2006年GWより。日常生活を徒然と。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ネタが溜まってるんですが、数日間日記をお休みいただいています。
ここんとこミクシィをサボりまくっていたので、
そっちに色々書いてみました。
ミクシィやってこっちもやって、ってなると、
”お前は一体何時間パソコンをいじっているんだ”って状況になってしまうので。。
みんなの日記を読んでいると、
”風邪引いてます”
って人がいっぱいいて、びっくりっす。。
ちなみにあじゃみの風邪は治りましたよー。
近々どばっと更新しますね。
もう少々お待ちくださいー
ここんとこミクシィをサボりまくっていたので、
そっちに色々書いてみました。
ミクシィやってこっちもやって、ってなると、
”お前は一体何時間パソコンをいじっているんだ”って状況になってしまうので。。
みんなの日記を読んでいると、
”風邪引いてます”
って人がいっぱいいて、びっくりっす。。
ちなみにあじゃみの風邪は治りましたよー。
近々どばっと更新しますね。
もう少々お待ちくださいー
PR
以前縁あって世話をした友人に”奢るよ!”と言ってもらい、甘えて、食べて、呑みました!!
お酒は好きだけど、パッと見で居酒屋の善し悪しの判別がつかない、21歳と22歳。
どこに入ろうねー、と言っている町自体、呑みには向いていない町でした。。
楽しみなはずの呑み、探すのに疲れてしまうのはビミョウだったので、
店頭に”肉・魚・酒”と書いてあった居酒屋を見つけ、ここでいっか、と入店。
まだ早い時間だったので、お客さんが少ない。
店内はまるで喫茶店のよう。
定員さんも、イタリア料理店のような格好で、正直、あまり期待していなかった。
が。
”生牡蠣入荷”
これに惹かれた友人、即頼む。
おおぶり、程よい味付け具合・・・まいうー!
そして鳥皮のポン酢和えもまいうー!


高得点の秘訣は、もみじおろしですな。。
トマトのサラダも、丸ごと2コありましたな!
デザートも種類多し!
んでもって、お酒。
酒好きの2人には重要なポイント。。
メニュー表を見ると・・・何気に大量!
特に地酒を多く扱ってました。
”利き酒セット”は好きな日本酒2種類を選べる、とのことで、それを選択。
あじゃみは”八海山””吉野川”を選択。
豪快に受け皿にまでとぽとぽと注いでくれた上品そうな店員さんに、
”日本酒が好きな若い女性の方ってステキですね”
て言われちゃった(・ω・*)
うーん、きれいな気風の良い姉ちゃんに入れてもらうのも悪く無いねぇ。
ラベルが逆だったけど


はーーー、よく呑んだ!!
思えば、店内に学生っぽい人は一人も居なかったなぁ。
隠れた名店だったのかも♪
ご馳走さまでした★
注:実はその前にラーメンを食べに行っています。。
お酒は好きだけど、パッと見で居酒屋の善し悪しの判別がつかない、21歳と22歳。
どこに入ろうねー、と言っている町自体、呑みには向いていない町でした。。
楽しみなはずの呑み、探すのに疲れてしまうのはビミョウだったので、
店頭に”肉・魚・酒”と書いてあった居酒屋を見つけ、ここでいっか、と入店。
まだ早い時間だったので、お客さんが少ない。
店内はまるで喫茶店のよう。
定員さんも、イタリア料理店のような格好で、正直、あまり期待していなかった。
が。
”生牡蠣入荷”
これに惹かれた友人、即頼む。
おおぶり、程よい味付け具合・・・まいうー!
そして鳥皮のポン酢和えもまいうー!
高得点の秘訣は、もみじおろしですな。。
トマトのサラダも、丸ごと2コありましたな!
デザートも種類多し!
んでもって、お酒。
酒好きの2人には重要なポイント。。
メニュー表を見ると・・・何気に大量!
特に地酒を多く扱ってました。
”利き酒セット”は好きな日本酒2種類を選べる、とのことで、それを選択。
あじゃみは”八海山””吉野川”を選択。
豪快に受け皿にまでとぽとぽと注いでくれた上品そうな店員さんに、
”日本酒が好きな若い女性の方ってステキですね”
て言われちゃった(・ω・*)
うーん、きれいな気風の良い姉ちゃんに入れてもらうのも悪く無いねぇ。
ラベルが逆だったけど
はーーー、よく呑んだ!!
思えば、店内に学生っぽい人は一人も居なかったなぁ。
隠れた名店だったのかも♪
ご馳走さまでした★
注:実はその前にラーメンを食べに行っています。。
写真がいっぱいです♪
あじゃみは屋上が大好き。
も、中学・高校の頃から、入ってはいけないであろう屋上に、
水筒にあったか~い飲み物入れて侵入してたなぁ。。
その頃の写真は無いけども(携帯もデジカメも持ってなかったし)、
大学入ってから侵入した屋上の写真が、これです↓



一番気に入っていた写真が中々出てこなくて残念。。
でも、ここの屋上が好きで、鍵開けて行っていました。
ベタに、タンクの上(?)に登って、空を見上げて寝転がっていました。
大体いつも友達連れて行ったけど、一人で行った時はカラスが上に集まってきて・・・
怖かった記憶があるorz
で。
今日、約2年ぶりにその屋上に行こうとしたら・・・

入れない~~~(涙)
聞くところによると、昨年他の館の屋上で花火をした人が居るらしく、、
それが原因で閉まったのだと憶測されます。。
その館も封鎖され、この館も封鎖され、、ダメもとで11館建ての建物の屋上へ。。
開いてた!!

