
”学生お試し価格≒先方の言い値でやる”
っていうのから
”作・編曲家への仕事として幾らはらうの?”
っていう感じがします。

・・・えーっと、分かりづらいけど、そろそろ学生価格から抜け出しているのでしょうか。
その分頼まれ事が増えたけど、それなりにクオリティも高めなきゃなーって思います。

それと、編曲だけじゃなくって本業である作曲もがんばんないとな。
編曲に目がいっているときにもちゃんとやんなきゃね。
税務署の短期バイトも始まったばかりだし。

やるぞう!

・・・・・・そろそろブログにたまった写真載せないとねぇ、旬が過ぎちゃうしね、ブログもしっかりとな(’∀`;)
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
わたしのこと
HN:
あじゃみ
年齢:
40
性別:
女性
誕生日:
1984/10/21
職業:
専業主婦
趣味:
音楽関係
自己紹介:
音大作曲科卒。
某大学で事務職に就いた後、
2012年4月より専業主婦に。
8月に出産予定!

たまに編曲してますよ〜。
忍者ブログ [PR]