風があまり早くは無くて、雲も多かったから、”感動的な夕日”って感じでは無かったけれど、
雲の変貌が面白かった!
夜が近づくに連れて、雲が減っていくんですね、不思議と。。
写真、クレーン車が映ってしまっているのが残念。。


富士山も、斜面がくっきり見えました。

どの夕空も好きだけど、寒くなった頃の夕空が一番好きかなって思いました。
雲の色がきれいなの。
夏は毒々しいところがあるんだけど、冬はしゃっきり、ふんわり。
そして日が沈む反対側である東側も、雲が色づくんです。それが冬。。
かれこれ30分弱、ぼーっと見てました。
風邪引かないようにしないとー。。
あじゃみは屋上が大好き。
も、中学・高校の頃から、入ってはいけないであろう屋上に、
水筒にあったか~い飲み物入れて侵入してたなぁ。。
その頃の写真は無いけども(携帯もデジカメも持ってなかったし)、
大学入ってから侵入した屋上の写真が、これです↓
一番気に入っていた写真が中々出てこなくて残念。。
でも、ここの屋上が好きで、鍵開けて行っていました。
ベタに、タンクの上(?)に登って、空を見上げて寝転がっていました。
大体いつも友達連れて行ったけど、一人で行った時はカラスが上に集まってきて・・・
怖かった記憶があるorz
で。
今日、約2年ぶりにその屋上に行こうとしたら・・・
入れない~~~(涙)
聞くところによると、昨年他の館の屋上で花火をした人が居るらしく、、
それが原因で閉まったのだと憶測されます。。
その館も封鎖され、この館も封鎖され、、ダメもとで11館建ての建物の屋上へ。。
開いてた!!
風があまり早くは無くて、雲も多かったから、”感動的な夕日”って感じでは無かったけれど、
雲の変貌が面白かった!
夜が近づくに連れて、雲が減っていくんですね、不思議と。。
写真、クレーン車が映ってしまっているのが残念。。
富士山も、斜面がくっきり見えました。
どの夕空も好きだけど、寒くなった頃の夕空が一番好きかなって思いました。
雲の色がきれいなの。
夏は毒々しいところがあるんだけど、冬はしゃっきり、ふんわり。
そして日が沈む反対側である東側も、雲が色づくんです。それが冬。。
かれこれ30分弱、ぼーっと見てました。
風邪引かないようにしないとー。。
風邪、ほとんど治りました!
今日は一日フリー★
って思ってたんだけど、バイト入らねばならぬことになった(汗)
閉店まで働いてきやす。
でもま、いつもよりずっと時間がある。
締め切り→コンクール→風邪っぴき
って事で、部屋が大変な事になっております。
片付けねば!
そして、明日から芸祭(学祭)っす。
休日3日間ですが、毎日何かしらあるんで、学校行って参ります。
時間がある人は遊びに来てねー♪
学校帰り、無性に揚げ豆腐が食べたくなって、駅前のスーパーで買って帰りました。
家に帰って袋から出そうとすると・・・
ぬめぬめ。。。
しかも、衣が厚い所と薄いところが極端にあって、妙に脂っこくて、
美味しくないの何の・・・・・・orz
食品って、マーケットによってアタリはずれが大きいですよね。
ヘタなスーパーで買うより、セブン○レブンで買ったほうが美味しいや。
とにかく、もうあそこのスーパーで食品は買わない。
家に帰って袋から出そうとすると・・・
ぬめぬめ。。。
しかも、衣が厚い所と薄いところが極端にあって、妙に脂っこくて、
美味しくないの何の・・・・・・orz
食品って、マーケットによってアタリはずれが大きいですよね。
ヘタなスーパーで買うより、セブン○レブンで買ったほうが美味しいや。
とにかく、もうあそこのスーパーで食品は買わない。
いつも使っている駅の前にあるマ○ドナルドが、改装しました。
今日、初めて訪れた。

写真(↑)の光景を見て、びっくり。
分かりづらいでしょうが、コンセントが常備してある。。
これは、”パソコン&携帯充電してください”って言っているようなもの。
にくいねぇ。
その他、ちょこちょこ店内の雰囲気が改装前と比べて、大変落ち着いた様子。
それもそのはず、テーブルが小分けになっていて(だいたい1~2人用)、固定されている。
↓
机が動かない
↓
高校生等がたまりづらい!
テーブルも、複数人で勉強できるほどのスペースは無い。
100円マッ○が開始して以来、年齢層が下がったみたいだからね。
でも、こーいった雰囲気では長居は出来まい!
や、中高校生全般を否定しているわけではありません。しかし、最近はマナーの悪いお子様が多くて・・・・・・
飲食店でアルバイトをしていると、こういった事に目を引かれたりします。
ドーナツ屋も3年目。
重鎮扱いされて来た。。
今日、初めて訪れた。
写真(↑)の光景を見て、びっくり。
分かりづらいでしょうが、コンセントが常備してある。。
これは、”パソコン&携帯充電してください”って言っているようなもの。
にくいねぇ。
その他、ちょこちょこ店内の雰囲気が改装前と比べて、大変落ち着いた様子。
それもそのはず、テーブルが小分けになっていて(だいたい1~2人用)、固定されている。
↓
机が動かない
↓
高校生等がたまりづらい!
テーブルも、複数人で勉強できるほどのスペースは無い。
100円マッ○が開始して以来、年齢層が下がったみたいだからね。
でも、こーいった雰囲気では長居は出来まい!
や、中高校生全般を否定しているわけではありません。しかし、最近はマナーの悪いお子様が多くて・・・・・・
飲食店でアルバイトをしていると、こういった事に目を引かれたりします。
ドーナツ屋も3年目。
重鎮扱いされて来た。。